再公表特許廃止に伴う日本語PCT出願をJ-PlatPatで調べる方法
https://note.com/anozaki/n/n0d0cf4819c9d特許調査・分析業務に従事されている方はご存じかと思いますが、今年の1月より再公表特許が廃止されました。 日本の公開系特許公報には、公開特許公報公表特許公報再公表特許の3種類があります。ただし再公表特許は正式な公報ではなく、特許庁が利用者の利便性のために発行していたという経緯があります。ちなみに公表特許公報と再公表特許の違いは何か?というと、公表特許公報:日本語以外のPCT出願の日本への移行再公表特 ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat WIPO パテントファミリー 引用 引用文献 拒絶査定 拒絶理由 国際公開 実用新案 審査官 設定登録 特許権 特許公報 特許庁 発明 J-PlatPat
特許庁 再公表特許の廃止に伴う留意点について
https://ameblo.jp/123search/entry-12718041191.html特許庁が再公表特許の廃止に伴う留意点について公表しています。 日本語PCT出願が国内移行されたか否かを知る、国内移行出願の経過情報を確認するには、ワンポータルドシエ(OPD)で番号紹介すれば可能です。 国内移行出願に付与されたFI・Fタームを確認するには、国際公開を文献表示し、「検索キー」から確認できます。 国内移行出願に係る発明を検索するには、、検索範囲に「外国文献」(特に「WIPO(WO ...
類似スコア 90
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat WIPO クライアント 工業所有権 国際公開 国際出願 実用新案 設定登録 知財戦略 特許権 特許公報 特許庁 特許調査 特許法 補正 J-PlatPat 工業所有権情報・研修館
再公表特許の廃止と国内調査における留意点
https://note.com/aztec/n/ncfc7673d106aはじめに 2022年1月に特許庁の公報システムが刷新されました。(https://www.jpo.go.jp/system/laws/koho/oshirase/system-sasshin20201222.html) 主な変更点の一つに「再公表特許」の廃止があり、国内の特許調査において様々な影響が生じるものと思われます。本稿では、再公表特許の廃止に伴う影響と国内調査を行う上での留意点について ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat 実用新案 情報提供 特許庁 J-PlatPat
J-PlatPatでの公報情報の提供について(2022年1月12日以降)
https://ameblo.jp/123search/entry-12718039382.html特許庁が、2022年1月12日以降のJ-PlatPatでの公報情報の提供について、アナウンスしています。 主な変更点として、 (1)公報が毎日発行になり、その日の夕方にJ-PlatPatへ収録される (2)PDF公報は廃止されるが、J-PlatPatなどではPDF形式で提供される (3)再公表特許が廃止されるが、日本移行のPCT出願については、J-PlatPatでWO公報を指定すればFI/ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT WIPO 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 再公表公報
公表公報と再公表公報
http://ameblo.jp/patenthamada/entry-11024872476.htmlいやー、ただいま台風15号が接近しています。帰れるのでしょうか。まあいいですけど。今回は、日本における特許関連公報についてです。特に、よく疑問に思う人がいる「公表公報」と「再公表公報」について。●公表公報 外国語特許出願(外国語で作成されたPCT出願。外→内)については、原則、優先日から2年6ヶ月後すみやかに(実際には3年以上経過してから)、日本語による翻訳文が公報に掲載されます(特許法184条 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL スペイン ドイツ フランス ポルトガル ロシア 韓国 願番 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 実用新案 中国 特許掲載公報 特許出願 特許庁 特許法 発明 明細書 優先権
再公表公報って何者!?
http://hvermilion.exblog.jp/15738485/先日、senri4000さんのblogで「若手のギモン(6):再公表」の記事を読んで、前の職場で新人(といっても漏れなく私よりお年上の方々でしたが)が入社した際にお局として色々と説明役をつとめるたび、「再公表って何ですか?」という質問をされてきた私は、偉そうに説明していたけれど自分も新人の頃に「若手2号君」と同じ間違いをして、先輩に「再公表っていうのはね…」と説明を ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT WIPO 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 設定登録 特許権 特許公報 特許庁 特許調査 発明
[豆知識] 日本語国際公開にFI、Fタームが付与されるのはいつ?
https://note.com/sakaimisato/n/ncfc41427809fこんにちは! 特許調査の仕事をしてます、 今日は「日本語国際公開にFI、Fタームが付与されるのはいつ?」という話題を書きます。(なおデータからの推測によるものです & 特許庁の公式見解ではありませんので、その点はご了承ください。)はじめに結論最近の日本語国際公開データ、約14500件を分析してみた結果「国内移行から3~4ヶ月程度で FI記号・Fタームの分類付与される」という印象でした。背景 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IPDL PlatPat ライオン
J-PlatPatを使い倒そう その4 簡易検索をしてみよう 公表特許公報、再公表特許の違いもお勉強
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/11/25/060000それでは、今回から、検索方法の詳細 ですが、まずは、プラピ(J-PlatPat)さんを 開いて、一番最初に出てくる、「簡易検索」 の方法を調べてみましょう。 「俺は、そんな簡単な方法、使わねーぞ」 という方は、「ふーん」と言いながら、 それなりに、読み飛ばしてください。 尚、マニュアルを見たい方は、以下で どうぞ。 [INPIT]ガイドブック・マニュアル | 独立行政法人 工業 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS 警告 警告書 公開公報 公知 公知文献 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 出願審査請求 侵害 審査請求 特許出願 特許庁 発明 標準化 優先権 優先日
再公表公報~その有り難くも面倒くさい存在
http://hvermilion.exblog.jp/15742973/前回は再公表公報とは何者か、という記事を書きましたが、今回はその続き、サーチャーにとって再公表公報がいかなる存在か、ということについて書こうかと思います。 何のために法的根拠もない再公表公報がわざわざ発行されるかと言えば、それは前回の記事にも書いたとおり、日本の人がその発明情報や法的状況情報にアクセスしやすいようにするためです。日本で公報が発行されなければ、日本の特許データベース(IPDLも ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Fターム IPDL PCT PlatPat WIPO インド オーストラリア カナダ シンガポール フロントページ ベトナム ロシア 意見書 意匠 意匠登録 欧州 欧州商標 韓国 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 交渉 公報テキスト検索 工業所有権 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 手続補正書 出願人 商標 商標出願 情報提供 色彩 審査官 審判 台湾 中国 電子出願 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許電子図書館 日本意匠分類 発明 米国 補正 J-PlatPat 採用 工業所有権情報・研修館
(PDF) ②特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・INPITが提供する特許情報検索サービスに関して 鎌田 哲生
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/293/293kiko02.pdf寄稿2 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・ INPITが提供する特許情報検索サービスに関して審査第二部 自動制御 審査官(前 総務部 総務課 情報技術統括室 室長補佐) 鎌田 哲生は めじ に 本稿では、(独)工業所有権情報・研修館が提供する「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat) について、及びJ-PlatPatの近年リリースされた機能追加・機能改善並びに今 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その10 検索漏れを、なくしましょう
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/12/17/060000今回からは、いよいよ特許と実用新案の 検索に入っていくわけですが、まずは、 「特許・実用新案番号照会」から調べて行く のか?というと、フェイントをかけて、 一番使う機会が多いであろう、「特許・ 実用新案テキスト検索」から、調べて 行きましょう。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage ここで、検索項 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO 願番 起業 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 再公表公報 指定国 実用新案 特許公報 特許庁 特許調査 特許電子図書館
若手のギモン(6):再公表
http://licensing.senri4000.com/entry/482※昨日、磯崎哲也(@isologue)さんの『起業のファイナンス』を漸く入手して、その旨Tweetしたら、ご本人から返信があり、さらに本ブログの更新ツイートまでRTしてもらったため、アクセス数が倍増して仰天しております。磯崎さん、ご訪問頂いた皆様、ありがとうございます。昨日の帰り際、若手2号君が遠慮がちに言い出した(いやだって、本当に鞄を手に持とうとしていたタイミングだったのだ。私)。あの、商用 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 異議申立 識別番号 実施例 実用新案 出願公開 出願人 審査官 審判 請求の範囲 請求項 専売特許 電子出願 特許異議申立 特許公報 特許出願 特許証 特許制度 特許庁 特許調査 発明 発明者 明細書 明治 優先権 論文 J-PlatPat
データベースとしてのJ-PlatPat
https://note.com/aztec/n/n2954adca0d55はじめに 昨今では、民間が運営する特許のデータベースが多数あり、特許調査を行う人の多くが、いずれかのデータベースを用いていることが多いと思います。日本の特許庁においてもJ-PlatPatというサイトにてデータベースのサービスの提供が行われています。民間の運営するデータベースに比べると多彩なサービスは無いものの、国内特許のデータベースとしては最大であるため、利用する価値はあると思われます。そこで ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT クレーム 欧州 欧州特許 国際公開 国際出願 施行規則 出願人 条約 侵害 訴訟 特許公報 特許出願 特許庁 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書 優先日
日本国特許庁を受理官庁として日本語でPCT出願を行った場合、欧州特許庁への移行には翻訳文提出が必要です(PCT、EPC)
https://note.com/nkgk/n/ncebf6a52a703国際出願が欧州特許庁の公用語以外の言語で国際公開された場合、欧州段階への移行のためには、欧州特許庁の公用語による翻訳文の提出が必要です(EPC153条(4))。欧州特許庁の公用語は、英語、フランス語及びドイツ語です(EPC14条(1))。このため、日本語で国際出願を行った場合には、英語、フランス語及びドイツ語のいずれかによる翻訳文を準備・提出する必要があります。翻訳文は、優先日から31月移行期限 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat パテントマップ J-PlatPat
J-PlatPatの機能改善(2023年3月26日以降)
https://note.com/anozaki/n/ne08f5cd1c8dd改善点は検索結果のCSV出力件数の上限が、500件から3000件に増加再公表特許廃止後の日本語PCT国内移行出願について、文献番号照会、RSS登録が可能の2点です。イーパテントYoutubeチャンネルではJ-PlatPatのCSV出力機能は利用せずに、検索結果一覧をExcelにコピペする方法を推奨してきました。 というのは、CSV出力件数が500件と少なかったからです。ただ、今回の機能改善で3,0 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS 公開公報 公知 公知文献 公表公報 国際公開 再公表公報 侵害 特許出願 特許調査
意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」
http://hvermilion.exblog.jp/15762290/特許調査において「漏れ」という単語は、通常、ネガティブな印象で語られます。できるだけ起きて欲しくないもの。避けたいもの。しかし、「漏れ」を単に「調査範囲に含んでいない」という、ポジティブとは言えないまでもニュートラル(?)に使う場合においては、特段忌避するものではありません。 「漏れ」がネガティブになるかどうか、それはその漏れが意図的なものかそうでないかによります ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: GSユアサ IPDL JPO PlatPat アイシン精機 アイリスオーヤマ パナソニック パナソニックIPマネジメント リビア 引用 引用文献
J-PlatPatを使い倒そう その12 出願人検索その2
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/12/25/060000前回は、名前が変わっていて、検索 してくれなかったというところで終わり ましたが、これを解消してくれるのが、 「申請人識別番号」というものです。 見てみると、検索項目のところに、 「申請人識別番号」というものを入れる ところがあって、書誌的事項を出して、 識別番号を調べて打ち込むと、きちんと 検索してくれます。 (以下のように、書誌的事項では、「申請 人識別番号」ではなくて、「出願人」の ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その15 分類検索で、明治時代を検索しましょ。。。。。
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/03/25/060000それでは、今回は、「特許・実用新案 テキスト検索」画面と、「特許・実用新案 分類検索」画面との違いの続きです。 (言葉が長いので、「テキスト検索」と 「分類検索」と略します。) まずは、いつものように、以下から、 プラピ(J-PlarPat)さんに入りましょう。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 米国出願ルートの実務的考察 米特許法102条(e)の改正について 豊栖 康司
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200303/jpaapatent200303_043-057.pdf米国出願ルートの実務的考察 米特許法 102 条(e)の改正について特 集《 外 国 》6米国出願ルートの実務的考察−米特許法 102 条(e)の改正について−会員 豊栖 康司抄録日本から米国に特許出願を行う際,いわゆるパリルートを使って個別に出願する方法と, PCT 出願で米国を指定する方法 がある。PCT 出願による場合は,さらに米国に国内移行する方法と,PCT 出願を基礎とする継続出願 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
簡単にできる特許検索
https://note.com/aztec/n/na2be3b29f75f【2019年5月13日 J-PlatPatのリニューアルに伴い記載内容を更新 】 前回のコラムでは、特許情報から技術情報と権利情報が読み取れることを説明しました。では、実際にそれらの情報をどうしたら検索できるのでしょうか。契約している有料データベースがあれば、そちらを用いるのが有用です。しかし、そのような契約をしていない場合、出先でちょっと検索したいなど、有料データベースを使用できない場合でも、無 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT PlatPat WIPO アニメ イギリス イノベーション インド インドネシア シンガポール スペイン ノウハウ パリ条約 フィリピン ブラジル ブルネイ ベトナム ベンチャー ポルトガル マレーシア ラオス 移行手続 欧州 欧州特許 韓国 願番 機械 京都大学 後願 工業所有権 国際公開 国際出願 三菱電機 指定国 施行規則 施行令 出願件数 出願人 条約 審査請求 世界知的所有権機関 属地主義 大学 大企業 中国 中小企業 電気 電子出願 特許公報 特許出願 特許出願件数 特許情報プラットフォーム 特許制度 特許法 発明 判例 平和 米国 方式審査 法改正 優先権 優先日 J-PlatPat
(PDF) 働き盛りの40代、特許協力条約(PCT)と日本 横田 之俊
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/292/292tokusyu01.pdf働き盛りの40代、 特許協力条約(PCT)と日本総務部国際政策課 課長補佐(国際出願企画班長) 横田 之俊日本がPCTに加盟して40年が経過しました。その間、企業活動のグローバル化の進展に伴い、 世界での特許保護の必要性も増しています。PCTに基づく特許の国際出願制度は、そうした時 代のニーズに応える優れた制度として広く利用されるようになり、世界のビジネスやイノベー ションを知的財産の面から支え ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 公開公報 実用新案 出願人 発明 J-PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その42 出願人検索その3
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2019/03/15/060000出願人検索の方法をいろいろ書きましたが、 それでは、出願人って何を検索してくれてるんだ? というのを調べてみましょう。 と書くと、「おめー馬鹿じゃねーの。出願人は 出願人だろー!」と言われてしまうわけでして。 プラピさん(J-PlatPat)のヘルプ一覧もなかなか 充実してきて、「FAQ(よくある質問と回答)」と いうところをクリックしてみると、いつの間にか たくさんのFAQが揃っ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 欧州 過失 過失の推定 国際出願 実用新案 商標 商標出願 称呼 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 米国 役務 J-PlatPat
H29/12 H30/1 J-PlatPat機能追加・改善予定
http://ameblo.jp/123search/entry-12298638662.htmlJ-PlatPat機能追加・改善予定がアナウンスされています。 今年の12月末には、改定後のニース国際分類(第11-2018版)の情報を利用した商標検索が整備される予定です。 来年の1月末には外国特許公報の英語検索、近傍検索、テキスト検索が可能な年範囲の拡大等、大幅な拡張が行われるようです。 そうなると、商用データベース会社の中には、撤退するところも出てくるかもしれません。 しかしながら、 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 意見書 意匠 引用 拒絶理由 拒絶理由通知 工業所有権 産業財産 産業財産権 実用新案 商標 審判 中小企業 特許検索 特許事務所 特許情報プラットフォーム 特許庁 補正 J-PlatPat 工業所有権情報・研修館
【特許+】「J-PlatPat」の講習会に行ってきました
https://www.m-eitaro.com/entry/2019/08/19/J-PlatPat-lecture8月16日にJ-PlatPatの講習会に行ってきました。 令和元年度 J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)講習会 J-PlatPatとはウィキペディアによると 特許情報プラットフォーム(英: Japan Platform for Patent Information)は、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が運営する特許、実用新案、意匠及び商標等の産業財産権関連の工 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 実用新案 情報提供 特許庁 J-PlatPat
【特許庁】特許庁/J-PlatPatでの公報情報の提供について(2021/12/10、12/25公表)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2021/12/post-66aa75.html□特許に関連し、特許庁/新着情報において、 次の新着情報が掲載されていた。 <新着情報> ・「J-PlatPatでの公報情報の提供について(2022年1月12日以降)」 (ソース)特許庁 (配信)[更新日 2021年12月10日] (内容)*文字一部着色。 「2. J-PlatPatにおける公報情報の掲載について (1)公報情報の掲載タイミング ・公報発行サイトに掲載された公報に関する情報は、 同 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 EPO PlatPat イノベーション 意匠 欧州 国際出願 実用新案 商標 審査官 先願 特許公報 特許情報プラットフォーム 米国 優先日 J-PlatPat
J-PlatPat 特許・実用新案検索のリニューアル
https://ameblo.jp/123search/entry-12359593247.html先週金曜日(2018年3月9日)のプレスリリースの通り、J-PlatPat 特許・実用新案検索がリニューアルされました。EPOのEspacenetがかなり進歩していますので、何とか追いついたという感じです。 プリスリリースにあるように、検索に関しては審査官端末とほぼ同等の結果を得られるようになりました。ただし、表示スピードは審査官端末並みではありません。 以前のJ-PlatPatでは、出願日と ...