意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」
http://hvermilion.exblog.jp/15762290/特許調査において「漏れ」という単語は、通常、ネガティブな印象で語られます。できるだけ起きて欲しくないもの。避けたいもの。しかし、「漏れ」を単に「調査範囲に含んでいない」という、ポジティブとは言えないまでもニュートラル(?)に使う場合においては、特段忌避するものではありません。 「漏れ」がネガティブになるかどうか、それはその漏れが意図的なものかそうでないかによります ...
引用符で語句を囲むと完全一致で検索できます。例: "特許事務所"
特許調査において「漏れ」という単語は、通常、ネガティブな印象で語られます。できるだけ起きて欲しくないもの。避けたいもの。しかし、「漏れ」を単に「調査範囲に含んでいない」という、ポジティブとは言えないまでもニュートラル(?)に使う場合においては、特段忌避するものではありません。 「漏れ」がネガティブになるかどうか、それはその漏れが意図的なものかそうでないかによります ...
類似ブログエントリー[知財ブログ]
ブログエントリー「 意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」 」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。
【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン 70以上100未満を黄色のライン 70未満を緑色のライン で表示。
ブログエントリー「 意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」 」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。
類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]
ブログエントリー「 意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」 」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。
【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン 70以上100未満を黄色のライン 70未満を緑色のライン で表示。
類似スコア 67
類似スコア 44
類似スコア 44
ブログエントリー「 意図的 or not 意図的?調査の「漏れ」 」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。
最新知財ブログ100件
J-PlatPatでつながらない、応答に時間がかかる、仕様変更のため使いづらい等の問題のためにJ-PlatPat代替手段を探している場合には、次のページ等でご確認ください。
現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。
特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。
情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。
類似スコア 109
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS 警告 警告書 公開公報 公知 公知文献 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 出願審査請求 侵害 審査請求 特許出願 特許庁 発明 標準化 優先権 優先日
再公表公報~その有り難くも面倒くさい存在
http://hvermilion.exblog.jp/15742973/前回は再公表公報とは何者か、という記事を書きましたが、今回はその続き、サーチャーにとって再公表公報がいかなる存在か、ということについて書こうかと思います。 何のために法的根拠もない再公表公報がわざわざ発行されるかと言えば、それは前回の記事にも書いたとおり、日本の人がその発明情報や法的状況情報にアクセスしやすいようにするためです。日本で公報が発行されなければ、日本の特許データベース(IPDLも ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL PATOLIS USPTO クライアント クレーム ソフトウェア ノウハウ フロントページ 公開公報 公表公報 国際公開 再公表公報 実用新案 設定登録 著作権 著作権料 電気 特許庁 特許調査 無審査登録
コスト削減
http://hvermilion.exblog.jp/11347764/(※注意:この記事は長文です。) 特許調査で一番コストがかかるもの…それは恐らく人件費です。調査にかかるコストといえば、まず思い浮かぶのがデータベース使用料や文献入手料だと思いがちですが、実際は、人件費に比べればそれらは遥かに低い額だと思います。 前にも言いましたように、職業サーチャーは検索を「効率的に」かつ「経済的に」行えるというのがプロたる所以(?)であり、 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PATOLIS PCT クライアント トロール パトリス 侵害 新規性 請求の範囲 電子出願 特許調査
検索キーワードの使い方
http://hvermilion.exblog.jp/11402394/前回、検索に使うキーワードの選定について書きましたが、今度は実際に検索式として使用する場合の注意点について書いてみたいと思います。 私のポリシーとして、許された予算や納期の範囲内で最善を尽くすのがプロサーチャーだ、というのがあります。これは逆にいえば「本調査では見つからなくても、それ以外の部分を探せばあるかもね」ということに他ならず、これがクライアントによってはなかなかご理解いただけないこと ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat WIPO クライアント 工業所有権 国際公開 国際出願 実用新案 設定登録 知財戦略 特許権 特許公報 特許庁 特許調査 特許法 補正 J-PlatPat 工業所有権情報・研修館
再公表特許の廃止と国内調査における留意点
https://note.com/aztec/n/ncfc7673d106aはじめに 2022年1月に特許庁の公報システムが刷新されました。(https://www.jpo.go.jp/system/laws/koho/oshirase/system-sasshin20201222.html) 主な変更点の一つに「再公表特許」の廃止があり、国内の特許調査において様々な影響が生じるものと思われます。本稿では、再公表特許の廃止に伴う影響と国内調査を行う上での留意点について ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat WIPO パテントファミリー 引用 引用文献 拒絶査定 拒絶理由 国際公開 実用新案 審査官 設定登録 特許権 特許公報 特許庁 発明 J-PlatPat
特許庁 再公表特許の廃止に伴う留意点について
https://ameblo.jp/123search/entry-12718041191.html特許庁が再公表特許の廃止に伴う留意点について公表しています。 日本語PCT出願が国内移行されたか否かを知る、国内移行出願の経過情報を確認するには、ワンポータルドシエ(OPD)で番号紹介すれば可能です。 国内移行出願に付与されたFI・Fタームを確認するには、国際公開を文献表示し、「検索キー」から確認できます。 国内移行出願に係る発明を検索するには、、検索範囲に「外国文献」(特に「WIPO(WO ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT WIPO 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 設定登録 特許権 特許公報 特許庁 特許調査 発明
[豆知識] 日本語国際公開にFI、Fタームが付与されるのはいつ?
https://note.com/sakaimisato/n/ncfc41427809fこんにちは! 特許調査の仕事をしてます、 今日は「日本語国際公開にFI、Fタームが付与されるのはいつ?」という話題を書きます。(なおデータからの推測によるものです & 特許庁の公式見解ではありませんので、その点はご了承ください。)はじめに結論最近の日本語国際公開データ、約14500件を分析してみた結果「国内移行から3~4ヶ月程度で FI記号・Fタームの分類付与される」という印象でした。背景 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat
J-PlatPatを使い倒そう その10 検索漏れを、なくしましょう
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2015/12/17/060000今回からは、いよいよ特許と実用新案の 検索に入っていくわけですが、まずは、 「特許・実用新案番号照会」から調べて行く のか?というと、フェイントをかけて、 一番使う機会が多いであろう、「特許・ 実用新案テキスト検索」から、調べて 行きましょう。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage ここで、検索項 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT PlatPat WIPO ソニー デンソー 国際公開 三菱電機 電気 特許公報 特許庁 特許調査 日本電気 日本電信電話 富士フイルム J-PlatPat
再公表特許廃止に伴う日本語PCT出願をJ-PlatPatで調べる方法
https://note.com/anozaki/n/n0d0cf4819c9d特許調査・分析業務に従事されている方はご存じかと思いますが、今年の1月より再公表特許が廃止されました。 日本の公開系特許公報には、公開特許公報公表特許公報再公表特許の3種類があります。ただし再公表特許は正式な公報ではなく、特許庁が利用者の利便性のために発行していたという経緯があります。ちなみに公表特許公報と再公表特許の違いは何か?というと、公表特許公報:日本語以外のPCT出願の日本への移行再公表特 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IPDL スペイン ドイツ フランス ポルトガル ロシア 韓国 願番 公開公報 公表公報 国際公開 国際出願 国内公表 再公表公報 実用新案 中国 特許掲載公報 特許出願 特許庁 特許法 発明 明細書 優先権
再公表公報って何者!?
http://hvermilion.exblog.jp/15738485/先日、senri4000さんのblogで「若手のギモン(6):再公表」の記事を読んで、前の職場で新人(といっても漏れなく私よりお年上の方々でしたが)が入社した際にお局として色々と説明役をつとめるたび、「再公表って何ですか?」という質問をされてきた私は、偉そうに説明していたけれど自分も新人の頃に「若手2号君」と同じ間違いをして、先輩に「再公表っていうのはね…」と説明を ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 公開公報 公表公報 国際出願 再公表公報 出願公開 審査請求 設定登録 早期審査 特許掲載公報 特許出願 特許庁 特許法
あとがき
http://hvermilion.exblog.jp/15750657/前回、前々回と2回にわたって再公表公報をフィーチャーしてきた当blogですが、毎日毎日何百件という公報を読んでいながら、公報そのものについて記事を書いたことは今まで一度もなかったのだなぁと思いました。 どうやって見つけるのか、どうやって探すのか、どこに何が書いてあるのか…そんなことは考えていても、公報にはどんな情報が載るのかくらいは知っていても、それがどうしてそう ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PCT PlatPat 実用新案 情報提供 特許庁 J-PlatPat
J-PlatPatでの公報情報の提供について(2022年1月12日以降)
https://ameblo.jp/123search/entry-12718039382.html特許庁が、2022年1月12日以降のJ-PlatPatでの公報情報の提供について、アナウンスしています。 主な変更点として、 (1)公報が毎日発行になり、その日の夕方にJ-PlatPatへ収録される (2)PDF公報は廃止されるが、J-PlatPatなどではPDF形式で提供される (3)再公表特許が廃止されるが、日本移行のPCT出願については、J-PlatPatでWO公報を指定すればFI/ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PATOLIS 願番 公開公報 実用新案 出願人 登録査定 特許庁 特許調査 分割出願 包袋 無審査登録
実願平6-002917は2度登録される
http://hvermilion.exblog.jp/14867462/※本記事のタイトル、「2つの登録番号を持つ実願」とどっちにしようか迷ったことは秘密です(なんだか洋画の邦題っぽい)。 前回の記事の補足として、サーチャー、出願人、代理人の3者会談の有用性について、特にそれを調査後に行う利点について記事を書かなければ書かなければと思い続けていたのですが、例によって暑さと湿気に負けたり、仕事が立て込んだり、娘が熱を出したりといったことが相次いで延び延びになってし ...