平成26年(行ケ)10097【扁平形非水電解質二次電池】<清水>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12892911085.html平成26年(行ケ)10097【扁平形非水電解質二次電池】<清水> *先願明細書に5面とすることが『記載されているに等しい。』+積層数をどの程度とするかは設計事項。 ⇒拡大先願違反 (判旨抜粋) 甲1において,正極板と負極板との対向面の面数について具体的に明記されているのは…3面の場合のみであるが,もとより,甲1発明は対向面の面数を3面に限定する発明ではないところ,甲1発明は,正極板と負極板とを ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 発明
平成31年(行ケ)10040<鶴岡> 〔リチウムイオン二次電池用正極〕
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12645663532.html平成31年(行ケ)10040<鶴岡> 〔リチウムイオン二次電池用正極〕 *主副引用発明の課題を具体的に把握した。 ⇒動機付けなし 引用発明の課題~大容量化,容量劣化抑制 甲2発明の課題~高純度,高比表面積 ※電池のどの性能を向上するかを個別・ 具体的に捉えている!! (判旨抜粋) (イ) 技術分野の関連性について 引用発明は,リチウムイオン二次電池正極用導電剤を用いたリチウムイオン ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引例 侵害 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 当事者 発明 発明特定事項 無効審判
知財高裁(審決取消訴訟)と地裁(侵害訴訟での無効の抗弁)とで判断が分かれた理由
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20140814/1408031158知財高裁(審決取消訴訟)と地裁(侵害訴訟での無効の抗弁)とで判断が分かれた理由 特許 知財高判平成26年7月9日(平成25年(行ケ)第10239号)と東京地判平成26年7月10日(平成24年(行ワ)第30098号)とでは、同じ特許(特許第4274630号)について、同じ無効理由(主引例:特開平11−7956(甲1;地裁の乙11)+副引例:特開平9−73902の進歩性欠如(甲5;地裁の乙15)) ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム トヨタ 欧州 共同研究 公開公報 実施例 出願人 請求項 中国 電気 発明 富士通 明細書
リチウムイオン二次電池
https://blogs.yahoo.co.jp/sushi1g2/28230487.html話題の技術に係る特許公開公報をチェックして、技術動向の把握及び明細書形式の研究に役立てている。 電気自動車が急激な盛り上がりを見せている。欧州発のEV化の流れは、中国のNEV法とも相まって、巨大な潮流へ。 平成29年5月28日の日本経済新聞電子版は、富士通研究所のニュースを報道。レアメタルのコバルトに変わって安価な鉄を使うリチウムイオン電池用正極材料を開発したとのこと。 このニュースに触発され ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 「数値限定」発明の進歩性判断 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201002/jpaapatent201002_046-067.pdf「数値限定」発明の進歩性判断「数値限定」発明の進歩性判断会員・弁護士 高石 秀樹(10)東京高判平成 7 年 8 月 24 日(平成 6 年(行ケ)目 次 第 1.はじめに 第 2.「数値限定」発明の進歩性判断における段階的思考第 1 号)(11)東京高判平成 3 年 12 月 26 日(平成 2 年(行ケ)第 111 号)1.審査基準の記載 2.審査基準に基づく,「数値限定」発明の進歩性判断(1 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 近年の進歩性の判断について(中編) 平成25年度特許委員会第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201411/jpaapatent201411_059-071.pdf近年の進歩性の判断について(中編)近年の進歩性の判断について(中編)平成 25 年度 特許委員会 第 1 部会北田 高石 秀樹,加藤 謹矢,桑城 伸語,堺 黒崎 文枝,呉明,泉克文,黒田 博道,平山淳,藤本 英介 繁嗣,鶴喰 寿孝英燦,新井 景親,宮田 良子要 約本稿は,直近 5 年間の無効審判の審決取消訴訟で審決が取り消された裁判例を網羅的に分析し,裁判例の傾向を考察した結果を整理したものであり ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シャープ 引用 公知 住友金属鉱山 進歩性 知財高裁 発明
特許 平成27年(行ケ)10128号 半導体装置事件
http://gkchizai.exblog.jp/23581379/◆引用発明からの容易想到性の判断。【進歩性、課題に反する変更、阻害要因、動機づけ、設計事項/設計的事項】http://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/153/086153_hanrei.pdf(容易想到性の判断)「ウ 以上によれば,甲1公報と原告が主張する前記各刊行物に接した当業者は,甲1公報記載の端子間距離,スパッタ層の厚さのものについて,エ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 三洋電機
(PDF) 電気自動車用二次電池 西本 裕
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/274/274tokusyu1-4.pdf電気自動車用二次電池日本電気株式会社 知的財産本部長 西本 裕抄 録 地球環境を保全するために、地球温暖化に影響すると考えられているCO2の排出量がより少なく、限 りある石油資源の消費がより少ない自動車の開発が求められています。電気自動車はエネルギー源とし て再生可能エネルギーを利用することが可能なため、次世代の自動車として有望視されていますが、そ の普及には航続距離やコスト等の課題もあります ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: GSユアサ ソウル大学 佐賀大学 日立マクセル
(PDF) リチウムイオン電池 赤樫 祐樹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/259/259techno.pdfTECHNO TREND抄 録 リチウムイオン電池は 1990 年代に上市され、現在、 携帯電話やモバイル機器を中心に広く用いられている 電池である。また、自動車の分野においては今後エン ジン自動車からハイブリッド車や電気自動車への転換 が進展すると予想されており、リチウムイオン電池は そのキーデバイスとして重要性を増してくると予想さ れている。このような背景から、平成 21 年度特許出 願技術動 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 実施例 従来技術 審決取消訴訟 進歩性 知財高裁 知的財産高等裁判所 認容 無効審判 明細書 優先日
審決取消訴訟 特許 平成29(行ケ)10096 知財高裁 不成立審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.com/2018/05/2910096.html事件番号 平成29(行ケ)10096事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成30年5月15日 裁判所名 知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 鶴 岡 稔 彦 裁判官 杉 浦 正 樹 裁判官 間 明 宏 充 「 (2) 相違点の容易想到性について ア 本件訂正発明1と甲1発明との相違点である,甲1発明におけるSiO 2 粒子(非磁性材)の含有量を「3重量%」(3.2mol%)から「6mol%以上 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 実施例 従来技術 審決取消訴訟 審判 進歩性 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 特許権 認容 発明 判決 無効審判 明細書 優先日
審決取消訴訟 特許 平成29(行ケ)10096 知財高裁 不成立審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2018/05/2910096.html事件番号 平成29(行ケ)10096事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成30年5月15日 裁判所名 知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 鶴 岡 稔 彦 裁判官 杉 浦 正 樹 裁判官 間 明 宏 充 「 (2) 相違点の容易想到性について ア 本件訂正発明1と甲1発明との相違点である,甲1発明におけるSiO 2 粒子(非磁性材)の含有量を「3重量%」(3.2mol%)から「6mol%以上 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO クレーム 拒絶理由 拒絶理由通知 均等論 最高裁 出願人 審決取消訴訟 審査基準 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 特許権 特許請求の範囲 特許庁 発明 発明の単一性 発明特定事項 判決 判例 米国 補正 論文
審査基準改訂案検証 | 新規性がある請求項を下位概念に補正すると審査対象でなくなる!?
http://thinkpat.seesaa.net/article/347090561.html「発明の単一性の要件」、「発明の特別な技術的特徴を変更する補正」の審査基準改訂案等に対する意見大募集中 (特許庁)http://www.jpo.go.jp/iken/shinsa_kaitei2536.htmパブリックコメント提出期限:平成25年4月5日(金) ↑↑ みなさん出しましょうね ^ ^前回の投稿で、 「 審査効率性に基づいて審査対象となった請求項については、・ ・ ・ 補正したら ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 請求項 訴訟 クレーム プロパテント 引用例 引例 合議体 審決取消訴訟 発明 引用 審判 知的財産高等裁判所 認容 判決
審決取消訴訟 特許 平成28(行ケ)10079 不服審判 拒絶審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/11/2810079.html事件番号平成28(行ケ)10079事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成28年11月16日 裁判所名 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 髙 部 眞 規 子 裁判官 古 河 謙 一 裁判官 鈴 木 わ か な「(2) 相違点1の容易想到性について ア 本願発明は,トレッドに発泡ゴムを適用したタイヤにおいて,氷路面におけるタイヤの制動性能及び駆動性能を総合した氷上性能が,タイヤの使用開始時か ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ 棄却 公知
2012.12.03 「三栄源エフ・エフ・アイ v. ツルヤ化成工業」 知財高裁平成24年(行ケ)10057
http://www.tokkyoteki.com/2013/04/20121203-v-2410057.html酸味のマスキング方法の進歩性: 知財高裁平成24年(行ケ)10057 【背景】 原告(三栄源エフ・エフ・アイ)の「酸味のマスキング方法」に関する特許第3929101号の無効審判請求を認容した審決(無効2011-800050号)の取消訴訟。争点は進歩性。 請求項1(本件発明):「クエン酸,酒石酸及び酢酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸味剤を含有し,経口摂取又は口内利用時に酸味を呈す ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー アレルギー点眼剤 アレロック キリン クレーム パタノール ライセンス 引用 引用文献 引例 化学 抗菌剤
2014.07.30 「X v. アルコン リサーチ, 協和発酵キリン」 知財高裁平成25年(行ケ)10058
http://www.tokkyoteki.com/2014/09/20140730-x-v-2510058.html「ヒト結膜肥満細胞安定化剤」の進歩性: 知財高裁平成25年(行ケ)10058 【背景】 「アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物」に関する特許第3068858号について原告(X)がした無効審判請求(無効2011-800018)を不成立とした審決の取消訴訟。主な争点は進歩性であり、下記クレームの「ヒト結膜肥満細胞安定化剤」という発明特定事項が甲1及び甲4 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 甲号証
(PDF) 平成24年度第4四半期の判決について 吉村 和彦
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/270/270hanketsu.pdfシリーズ判決紹介首席審判長 吉村 和彦− 平成24年度第4四半期(1月〜3月)の判決について −− 平成24年度第3四半期の判決について −意匠 (当事者系Z) (当事者系Y) 商標0件 0件 請求棄却 10件 取消し 11件 1件 (査定系) (異議) 0件 3件 (当事者系Z) (当事者系Y) 7件0件 0件 全般的傾向平成 24 年度第 4 四半期に言い渡さ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 公知 発明 明細書
令和5年(行ケ)10091【バリア性積層体】<宮坂>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12866149667.html令和5年(行ケ)10091【バリア性積層体】<宮坂> *数値限定に係る相違点について、技術的意義と構成の容易想到性は直結しないとした。 *3つの要素(炭素,酸素,珪素)で技術的意義を示す引用発明から、2つの要素(炭素,酸素)の数値範囲のみを抽出できなかった。 ⇒取消決定取消 (判旨抜粋) 本件発明の内容は…、ポリプロピレンフィルムと蒸着膜との間に、密着性に優れた極性基を有する樹脂材料を含む表面 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 引例 公知 従来技術 進歩性 発明 判決
技術分野の相違と動機づけ
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120606/1338939687技術分野の相違と動機づけ 特許 知財高判平成24年1月16日判決(平成23年(行ケ)第10130号) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120118085934.pdf では、 http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120603/1338735401 で触れた相違点とは別の相違点の判断について、審決には誤りがあるとして、 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引例 審決取消訴訟 進歩性 認容 発明特定事項
審決取消訴訟 特許 平成29(行ケ)10176 知財高裁 不成立審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.com/2018/04/2910176.html事件番号 平成29(行ケ)10176 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成30年3月28日 裁判所名 知的財産高等裁判所第2部 裁判長裁判官 森 義 之 裁判官 永 田 早 苗 裁判官 古 庄 研 「 (イ) 以上より,甲3発明は以下のとおりのものと認められる。 種々の現金の受取りや,公共料金振替済等の個人情報の通知を葉書で行う場合,個人情報が人目に触れるという問題点がある(前記(ア)③)。 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 特許権 特許庁 特許法 認容 発明 発明特定事項 判決 無効審判
審決取消訴訟 特許 平成29(行ケ)10176 知財高裁 不成立審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2018/04/2910176.html事件番号 平成29(行ケ)10176 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成30年3月28日 裁判所名 知的財産高等裁判所第2部 裁判長裁判官 森 義 之 裁判官 永 田 早 苗 裁判官 古 庄 研 「 (イ) 以上より,甲3発明は以下のとおりのものと認められる。 種々の現金の受取りや,公共料金振替済等の個人情報の通知を葉書で行う場合,個人情報が人目に触れるという問題点がある(前記(ア)③)。 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審決取消訴訟 審判 進歩性 訴訟 特許法 発明 無効審判
特許 平成28年(行ケ)10183号 二次電池用負極事件(進歩性)
http://gkchizai.exblog.jp/25817733/◆二次電池の負極の発明に関し、進歩性が問題となった件。進歩性肯定。 【進歩性、特許法29条2項、一致点・相違点の認定誤り、無効審判、審決取消訴訟】 http://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/103/087103_hanrei.pdf (容易想到性) 「⑴ 相違点B’の容易想到性について ア 本件各発明は,高容量と長いサイクル...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審決取消訴訟 審判 進歩性 訴訟 特許法 発明 無効審判
特許 平成28年(行ケ)10183号 二次電池用負極事件(進歩性)
http://gkchizai.exblog.jp/25817735/◆二次電池の負極の発明に関し、進歩性が問題となった件。進歩性肯定。 【進歩性、特許法29条2項、一致点・相違点の認定誤り、無効審判、審決取消訴訟】 http://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/103/087103_hanrei.pdf (容易想到性) 「⑴ 相違点B’の容易想到性について ア 本件各発明は,高容量と長いサイクル...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) -平成19年度第4四半期の判決について- 梅田 幸秀
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/250hanketsu.pdfシリーズ判決紹介− 平成19年度第4四半期の判決について −ある。また、引用発明、先願発明の無理な認定は避け、 相違点として抽出したうえで、相違点の評価、判断を行 うことを検討すべきである。 意匠の敗訴事例(1件)は、査定系における類否判断(法 9条)に誤りがあるとされたものである。共通点、差異点 のいずれが、類否判断に及ぼす影響が大きいかは、結論 を大きく左右することになるため、影響が大きいと ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ARB クレーム ドイツ 引例 願番 棄却 公知 控訴 実施例
2008.10.02 「大洋薬品 v. バイエル」 知財高裁平成19年(行ケ)10430
http://www.tokkyoteki.com/2008/11/20081002-v-1910430.html高純度アカルボース事件: 知財高裁平成19年(行ケ)10430 【背景】 大洋薬品(原告)が、バイエル(被告)を特許権者とする「高純度アカルボース」に関する特許第2502551号のうち請求項1ないし3に係る発明の特許につき無効審判請求(2007年4月19日)をしたが、審判請求は成り立たないとの審決(同年12月11日)がされたため、同審決の取消しを求め知財高裁に提訴した事案。 請求項1: 水と ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 明細書 請求の範囲 訴訟 侵害 トヨタ 日産 クレーム 知財高裁 当事者 特許権 特許請求の範囲 発明 無効審判 技術的範囲 差止 審判 特許権侵害 認容 判決
侵害訴訟 特許 平成26(ワ)28449 東京地裁 請求一部認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/06/2628449.html事件番号平成26(ワ)28449 事件名 特許権侵害差止等請求事件 裁判年月日 平成28年5月26日 裁判所名 東京地方裁判所民事第46部 裁判長裁判官長谷川浩二 裁判官藤原典子 裁判官中嶋邦人「(1)原告は,被告製品の金属板が本件発明における「アンテナ素子」に当たると主張する。 そこで検討するに,特許請求の範囲の文言上,「アンテナ素子」は少なくともFM放送の信号を増幅するアンプの入力にアンテナコ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ―平成26年度第3四半期(10月~12月)の判決について― 林 浩
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277hanketsu.pdfシリーズ判決紹介前首席審判長 林 浩− 平成26年度第3四半期(10月〜12月)の判決について − 全般的傾向(1)統計 1)(2)取消率の推移・傾向 今期における取消率は,全体30.6%,特実35.8%,意匠 0%,商標0%であり,前年度の取消率(全体2 4%,特実 24.9%,意匠12.5%,商標1 5%)と比較すると,特に特 許の取消しが多かった。・判決の総数 62件 ・判決内訳 ...