データベースとしてのJ-PlatPat
https://note.com/aztec/n/n2954adca0d55はじめに 昨今では、民間が運営する特許のデータベースが多数あり、特許調査を行う人の多くが、いずれかのデータベースを用いていることが多いと思います。日本の特許庁においてもJ-PlatPatというサイトにてデータベースのサービスの提供が行われています。民間の運営するデータベースに比べると多彩なサービスは無いものの、国内特許のデータベースとしては最大であるため、利用する価値はあると思われます。そこで ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat ソフトウェア 欧州 国際出願 実用新案 特許公報 特許庁 米国 J-PlatPat
3/10(土)~12(月)J-PlatPatのメンテナンスと機能強化
https://ameblo.jp/123search/entry-12358296806.html以前、このブログでも採り上げたように、3/10(土)9:00~12(月)8:00まで、J-PlatPatのメンテナンスがあります。 このメンテナンス後、機能強化がなされます。 http://www.inpit.go.jp/j-platpat_info/othersinfo/h28fytbd.html 【スケジュール1】平成30年3月12日 1.特許・実用新案検索機能の刷新 特許庁システム ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 意見書 意匠 引用 拒絶理由 拒絶理由通知 工業所有権 産業財産 産業財産権 実用新案 商標 審判 中小企業 特許検索 特許事務所 特許情報プラットフォーム 特許庁 補正 J-PlatPat 工業所有権情報・研修館
【特許+】「J-PlatPat」の講習会に行ってきました
https://www.m-eitaro.com/entry/2019/08/19/J-PlatPat-lecture8月16日にJ-PlatPatの講習会に行ってきました。 令和元年度 J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)講習会 J-PlatPatとはウィキペディアによると 特許情報プラットフォーム(英: Japan Platform for Patent Information)は、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が運営する特許、実用新案、意匠及び商標等の産業財産権関連の工 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 Fターム パテントマップ 欧州 実用新案 商標出願 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 米国 J-PlatPat 国際出願
J-PlatPat機能追加(2016/11/18)
http://ameblo.jp/123search/entry-12220631453.html本日、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の機能追加・改善予定が発表されました。 レイアウト変更や公報の固定ドレス化など、今まで不便だった箇所が改善されます。 1年以上先ですが、平成30年1~3月頃には、外国検索、近傍望検索、テキスト検索が可能な年範囲の拡大など、商用データベースに匹敵する機能が用意されるようです。 データベースベンダーには厳しい時代ですが、有料ならではの、より一層 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 EPO PlatPat イノベーション 意匠 欧州 国際出願 実用新案 商標 審査官 先願 特許公報 特許情報プラットフォーム 米国 優先日 J-PlatPat
J-PlatPat 特許・実用新案検索のリニューアル
https://ameblo.jp/123search/entry-12359593247.html先週金曜日(2018年3月9日)のプレスリリースの通り、J-PlatPat 特許・実用新案検索がリニューアルされました。EPOのEspacenetがかなり進歩していますので、何とか追いついたという感じです。 プリスリリースにあるように、検索に関しては審査官端末とほぼ同等の結果を得られるようになりました。ただし、表示スピードは審査官端末並みではありません。 以前のJ-PlatPatでは、出願日と ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 欧州 公報テキスト検索 国際出願 実用新案 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 米国 J-PlatPat
J-PlatPat改善予定(2018年3月12日)
https://ameblo.jp/123search/entry-12353917005.html2018年3月12日のJ-PlatPat改善予定が公表されています。 外国公報の検索が可能になるほか、近傍検索、テキスト検索可能な範囲の拡大などが強化されます。 なお、分類とキーワードを掛け合わせた検索は現在も公報テキスト検索で可能ですが、この「追加」は、「特許分類検索」において、キーワードを組み合わせることも可能になるという意味ではと思います。 http://www.inpit.go.jp ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 欧州 拒絶査定 国際出願 実用新案 審査官 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許調査 米国 弁理士 弁理士会 J-PlatPat
J-PlatPatの審査官端末機能を用いた先行技術文献調査の研修の申し込み倍率が10倍以上に!
https://uibenrishi.hatenablog.jp/entry/2018/08/28/2251599月に弁理士会で行われる標記の研修、なんと申し込み倍率が10倍以上になっていました。 J-PlatPatとは、言わずもがな、特許調査に必須の無料のツールです。 f:id:uibenrishi:20180828221648p:plain 特許情報プラットフォーム講習会テキスト【特許・実用新案編】より 2018年3月に新機能がリリースされ、パワーアップしました。 周りの弁理士たちは、検索結果 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 欧州 過失 過失の推定 国際出願 実用新案 商標 商標出願 称呼 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 米国 役務 J-PlatPat
H29/12 H30/1 J-PlatPat機能追加・改善予定
http://ameblo.jp/123search/entry-12298638662.htmlJ-PlatPat機能追加・改善予定がアナウンスされています。 今年の12月末には、改定後のニース国際分類(第11-2018版)の情報を利用した商標検索が整備される予定です。 来年の1月末には外国特許公報の英語検索、近傍検索、テキスト検索が可能な年範囲の拡大等、大幅な拡張が行われるようです。 そうなると、商用データベース会社の中には、撤退するところも出てくるかもしれません。 しかしながら、 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Fターム IPDL PCT PlatPat WIPO インド オーストラリア カナダ シンガポール フロントページ ベトナム ロシア 意見書 意匠 意匠登録 欧州 欧州商標 韓国 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 交渉 公報テキスト検索 工業所有権 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 手続補正書 出願人 商標 商標出願 情報提供 色彩 審査官 審判 台湾 中国 電子出願 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許電子図書館 日本意匠分類 発明 米国 補正 J-PlatPat 採用 工業所有権情報・研修館
(PDF) ②特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・INPITが提供する特許情報検索サービスに関して 鎌田 哲生
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/293/293kiko02.pdf寄稿2 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・ INPITが提供する特許情報検索サービスに関して審査第二部 自動制御 審査官(前 総務部 総務課 情報技術統括室 室長補佐) 鎌田 哲生は めじ に 本稿では、(独)工業所有権情報・研修館が提供する「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat) について、及びJ-PlatPatの近年リリースされた機能追加・機能改善並びに今 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PlatPat パテントマップ 異議申立 引用 引用文献 引例 拒絶査定 拒絶理由 京都大学 公知 工業所有権 実用新案 出願人 侵害 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 大学 知財高裁 特許異議申立 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許調査 発明 判決 物の発明 補正 無効審判 明細書 J-PlatPat 大阪工業大学 工業所有権情報・研修館
(PDF) J-PlatPat特許・実用新案検索の調査精度が飛躍的に向上 会員・大阪工業大学 知的財産学部 客員教授 川原 英昭
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3145J-PlatPat 特許・実用新案検索の調査精度が飛躍的に向上J-PlatPat 特許・実用新案検索の調査精度が飛躍的に向上会員・大阪工業大学知的財産学部客員教授 川原 英昭要 約工業所有権情報・研修館(INPIT)は 2018 年 3 月にデータベース J-PlatPat の特許・実用新案検索をバージョンアップした。本書ではこれを新 J-PlatPat,前のものを旧 J-PlatPat という。 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PlatPat 特許検索 特許公報 特許電子図書館 明治 J-PlatPat
J-PlatPat特許・実用新案検索メニューの論理式をうまく使いこなそう
https://note.com/anozaki/n/ne5eee1022698一昨日よりお盆休みに入った方も多いのではないでしょうか?本日のトピックはJ-PlatPat特許・実用新案メニューの論理式です。J-PlatPat特許・実用新案メニューのデフォルトは選択入力といって、各行の検索項目(キーワードやIPC・FIなど)を選択して、右側のブランクに検索項目を入力します。各行の検索項目同士はAND演算されるのが選択入力で、これはJ-PlatPatの前身であるIPDL(特許電子 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その16 特許・実用新案分類検索の入力方法1
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/04/05/060000それでは、いよいよ、分類検索で、 どんなふうに入力して検索するんだ?と いうのを調べていきましょう。 これは、特許・実用新案テキスト検索と、 特許・実用新案分類検索を比較しながら 見て行くとわかりやすいですので、比較 しながら調べて行きましょう。 (言葉が長いので、「テキスト検索」と、 「分類検索」とに省略します。 まずは、テキスト検索画面に入りましょう。 https:// ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム Google PlatPat 引用 拒絶理由 拒絶理由通知 審査官 特許調査 明細書 J-PlatPat
J-PlatPat講習会のテキスト(特実)を読む (スライド6)J-PlatPatを利用した特許調査の基本
https://uibenrishi.hatenablog.jp/entry/2019/03/24/002728テキストの6枚目です。 f:id:uibenrishi:20190323235933p:plain <スライド6>https://www.inpit.go.jp/content/100863247.pdf Jplatpatで予備検索して、検索で出てきた文献に付けられているFIやFタームを見て、また、技術用語の類義語なども見て、それでより適切なキーワードや分類で再度検索する、というのの繰り返し ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Cas9 CRISPR Fターム PlatPat ゲノム編集 パテントマップ 国際特許分類 実用新案 出願人 請求の範囲 特許情報プラットフォーム 特許請求の範囲 特許調査 発明 J-PlatPat ChatGPT
J-PlatPatを使った特許調査
https://note.com/tsunobuchi/n/nbf46cb4626f2誰でも無料で使うことができるJ-PlatPat(特許情報プラットフォーム)を用いて特許調査を行う方法を解説します。 特許・実用新案検索を選択まず、J-PlatPatにアクセスして、特許・実用新案検索を選択しましょう。特許・実用新案検索を選択なお、J-PlatPatのパンフレット・マニュアル・講習会テキスト等はこちらで提供されていますので適宜参照してください。2.キーワードで予備検索調査の対象は、「 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 欧州 国際出願 実用新案 商標 商標出願 称呼 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 米国 役務 J-PlatPat
特許情報プラットフォーム機能追加・改善予定
https://ameblo.jp/123search/entry-12332543993.htmlINPITのホームページに、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の機能追加・改善予定が掲載されています。 以前からアナウンスされていた内容と、基本的に同じと思います。 12/25より、改定後のニース国際分類で商標検索が可能になります。 来年3月頃には、特許庁システムとの連携により、データベースの共通化と検索機能の追加・改善が行われ、外国公報検索、近傍検索が可能になり、テキスト検索可 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム IPDL PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その13 特許分類での検索
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/03/17/060000それでは、今回は、特許分類を用いて 検索する方法を調べてみましょう。 まずは、いつものテキスト検索に入り ましょう。 前のIPDLの時には、このテキスト 検索画面では、国際特許分類のIPC と、これを日本固有の分類に展開した FI(ファイルインデックス)でしか検索 できませんでしたが、プラピ(J-PlatPat) になって、新たに日本固有の分類である Fタームでも検索できるようなり ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
簡単にできる特許検索
https://note.com/aztec/n/na2be3b29f75f【2019年5月13日 J-PlatPatのリニューアルに伴い記載内容を更新 】 前回のコラムでは、特許情報から技術情報と権利情報が読み取れることを説明しました。では、実際にそれらの情報をどうしたら検索できるのでしょうか。契約している有料データベースがあれば、そちらを用いるのが有用です。しかし、そのような契約をしていない場合、出先でちょっと検索したいなど、有料データベースを使用できない場合でも、無 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 WIPO ドイツ パテントファミリー パテントマップ 欧州 公報テキスト検索 実用新案 登録商標 特許検索 特許情報プラットフォーム 特許庁 米国 J-PlatPat USPTO 欧州特許 米国特許
【テーマ別】各国特許庁データベース
http://ameblo.jp/saglasie/entry-12225426605.htmlテーマ別の記事索引「各国特許庁データベース」です。 どのデータベースを、どの記事で書いたか探すのが手間になってきたため、まとめてみました。 使用したデータベースを、記事索引でタイトルの後ろに【 】で示します。 【特許】 ◆日本特許庁 JP1-JPlatPat 公報テキスト検索 JP2-JPlatPat 特許・実用新案番号照会 JP3-JPlatPat パテントマップガイダンス JP4-JPlat ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 審査官 特許庁 J-PlatPat
【特許】J-PlatPatの機能強化、3/12より。
https://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/8260d5d34eb8d1a368b528475ffa7e37?fm=rssおはようございます! 結構な荒れ模様の、今朝です。 日刊工業新聞で掲題の記事があったので特許庁HP見てみたら、 こんな情報が出てました。 説明によれば、主な強化機能は以下の通り。 1)キーワードと最新の分類を掛け合わせた検索や、非特許文献との同時検索が可能に。 =今まで分かれていた「テキスト検索」「分類検索」「CSDB検索」が統合される様子。 要は、審査官と同条件で検索できる、とい ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat WIPO 実用新案 侵害 審査請求 請求の範囲 特許権 特許出願 J-PlatPat
J-PlatPatのステータス検索機能
https://note.com/tsunobuchi/n/n69e8b1295579侵害予防調査の調査対象は、自社の事業活動の障害となりうる権利が存続中特許権や、出願が係属中の特許出願(以下、「特許権等」という)です。従来、有料のデータベースでは存続中の特許権等を絞り込むことができましたが、J-PlatPatでは、存続中の特許権等を絞り込むことができませんでした。そのような状況下、2023年8月に特許のリーガルステータスを提供することがアナウンスされました。J-PlatPatにお ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 意見書 意匠 韓国 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 実用新案 手続補正書 商標 審判 中国 特許情報プラットフォーム 特許庁 日本意匠分類 弁理士 弁理士会 補正 本意匠 J-PlatPat
FOPISERの研修受講と、J-PlatPatの機能強化
https://ameblo.jp/123search/entry-12409370664.html今日の午後は、弁理士会館で外国特許データベースFOPISERの研修を受けていました。 講師は特許庁特許情報室の方で、今後のJ-PlatPatの機能強化についても説明がありました。 具体的には、J-PlatPatの機能改善について以下のサイトに記載されています。 タイムラグの改善や使いやすさの改善については、非常に歓迎できる話と思います。 「詳細については」のPDFを見てみると、J-Plat ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat パナソニック 公開公報 特許公報 J-PlatPat
J-PlatPatの闇 その1
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/j-platpat1-8a09.html今年(2018年)3月にJ-PlatPatは機能改善された事になっていますが、その実態はとても改善とは思えない改悪が起きているという事がいくつか明らかになっています。そこで僕が気になっている問題点をとりあえず一つ挙げます。 例えばこれは2018年6月14日(木)の朝9時過ぎにおける状態です。 特許庁の公報発行予定表では2018年6月14日に特許公開公報として特開2018-088831~093730 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PlatPat コロプラ ユニバーサルエンターテインメント 実用新案 実用新案法 出願件数 出願人 菅直人 請求の範囲 電気 特許出願 特許請求の範囲 発明 発明者 J-PlatPat YouTube
【特許から見る】麻雀に関するテクノロジーの状況
https://note.com/anozaki/n/n16680d368aebイーパテントYoutubeチャンネルのエンタメ企画「スナックのざき」に続いて、来月4/18(日)21時から「雀荘のざき」がスタートします(ライブ配信限定なので、4/19以降に本記事をご覧になっている方はYouTubeアーカイブ動画をご覧いただけないのでご了承ください)。 雀荘のざきオープンを記念して、麻雀関連のテクノロジーについて特許出願動向から確認してみました。 麻雀関連特許といえば麻雀関連特 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google PlatPat 公知 実用新案 出願人 特許公報 弁理士 明細書 J-PlatPat
J-PlatPat講習会のテキスト(特実)を読む (スライド4、5)特許・実用新案検索
https://uibenrishi.hatenablog.jp/entry/2018/11/29/094014JPP講習会テキストを細かく読んでます。 http://www.inpit.go.jp/content/100863247.pdf 前回の「公報の探し方」の続きで、「特許・実用新案検索」。 f:id:uibenrishi:20181128134843p:plain ②出願人名等で調査 特定の企業の出願状況が調べたい場合は、「出願人名」をプルダウンで選んで、キーワードを指定して検索してくだ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IPDL PlatPat トレードマーク 意匠
J-PlatPatを使い倒そう その1 プラピさんの、始まりだい!!
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/10/09/060000現在、「特許分類検索上級編」という シリーズを書いていますが、検索方法に そろそろ入りますので、じゃあ、検索 データベースはどうやって使うんだ? という企画をおこなってみたいと思い ます。 特許検索データベースには、いろいろ あるわけですが、試しにWEBで「特許 検索データベース」と打ち込んでみると、 以下のようなものも出てきます。 http://e-patentsearch.net ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その15 分類検索で、明治時代を検索しましょ。。。。。
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/03/25/060000それでは、今回は、「特許・実用新案 テキスト検索」画面と、「特許・実用新案 分類検索」画面との違いの続きです。 (言葉が長いので、「テキスト検索」と 「分類検索」と略します。) まずは、いつものように、以下から、 プラピ(J-PlarPat)さんに入りましょう。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage ...