【論稿】平面的な絵柄に関する著作物性の判断 | 布団の絵柄事件控訴審(李遠杰、2024)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12893930031.html【論稿】平面的な絵柄に関する著作物性の判断:布団の絵柄事件控訴審(李遠杰、知的財産法政策学研究Vol.69(2024)) 以下の3つの裁判例は、何れも、平面的な絵柄が付された実用品の著作物性を否定した。 ・布団の絵柄事件(大阪高判令和4年(ネ)745) ・佐賀錦袋帯事件(京都地判昭和 60(ワ)1737) ・Chamois事件(大阪地判平成 27(ワ)9648) ※勝沼シャトー事件(知財高判平 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ カナダ フランス ベルヌ条約 委員会 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠法 改変 外観 観念 工業所有権 控訴 周知慣用 商標法 条約 審査基準 創作性 逐条解説 著作権法 登録意匠 発明協会 判例 文化庁 文科省 米国 法改正 明治 論文 採用
(PDF) 特集<著作権>(紹介) 知っておきたい最新著作権判決例(その2)布団の絵柄事件 令和5年度著作権委員会第3部会 根岸 裕一
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4544知っておきたい最新著作権判決例(その 2) 布団の絵柄事件特集《著作権》知っておきたい最新著作権判決例(その 2)布団の絵柄事件令和 5 年度著作権委員会第 3 部会 根岸 裕一要 約 令和 5 年度著作権委員会第 3 部会で議論した裁判例のひとつである。本件は、応用美術に関する著作権侵害事件であり、実用品である布団の絵柄が著作物に該当するか否かが争われた事件の控訴審である。二次元平面的な応用美 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 色彩 創作性 判決
販促品フィギュアの著作物性
http://ameblo.jp/imaipatent/entry-11144344139.html平面的な絵画を基にして、立体的な模型を制作した場合に、 その模型には著作物性はあるでしょうか。 このような点を争った有名な事件として、チョコエッグ事件という事件が あります。(H17. 7.28 大阪高裁 平成16(ネ)3893) この事件は、鳥山石燕という人の描いた百鬼夜行絵巻に 登場する妖怪を、立体的なフィギュアにした場合に、 そのフィギュアには著作物性があるかどうかという点が ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 控訴 侵害 創作者 創作性 損害額 著作権 著作権法 判決 弁理士 弁理士試験
著作権の雑談『布団花柄事件』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/04/16/000000今回は、著作権の判決文をネタに 雑談をしたいと思います。 花柄の布団 どのような事件であったか、copilotがまとめてくれました。 この事件は、寝具メーカーのA社が、自社の布団の絵柄を真似されたとして、ホームセンターやインテリアメーカーなど3社を相手取り、著作権侵害で訴えた裁判に関するものです。大阪高裁は、A社の布団の絵柄に著作物性がないと判断し、A社の請求を退ける判決を下しまし ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 著作物性について 小西 恵
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200402/jpaapatent200402_057-061.pdf著作物性について著作物性について会員 小西 恵*目次本稿の目的は,著作物性についての判断基準の概要1.はじめに(「著作物性」の意義)および限界事例を裁判例の傾向を踏まえて簡単に整理2.「著作物性」の基本的な考え方し,当会会員に著作物性を判断する上でのガイドライ3.著作物性に関する条約関係等 …………………………………………………… 1.はじめに(「著作物性」の意義) 著作物 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 意匠 意匠法 差止 最高裁 商標権 譲渡権 色彩 著作者人格権 登録商標 同一性保持権 複製権 翻案権 採用
(PDF) 特集<著作権>(紹介) 知っておきたい最新著作権判決例(その3)Tシャツイラスト事件 令和5年度著作権委員会第3部会 永瀬 龍壮
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4545知っておきたい最新著作権判決例(その 3) T シャツイラスト事件特集《著作権》知っておきたい最新著作権判決例(その 3)T シャツイラスト事件令和 5 年度著作権委員会第 3 部会 永瀬 龍壮要 約 令和 5 年度著作権委員会第 3 部会において議論した判決の 1 つである。実用品である T シャツに印刷されたイラスト(原告イラスト 2)が、著作物に該当するとし、製品である T シャツに印刷さ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財] 「模写」作品の著作物性
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060603/1149355108■ 以前、「模写」作品の著作物性をめぐる 東京地判平成18年3月23日*1をご紹介したが、 (http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060410/1144690176) 同じ原告が別の会社を相手取って提起した訴訟の判決が、 先月言い渡されている。 東京地判平成18年5月11日(第46部・設楽隆一裁判長)*2。 大塚先生のブログ(&ML)でもかなり前に紹介されていた ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの イスラエル カナダ クライアント シャープ ソフトウェア デッドコピー ハンガリー 意匠 意匠法 引用 観念 棄却 公衆送信権 控訴 差止 周知慣用 譲渡権 創作性 損害額 損害賠償 知財高裁 知的財産高等裁判所 著作権法 著作者人格権 当事者 二次的著作物 認容 判例 浜松市 不正競争 複製権 米国 弁護士 翻案権 役務 採用
(PDF) (紹介) 令和5年著作権法関係裁判例紹介 会員・弁護士 西村 義隆
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4549令和 5 年著作権法関係裁判例紹介令和 5 年著作権法関係裁判例紹介会員・弁護士 西村 義隆要 約 令和 5 年における著作権法関係の裁判例として裁判所のウェブサイトに掲載された 148 件のうち重要な争点、判断を含むと思われる 6 件を紹介する。具体的には、応用美術の著作物として実用目的のために美の表現に制約を受けるとして著作物性を否定した判決(②布団絵柄控訴事件)、共同不法行為における加害行 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー 意匠 意匠権 意匠法 棄却 控訴 侵害 訴訟 知財高裁 著作権 著作権法 判決 採用
応用美術の著作権をめぐる議論への更なる一石。
https://k-houmu-sensi2005.hatenablog.com/entry/2023/05/24/233000今週が学会ウィークだから・・・というわけではないが、再び著作権関係のネタを。 単なる偶然だとは思うが、「応用美術」の著作権が争われた事件の判決は春に出ることが多い。 それまでの常識を覆したかに思われた「TRIPP TRAPP」の知財高裁判決が出たのは8年前の4月*1。 だがその後も世の中は変わりそうで変わらず、その6年後の4月には、かなり微妙な事例だった「タコ滑り台」をめぐる著作権侵害訴訟で ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの 共同著作物 創作者 創作性 大阪大学 知的財産研究所 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略本部 竹中工務店 著作者人格権 編集著作物
(PDF) AI生成物の著作物性の判断基準とその判断手法に関する一考察 弁護士 出井 甫
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2992AI 生成物の著作物性の判断基準とその判断手法に関する一考察AI 生成物の著作物性の判断基準とその判断手法に関する一考察弁護士 出井 甫要 約人工知能(AI)が,人間の簡単な操作によりクオリティの高い表現を生み出している。もっとも,我が国の著作権法は,AI による自律的な創作を予定していなかった。そのため,AI により生成されるもの(AI 生成物)の著作物性に関わる論点が浮上している。現在,知的財 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 差止 侵害 著作権 著作権法 展示権 当事者 同一性保持権
著作 平成26年(ワ)10559号 舞妓絵画著作権侵害事件
http://gkchizai.exblog.jp/23384128/◆舞妓を撮影した写真に依拠して絵画を制作したことが、写真著作物の著作権侵害となるか等が問題となった事件。著作権侵害。【著作権法27条、翻案権、未公表写真著作物、展示権、同一性保持権、公表権、差止請求】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/065/086065_hanrei.pdf(翻案権侵害について)「(1) 翻案権侵害について ア 本件写真 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベルヌ条約 意匠 意匠法 引用 控訴 産業財産 条約 創作性 著作権 著作権法 特許法 判決 判例
応用美術の著作物性
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120813/1344861285応用美術の著作物性 著作権 [文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの] 著作物は、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法2条1項1号)です。 「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」は、これらの4つの何れに属するのかを厳密に求めているわけではなく、文化的所産(法1条)全般を指すと解されています(東京地判昭和59年9月2 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー
[企業法務][知財] 「著作物性」をめぐる争い。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060410/1144690176■ 最近の著作権関係裁判例より2つ。 既に大塚先生のブログなどでも取り上げられているので、 最低限の紹介にとどめるが、 いずれも、著作権侵害事件における「著作物性」の判断に関し、 いろいろと考えさせられる事例となっている。 東京地判平成18年3月23日(H17(ワ)第10790号・著作権侵害差止等請求事件) 事案の概要については、下記サイトを参照のこと。 http://ootsuka.li ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 外観 大学 著作権 著作権法 東京大学 発明 発明推進協会 判例 不正競争 論文
知的財産法研究会
https://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/event/%e7%9f%a5%e7%9a%84%e8%b2%a1%e7%94%a3%e6%b3%95%e7%a0%94%e7%a9%b6%e4%bc%9a-243/記 ●日時:2021年7月24日(土) 13:00~15:30(JST) Zoomにて実施 ●報告者:山田亮(東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了) ●テーマ: タコの形状を模した外観を有する滑り台の著作物性を否定した事例 ――東京地判令和3年4月28日令和元年(ワ)第21993号 ●参考文献(五十音順): ・上野達弘「応用美術の著 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ハイチ 展示権 徳島市
(PDF) 幼児用椅子TRIPP TRAPPは果たして著作物なのか −「美術の範囲」の解釈の深化を目指して− 弁護士・ニューヨーク州弁護士 木村 剛大
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201605/jpaapatent201605_094-104.pdf幼児用椅子 TRIPP TRAPP は果たして著作物なのか幼児用椅子 TRIPP TRAPP は果たして著作物なのか―「美術の範囲」の解釈の深化を目指して―弁護士・ニューヨーク州弁護士九州大学 大学院芸術工学研究院 非常勤講師 木村 剛大要 約知財高裁は,TRIPP TRAPP 事件控訴審判決において,従来の裁判例と異なり,著作権法により応用美術を広く保護する立場を採用するに至った。しかし,知財高 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) チョコエッグ事件 山口 健司
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200704/jpaapatent200704_096-101.pdfチョコエッグ事件《平成 18 年度著作権重要判決紹介》チョコエッグ事件(大阪高判平成 17 年 7 月 28 日,平成 16 年(ネ)第 3893 号)平成 18 年度著作権委員会 副委員長 弁護士 山口 健司目 次 1.事件の意義 2.事件の概要 3.主な争点 4.原審の判断(大阪地判平成 16 年 9 月 9 日,平成 15誤により無効であるとして,前記各契約の有効性を争 った。そこで,本件で ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの デッドコピー
[企業法務][知財]「説明書」をめぐって割れた著作物性判断
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120204/1336070219■ 知財関係事件をめぐって、東京と大阪とで地裁レベルの判断が分かれる、という話は昔から良くあることで、ちょっと前には営業秘密該当性をめぐる判断があまりにきれいに分かれていたことに驚嘆の声を挙げたこともあったのだが*1、そんな中、「説明書」の著作物性をめぐって、これまた対照的な判決が、極めて近い日に東京と大阪で出されている。 以下、この2つの判決を簡単にご紹介して、東京と大阪の“文化”の違いを味わ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ウルトラマン エレクトロニクス バンダイ ライセンス 意匠 意匠権 意匠登録 意匠法 引用 外観 観念 機械 拒絶査定 形態模倣 工業所有権 控訴 差止 最高裁 取引の実情 勝訴 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標登録出願 称呼 色彩 侵害 審判 審判請求 創作性 損害賠償 知財高裁 知的財産権 著作権 著作権登録 著作権法 著名表示 登録意匠 特許権 認容 判決 判例 不正競争 米国 弁護士 北朝鮮 役務 立体商標 類否 採用
(PDF) (論考) 「商品形態」に関する周知・著名表示及び応用美術を巡る諸問題の網羅的検討 会員,弁護士 高石 秀樹,会員,弁護士 山本 飛翔
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3641「商品形態」に関する周知・著名表示及び応用美術を巡る諸問題の網羅的検討「商品形態」に関する周知・著名 表示及び応用美術を巡る諸問題の網羅的検討会員・弁護士 山本 飛翔 会員・弁護士 高石 秀樹要 約新商品を販売する場合に,他社の著作権侵害や不正競争防止法違反を回避するべく,事前に調査・検討する ことが一般的であるが,本稿においては,典型的な類型の一つである(玩具を中心とする)「商品形態」に関 する ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア フランス 意匠 最高裁 職務発明 侵害 早稲田 大学 知財高裁 著作権 特許事務所 特許庁 発明 判決 判例 不正競争 弁護士 弁理士 法人著作 北朝鮮 セミナー
セミナーに参加しました(応用美術の再検討2)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2019/11/18/180000応用美術の保護(日本) 2019年11月16日の早稲田大学のセミナーの続きです。 元裁判官の岡本岳弁護士・弁理士の話は、BAO BAO事件、ゴナU事件、TRIPP TRAPP事件ですが、各事件とも著作権侵害だけではなく、不正競争防止法や、一般不法行為法、が合わせて請求されています。 特に、実務上、不正競争防止法違反とセットで請求されることは多く、応用美術の著作権侵害は認定されにくいことがあり ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの 引用 改変 規約 警告 侵害 訴訟 創作性 損害賠償 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 複製権 弁護士 採用
プログラムの著作物性と複製の黙示的承諾の有無 大阪地判令6.1.29(令元ワ10940)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/04/13/003146相当程度の分量があるプログラムのソースコードには創作性があるとして、著作物性を認めたが、複製・改変することの承諾があったとして、著作権侵害を否定した事例。 事案の概要 Y(土木・建築工事の設計、施工並びに監理業)のプログラマとして勤務していたX(個人)は、Yを退職した後も、Yからプログラムの開発を委託され、納品をしていた。本件訴訟では、本件プログラム1から6の6つのプログラムにつき、Yが無断で ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ワシントン大学 意見書 意匠 意匠登録 意匠法 引用 改変 控訴 侵害 審判 大学 知財高裁 知的財産権 知的財産高等裁判所 著作権 著作権法 判決 判例 不正競争
応用美術と著作物性 -TRIPP TRAPP事件控訴審ー
http://blog.livedoor.jp/hirohito_nakada/archives/1043706959.htmlツイッターの方では告知していましたが、Business Law Journalの2015年9月号に、私が執筆した「「応用美術」は著作物と認められるか? 知的財産高等裁判所平成27年4月14日判決を受けて」が掲載されました。過去のブログ記事で紹介した判例の控訴審判決の紹介記事です。 判例解説についてはBusiness Law Journal本誌の方をご覧いただきたいと思いますが、ここでは、そもそも ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 意匠 著作権 訴訟 侵害 当事者 翻案権 ベンチャー 差止 肖像権 著作者人格権 認容
侵害訴訟 著作権 平成26(ワ)10559 大阪地裁 請求一部認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/08/2610559.html事件番号 平成26(ワ)10559 事件名 著作権侵害差止等請求事件 裁判年月日 平成28年7月19日 裁判所名 大阪地方裁判所第21民事部 裁判長裁判官 森 崎 英 二 裁判官 田 原 美 奈 子 裁判官 大 川 潤 子 「1 争点(1)(本件写真の著作物性及び著作権の帰属主体)について (1) 本件写真が原告撮影に係る写真であることは当事者間に争いがないが,被告は,本件写真の著作物性を否認す ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 控訴 侵害 創作性 著作権
【著作権】『TRIPP TRAPP』事件~著作物性の判断基準 東京地判令和3年(ワ)31529
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12845120352.html【著作権】『TRIPP TRAPP』事件~著作物性の判断基準 東京地判令和3年(ワ)31529<中島> 「実用目的に係る機能と分離して、それ自体独立して美術鑑賞の対象となる創作性を備えている場合」 ⇒著作物性検討せず、非侵害(複製、翻案なし) https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/439/092439_hanrei.pdf 知財高判平成26 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 外観 共同著作物 公衆送信権 色彩 侵害 創作性 損害賠償 断面図 著作権 著作権法 著作者人格権 判決 複製権 翻案権 論文
実験報告書中の写真・図表の著作物性 東京地判令4.11.28(令2ワ29570)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/01/18/151023実験結果の報告書に含まれる多数の写真、図、グラフ等の著作物性が争われた事例(一部肯定、一部否定)。 事案の概要 脳・生命科学の研究開発等を行う会社Xは、Yの委託を受けて、実車を運転するドライバーの脳発動の測定するなどの実験を行い、その結果として報告書(X報告書)を作成し、Yに提出した。X報告書には、多くの図、写真が含まれている。 Yらに所属する従業員らは、論文を作成し、ウェブサイトに掲載した ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ありふれたもの ソフトウェア ソフトバンク ブランド 委員会 引用 過失 改変 棄却 機械 故意 公衆送信権 差止 最高裁 使用態様 譲渡権 色彩 侵害 千代田区 訴訟 創作者 創作性 損害額 損害賠償 知財高裁 知的財産権 著作権 著作権法 著作者人格権 電気 東京都 当事者 同一性保持権 認容 発明 判決 複製権 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 翻案権 カラオケ法理 採用 海賊版
(PDF) (解説) 知っておきたい最新著作権判決例(2) 令和元年度 著作権委員会 第3部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3750知っておきたい最新著作権判決例(2)知っておきたい最新著作権判決例(2)令和元年度 著作権委員会 第 3 部会清水 敬一,清原 義博,江藤 聡明,飯塚 道夫,折居 章,吉田 淳, 坂田 泰弘,吉野 雄,竹原 懋,安達 陽子,髙畑 聖朗要 約 令和元度著作権委員会第 3 部会では,平成 30 年 11 月~令和 1 年 12 月の著作権関連判決を検討した。その中でも弁理士として知っておきたいものを ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権
【著作権】大阪地判令和2年(ワ)9992 時計の「原画の」著作物性が否定された。
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12773257780.html【著作権】大阪地判令和2年(ワ)9992 時計の「原画の」著作物性が否定された。 「本件原画は,実用に供する目的で制作されたものであり,いわゆる応用美術に当たる」 ⇒時計の実用目的に必要な構成と分離して美的鑑賞の対象となるような美的特性を備えている部分を把握できない。 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/473/090473_hanr ...