平成28年(行ケ)10146【低いコアフコシル化を有する抗体…誘導体を調製するための方法】<清水
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12893172466.html平成28年(行ケ)10146【低いコアフコシル化を有する抗体…誘導体を調製するための方法】<清水> *相当数の実施例⇒実施可能要件〇 (判旨抜粋) 原告が主張するように,フコース類似体の化学構造の違いによって生物学的活性が異なるものであるとしても,本件明細書 の発明の詳細な説明において,相当数のフコース類似体についてコアフコシル化を阻害することが裏付けられており,請求項1に記載された他のフコー ...
類似スコア 119
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリコ 化学 棄却 実施可能要件 実施例 審判 審判請求 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 特許出願 特許法 発明 発明者 無効審判 明細書 優先日
2017.07.12 「X v. シアトル ジェネティクス」 知財高裁平成28年(行ケ)10148
http://www.tokkyoteki.com/2017/08/20170712-x-v-2810148.html明細書記載データの一部分に誤記があったときの釈明: 知財高裁平成28年(行ケ)10148 【背景】 被告(シアトル ジェネティクス)が保有する「低いコアフコシル化を有する抗体及び抗体誘導体を調製するための方法並びに組成物」に関する特許第5624535号の特許無効審判請求を不成立とした審決(無効2015-800102号)の取消訴訟。争点は、①進歩性の判断の当否(相違点の容易想到性の判断の誤り)、 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実施可能要件 審決取消訴訟 審判 訴訟 無効審判
特許 平成28年(行ケ)10146号 コアフコシル事件(記載要件)
http://gkchizai.exblog.jp/25546054/◆出願後に提出した実験データに基づく記載不備に関する判断が争点となった事件。実施可能要件・サポート要件充足。 【実施可能要件、36条4項、サポート要件、誤記、実験データ、無効審判、審決取消訴訟】 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/977/086977_hanrei.pdf (実施可能要件) 「4 取消事由3(実施可能要件に関す...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 改変 技術的範囲 控訴 実施例 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 明細書
東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12695872831.html東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末> *効果を機能と捉え、機能的クレームが本件発明とは異なる課題解決手段により効果が齎されるから非充足とされた事例 *抽象的にクレームアップした効果を、明細書に基づいて、具体的な数値範囲を認定した⇒非充足 控訴審H30(ネ)10043<森>も同じ論理 (判旨抜粋) 【請求項】 第Ⅸ因子または第Ⅸa因子に対 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 改変 技術的範囲 控訴 実施例 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 明細書
東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12695424655.html東京地判平成28年(ワ)11475【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<嶋末> 「凝血促進活性を増大させる」というクレームアップした効果を、明細書に基づいて、具体的な数値範囲を認定した *効果を機能と捉え、機能的クレームが本件発明とは異なる課題解決手段により効果が齎されるから非充足とされた事例 *抽象的にクレームアップした効果を、明細書に基づいて、具体的な数値範囲を認定した⇒非充足 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム バイオ バイオシミラー バイオ後続品 技術的範囲 控訴 請求項 発明 明細書
知財高判平成30年(ネ)10043【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<森>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12862768595.html知財高判平成30年(ネ)10043【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<森> *一部の製品が発明の数値範囲に属しても非充足とした。 機能的クレーム ⇒数値範囲で発明特定 ⇒「バイオシミラー…と先発医薬品との同一性を担保することが困難とされていること」等が理由とされた。 (判旨抜粋) 本件明細書の…記載に加え,…本件各発明の請求項の記載を考慮すると,当業者は,本件各発明の範囲に含まれる ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 拡大先願 実施可能要件 進歩性 先願 発明
令和4年(行ケ)10082【PIVKA-IIに関する抗体】<東海林> ⇒明確性要件〇
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12851115255.html令和4年(行ケ)10082【PIVKA-IIに関する抗体】<東海林> ⇒明確性要件〇 (サポート要件、実施可能要件、進歩性、拡大先願も全て〇) 「PIVKA-IIを特異的に認識して結合」するとは、結合性タンパク質が、PIVKA-IIにおける6位及び/又は7位のGluを含む特異的な構造部位の有無に依存して反応性が異なることを意味すると当業者は理解する。 本件発明の「PIVKA‐IIを特異的に認識 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム モノクローナル抗体 改変 棄却 技術的範囲 血友病 控訴 差止 実施例 侵害 製薬 請求の範囲 訴訟 存続期間 知財高裁 中外製薬 特許権 特許請求の範囲 発明 判決 明細書
2019.10.03 「バクスアルタ v. 中外製薬」 知財高裁平成30年(ネ)10043
https://www.tokkyoteki.com/2019/11/20191003-v-3010043.html機能的表現抗体クレームの技術的範囲の解釈(中外エミシズマブ(ヘムライブラ®)): 知財高裁平成30年(ネ)10043 (原審: 2018.03.28 「バクスアルタ v. 中外製薬」 東京地裁平成28年(ワ)11475) 【背景】 「第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体」に関する特許権(特許第4313531号; 存続期間満了日は2020年9月13日)に係る特許発明の技術的範囲に属すると主 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT アムジェン クレーム ノーベル賞 モノクローナル抗体 異議申立 遺伝子 引用 改変 願書 公開公報 公知 抗体医薬 控訴 合議体 最高裁 実施可能要件 実施例 出願人 商標 上告 侵害 審決取消訴訟 審査官 審判 審判官 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 知財高裁 当事者 特許権 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 発明者 発明特定事項 判決 判例 物の発明 弁護士 弁理士 無効審判 明細書 優先日 論文 採用 メルク
PCSK9中和抗体事件 -「競合する抗体」の特許は容認できるか(平成29(ワ)16468, 平成29(行ケ)10225, 平成29(行ケ)10226, 平成31(ネ)10014)
http://thinkpat.seesaa.net/article/478453738.html(完全に時機に遅れてしまったが、PCSK9中和抗体事件に関する投稿) 本件は、ある既知タンパク質に対する新たな抗体を単離した場合に、その抗体に対する特許が取れるだけでなく、「その抗体と結合が競合する抗体」まで特許が取れるのか、そして権利行使ができるのかについて正面から争われた事件だ。 知財高裁は、本件特許は有効であり、権利行使もできる旨を判示し、それに対して上告受理申立がなされていたが、今年の4 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー ライセンス 意見書 引用 宇部興産 化学 公知 最高裁 情報提供 新規性 進歩性 製剤 製薬 請求項 訴訟 知財高裁 特許出願 特許制度 特許戦略 発明 判決 明細書 論文
「独立要件説」に立った結果 ⇒ 既知のラセミ体の一方は進歩性あり(「光学活性ピペリジン誘導体」事件 平成24年(行ケ)10206,平成24年(行ケ)10207)
http://thinkpat.seesaa.net/article/470519158.htmlこの「光学活性ピペリジン誘導体」事件判決は6年前の判決(2013年7月24日判決)であって、最近の判決ではない。 しかし先日、高石秀樹先生が「アレルギー性眼疾患事件」(平成30年(行ヒ)69)に対する解説(高石解説と略記)を公開(以下↓)されて、その中で言及されている判決だ。 [高石解説] 「ヒトにおけるアレルギー性眼疾患を処置するための点眼剤」事件 ~進歩性判断時に、「予測できない顕 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム バイオ 改変 実施可能要件 出願人 請求の範囲 特許権 特許請求の範囲 特許法 発明 物の発明 明細書
平成20年(行ケ)10274【HCVに対する抗体】<飯村> クレームの全範囲に実施可能の必要あり
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12881247875.html平成20年(行ケ)10274【HCVに対する抗体】<飯村> *クレームの全範囲に亘り実施可能である必要がある。 (バイオ/抗体でも一般論は同じ!) 『公開の裏付けとなる明細書の記載の程度は…「その物の」一部についてのみ実施できる程度に記載されれば足りると解すべきではない。』 (判旨抜粋) 原告は,…本願発明が実施可能か否かは,本来任意に選択された一個の部分(本件ではポリペプチド)が生産及び使用 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 請求項 発明
平成30年(行ケ)10146【パチンコ機】<大鷹>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12833126637.html平成30年(行ケ)10146【パチンコ機】<大鷹> *「所定個数の遊技球」を複数個と解釈した ⇒結論に影響なし 「本願発明(請求項2)と請求項1に係る発明とは…構成G…が異なる点で相違するだけであるから…本願発明の『所定個数の遊技球』の解釈も,請求項1…と同様な解釈を行う」 https://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/767/088767_h ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 公知 公知文献 実施例 請求項 発明 明細書
平成27年(行ケ)10150<鶴岡>【炭酸飲料】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12685750585.html平成27年(行ケ)10150<鶴岡>【炭酸飲料】 ①数値範囲の半分しか実施例がなくても、サポート要件〇 「スクラロースによって付与される甘味量については,その数値範囲を逸脱した場合に,本件訂正発明の課題が解決できないことまでが本件訂正明細書に記載されているわけではなく,単に,その数値範囲が好ましい旨が本件訂正明細書に記載されているのみであるが,この記載に接した当業者は,その数値範囲を少々逸脱し ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハーセプチン バイオ バイオシミラー モノクローナル抗体 遺伝子 引用 引用例 化学 仮処分 抗がん剤 差止 三共 実施可能要件 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 製薬 請求項 訴訟 第一三共 知財高裁 中外製薬 特許権 特許権侵害 特許庁 発明 判決 米国 無効審判 明細書 優先日 用途特許
2018.10.11 「ファイザー・セルトリオン v. ジェネンテック」 知財高裁平成29年(行ケ)10165; 平成29年(行ケ)10192
https://www.tokkyoteki.com/2018/10/20181011-v-2910165-2910192.htmlハーセプチン®乳癌治療の用法用量発明の進歩性否定される: 知財高裁平成29年(行ケ)10165; 平成29年(行ケ)10192【背景】ジェネンテック()が保有する「抗ErbB2抗体を用いた治療のためのドーセージ」に関する特許(第5818545号)の無効審判請求は成り立たない旨の特許庁審決(無効2016-800071号)を不服としてファイザー及びセルトリオン(原告ら)が提起した審決取消訴訟。原告主張 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレストール スタチン 引用 引例 化学 改変 公知 実施例 審判 審判請求 進歩性 早稲田 知財高裁 同志社 特許制度 特許法 発明 判決 判例 無効審判 明細書 論文 セミナー 求人 採用
① 進歩性拒絶の引例に引用発明適格性など必要か? ② 発明の効果の検討は不要か? 「ピリミジン誘導体」平成30年4月13日大合議判決(平成28年(行ケ)10182;平成28年(行ケ)10184)(Sotoku 通号10号)
http://thinkpat.seesaa.net/article/462365805.htmlSotoku 通号10号 1-30 (2018) (published online on 31-10-2018) タイトル: 特許法第29条第2項(非容易想到性規定)に基づいて進歩性を否定するための引例中の発明は、いわゆる「引用発明」であること(引用発明適格性)が求められるのか、そして、発明の構成に至る動機付けさえ否定されれば、発明の効果を考えるまでもなく進歩性は肯定できるのか:「 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イラン キリン シャープ 引用 棄却 興和 公知 控訴 差止 侵害 進歩性 製剤 製薬 請求項 訴訟 知財高裁 中外製薬 特許権 特許庁 特許法 発明 判決 明細書 優先日 メルク
2018.12.19 「レオ ファーマ v. 中外製薬・マルホ」 知財高裁平成29年(ネ)10098
https://www.tokkyoteki.com/2018/12/20181219-v-2910098.htmlマーデュオックス®軟膏の差止請求訴訟(高裁判決): 知財高裁平成29年(ネ)10098 【背景】 控訴人(レオ ファーマ)が保有する「医薬組成物」に関する特許権(第5886999号)を侵害すると主張して、被控訴人ら(製造販売元である中外製薬及び販売会社であるマルホ)に対して 物件(尋常性乾癬治療剤「マーデュオックス®軟膏」)の生産等の差止め及び廃棄を求めた事案。原審(2017.09.28 「レ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明
平成27年(行ケ)10077【水洗便器】<清水>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12704631870.html平成27年(行ケ)10077【水洗便器】<清水> *引用発明の上位概念化の限界 (引用発明の構成の一部を独立して抽出できない事例) 「一連の技術の一面だけに着目し,ひとまとまりの技術事項の一部を抽出することは,それ自体が技術思想の創作活動であるから,安易な抽象化,上位概念化は許されず…慎重な検討が求められる」 ⇒進歩性〇 (判旨抜粋) …原告は,ボウル面の上縁部に洗浄水を導く水平な通水 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 実施可能要件 請求項 訴訟 侵害 特許法 特許権 引用例 興和 公知 公知文献 審査基準 知財高裁 特許庁 発明 米国 無効審判 Appeal CAFC EPO IoT アリムタ スタチン 引用 棄却 後発医薬品 抗がん剤 審判 審判請求 製薬 知的財産高等裁判所 判決 優先日
2017.02.02 「沢井・テバ・ホスピーラ v. イーライ リリー」 知財高裁平成28年(行ケ)10001; 平成28年(行ケ)10018; 平成28年(行ケ)10082
http://www.tokkyoteki.com/2017/03/20170202-v-2810001-2810018-2810082.html抗悪性腫瘍剤アリムタ®のビタミン併用療法特許: 知財高裁平成28年(行ケ)10001; 平成28年(行ケ)10018; 平成28年(行ケ)10082 【背景】 [IMAGE]被告(イーライリリー)が保有する「新規な葉酸代謝拮抗薬の組み合わせ療法」に関する特許5469706について原告(沢井製薬、テバ、ホスピーラ)がした無効審判請求を不成立とした特許庁審決(無効2014-800063)に対して、 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 審判 審判請求 請求項 発明 無効審判
効果のクレームアップ(権利者有利)⑤ 平成25年(行ケ)10324【誘導体磁気及びこれを用いた誘
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12668464091.html効果のクレームアップ(権利者有利)⑤ 平成25年(行ケ)10324【誘導体磁気及びこれを用いた誘導体共振器】 ⇒引用例が無効審判請求人の主張どおりであったとしても、1GHzでの誘電特性(Q値)が40000以上というクレームアップされた効果が相違点であるとした *同日のH26(ネ)10018と結論が逆であった! (判旨抜粋) 【請求項1】…1GHzでのQ値に換算した時のQ値が40000以上 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 実施例 発明
令和1年(行ケ)10075<高部>【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12678141259.html令和1年(行ケ)10075<高部>【ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法】 実施例とクレームが不整合だが、課題解決理解可能でサポート要件〇 「図4の装置を用いた実施例及び比較例の記載の記載が本件発明6と整合しないとしても,それのみをもってサポート要件違反となるものではない。」 (判旨抜粋) …本件発明6の製造方法…,実施例1,2のポリオレフィン系延伸フィルムと各層の材料は同じであり,…空 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 製薬 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 特許法 発明 発明特定事項 明細書
平成30年(行ケ)10110、10112、10155 〔セレコキシブ組成物〕<大鷹>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12647086167.html平成30年(行ケ)10110、10112、10155 〔セレコキシブ組成物〕<大鷹> *数値限定発明は、数値の全範囲で 課題を解決できると認識できる必要あり!! ⇒サポート要件× 「...溶媒による濡れ性が劣る場合には, 粒子径を小さくすると...溶解速度が 遅くなる...ことがある...」 *別件令和1年(行ケ) 10137<大鷹>は、進歩性〇 (判旨抜粋) 【請求項1】・・・10m ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 遺伝子 改変 棄却 実施可能要件 出願人
2009.09.02 「ノバルティス バクシンズ v. 特許庁長官」 知財高裁平成20年(行ケ)10272
http://www.tokkyoteki.com/2009/11/20090902-v-2010272.htmlバイオテクノロジー関連分野の実施可能要件: 知財高裁平成20年(行ケ)10272【背景】「抗HCV抗体」に関する特許出願(特願平10-93767)の拒絶審決取消訴訟。審決理由は実施可能要件違反だった。請求項1(以下本願発明という)は下記のとおり。請求項1:少なくとも8個のアミノ酸の連続する配列からなるポリペプチド中の部位に免疫学的に結合する,抗C型肝炎ウイルス(HCV)抗体であって,ここで,該部 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 製薬 請求項 発明 明細書 採用
令和1年(行ケ)10137<大鷹> 〔セレコキシブ組成物〕
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12646646492.html令和1年(行ケ)10137<大鷹> 〔セレコキシブ組成物〕 *パラメータに着目する動機付けなし ⇒進歩性〇 「甲1には…粉砕により微細化をした セレコキシブを用いることや,その 微細化条件を『セレコキシブのD90 粒子サイズ』で規定することについての 記載も示唆もない」 *別件令和2年(行ケ) 10110、10112、10155<大鷹>は、サポート要件× (判旨抜粋) 【請求項1】・・・ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 製剤 請求項 発明 発明特定事項 優先権
令和4年(行ケ)10010【治療薬のCNS送達】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12812811737.html令和4年(行ケ)10010【治療薬のCNS送達】<本多> 請求項1の文言から、本件発明1の薬学的組成物が「リン酸塩を含」むものであることは明らかで、50mMまでのリン酸塩であれば、どれほどわずかの量を含む場合であっても、本件発明1のリン酸塩に係る発明特定事項を満たすことは明確… ⇒明確性要件〇 【請求項1】…リソソーム酵素のレベルまたは活性の減少を伴うリソソーム蓄積症に罹患しているかまたは、こ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: モノクローナル抗体 引用 引用文献 引用例 実施例 進歩性 特許法 発明 物の発明
平成29年(行ケ)10117<鶴岡>【マイコプラズマ・ニューモニエ検出用・・・試験デバイス】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12682664718.html平成29年(行ケ)10117<鶴岡>【マイコプラズマ・ニューモニエ検出用イムノクロマトグラフィー試験デバイス】 *引用文献に製造可能な程度に記載がなく、29-1(3)「記載された発明」に該当しない =H3(行ケ)8【光学活性置換ベンジンアルコール】 =H19(ワ)26761【アカルボース】 (判旨抜粋) 特許法29条1項3号の「刊行物に記載された発明」は,当業者が,出願時の技術水準に基づ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 新規事項追加 分割出願
平成29年(行ケ)第10099号 Youtube
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12637344591.html平成29年(行ケ)第10099号〔ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ事件〕<森裁判長>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★「36条適合のための訂正」と新規事項追加~明細書中に記載がない数値でも、実施可能な範囲に限定するときは新規事項追加でない。 ※第一次判決・平成27年(行ケ)10176<清水>は、 4つの書証から、本件出願当時、当業者が「mが ...