公表公報と再公表公報
http://ameblo.jp/patenthamada/entry-11024872476.htmlいやー、ただいま台風15号が接近しています。帰れるのでしょうか。まあいいですけど。今回は、日本における特許関連公報についてです。特に、よく疑問に思う人がいる「公表公報」と「再公表公報」について。●公表公報 外国語特許出願(外国語で作成されたPCT出願。外→内)については、原則、優先日から2年6ヶ月後すみやかに(実際には3年以上経過してから)、日本語による翻訳文が公報に掲載されます(特許法184条 ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS 警告 警告書 公開公報 公知 公知文献 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 出願審査請求 侵害 審査請求 特許出願 特許庁 発明 標準化 優先権 優先日
再公表公報~その有り難くも面倒くさい存在
http://hvermilion.exblog.jp/15742973/前回は再公表公報とは何者か、という記事を書きましたが、今回はその続き、サーチャーにとって再公表公報がいかなる存在か、ということについて書こうかと思います。 何のために法的根拠もない再公表公報がわざわざ発行されるかと言えば、それは前回の記事にも書いたとおり、日本の人がその発明情報や法的状況情報にアクセスしやすいようにするためです。日本で公報が発行されなければ、日本の特許データベース(IPDLも ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL スペイン ドイツ フランス ポルトガル ロシア 韓国 願番 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 実用新案 中国 特許掲載公報 特許出願 特許庁 特許法 発明 明細書 優先権
再公表公報って何者!?
http://hvermilion.exblog.jp/15738485/先日、senri4000さんのblogで「若手のギモン(6):再公表」の記事を読んで、前の職場で新人(といっても漏れなく私よりお年上の方々でしたが)が入社した際にお局として色々と説明役をつとめるたび、「再公表って何ですか?」という質問をされてきた私は、偉そうに説明していたけれど自分も新人の頃に「若手2号君」と同じ間違いをして、先輩に「再公表っていうのはね…」と説明を ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat WIPO クライアント 工業所有権 国際公開 国際出願 実用新案 設定登録 知財戦略 特許権 特許公報 特許庁 特許調査 特許法 補正 J-PlatPat 工業所有権情報・研修館
再公表特許の廃止と国内調査における留意点
https://note.com/aztec/n/ncfc7673d106aはじめに 2022年1月に特許庁の公報システムが刷新されました。(https://www.jpo.go.jp/system/laws/koho/oshirase/system-sasshin20201222.html) 主な変更点の一つに「再公表特許」の廃止があり、国内の特許調査において様々な影響が生じるものと思われます。本稿では、再公表特許の廃止に伴う影響と国内調査を行う上での留意点について ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat WIPO パテントファミリー 引用 引用文献 拒絶査定 拒絶理由 国際公開 実用新案 審査官 設定登録 特許権 特許公報 特許庁 発明 J-PlatPat
特許庁 再公表特許の廃止に伴う留意点について
https://ameblo.jp/123search/entry-12718041191.html特許庁が再公表特許の廃止に伴う留意点について公表しています。 日本語PCT出願が国内移行されたか否かを知る、国内移行出願の経過情報を確認するには、ワンポータルドシエ(OPD)で番号紹介すれば可能です。 国内移行出願に付与されたFI・Fタームを確認するには、国際公開を文献表示し、「検索キー」から確認できます。 国内移行出願に係る発明を検索するには、、検索範囲に「外国文献」(特に「WIPO(WO ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO 願番 起業 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 再公表公報 指定国 実用新案 特許公報 特許庁 特許調査 特許電子図書館
若手のギモン(6):再公表
http://licensing.senri4000.com/entry/482※昨日、磯崎哲也(@isologue)さんの『起業のファイナンス』を漸く入手して、その旨Tweetしたら、ご本人から返信があり、さらに本ブログの更新ツイートまでRTしてもらったため、アクセス数が倍増して仰天しております。磯崎さん、ご訪問頂いた皆様、ありがとうございます。昨日の帰り際、若手2号君が遠慮がちに言い出した(いやだって、本当に鞄を手に持とうとしていたタイミングだったのだ。私)。あの、商用 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 国際公開 国内優先 国内優先権 実用新案 商標 条約 設定登録 特許公報 特許庁 優先権 優先日
公報発行時期
http://tokkyobar2.blog.fc2.com/blog-entry-2150.htmlい、いつの間に変わっていたのだー(@@) 全体的に早くなっていますね。 企業努力の賜物でしょうか。 最新の公報発行時期↓(特許庁HPより抜粋) 公開特許公報:出願日から起算して、18月(1年6月)経過後2週間以内 ※1 公表特許公報:国内処理基準時から約7ヶ月程度 ※2 特許公報:設定登録から3から4週間程度 登録実用新案公報:設定登録から3から4週間程度 意匠公報:設定登録から3から4週 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際公開 国際出願 国内公表 実用新案 出願公開 出願人 条約 審査請求 請求の範囲 特許掲載公報 特許権 特許公報 特許出願 特許庁 特許法 発明 発明者 弁理士 弁理士試験 補正 明細書
特許法184条の9 国内公表等
https://note.com/nkgk/n/ned5727e56b08日本語特許出願は日本語で国際公開されます。このため、出願公開、国内公表は行われません。 外国語特許出願にPCT19条補正が行われた場合、翻訳文には、国際出願の翻訳文と、PCT19条補正後の翻訳文とがあります。国際出願の翻訳文と、PCT19条補正後の翻訳文の「両方」が提出された場合、両方が国内公表されます。一方、国際出願の翻訳文の「代わりに」、PCT19条補正後の翻訳文が提出された場合、翻訳文のみ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 業として 警告 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 指定国 出願公開 出願人 条約 請求の範囲 特許掲載公報 特許権 特許公報 特許出願 特許庁 特許法 発明 弁理士 弁理士試験 補償金請求権 補正 明細書 優先日
[弁理士試験]特許法案内(22)
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2007/02/post_5b80.html本日は、東京から特急で1時間半ほどの距離にある出張先へ行ってきました。車両のせいか線路のせいか、ガタガタと微妙な揺れが嫌な電車で、作業をしようとしたのですが、なんだか酔ってしまい、半分は睡眠に徹しました。いまだになんだか具合が悪いです。 ▽ さて前回は、国際段階の補正をどのように国内につなげるかという規定について見ました。ここから先は国内出願に対する諸規定との整合を図ることになります。 ■ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat WIPO ソニー デンソー 国際公開 三菱電機 電気 特許公報 特許庁 特許調査 日本電気 日本電信電話 富士フイルム J-PlatPat
再公表特許廃止に伴う日本語PCT出願をJ-PlatPatで調べる方法
https://note.com/anozaki/n/n0d0cf4819c9d特許調査・分析業務に従事されている方はご存じかと思いますが、今年の1月より再公表特許が廃止されました。 日本の公開系特許公報には、公開特許公報公表特許公報再公表特許の3種類があります。ただし再公表特許は正式な公報ではなく、特許庁が利用者の利便性のために発行していたという経緯があります。ちなみに公表特許公報と再公表特許の違いは何か?というと、公表特許公報:日本語以外のPCT出願の日本への移行再公表特 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT WIPO 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 設定登録 特許権 特許公報 特許庁 特許調査 発明
[豆知識] 日本語国際公開にFI、Fタームが付与されるのはいつ?
https://note.com/sakaimisato/n/ncfc41427809fこんにちは! 特許調査の仕事をしてます、 今日は「日本語国際公開にFI、Fタームが付与されるのはいつ?」という話題を書きます。(なおデータからの推測によるものです & 特許庁の公式見解ではありませんので、その点はご了承ください。)はじめに結論最近の日本語国際公開データ、約14500件を分析してみた結果「国内移行から3~4ヶ月程度で FI記号・Fタームの分類付与される」という印象でした。背景 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IPDL PlatPat ライオン
J-PlatPatを使い倒そう その4 簡易検索をしてみよう 公表特許公報、再公表特許の違いもお勉強
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/11/25/060000それでは、今回から、検索方法の詳細 ですが、まずは、プラピ(J-PlatPat)さんを 開いて、一番最初に出てくる、「簡易検索」 の方法を調べてみましょう。 「俺は、そんな簡単な方法、使わねーぞ」 という方は、「ふーん」と言いながら、 それなりに、読み飛ばしてください。 尚、マニュアルを見たい方は、以下で どうぞ。 [INPIT]ガイドブック・マニュアル | 独立行政法人 工業 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 願書 拒絶査定 公開公報 国内優先 国内優先権 出願公開 出願人 条約 請求の範囲 特許掲載公報 特許公報 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 発明者 分割出願 弁理士 弁理士試験 補正 明細書 優先権 優先日 要約書 採用
特許法64条 出願公開☆
https://note.com/nkgk/n/n25010e3374ca出願公開制度とは、出願後一定の期間を経過した時に、審査の段階のいかんにかかわらず特許出願の内容を公衆に知らせる制度をいいます。この制度は、審査の遅延により、出願された発明の内容が長期間公表されず、そのため、企業活動を不安定にし、また重複研究、重複投資を招いているという弊害を除去するために設けられています。 出願公開されるタイミングは、優先日から1年6月後です。このため、国内優先権を伴う出願及び分 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS 公開公報 公知 公知文献 公表公報 国際公開 再公表公報 侵害 特許出願 特許調査
意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」
http://hvermilion.exblog.jp/15762290/特許調査において「漏れ」という単語は、通常、ネガティブな印象で語られます。できるだけ起きて欲しくないもの。避けたいもの。しかし、「漏れ」を単に「調査範囲に含んでいない」という、ポジティブとは言えないまでもニュートラル(?)に使う場合においては、特段忌避するものではありません。 「漏れ」がネガティブになるかどうか、それはその漏れが意図的なものかそうでないかによります ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 明細書 WIPO 欧州 願番 公開公報 使用の有無 出願公開 特許公報 特許庁 米国 引用 欧州特許 特許翻訳 米国特許
文献種別コードと、公報番号翻訳の難しさ
http://ameblo.jp/saglasie/entry-12216180398.html公開公報や特許公報には、出願から権利化までの「どの段階で」発行されたものなのかを示すコードが記載されています。 英語では「kind code」、「kind of document code」、日本語では「文献種別コード」、「公報種別コード」、「特許種別コード」などと呼ばれ、WIPOの「STANDARD ST.16」に沿って付されます。 (※ST.16には 特許以外のdocumentに対するコー ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 無審査登録
(PDF) 中韓文献の検索環境整備について 後藤 昌夫
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/270/270tokusyu6.pdf中韓文献の検索環境整備について調整課審査システム企画班長 後藤 昌夫抄 録 近年、世界の特許文献において、中韓文献をはじめとする外国特許文献の割合が急増しています。こ の状況に対応するため、中韓文献の検索環境整備を最優先で進めています。本稿では、審査のための検 索環境整備の観点から、機械翻訳を利用した中韓文献の日本語全文検索システムを中心に、中韓文献の 検索環境整備の5つの戦略について紹介しま ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT PlatPat WIPO アニメ イギリス イノベーション インド インドネシア シンガポール スペイン ノウハウ パリ条約 フィリピン ブラジル ブルネイ ベトナム ベンチャー ポルトガル マレーシア ラオス 移行手続 欧州 欧州特許 韓国 願番 機械 京都大学 後願 工業所有権 国際公開 国際出願 三菱電機 指定国 施行規則 施行令 出願件数 出願人 条約 審査請求 世界知的所有権機関 属地主義 大学 大企業 中国 中小企業 電気 電子出願 特許公報 特許出願 特許出願件数 特許情報プラットフォーム 特許制度 特許法 発明 判例 平和 米国 方式審査 法改正 優先権 優先日 J-PlatPat
(PDF) 働き盛りの40代、特許協力条約(PCT)と日本 横田 之俊
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/292/292tokusyu01.pdf働き盛りの40代、 特許協力条約(PCT)と日本総務部国際政策課 課長補佐(国際出願企画班長) 横田 之俊日本がPCTに加盟して40年が経過しました。その間、企業活動のグローバル化の進展に伴い、 世界での特許保護の必要性も増しています。PCTに基づく特許の国際出願制度は、そうした時 代のニーズに応える優れた制度として広く利用されるようになり、世界のビジネスやイノベー ションを知的財産の面から支え ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 願書 拒絶査定 公開公報 出願公開 出願人 条約 請求の範囲 特許掲載公報 特許公報 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 発明者 補正 明細書 優先権 優先日 要約書 採用
特許法64条 出願公開制度
https://note.com/nkgk/n/n0bf3aa0a109d出願公開制度とは、出願後一定の期間を経過した時に、審査の段階のいかんにかかわらず特許出願の内容を公衆に知らせる制度をいう。この制度は、審査の遅延により、出願された発明の内容が長期間公表されず、そのため、企業活動を不安定にし、また重複研究、重複投資を招いているという弊害を除去するために設けられた。・公開される内容 64条2項4号は、「願書に添付した明細書及び特許請求の範囲に記載した事項並びに図面の ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 願書 拒絶査定 公開公報 出願公開 出願人 条約 請求の範囲 特許掲載公報 特許公報 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 発明者 補正 明細書 優先権 優先日 要約書 採用
(~'21/10/25)特許法64条 出願公開制度
https://note.com/nkgk/n/nbe6fa9798a7a出願公開制度とは、出願後一定の期間を経過した時に、審査の段階のいかんにかかわらず特許出願の内容を公衆に知らせる制度をいう。この制度は、審査の遅延により、出願された発明の内容が長期間公表されず、そのため、企業活動を不安定にし、また重複研究、重複投資を招いているという弊害を除去するために設けられた。・公開される内容 64条2項4号は、「願書に添付した明細書及び特許請求の範囲に記載した事項並びに図面の ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO 意匠 拒絶査定 公開公報 国際公開 実用新案 商標 審査請求 特許公報 特許庁 採用
特許庁 公報システム刷新に対応した公報の発行
https://ameblo.jp/123search/entry-12645483501.html特許庁が公報システム刷新に対応した公報の発行について、アナウンスしています。 知財実務に関係のある内容としては、以下になると思います。 ・「毎週発行」から「毎日発行」を原則とする。 ・法律で定められていない再公表特許を廃止。 ・法律で定められていない判定公報を廃止。 発行日の変更は、公報のウォッチング等に影響があるかもしれません。 また、再公表特許が廃止されることから、WIPOの日本語 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 米国出願ルートの実務的考察 米特許法102条(e)の改正について 豊栖 康司
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200303/jpaapatent200303_043-057.pdf米国出願ルートの実務的考察 米特許法 102 条(e)の改正について特 集《 外 国 》6米国出願ルートの実務的考察−米特許法 102 条(e)の改正について−会員 豊栖 康司抄録日本から米国に特許出願を行う際,いわゆるパリルートを使って個別に出願する方法と, PCT 出願で米国を指定する方法 がある。PCT 出願による場合は,さらに米国に国内移行する方法と,PCT 出願を基礎とする継続出願 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT スペイン ドイツ フランス フロントページ ポルトガル ロシア 韓国 国際公開 国際出願 国内公表 指定国 実用新案 実用新案法 出願公開 出願審査請求 出願人 条約 審査請求 中国 頭文字 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 補正 優先日
[弁理士試験]条約案内(15)
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2007/10/post_a865.html本日は、私にとっては、現事務所での最終出勤日にあたります。いい加減、いくつも事務所を渡り歩いてしまうと、いまさら「お別れ」感も少なくて。だって業界がどれだけ狭いかっていうのが分かっちゃったんだもん。どこでもまた会ってしまうしねぇ。嫌でも。 ▽ さて、前回は国際公開の手前まで話をもっていきました。今回はその、国際公開です。 ■ パンフレット形式 国際出願は、その優先日から18月経過後に、パン ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT クライアント パリ優先 拡大された先願の地位 願書 後願 国際公開 国際出願 国内優先 国内優先権 指定国 実用新案 実用新案法 出願公開 出願人 条約 審査官 審判 請求の範囲 先願 同日出願 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 補正 無効審判 明細書 優先権 優先日
国際出願(PCT出願)と拡大された先願の地位
http://masahiro-nanjo.blogspot.jp/2013/10/pct.html日本を指定国に含む国際出願は、その国際出願日にされた特許出願とみなされます(184条の3)。とすると、日本へ国内移行したかどうかに拘わらず、いわゆる拡大された先願の地位が発生しそうです。しかし、それは正解ではありません。では逆に、日本へ国内移行しなかった場合には、いわゆる拡大された先願の地位が発生しないのでしょうか。これも(常には)正しくはありません。さて、このあたりの条文関係はどうなっている ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO イノベーション ノウハウ 意匠 意匠権 営業秘密 欧州 公開公報 差止 実用新案 商標 商標出願 審査官 進歩性 税関 大学 中小企業 特許公報 特許庁 特許調査 発明者 弁理士会 明細書 セミナー
メルマガ No.64 特許公報発行の変更ほか
https://ameblo.jp/123search/entry-12713483234.html本日、弊所・弊社のメルマガを発行しました。 特許庁公報発行の変更と知財のセミナー情報を採り上げています。 ぜひご覧ください。 知的財産と調査 | まぐまぐ!弁理士である著者が、知財に関するニュース、セミナーの情報、書籍の紹介の他、特許調査で役立つ実務上のテクニック等をお伝えします。リンクwww.mag2.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 令和3 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その10 検索漏れを、なくしましょう
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/12/17/060000今回からは、いよいよ特許と実用新案の 検索に入っていくわけですが、まずは、 「特許・実用新案番号照会」から調べて行く のか?というと、フェイントをかけて、 一番使う機会が多いであろう、「特許・ 実用新案テキスト検索」から、調べて 行きましょう。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage ここで、検索項 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 移行手続 警告 国際公開 国際出願 国内公表 指定国 施行規則 出願審査請求 出願人 条約 審査請求 請求の範囲 特許出願 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 補正 明細書 優先権 優先日
特許法184条の3 国際出願による特許出願(概要)
https://note.com/nkgk/n/na16e6892b048まず国際特許出願ですが、国際特許出願とは、国際出願日の認められた国際出願であって、その指定国に日本を含む特許出願です(184条の3)。つまり、国際特許出願とは外国から日本に入ってきた特許出願です。 この国際特許出願は、日本で審査を受けるためには翻訳文を提出したりする必要があります。この辺は特許法184条の4以降に色々と規定されていますが、とりあえず、ざっと流れを文章で記載します。審査(47条)を ...