「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集
【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/iken/190201_hoshiki_binran_kaitei.htm「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集 「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集 平成31年2月1日 特許庁審査業務部 審査業務課 方式審査便覧は、特許庁の方式審査の基準・考え方をと ...
「方式審査」に関する特許、知的財産の情報を最新トピックスを含めiptops.comでチェックできます。 iptops.comには、「方式審査」に関する、43件の知財ニュース、 153件の知財ブログが掲載されています。
ニュース分野別カテゴリー:
特許・知的財産
商標・ブランド
著作権
産学連携
ニュースフィルター別カテゴリー:
知的財産総合版(知財フィルターON)
知的財産総合版(知財フィルターOFF)
知的財産に関する最新のニュースソース、現在、話題性、注目度が高いページへのリンク。情報収集の効率性を上げるため、ブログ選別に用いている知財フィルターも使用。
【知財フィルター】特許実務、商標実務、弁理士試験等の特許業界、知的財産業界のニュースのうち重要なものを効率よくチェックできるように、ブログ選別に用いている方法を発展させてフィルタリング。
【個別ページ】関連する他のニュースソースに加え、関連するブログエントリーも掲載。もしかして似ているかもしれないニュースソース、ブログエントリーも多数掲載。類似性をラインの長さと色とで直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン 70以上100未満を黄色のライン 70未満を緑色のライン で表示。
「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集 「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集 平成31年2月1日 特許庁審査業務部 審査業務課 方式審査便覧は、特許庁の方式審査の基準・考え方をと ...
【事前予約制】「霞が関OPENゼミ2019」を実施します! ~特許審査官・意匠審査官・事務職員・商標審査官~ | 経済産業省 特許庁 【事前予約制】「霞が関OPENゼミ2019」を実施します! ~特 ...
「方式審査便覧」の改訂(案)に対する御意見の概要及び御意見に対する考え方 「方式審査便覧」の改訂(案)に対する御意見の概要及び御意見に対する考え方 番号 御意見の 対象 御意見の概要 御意見 ...
「方式審査便覧」の改訂について | 経済産業省 特許庁 平成30年4月1日付「方式審査便覧」の改訂について 平成30年3月30日 特許庁審査業務部 審査業務課 方式審査便覧は、方式審査の統一的 ...
「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集の結果について | 経済産業省 特許庁 「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集の結果について 平成30年3月30日 特許庁審査業務部 審査業務課 ...
PCT国際出願手続について | 経済産業省 特許庁 【国際段階の手続に関すること】 審査業務部出願課国際出願室受理官庁 電話:03-3581-1101 内線:2643 【国内段階の手続に関するこ ...
臨時的任用職員(審査業務課方式審査室)の募集について | 経済産業省 特許庁 (国家公務員採用試験を受けられる者と同様の下記の要件を満たす者) 日本国籍を有する者 国家公務員法(昭和22年法律第1 ...
【事前予約制】「霞が関OPENゼミ2018」を実施します!~特許審査官・意匠審査官・事務職員・商標審査官~ | 経済産業省 特許庁 【事前予約制】「霞が関OPENゼミ2018」を実施します! ~特許 ...
方式審査調査員募集について | 経済産業省 特許庁 方式審査室では、 特許、実用新案、意匠、商標に係る出願等手続書類の方式審査(各手続が法令等で定められた方式要件に適合しているかをチェックする業務) ...
国際出願調査員募集について | 経済産業省 特許庁 出願課国際出願室では、特許協力条約(PCT)に基づく国際出願に関する事務に関すること(主に出願書類の受理、方式審査業務等)を行っています。 出願課 ...
臨時的任用職員(審査業務課方式審査室)の募集について | 経済産業省 特許庁 (国家公務員採用試験を受けられる者と同様の下記の要件を満たす者) 日本国籍を有する者 国家公務員法(昭和22年法律第1 ...
「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集 <参考情報> 方式審査便覧(平成29年10月公表版) 2. 意見提出の締切日 平成30年2月28日(水曜日)*郵送の場合は同日必着 3. 意見 ...
情報システムに係る入札結果(平成29年度) | 経済産業省 特許庁 マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてく ...
「模倣対策マニュアル ロシア編」(2016年3月、日本貿易振興機構)第1章第2節では、ロシアにおける意匠制度について、制度の概要、出願から登録までの流れ(提出書類、方式審査、実体審査等)、手数料(出願 ...
マレーシアにおいては意匠の実体審査は行われないため、方式審査を通過すると、意匠出願は登録される。しかし、登録意匠の形状および構造の特徴が機能的なものである場合、訴訟の過程で取り消しになる可能性がある。 ...
アルゼンチンにおいて、全ての商標出願は、方式審査を通過した後、商標公報において公告され、公告日から30日間にわたり、正当な利害関係を有する第三者は異議申立を提起できる。異議申立期間が終了すると、特許庁 ...
アルゼンチンでは、商標出願が提出された後、方式審査が行われ、全ての方式要件が満たされていると判断されると、当該商標は商標公報において公告される。公告日から30日間の期間内に、第三者は異議申立を提起する ...
「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集の結果について | 経済産業省 特許庁 マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScrip ...
「方式審査便覧の改訂(案)」に対する御意見の概要及び御意見に対する考え方 「方式審査便覧の改訂(案)」に対する御意見の概要及び御意見に対する考え方 番号 御意見の対 象 御意見の概要 御意見 ...
産業財産権の出願手続の留意点 平成29年2月方式審査室 産業財産権の出願手続の留意点 平 成 2 9 年 2 月 方 式 審 査 室 1 Ⅰ.ミスの多い手続の留意点 1.名義変更関係・・ ...
特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の 国内移行手続の留意点 平成29年2月方式審査室 特許協力条約(PCT)に基づく国際出願の 国内移行手続の留意点 平 成 2 9 年 2 月 方 式 ...
改正郵便法の施行に伴う意匠登録出願に関する「ひな形又は見本補足書」の提出について | 経済産業省 特許庁 マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるに ...
「方式審査便覧」の改訂(案)に対する意見募集 マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。 平成29 ...
臨時事務補助職員(減免申請関連等事務職員)募集について 特許庁 特許庁では、下記の非常勤職員を募集しています。奮って御応募ください。 募集, 臨時事務補助職員(減免申請関連等事務職員). 採用予定課室 ...
弁護士 山崎道雄 弁護士 前田将貴 弁護士知財ネットでは、知的財産に関するQ&Aを公開しています。今回も特許法に関するよくある質問と回答をお届けします。今回は、発明者に関する質問にお答えします。 ...
ブログ執筆者カテゴリー:
特許事務所勤務者
特許事務所経営者
企業内知的財産部門勤務者
弁理士
大学・政策関係
弁理士試験受験生
弁理士試験受験機関・ゼミ
特許関連企業・マスコミ
特許翻訳
海外知的財産関係者(日本語)
海外有名知的財産ブログ(英語)
ブログフィルター別カテゴリー:
総合版(日本語すべて、知財フィルターON)
総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON)
総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF)
特許事務所勤務者、弁理士試験受験中等の知財の世界に関わる方たちが執筆する特許・知的財産ブログのみの集合。これらの多数の特許・知的財産ブログから最新エントリーを抽出してエントリー順にリンクを掲載。
【知財フィルター】特許実務、商標実務、弁理士試験等の特許業界、知的財産業界の情報を効率よく重点的にチェックできるようにフィルタリング。
【弁理士試験フィルター】弁理士試験関連情報を重点的にチェックできるようにフィルタリング。
【個別ページ】関連する他のブログエントリーに加え、関連するニュースソースも掲載。もしかして似ているかもしれないブログエントリー、ニュースソースも多数掲載。類似性をラインの長さと色とで直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン 70以上100未満を黄色のライン 70未満を緑色のライン で表示。
外国企業による中国商標出願の実務分析外国企業による中国商標出願の実務分析〜国際登録出願との対比〜中国弁護士 李 蕾※中国商標代理人 蘇 斌※李 蕾要 約日本の出願者が 2017 年に中国で出願した商標 ...
先週末に、平成31年度知的財産政策関係予算案の概要が公表されました。 デザイン経営以外、予算項目は例年とほぼ同様ですが、以下の5項目が大幅増額申請されています。 カッコ内が昨年度予算です。 情報 ...
ジェトロ・サンパウロ事務所での業務ジェトロ・サンパウロ事務所 知的財産権部 部長 岡本正紀抄 録 2016 年 10 月にジェトロ・サンパウロ事務所知的財産権部(サンパウロ知財部)は活動を開 始し ...
韓国の商標出願手続きは、主に出願、方式審査、実体審査、出願公告、登録査定の手順で進められる。存続期間は登録日から10年であり、10年毎に何度でも更新可能である。
f:id:m-eitaro:20181021205023j:plain 以前、 で、特許庁のシステム⇒発送書類を受信したら、すぐにその発送書類を公開されてしまうよ。 っていう記事をご紹介しました ...
フィリピンにおける意匠出願は、実体審査が行われず、方式審査のみであるが、物品に備わる機能にとって不可欠ではない外面的特徴がないとして、デザインがもっぱら機能的であると審査官に判断された場合には、拒絶 ...
香港の意匠規則は、英国登録意匠法に似ており、古い英国の基準が依然として適用されている。香港においては意匠の実体審査は行われないため、方式審査を通過すると、意匠出願は登録される。しかし、物品の機能性や作 ...
弁理士業務と英語特集《知財と英語》弁理士業務と英語会員・工学博士 相川 俊彦要 約弁理士業務の国際性に鑑みて,海外の代理人等との通信によるコミュニケーションについて,英文レターを中心に解説する。このよ ...
インドネシアにおける商標登録は、方式審査、異議申立期間、実体審査を経て、出願から約3年半で登録される。存続期間は出願日から10年で、更新登録出願により10年間ごとに更新することができる。登録日からまた ...
特許庁が平成31年度知的財産政策関係概算要求の概要を公表しました。 http://www.jpo.go.jp/sesaku/sesaku/yosan/gaisanyokyu/index.html ...
インドネシアでは、方式審査の段階が終了した後、インドネシア知的財産権総局(Directorate General of Intellectual Property Rights : DGIP)商標局は ...
香港知的財産局(IPD)は、中華人民共和国(PRC)の香港特別行政区政府の商務経済発展局(CEDB)の管轄下で、産業財産権問題を担う香港政府機関である。IPDの管轄下には商標登録局、特許登録局、意匠登 ...
「方式審査便覧」の改訂について ・「「方式審査便覧」の改訂について」(特許庁) 特許法、方式審査便覧が改訂されました。 試験には影響ないと思われますが、実務上影響する事項としていかのものがあります ...
憲法に知財法の原理条項を加える意義特集《第 23 回知的財産権誌上研究発表会》憲法に知財法の原理条項を加える意義会員 川北 武長要 約1970 年(昭和 45 年)に,特許出願数の急激な増大に耐え切れ ...
実用新案は補正により請求項の数が減らされても、元の請求項数に基づく全額を一括納付しなければならない。 (特許庁方式審査室より) 出願時に補正後の請求項の分のみに係る手数料を支払った場合、特許庁から手続 ...
商標の早期審査についての特許庁のHPのトピックスを見ると、早期審査を利用した場合は審査の平均待ち期間は1.8箇月だそうです。 ちなみにマドプロで義務づけられている18月以内のファ-ストアクションについ ...
弁理士試験は、特許庁の法律解釈基準を示している審査基準が欠かせません。 短答・論文ともに審査基準の知識は当然に問われます。 吉田ゼミで定評のある審査基準講座を開催します。 ・短答に向けて審査基準の ...
欧州における特許審査後の手続き審判部第9部門(自動制御)部門長 久保 竜一 審査第四部伝送システム(移動体通信システム)上席審査官 清水 祐樹抄 録 経済活動のグローバル化に伴い、知財司法分 ...
「五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査報告書」(平成29年3月、日本国際知的財産保護協会)第II部11では、オーストラリアにおける特許出願から特 ...
「五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査報告書」(平成29年3月、日本国際知的財産保護協会)第II部8では、タイにおける特許出願から特許査定までの ...
「五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査報告書」(平成29年3月、日本国際知的財産保護協会)第II部7では、インドにおける特許出願から特許査定まで ...
「五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査報告書」(平成29年3月、日本国際知的財産保護協会)第II部9では、ブラジルにおける特許出願から特許査定ま ...
「五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査報告書」(平成29年3月、日本国際知的財産保護協会)第II部5では、韓国における特許出願から特許査定までの ...
「五大特許庁及びその他主要知財庁における特許出願から特許査定までの期間の現状と実態に関する調査報告書」(平成29年3月、日本国際知的財産保護協会)第II部4では、中国における特許出願から特許査定までの ...
リカーリング(継続課金) 2018年1月5日の日経の、ソニーの最高益更新の記事で、この言葉が出ていました。 www.nikkei.com 記事によると、ソニーは、今期、20年ぶりの営業最高益(6 ...
現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。
特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。
情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。