2021年5月14日(金)特許・実用新案部会【オンライン会合】
http://ktk-ip.com/kaigou/2021/05/2021514.html異議理由としては、①取消の中では記載要件違反のみが相対的に多く、②維持(訂正有)では、進歩性欠如だけでなく新規性欠如や記載要件違反を含むものや拡大先願が
「拡大先願」に関する特許、知的財産の情報を最新トピックスを含めiptops.comでチェックできます。 iptops.comには、「拡大先願」に関する、11件の知財ニュース、 164件の知財ブログが掲載されています。
ニュース分野別カテゴリー:
特許・知的財産
商標・ブランド
著作権
産学連携
ニュースフィルター別カテゴリー:
知的財産総合版(知財フィルターON)
知的財産総合版(知財フィルターOFF)
引用符で語句を囲むと完全一致で検索できます。例: "特許権侵害"
知的財産に関する最新のニュースソース、現在、話題性、注目度が高いページへのリンク。情報収集の効率性を上げるため、ブログ選別に用いている知財フィルター🍎も使用。
【知財フィルター🍎】特許実務、商標実務、弁理士試験等の特許業界、知的財産業界のニュースのうち重要なものを効率よくチェックできるように、ブログ選別に用いている方法を発展させてフィルタリング。
【個別ページ】関連する他のニュースソースに加え、関連するブログエントリーも掲載。もしかして似ているかもしれないニュースソース、ブログエントリーも多数掲載。類似性をラインの長さと色とで直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン 70以上100未満を黄色のライン 70未満を緑色のライン で表示。
異議理由としては、①取消の中では記載要件違反のみが相対的に多く、②維持(訂正有)では、進歩性欠如だけでなく新規性欠如や記載要件違反を含むものや拡大先願が
適用 ※ 項目「3202 ヒト結膜肥満細胞安定化剤事件最高裁判決」の新設にあわせて、項目番号を繰り上げ(3234から3235に繰り上げ) 第3章 拡大先願
について | 経済産業省 特許庁 令和2年9月30日 特許庁 調整課 審査基準室 審査ハンドブック1207に、類似意匠の公報を引用する場合の記載例、拡大先願…について ※ 「問合せ先」の記載の修正 1207 特許出願の拒絶の理由中に引用する刊行物等の記載事項 ※ 類似意匠の公報を引用する場合の記載例や拡大先願
特許・実用新案 (1)拒絶査定不服審判 審判番号 審決等へのリンク 判示事項 新規性 進歩性 拡大先願 記載要件 補正 訂正 明細書
特許・実用新案 (1)拒絶査定不服審判 審判番号 審決等へのリンク 判示事項 新規性 進歩性 拡大先願 記載要件 補正 訂正 明細書
知的財産権に関するQ&A(2) 特許法(1) 知的財産権に関するQ&A(3) 特許法(2) 知的財産権に関するQ&A(4) 特許法(3)|先願・拡大先願…・手続 知的財産権に関するQ&A(4) 特許法(3)|先願・拡大先願・手続 知的財産権に関するQ&A(5) 特許法(4)|発明者 知的財産権
知的財産権に関するQ&A(4) 特許法(3)|先願・拡大先願・手続 --------------------------------- Q31 発明者
* Q22 拡大先願とは何ですか。 * Q23 特許出願後の手続の流れを教えてください。…知的財産権に関するQ&A(4) 特許法(3)|先願・拡大先願・手続 --------------------------------- Q21 先願…[TOP] Q22 拡大先願とは何ですか。 A22 特許法39条の先願後願関係(Q21)は,あくまで特許請求の範囲の記載をベースに決定されます。…一般にこれを「拡大先願」と呼んでおり,その要件等は,特許法第29条の2に規定されています。…なお,拡大先願は,先願の出願公開前に出願された後願を排斥する制度であり,先願の出願公開後の後願については,そもそも発明が公知となっていますので,同一の発明
8 53 解説 米国における「情報提供制度」の概要とその活用策 会員 金野 豊彦 2015 8 57 考察 中国における抵触出願(拡大先願
国際分類の導入(2011年4月17日発効)、デザイン創作性要件の強化、関連デザイン制度の導入などのほか、韓国IPGがあい路事項として改善を要望していた、拡大先願規定
ブログ執筆者カテゴリー:
特許事務所勤務者
特許事務所経営者
企業内知的財産部門勤務者
弁理士
大学・政策関係
弁理士試験受験生
弁理士試験受験機関・ゼミ
特許関連企業・マスコミ
特許翻訳
海外知的財産関係者(日本語)
海外有名知的財産ブログ(英語)
ブログフィルター別カテゴリー:
総合版(日本語すべて、知財フィルターON)
総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON)
総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF)
引用符で語句を囲むと完全一致で検索できます。例: "特許事務所"
特許事務所勤務者、弁理士試験受験中等の知財の世界に関わる方たちが執筆する特許・知的財産ブログのみの集合。これらの多数の特許・知的財産ブログから最新エントリーを抽出してエントリー順にリンクを掲載。
【知財フィルター🍎】特許実務、商標実務、弁理士試験等の特許業界、知的財産業界の情報を効率よく重点的にチェックできるようにフィルタリング。
【弁理士試験フィルター🍉】弁理士試験関連情報を重点的にチェックできるようにフィルタリング。
【個別ページ】関連する他のブログエントリーに加え、関連するニュースソースも掲載。もしかして似ているかもしれないブログエントリー、ニュースソースも多数掲載。類似性をラインの長さと色とで直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン 70以上100未満を黄色のライン 70未満を緑色のライン で表示。
FERM BP-11259で特定される抗体とは、拡大先願の引例(甲11)に記載されている「P-16」抗体のことであるが、本稿では触れない。…また拡大先願についてではあるが、裁判所は、「・・・、甲11-4発明において、「PIVKA-II」自体ではなく、「PIVKA-IIのアミノ酸1-17を含む
できる効果を与えておけば、先願について出願審査の請求もその審査処理もまつことなく後願を処理できる…」 ⇒一般に言われている特許法29条の2の趣旨によれば、拡大先願
⇒拡大先願違反 (判旨抜粋) 甲1において,正極板と負極板との対向面の面数について具体的に明記されているのは…3面の場合のみであるが,もとより,甲1発明
外書は通常、訳文がないと、(結果として)29条の2(拡大先願)の地位が発生しないことになります。
由が拡大先願要件違反( 特許法29条の2 )であったにもかかわらず、審決における独立特許要件の判エ 以上のとおり考えると、審決において審判請求断では、新規性欠如
76 巻 1 号(2023)82 頁(https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4131)では、上記 法格言を拡大先願
ホ 〇 実6条の2第1号 特実14 正解3 3は、分割出願の現実の時の後の後願なので、CはBを拡大先願として拒絶される。誤り。
を入れて、特定の保護対象を元の請求項の保護範囲から排除することによって、元の専利権請求項の保護範囲を減縮することをいい、通常、専利出願が部分的に重なる拡大先願
令和4年(行ケ)10082【PIVKA-IIに関する抗体】<東海林> ⇒明確性要件〇 (サポート要件、実施可能要件、進歩性、拡大先願も全て〇) 「PIVKA-II
取戻移転請求権 φ意 補正却下 新出願 29条 29条の2 29条の3ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー特 新規性進歩性 拡大先願実
J-PlatPatでつながらない、応答に時間がかかる、仕様変更のため使いづらい等の問題のためにJ-PlatPat代替手段を探している場合には、次のページ等でご確認ください。
現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。
特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。
情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。
最新知財ニュース100件