2017.02.02 「沢井・テバ・ホスピーラ v. イーライ リリー」 知財高裁平成28年(行ケ)10001; 平成28年(行ケ)10018; 平成28年(行ケ)10082
http://www.tokkyoteki.com/2017/03/20170202-v-2810001-2810018-2810082.html抗悪性腫瘍剤アリムタ®のビタミン併用療法特許: 知財高裁平成28年(行ケ)10001; 平成28年(行ケ)10018; 平成28年(行ケ)10082 【背景】 [IMAGE]被告(イーライリリー)が保有する「新規な葉酸代謝拮抗薬の組み合わせ療法」に関する特許5469706について原告(沢井製薬、テバ、ホスピーラ)がした無効審判請求を不成立とした特許庁審決(無効2014-800063)に対して、 ...
類似スコア 217
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 実施可能要件 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 特許庁 無効審判 アリムタ 審判 審判請求 製薬
2017.02.02 「沢井・テバ・ホスピーラ v. イーライ リリー」 知財高裁平成27年(行ケ)10249; 平成28年(行ケ)10017; 平成28年(行ケ)10070
http://www.tokkyoteki.com/2017/03/20170202-v-2710249-2810017-2810070.html抗悪性腫瘍剤アリムタ®のビタミン療法特許: 知財高裁平成27年(行ケ)10249; 平成28年(行ケ)10017; 平成28年(行ケ)10070 【背景】 [IMAGE]被告(イーライリリー)が保有する「新規な葉酸代謝拮抗薬の組み合わせ療法」に関する特許5102928について原告(沢井製薬、テバ、ホスピーラ)がした無効審判請求を不成立とした特許庁審決(無効2014-800039)に対して、原告 ...
類似スコア 201
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC EPO アリムタ ニプロ 引用 引用例 引例 棄却 公知 公知文献 抗がん剤 三共 実施可能要件 情報提供 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 進歩性 製薬 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 特許庁 発明 判決 分割出願 米国 無効審判 優先日
2019.11.28 「ニプロ v. イーライ リリー」 知財高裁平成30年(行ケ)10115; 10116
https://www.tokkyoteki.com/2019/12/20191128-v-3010115-10116.htmlアリムタ®のビタミン療法特許(進歩性と臨床試験の公然実施について): 知財高裁平成30年(行ケ)10115; 10116 【背景】 イーライリリーが保有する「新規な葉酸代謝拮抗薬の組み合わせ療法」に関する特許5102928及びその分割出願による特許5469706に対してニプロがした無効審判請求の不成立審決(無効2014-800208及び無効20145-800006)の取消訴訟。争点は、進歩性及 ...
類似スコア 152
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat アリムタ ニプロ 実施可能要件
抗悪性腫瘍剤アリムタ®のビタミン療法特許の無効審判で特許維持審決
http://www.tokkyoteki.com/2016/02/blog-post.html日本イーライリリー(株)のpress release(2015.12.15 「抗悪性腫瘍剤アリムタ®のビタミン療法特許に関する特許庁の特許維持審決について」)によれば、抗悪性腫瘍剤アリムタ®(ペメトレキセド注射剤)に関する2件のビタミン療法特許(特許第5102928号及び特許第5469706号)に関し、沢井製薬(株)が請求した無効審判(無効2014-800039及び無効2014-800063 ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim インタビュー ハーセプチン バイオ バイオシミラー バイオ後続品 モノクローナル抗体 異議申立 遺伝子 引用 欧州 化学 仮処分 差止 三共 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 製剤 製薬 請求の範囲 請求項 訴訟 第一三共 知財高裁 中外製薬 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許庁 発明 判決 無効審判 明細書 優先日 用途特許 採用
2018.10.22 「セルトリオン v. ジェネンテック」 知財高裁平成29年(行ケ)10106
https://www.tokkyoteki.com/2018/10/20181022-v-2910106.htmlハーセプチン®乳癌術前術後補助化学療法発明の進歩性否定、定性的効果の記載にとどまる場合は進歩性判断に後出しデータ参酌せず: 知財高裁平成29年(行ケ)10106【背景】ジェネンテック()が保有する「抗-ErbB2抗体による治療」に関する特許(第5623681号)の無効審判請求に対する不成立審決(無効2016-800021号)の取消訴訟。請求項1:ErbB2タンパク質が発現した乳腫瘍であると診断され ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 訴訟 審決取消訴訟 知財高裁 特許庁 無効審判 アリムタ 審判 製薬 知的財産高等裁判所 判決
アリムタ®のビタミン療法特許 知財高裁が維持判決
http://www.tokkyoteki.com/2017/02/blog-post.html[IMAGE]イーライリリー・アンド・カンパニーの2017年2月2日付プレスリリースによると、抗悪性腫瘍剤アリムタ(Alimta)®(ペメトレキセド注射剤)の2件のビタミン療法特許に関し、沢井製薬が2015年11月の特許庁の特許維持審決を不服として提訴していた審決取消訴訟において、知財高裁は、特許庁の特許維持審決を支持し、本件特許が有効に維持される内容の判決を下したとのことです。 本件特許は202 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 棄却 議事録 拒絶理由
2000.02.10 「グラクソ v. 特許庁長官」 東京高裁平成10年(行ケ)361
http://www.tokkyoteki.com/2011/10/20000210-v-10361.html小児適用の追加承認処分と特許法67条の3第1項1号: 東京高裁平成10年(行ケ)361 【背景】 原告は、塩酸オンダンセトロンを有効成分とし、抗悪性腫瘍剤(シスプラスチン等)投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐)の軽快を効能・効果とする医薬について承認を受けた(「前回承認」)。その後、原告は、上記と同じ有効成分、効能・効果の医薬について、「今回承認」を受けた。前回承認と今回承認とは、前者が適用対象を ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC IoT クレーム バイオ 委員会 引用 化学 間接侵害 警告 後発医薬品 控訴 差止 最高裁 産業構造審議会 実用新案 侵害 審査基準 請求項 損害賠償 知的財産研究所 知的財産分科会 当事者 特許権 特許権侵害 特許出願 特許制度 特許法 発明 判決 判例 物の発明 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 方法の発明 優先権
Eli Lilly v. Teva Parenteral Medicines (Fed. Cir. 2017)と日本法制とに関する覚書
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2020/07/12/090014Eli Lilly v. Teva Parenteral Medicines (Fed. Cir. 2017) はじめに 本件Eli Lilly and Co. v. Teva Parenteral Medicines, Inc., 845 F.3d 1357 (Fed. Cir. 2017)は、先発医薬品企業である特許権者=原告Eli Lilly and Co.が、後発医薬品企業= Teva ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アバスチン モノクローナル抗体 意見書 遺伝子 技術的範囲 拒絶理由 合議体 最高裁
アバスチン®(有効成分 ベバシズマブ) 特許権の期間延長の拒絶審決取消請求事件 知財高裁 大合議事件に指定
http://www.tokkyoteki.com/2014/02/blog-post_15.html2014年2月14日、アバスチン(Avastin)®(有効成分: ベバシズマブ)の特許権存続期間延長登録出願の拒絶審決取消請求事件(平成25年(行ケ)10195号、平成25年(行ケ)10196号、平成25年(行ケ)10197号及び平成25年(行ケ)10198号)を、知財高裁は大合議事件として取り扱うこととしました。 知財高裁website: 2014.02.14 新しい大合議事件の指定について ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ハーセプチン バイオ バイオシミラー モノクローナル抗体 遺伝子 引用 引用例 化学 仮処分 抗がん剤 差止 三共 実施可能要件 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 製薬 請求項 訴訟 第一三共 知財高裁 中外製薬 特許権 特許権侵害 特許庁 発明 判決 米国 無効審判 明細書 優先日 用途特許
2018.10.11 「ファイザー・セルトリオン v. ジェネンテック」 知財高裁平成29年(行ケ)10165; 平成29年(行ケ)10192
https://www.tokkyoteki.com/2018/10/20181011-v-2910165-2910192.htmlハーセプチン®乳癌治療の用法用量発明の進歩性否定される: 知財高裁平成29年(行ケ)10165; 平成29年(行ケ)10192【背景】ジェネンテック()が保有する「抗ErbB2抗体を用いた治療のためのドーセージ」に関する特許(第5818545号)の無効審判請求は成り立たない旨の特許庁審決(無効2016-800071号)を不服としてファイザー及びセルトリオン(原告ら)が提起した審決取消訴訟。原告主張 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 発明 発明者 アレルギー 疼痛
目の奥ジンジン、ナポリンリン
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2017/02/12/165739市村正親さんが、「目の奥ジンジン、 ナポリンリン」と叫ぶTVCM、耳から 離れませんよね。 それは、私だけかもしれませんが、 何のコマーシャルなんだろうと調べて みましたら、パソコンやスマホの長時間 使用による眼精疲労や肩凝り対策の 商品なんだそうですね。 prtimes.jp 商品の名前は、エーザイ株式会社 さんの、「ナポリンS」という商品だそう ですが。(上は2014年の ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL エルプラット スイス ライセンス 化学 技術的範囲
2011.01.31 「X v. デビオファーム」 知財高裁平成22年(行ケ)10122
http://www.tokkyoteki.com/2011/06/20110131-x-v-2210122.html効果に着目した構成: 知財高裁平成22年(行ケ)10122 【背景】 「オキサリプラティヌムの医薬的に安定な製剤」に関する特許(特許第3547755号; 出願日1995.08.07)について原告(X)の進歩性欠如を理由とする無効審判請求(無効2009-800029号)は成り立たないとの審決に対する審決取消訴訟。 請求項1: 濃度が1ないし5mg/mlでpHが4.5ないし6のオキサリプラティ ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インスリン クレーム 引用 引用例 引例
2012.04.11 「沢井製薬 v. 武田薬品」 知財高裁平成23年(行ケ)10148
http://www.tokkyoteki.com/2012/09/20120411-v-2310148.htmlアクトス(ACTOS)併用発明の新規性判断: 知財高裁平成23年(行ケ)10148 【背景】 武田薬品(被告)の特許(第3148973号)に対する沢井製薬(原告)の特許無効審判の請求について、請求は成り立たないとした審決(無効2010-800087)(参照: 2011.03.22 「沢井製薬 v. 武田薬品」 特許無効審判事件 2010-800087, 2010-800088)の取消訴訟。 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 技術的範囲 抗HIV薬 実施権
2011.03.28 「ウエルカム v. 特許庁長官」 知財高裁平成22年(行ケ)10178
http://www.tokkyoteki.com/2011/08/20110328-v-2210178.html先行医薬品どうしを組み合わせた合剤承認に係る特許存続期間延長登録: 知財高裁平成22年(行ケ)10178 【背景】 原告(ウエルカム)は、 処分の対象になった物: ラミブジンおよび硫酸アバカビル(この2種類の合剤) 処分の対象となった物について特定された用途: HIV感染症 とする薬事承認処分(販売名:エプジコム(Epzicom)錠、海外ではカイベクサ錠)に基づいて「ジドブジン, ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 化学 製剤 請求項 発明
東京地判平成29年(ワ)44053【…B細胞リンパ腫の併用療法】<山田>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12727504574.html東京地判平成29年(ワ)44053【…B細胞リンパ腫の併用療法】<山田> * 製剤の添付文書から、用法・用量が特許発明と異なる。 *明細書中の記載が、発明の用途に対応するとは認められなかった。 ⇒課題云々ではなく、発明の用途の記載又は示唆がないとされた。 (判旨抜粋) 【請求項1】リツキシマブを含み,低グレード/濾胞性非ホジキンリンパ腫(NHL)の治療においてヒト患者において化学療法と ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 化学 製剤 請求項 発明
東京地判平成29年(ワ)44053【抗CD20抗体の投与を含むB細胞リンパ腫の併用療法】<山田>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12696346471.html東京地判平成29年(ワ)44053【抗CD20抗体の投与を含むB細胞リンパ腫の併用療法】<山田> ①サポート要件× *明細書中の記載が、発明の用途に対応するとは認められなかった。 ⇒課題云々ではなく、発明の用途の記載又は示唆がないとされた。 「【0015】では,対象疾患及び併用される化学療法が特定されておらず,【0017】でも,対象疾患が特定されておらず,併用される化学療法であるCHOP療 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エックスフォージ 一体不可分 引用 引用例 棄却 拒絶査定
2011.06.14 「ノバルティス v. 特許庁長官」 知財高裁平成22年(行ケ)10158
http://www.tokkyoteki.com/2011/12/20110614-v-2210158.html固定された医薬的組合せ組成物とは?: 知財高裁平成22年(行ケ)10158 【背景】 「バルサルタンとカルシウムチャンネルブロッカーの抗高血圧組合わせ」に関する出願(特願2000-558803号、特表2002-520274号、WO2000/002543)について下記本件補正は補正要件を充足せず却下した上で本願発明と引用発明に相違する点はないとした拒絶審決(不服2005-23932号)の取消訴 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イラン キリン シャープ 引用 棄却 興和 公知 控訴 差止 侵害 進歩性 製剤 製薬 請求項 訴訟 知財高裁 中外製薬 特許権 特許庁 特許法 発明 判決 明細書 優先日 メルク
2018.12.19 「レオ ファーマ v. 中外製薬・マルホ」 知財高裁平成29年(ネ)10098
https://www.tokkyoteki.com/2018/12/20181219-v-2910098.htmlマーデュオックス®軟膏の差止請求訴訟(高裁判決): 知財高裁平成29年(ネ)10098 【背景】 控訴人(レオ ファーマ)が保有する「医薬組成物」に関する特許権(第5886999号)を侵害すると主張して、被控訴人ら(製造販売元である中外製薬及び販売会社であるマルホ)に対して 物件(尋常性乾癬治療剤「マーデュオックス®軟膏」)の生産等の差止め及び廃棄を求めた事案。原審(2017.09.28 「レ ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 技術的範囲 抗HIV薬 最高裁 実施権 出願人
2011.03.28 「シャイアー v. 特許庁長官」 知財高裁平成22年(行ケ)10177
http://www.tokkyoteki.com/2011/08/20110328-v-2210177.html先行医薬品どうしを組み合わせた合剤承認に係る特許存続期間延長登録: 知財高裁平成22年(行ケ)10177 【背景】 原告(シャイアー)は、 処分の対象になった物: ラミブジンおよび硫酸アバカビル(この2種類の合剤) 処分の対象となった物について特定された用途: HIV感染症 とする薬事承認処分(販売名:エプジコム(Epzicom)錠、海外ではカイベクサ錠)に基づいて「抗ウィルス性 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例
2014.07.16 「エイワイファーマ(脱退前原告 味の素) v. 大塚製薬工場」 知財高裁平成25年(行ケ)10089
http://www.tokkyoteki.com/2014/08/20140716-v-2510089.htmlダブルバッグ方式のビタミンB1入り経静脈用栄養輸液製剤: 知財高裁平成25年(行ケ)10089 【背景】 味の素が保有していた「2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤」に関する特許4120018(後にエイワイファーマに承継)について、被告(大塚製薬工場)がした特許無効審判請求を一部成立とした審決(無効2011-800164号)の取消訴訟である。争点は,進歩性判断の当否。 2011.02.01 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT キリン クレーム ジェネンテック バイオ バイオシミラー バイオ後続品 モノクローナル抗体 リツキサン 意見書 遺伝子 化学 棄却 技術的範囲 拒絶理由 差止 実施権 出願人 勝訴 侵害 審判 新規性 進歩性 製剤 製薬 請求の範囲 専用実施権 訴訟 存続期間 損害賠償 中外製薬 特許権 特許権侵害 特許査定 特許請求の範囲 特許法 発明 判決 分割出願 補正 無効審判 明細書 用途特許
2019.05.29 「ジェネンテック v. サンド・協和発酵キリン」 東京地裁平成29年(ワ)44053
https://www.tokkyoteki.com/2019/09/20190529-v-2944053.htmlリツキサン®の併用療法における用途特許侵害訴訟でサンド・協和キリンが勝訴: 東京地裁平成29年(ワ)44053 【背景】 抗CD20モノクローナル抗体リツキシマブ(Rituximab)(遺伝子組換え)を有効成分とするバイオ医薬品「リツキサン(Rituxan)®」のバイオ後続品(バイオシミラー)であるリツキシマブBS点滴静注「KHK」の製造販売者であるサンド及び販売者である協和発酵キリン( ら) ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アバスチン グリコ クレーム フリーライド プロダクトバイプロセスクレーム リコー 遺伝子 業として 合議体 差止
2014.05.30 「ジェネンテック v. 特許庁長官」 知財高裁(大合議) 平成25年(行ケ)10195, 10196, 10197, 10198
http://www.tokkyoteki.com/2014/06/20140530-v-2510195-10196-10197-10198.html特許権存続期間延長登録出願の登録要件について知財高裁大合議判決: 平成25年(行ケ)10195, 10196, 10197, 10198 【背景】 原告(ジェネンテック)は、アバスチン点滴静注用400mg/16mL及び100mg/4mL(一般名: ベバシズマブ(遺伝子組換え))について、用法及び用量に関する事項を追加することを主な変更内容とする製造販売承認事項一部変更承認(本件処分)を受け、 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エルプラット スイス ライセンス 化学 願番
オキサリプラチンに関する特許権について
http://www.tokkyoteki.com/2014/02/blog-post_23.htmlヤクルト本社及びデビオファーム社は、オキサリプラチンに関する特許権について、2014年2月14日付で下記謹告を掲載した。 2014.02.14 【謹告】オキサリプラチンに関する特許権について オキサリプラチン(oxaliplatin)は白金錯体系抗悪性腫瘍剤。本剤はデビオファーム社(スイス)がライセンスを保有しており、欧米における開発・販売権はSanofi社が保有している(商品名: EL ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド 引用 引用例 化学 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 実施例 出願審査請求
2013.04.11 「セルジーン v. 特許庁長官」 知財高裁平成24年(行ケ)10124
http://www.tokkyoteki.com/2013/10/20130411-v-2410124.htmlレナリドミドとデキサメタゾンの組合せ医薬: 知財高裁平成24年(行ケ)10124 【背景】 「癌および他の疾患を治療および管理するための免疫調節性化合物を用いた方法および組成物」に関する特許出願(特願2004-505051、特表2005-530784、WO2003/097052)の拒絶審決(不服2009-7935号)取消訴訟。 争点は進歩性。 本件補正発明: 治療上有効な量の化合物3-( ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 公知 実施可能要件 出願人
2015.10.13 「キメリクス v. 特許庁長官」 知財高裁平成27年(行ケ)10021
http://www.tokkyoteki.com/2015/10/20151013-v-2710021.html併用医薬発明の実施可能要件: 知財高裁平成27年(行ケ)10021 【背景】 「ウイルス感染症およびその他の内科疾患を治療するための化合物,組成物および方法」に関する特許出願(特願2008-505632号。特表2008-538354号、WO2006/110656)の拒絶査定不服審判請求に対する不成立審決(不服2012-1280号)の取消訴訟。争点は、本願併用医薬発明の実施可能要件(特許法36 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アバスチン 遺伝子 棄却 技術的範囲 最高裁 実用新案
2015.11.17 「特許庁長官 v. ジェネンテック」 最高裁 平成26年(行ヒ)356
http://www.tokkyoteki.com/2015/11/20151117-v-26356.html特許権の存続期間の延長登録出願の登録要件についての最高裁判決(アバスチン事件): 平成26年(行ヒ)356 【背景】 被上告人(ジェネンテック)は、アバスチン®(一般名: ベバシズマブ(遺伝子組換え))についての用法及び用量に関する事項を追加することを主な変更内容とする製造販売承認事項一部変更承認(本件処分)に基づき、本件医薬品を保護する「血管内皮細胞増殖因子アンタゴニスト」に関する特許権( ...