アセンブラプログラムの著作物性 東京地判平26.11.26(平26ワ7280)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/04/13/170845アセンブラプログラムについて、創作性の有無が争点となった事例。 事案の概要 X(原告)は、吸い出し機と呼ばれるツールで、スーパーファミコン用ゲームのオブジェクトコードを、逆コンパイルし、パッチプログラム(本件パッチ。アセンブリ言語)を制作した。本件パッチは、モビルスーツの戦闘画面における色の切り替えを可能にする機能(本件色切替パッチ)等を有する。 Xは、何者かが本件パッチの複製物をあるサイト ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ソフトウェア 侵害 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 当事者 判決 文部科学省
プログラムの著作物性(否定)東京地判令2.3.4(平29ワ19073)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2021/05/05/231134ステップ数が多いこと,機能が特殊であること,命令後の選択,ライブラリの呼び出しやパラメータの設定等に工夫をしたことなどの主張がいずれもプログラムの創作性の認定に至らなかった事例。 事案の概要 EDINETに提出する開示書類を作成するためのソフトウェアに組み込まれるプログラム(本件プログラム)を開発したと主張するXが,Yが本件プログラムをクラウド形式で提供する行為が,Xの著作権を侵害するとして, ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ソフトウェア マイクロソフト 引用 棄却 侵害 訴訟 創作性 損害賠償 知財部 著作権 生成AI
プログラムの著作物性・ExcelVBA(否定) 東京地判令6.12.23(令6ワ70189)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/02/22/215001ExcelVBAで作成したアプリケーション(プログラム)の著作物性が否定された事例 事案の概要 X(個人)は、Y社の依頼を受けて、畳店の業務に使用するソフトウェア(本件プログラム)を作成した。 本件プログラムに不具合があったことや、代金の額について争っていたため、Xは、Y社に対し、本件プログラムを無許可で使用することは著作権侵害に当たるとして、削除を求めていた。これに対し、Y社は、本件プログ ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ソフトウェア 引用 棄却 極めて簡単 差止 侵害 訴訟 創作性 損害賠償 著作権 判決 役務
プログラムの創作性(否定)東京地判令4.8.30(平30ワ17968)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/01/11/234707プログラムの著作物性(創作性)が争点となった事例。 事案の概要 (かなり簡略化する) Xは、電子カルテ及びレセプトシステム等を構成するプログラム(Xプログラム)について、YがXプログラムを複製又は翻案したプログラム(Yプログラム)をSaaS方式によって提供したことによってXの著作権が侵害されたとして、差止請求及び損害賠償請求を求めた事案である。 ここで取り上げる争点 【Xプログラムの ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの 引用 改変 規約 警告 侵害 訴訟 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 複製権 弁護士 採用
プログラムの著作物性と複製の黙示的承諾の有無 大阪地判令6.1.29(令元ワ10940)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/04/13/003146相当程度の分量があるプログラムのソースコードには創作性があるとして、著作物性を認めたが、複製・改変することの承諾があったとして、著作権侵害を否定した事例。 事案の概要 Y(土木・建築工事の設計、施工並びに監理業)のプログラマとして勤務していたX(個人)は、Yを退職した後も、Yからプログラムの開発を委託され、納品をしていた。本件訴訟では、本件プログラム1から6の6つのプログラムにつき、Yが無断で ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 引用 自動運転 侵害 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 認容 採用
プログラムの著作物性(肯定)大阪地判令3.1.21(平30ワ5948)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2021/05/03/230701構造体の採用,高速化等の処理方法の具体的な工夫によってプログラムの創作性が認められた事例。 事案の概要 Xら(2名。以下,単に「X」という。)は,舟券を競艇公式サイトからあらかじめ設定した条件に従って自動的に購入するソフトウェア(Xソフトウェア)を開発し,販売していた。Xソフトウェアの販売を行っていたZからXソフトウェアを入手したY( は5者いるが,「Y」と総称する。)は,Xソフトウェアを逆コ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの クリーンルーム ソフトウェア フロントページ 引用 解法 機械 規約 公知 控訴 高知県 最高裁 実用新案 上告 侵害 審査基準 新規性 千代田区 訴訟 創作者 創作性 知財高裁 著作権 著作権法 電気 東京都 当事者 特許庁 特許法 発明 判決 判例 複製権 北区 翻案権 採用
(PDF) (考察) 著作権判決から探るコンピュータプログラムの著作物性有無判断基準 会員 清水 敬一,会員 坂田 泰弘
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4041著作権判決から探るコンピュータプログラムの著作物性有無判断基準著作権判決から探るコンピュータ プログラムの著作物性有無判断基準会員 清水 敬一 会員 坂田 泰弘要 約 係争の対象となるプログラムの著作物性有無の判断は,明瞭でなく,適用すべき基準が当事者の判断に委ねられるため,プログラム毎に判断しなければならず,裁判では,プログラム創作性の有無について原告ととが真逆の見解を主張する場合が多い。また ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (考察) プログラムの著作物性 井上 正
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_087-094.pdfプログラムの著作物性特集《平成 18 年度著作権委員会》プログラムの著作物性平成 18 年度著作権委員会 第一部会 井上 正判昭 57 年 12 月 6 日 原告は,アセンブリ言語によるプログラムによって1.著作権法上のプログラムとは何か (1)概論表現される影像を主体として競技するテレビ型ゲーまず,著作権法におけるプログラムの概念を明らかム・マシン「スペース・インベーダー・パートⅡ」をにする。 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの 使用許諾契約
HTMLの著作権侵害 知財高判平29.3.14(平28ネ10102)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/20180321/1521610609HTMLの著作物権侵害が問題となった事例。 事案の概要 YはXに対し,Yの運営する通販サイトの開発を委託し,Xが通販サイトを構成するプログラムの仕様を許諾していたところ,当該使用許諾契約が終了した後もYは通販サイトを機能させるためのプログラム(本件プログラム)を違法に複製し,著作権を侵害したとして,不法行為に基づいて損害賠償を請求した事案。 原審(東京地判平28.9.29(平27ワ5619 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの 解法 棄却 規約 控訴 使用許諾契約 侵害 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 判決
[知財]HTMLの著作権侵害 知財高判平29.3.14(平28ネ10102)
http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20180321/1521610609HTMLの著作物権侵害が問題となった事例。 事案の概要 YはXに対し,Yの運営する通販サイトの開発を委託し,Xが通販サイトを構成するプログラムの仕様を許諾していたところ,当該使用許諾契約が終了した後もYは通販サイトを機能させるためのプログラム(本件プログラム)を違法に複製し,著作権を侵害したとして,不法行為に基づいて損害賠償を請求した事案。 原審(東京地判平28.9.29(平27ワ56 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント ソフトウェア デッドコピー 起業 差止 侵害 訴訟 創作性 著作権 判例 弁護士 立証責任
プログラム著作物の創作性の主張・立証責任 大阪地判令元.5.21(平28ワ11067)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2019/06/12/224640プログラムの著作物性について,何を主張・立証すべきかが問題となった事例。 事案の概要 Yが販売する飲食店向けの注文管理・商品管理ソフトウェアのプログラム(Yプログラム)は,Xが開発したものを複製又は翻案したものであるとして,XがYに対し,本件プログラムの複製,販売,頒布の差止め及び廃棄を求めた。 f:id:redips:20190612224543p:plain Xは,起業準備としてレジ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 外観 共同著作物 公衆送信権 色彩 侵害 創作性 損害賠償 断面図 著作権 著作権法 著作者人格権 判決 複製権 翻案権 論文
実験報告書中の写真・図表の著作物性 東京地判令4.11.28(令2ワ29570)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/01/18/151023実験結果の報告書に含まれる多数の写真、図、グラフ等の著作物性が争われた事例(一部肯定、一部否定)。 事案の概要 脳・生命科学の研究開発等を行う会社Xは、Yの委託を受けて、実車を運転するドライバーの脳発動の測定するなどの実験を行い、その結果として報告書(X報告書)を作成し、Yに提出した。X報告書には、多くの図、写真が含まれている。 Yらに所属する従業員らは、論文を作成し、ウェブサイトに掲載した ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 著作物性について 小西 恵
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200402/jpaapatent200402_057-061.pdf著作物性について著作物性について会員 小西 恵*目次本稿の目的は,著作物性についての判断基準の概要1.はじめに(「著作物性」の意義)および限界事例を裁判例の傾向を踏まえて簡単に整理2.「著作物性」の基本的な考え方し,当会会員に著作物性を判断する上でのガイドライ3.著作物性に関する条約関係等 …………………………………………………… 1.はじめに(「著作物性」の意義) 著作物 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 委員会 改変 棄却 機械 自動運転 侵害 創作性 損害額 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 当事者 認容 判決 判例 弁理士 採用
(PDF) 特集<知っておきたい著作権法>(紹介) 知っておきたい最新著作権判決例(その1) 令和3年度著作権委員会第3部会 清原 義博
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4110知っておきたい最新著作権判決例(その 1)特集《知っておきたい著作権法》知っておきたい最新著作権判決例(その 1)令和 3 年度著作権委員会第 3 部会 清原 義博要 約 令和 3 年度著作権委員会第 3 部会おいて、弁理士として知っておきたいものとして選定した著作権法に関する判決の一つである。本事件は、競艇の勝舟投票券(舟券)を自動的に購入する等の機能を有するソフトウェアに係るプログラム著作権 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア タイトー 解法 機械 侵害 創作性 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 特許事務所 判決 判例 不正競争 複製権 文化庁 法改正
著作権法によるプログラムの保護 東京地判昭57.12.6(昭54ワ10867) スペースインベーダーパート2事件
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2018/10/17/202438プログラムが著作権法のもとで保護を受けるか否かが争われた事例。 事案の概要 Yは,X(タイトー)が販売・賃貸するテレビゲーム「スペース・インベーダー・パートII」(本件ゲーム)のプログラム(本件プログラム)をマシン語に置換えたオブジェクトプログラム(本件オブジェクトプログラム)をROMに収納し,本件ゲームと同様のゲームができるように基盤を改造した。 そのため,Xは,Yの行為は,複製権侵害 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 棄却 故意 最高裁 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 判決 複製権
タイプフェイスの著作物性 東京地判平31.2.28(平29ワ27741)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2020/04/29/232217映画のパンフレット,ポスター等に無断でタイプフェイスを使用したことについて著作権侵害が争われた事案。 事案の概要 Xは,本件タイプフェイスについて著作権を有しており,Yが配給上映した映画の予告編やパンフレット,ポスター等に本件タイプフェイスの一部の文字を使用したことが著作権(複製権)侵害にあたるとして,Yに対し,損害賠償請求を求めたという事案である。 本件タイプフェイスの一部を示す。 f ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 棄却 侵害 訴訟 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 判決 頒布権 複製権
プログラム著作物の特定・著作権侵害 知財高判令2.11.25(令2ネ10027)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/12/14/163640プログラムの著作権侵害にかかる事案において、プログラムの特定に疑問がある事例。 事案の概要 X(原告)は、C社と雇用関係にあり、C社はY社( )に吸収合併された。Xは、自ら開発したとするプログラム(本件プログラム)を、Yが無断で複製して第三者に売却したことが、著作権(複製権、頒布権)を侵害するとして、損害賠償を請求した(他に、Xがパワハラ・セクハラの被害を受けたことについて、安全配慮義務違反の ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの
[企業法務][知財]題号の著作物性
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080609/1212970367■ 少し遡るが、書籍の題号の著作物性に関して、興味深い判決が出ている。 題して「時効の管理」事件。 争われた題号は、僅か5文字に過ぎないものであるし、原告側には代理人が付いていない、いわゆる本人訴訟だっただけに、あっさり請求が棄却されても不思議ではなかったのだが、思いのほか裁判所が丁寧に判断をしているのが印象的だ。 大阪地判平成20年5月29日(H19(ワ)第14155号)*1 原告:X ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC Google ありふれたもの ソフトウェア デッドコピー フェアユース 引用 解法 規約 慶應 慶應義塾 交渉 控訴 最高裁 侵害 訴訟 創作性 大学 著作権 著作権法 判決 文化庁 米国 編集著作物 弁護士 法改正 セミナー 採用
著作権によるAPIの保護(Google v. Oracle事件最高裁判決)
https://masahiroito.hatenablog.com/entry/2021/05/10/2248382021年4月5日に,OracleがGoogleを訴えた事件の最高裁判決が出された。本日(5月10日)に,SOFTICでこの判決を紹介するセミナーが開催され,登壇する機会を得た。 登壇者は私を含め5名(五十音順)。米国法の素人の私には場違いな感じもするが。 * 石新智規弁護士(シドリーオースティン法律事務所・外国法共同事業) * 伊藤雅浩弁護士(シティライツ法律事務所) * 奥 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア グーグル クライアント クレーム ソフトウェア ベンチャー マイクロソフト ライセンス 営業秘密 化学 過失 規約 技術的範囲 警告 警告書 控訴 差止 商標 商標権 商標法 情報提供 侵害 訴訟 創作性 損害額 損害賠償 著作権 著作権法 独禁法 認容 発明 判決 判例 不正競争 編集著作物 役務
(仕掛中)【争点・分野別】(システム紛争以外の)インデックス(仕掛中)
http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20291230/1376094935システム開発・運用関連裁判例以外の当ブログ収録裁判例について,論点・分野別のインデックスをまとめておきます(同一の裁判例が複数個所に記載されていることもあります)。 非常に乱暴に要約しているので,詳細はリンク先または判決文の原文でご確認ください。 特許 ■知財高判平22.3.24(インターネットサービス発明の侵害主体) 構成要件の一部においてクライアント端末の処理・構成について書かれている ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ソフトウェア 棄却 公衆送信権 差止 侵害 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 判決 複製権 編集著作物 採用
メニュー構成の編集著作物該当性 東京地判令2.3.19(平30ワ33203)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2020/04/27/232845メニュー構成が類似する同種のソフトウェアにおいて,編集著作物に該当するかが争われた事案。 事案の概要 本件は,X商品(LINE@を利用したマーケティングツール)を開発したXが,同様にLINE@を利用したマーケティングツールを開発・販売したYに対し,著作権(複製権,送信可能化権,公衆送信権)を侵害するとして,著作権法112条1項に基づく複製等の差止請求と,民法709条に基づく約2400万円の損害 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー ヤフー 引用 棄却 控訴 侵害 審判 訴訟 創作性 知財高裁 著作権 著作権法 当事者 判決 判例
[著作権]速報的ブログ記事の著作物性
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/103299838.html知財高判平成20年7月17日(判例集未搭載)平成20年(ネ)第10009号では、裁判記録のブログ記事の著作物性が否定された。(1)創作性判断のおもしろさを表す事例と考えられる、(2)著作権と情報の利用の調整を図る手法として興味深い点を含んでいる、ことから面白い事案である。■事実の概要詳しい事実はヨミウリオンラインの以下の記事が参考になる。裁判傍聴記「創作性なし、著作物と認めず」…知財高裁判決 ライ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 創作性
写真素材のイラスト化 東京地判平30.3.29(平29ワ672)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/20180612/1528812636同人誌のイラストの一部に写真素材が流用されたとして著作権侵害の有無が争われた事例。 事案の概要 Xが,Yにおいて販売する同人誌に,Xが販売する写真素材をイラスト化して掲載して販売する行為が著作権侵害にあたるとして損害賠償を求めた事案。 問題となった写真素材。 f:id:redips:20180612230900p:image 問題となったイラスト(下方の本の背表紙部分の飲み物を飲む男 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 控訴 侵害 創作性 著作権
【著作権】『TRIPP TRAPP』事件~著作物性の判断基準 東京地判令和3年(ワ)31529
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12845120352.html【著作権】『TRIPP TRAPP』事件~著作物性の判断基準 東京地判令和3年(ワ)31529<中島> 「実用目的に係る機能と分離して、それ自体独立して美術鑑賞の対象となる創作性を備えている場合」 ⇒著作物性検討せず、非侵害(複製、翻案なし) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/439/092439_hanrei.pdf 知財高判平成26 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 過失 棄却 控訴 差止 侵害 訴訟 創作性 著作権 著作権法 認容 判決 不正競争
ソースコードと営業秘密の不正使用 東京地判平30.11.29(平27ワ16423)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2018/12/28/235849元従業員が競合ソフトウェアの開発に関わったという事例におけるソースコードの「使用」が争点となった事例。 事案の概要 基本的な事実関係は,東京地判平27.6.25及びその控訴審・知財高判平28.3.23と同様だと思われる。いずれもXの元従業員A,Bらが所属するYが開発・販売する字幕制作用ソフトウェアの権利関係について争いになった事件だが,前訴は,プログラム及びデータベースの著作権侵害を理由に権利 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの 引用 棄却 機械 権利譲渡 公衆送信権 控訴 差止 色彩 侵害 訴訟 創作性 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 複製権 セミナー 採用
ウェブサイト構成要素の著作権侵害と権利譲渡の合意 知財高判令2.10.28(令元ネ10071)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2021/03/21/153153ウェブサイトの制作者が,プログラム,データ,画像等の著作権に基づいて,差止請求等を行った事案。 事案の概要 本件は,下記事案の控訴審である。ウェブサイトの製作を委託されてXウェブサイトを開発したXが,Yに対し,著作権侵害に該当するなどとして,差止及び損害賠償を請求した。 itlaw.hatenablog.com 原審は,Xウェブサイトに係る著作物の著作権はすべてYに帰属し,仮に一部がXに帰 ...