アメリカへの特許出願における4つの方法と、選択の仕方
http://patentjitsumu.hatenablog.com/entry/2015/02/18/203241photo by paloetic 僕が所属している会社は、米国への出願はほとんどPCT出願経由で対応している。すべてPCT出願をしている、というわけではないようだけど、少なくとも自分が担当している技術テーマ(電池技術など)は、全てPCT出願からの米国移行手続きによる米国出願。PCT出願はするのは良いのだけども、結局、米国と日本、あとは中国ぐらいにしか移行していない。本当に今のままの方針でいい ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 日本出願人の海外での競争力強化のための国際的な制度・運用のあり方について 石川 浩・小田 哲明・清水 将寛・中田 裕人・原 泰造
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/263/263kiko.pdf寄稿 日本出願人の海外での競争力強化のための 国際的な制度・運用のあり方についてIIP知財塾 第四期生(平成22年度)グループ4 石川 浩,小田 哲明,清水 将寛,中田 裕人,原 泰造本稿は、一般財団法人知的財産研究所において開講されている「IIP知財塾 1)」での研究成果について、昨年の第四 期塾生の方から寄稿いただいたものです。なお、本稿において述べられている事項は、塾生の個人的見解であり、 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 国際公開 国際出願 属地主義
国際特許って、インターナショナルでかっこいい感じがしますよね!
https://note.com/musyarebe/n/nc910fb1b9697国際特許出願って、聞いたことありますか?何か、国際的な感じがしますよね!普通の特許とどう違うんか?って思いますよね。実は、この国際特許出願制度は、日本が中心になって設立した、国際的な特許出願の枠組なんですよ。日本、すごいですよね。この国際特許出願は、簡単な手続きで、いろんな外国へいっぺんに出願できてしまうという、優れものなんです。国際出願精度は、英語で、PCTとも呼ばれています。法律の世界には、独 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) PCT国際出願の国内段階への移行について 宍戸 嘉一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200211/jpaapatent200211_019-023.pdf「PCT 国際出願の国内段階への移行について」特 集 改 正 法 と 実 務 》《4PCT 国際出願の国内段階への移行について会員 宍戸 嘉一目月 2日現在)を除いてPCT加盟国の殆どが優先日から次1.はじめに 2.日本国を指定国とした日本語及び外国語による国際出願30ヵ月とする国内段階の移行期限に改め,すでにこれを施行しており,また,ヨーロッパ特許庁では,国内の国内段階への移行段階に移行す ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 米国出願ルートの実務的考察 米特許法102条(e)の改正について 豊栖 康司
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200303/jpaapatent200303_043-057.pdf米国出願ルートの実務的考察 米特許法 102 条(e)の改正について特 集《 外 国 》6米国出願ルートの実務的考察−米特許法 102 条(e)の改正について−会員 豊栖 康司抄録日本から米国に特許出願を行う際,いわゆるパリルートを使って個別に出願する方法と, PCT 出願で米国を指定する方法 がある。PCT 出願による場合は,さらに米国に国内移行する方法と,PCT 出願を基礎とする継続出願 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 米国特許出願手続における注意点と関連する最近のCAFC判決 来栖 和則
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201105/jpaapatent201105_004-010.pdf米国特許出願手続における注意点と関連する最近の CAFC 判決特集《第 16 回知的財産権誌上研究発表会》米国特許出願手続における注意点と関連する最近の CAFC 判決会員 来栖 和則要 約米国特許法 102 条(e)は,先願である米国出願が後願排除効を有する旨規定するが,CAFC は,Giacomini 事件において,先願の範囲が米国仮出願を含むことを判示した。これにより,後願排除効を強化するた ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 中国で権利行使可能な特許明細書の中国語翻訳についての考察 隆櫻知財コンサルティンググループ代表パートナー 富永 隆介、上海巓石(TiPLab)国際特許事務所 パートナー 中国弁理士 王 再朝、上海巓石(TiPLab)国際特許事務所 パートナー 中国弁護士・中国弁理士 張 琤
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2779中国で権利行使可能な特許明細書の中国語翻訳についての考察中国で権利行使可能な特許明細書の中国語翻訳についての考察隆櫻知財コンサルティンググループ 代表パートナー 富永 隆介 上海巓石(TiPLab)国際特許事務所 パートナー 中国弁理士 王 再朝 上海巓石(TiPLab)国際特許事務所 パートナー 中国弁護士・中国弁理士 張 琤要 約中国は経済発展により,世界の工場から世界の市場に変貌しつつあり, ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT クレーム ソフトウェア ソフトウェア特許 バイオ ビジネスモデル特許 化学 改良発明 機械 技術的範囲 共同研究 共同出願 公知 国際出願 産業上の利用可能性 自然法則を利用した技術的思想 実施例 従属クレーム 出願公開 出願人 侵害 審査請求 新規性 進歩性 製薬 先願 大学 知財戦略 電気 特許公報 特許出願 特許調査 発明 発明者 分割出願 弁理士 補正 明細書 優先権 優先日 論文 生成AI
特許出願と特許調査どっちが先か
https://note.com/tsunobuchi/n/na0f0885676a6生成AIと議論しながら生成させた文章と、図を生成させたままシリーズ第14弾です。細かいところに突っ込みどころはあるかもしれませんが、あくまでも生成AIを活用してコンテンツを作成する実験的試みと思って読んで頂ければ幸いです。以下は生成AIで書いてみた知財実務をまとめたマガジンです。 ここから先が今回のコンテンツです。 先行技術調査と出願のタイミング・順序 1 出願前に調査を行う場合概要: 発明が新 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
海外での特許権侵害|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_47_21.html知財君:最近、我が社の技術を真似ていると思われる製品がアメリカで出回っているとの連絡をアメリカの支社から受けたのですがどうしたらよいですか。 知財弁理士:あなたの会社はその技術について特許出願されていますか? 知財君:はい、日本の特許庁に対して特許出願しました。 知財弁理士:アメリカでは出願していないのですか? 知財君:はい、日本でしか特許出願していません。日本で特許を取得するだけ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 移行手続 警告 国際公開 国際出願 国内公表 指定国 施行規則 出願審査請求 出願人 条約 審査請求 請求の範囲 特許出願 特許庁 特許法 弁理士 弁理士試験 補正 明細書 優先権 優先日
特許法184条の3 国際出願による特許出願(概要)
https://note.com/nkgk/n/na16e6892b048まず国際特許出願ですが、国際特許出願とは、国際出願日の認められた国際出願であって、その指定国に日本を含む特許出願です(184条の3)。つまり、国際特許出願とは外国から日本に入ってきた特許出願です。 この国際特許出願は、日本で審査を受けるためには翻訳文を提出したりする必要があります。この辺は特許法184条の4以降に色々と規定されていますが、とりあえず、ざっと流れを文章で記載します。審査(47条)を ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT クレーム 委任状 国際出願 出願人 特許出願 発明 発明者 米国 明細書 要約書
米国_仮出願について
http://yurutokkyo.hatenablog.com/entry/2018/01/20/223313こんばんは! 今日は、米国の特許出願について調べてみました。 米国への特許出願は下記の4つに分けられます。 非仮出願(nonprovisonal application):英語による通常の出願 2. 国際出願:PCT出願 3. 日本語非仮出願:日本語で出願し翻訳文を提出する出願 4. 仮出願(provisional application) このうち、4.の「仮出 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
米国_仮出願について
https://www.yurutokkyo.com/entry/2018/01/20/223313こんばんは! 今日は、米国の特許出願について調べてみました。 米国への特許出願は下記の4つに分けられます。 非仮出願(nonprovisonal application):英語による通常の出願 2. 国際出願:PCT出願 3. 日本語非仮出願:日本語で出願し翻訳文を提出する出願 4. 仮出願(provisional application) このうち、4.の「仮出 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
米国_仮出願について
https://yurutokkyo.hatenablog.com/entry/2018/01/20/223313こんばんは! 今日は、米国の特許出願について調べてみました。 米国への特許出願は下記の4つに分けられます。 非仮出願(nonprovisonal application):英語による通常の出願 2. 国際出願:PCT出願 3. 日本語非仮出願:日本語で出願し翻訳文を提出する出願 4. 仮出願(provisional application) このうち、4.の「仮出 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際出願 条約 請求の範囲 特許出願 特許請求の範囲 特許法 弁理士 弁理士試験 補正 明細書 要約書
特許法184条の6 国際出願に係る願書、明細書等の効力等
https://note.com/nkgk/n/nb76b46f7c10eこの条文は、国際出願に係る明細書等を、どのような形で日本国出願の明細書等にするかが規定されています。・国際特許出願の願書は、日本の特許出願の願書とみなされます(特許法184条の6第1項)。・日本語特許出願(日本語でされた国際特許出願)の明細書等は、そのまま日本の特許出願の明細書等とみなされます。外国語特許出願の明細書等の翻訳文は、日本の特許出願の明細書等とみなされます(特許法184条の6第2項) ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Convention Google PCT アメリカ クレーム ソフトウェア パリ条約 意匠 改良発明 拒絶理由 拒絶理由通知 工業所有権 国際出願 国内優先 国内優先権 実施例 従属クレーム 商標 条約 審査官 新規性 請求項 訴訟 特許権 特許出願 特許弁護士 独立クレーム 発明 発明の単一性 発明者 分割出願 米国 米国特許 弁護士 補正 明細書 優先権
米国特許出願のための明細書の準備するにあたっての注意事項
http://patentjitsumu.hatenablog.com/entry/2015/02/23/064953photo by jjpacres はじめに 米国出願への準備 パリルートの場合 英訳への意識 図面の問題 明細書の見直し、改良発明・実施例のの追加、出願併合 米国スタイルのクレーム、クレームの変更 最後に注意点 はじめに 日本企業による米国特許出願は、まず日本特許出願(いわゆる国内出願)をした後に行うのが一般的ですね。したがって、日本出願の出願完了後、他国での権利化の必要性や発明の ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO PCT クレーム パリ優先 願書 拒絶理由 拒絶理由通知 公表公報 国内公表 産業財産 産業財産権 実体審査 実用新案 出願人 審査官 審査請求 審判 訴訟 中国 特許出願 特許庁 特許法 発明 判例 分割出願 弁理士 弁理士会 補正 明細書 優先権
中国への特許出願における誤訳訂正の機会
http://ameblo.jp/patanze/entry-11346790746.html平成24年9月3日付けで、特許庁総務部企画調査課から以下のアナウンスがあった。 「我が国企業の新興国等での事業展開に伴う出願等の知財活動をサポートするために、本日、新興国等の知財情報を集積する新興国等知財情報データバンクを開設いたしました。 データバンクは本日9月3日より、平成28年6月30日まで運営する予定で、具体的な中身としては、中・韓・台を中心とした出願実務、審判・訴訟実務、審判例・ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO IoT JPO PCT USPTO WIPO イノベーション インド クレーム ドイツ パリ条約 ブランド ライセンス 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 欧州 外観 願書 拒絶理由 拒絶理由通知 国際出願 三菱電機 産学官連携 実用新案 収入 出願件数 商標 条約 侵害 審査基準 世界知的所有権機関 属地主義 存続期間 知的財産権 知的財産戦略 中国 特許権 特許事務所 特許出願 特許出願件数 特許庁 特許法 発明 標準化 標準規格 米国 弁理士 補正 優先権 瑕疵
(PDF) 三菱電機グループにおける国際出願制度の利用について 前川 武之、村上 加奈子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/292/292tokusyu04.pdf三菱電機グループにおける 国際出願制度の利用について三菱電機株式会社 本社知的財産センター 前川 武之、村上 加奈子三菱電機グループ(以降、当社と記す)は「グローバル環境先進企業」として、2020年度に「連 結売上高 5兆円超」を目指している。国内売上高も増やしつつ、欧米や中国など既存の海外市 場で事業競争力を強化するとともに、インド・東南アジア・中南米等の成長市場で新たなグロー バル事業の立 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 抗菌剤 多義語
(PDF) 台湾・中国への特許出願と翻訳の有効活用 松本 征二
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/262/262tokusyu6.pdf中国語・韓国語への対応台湾・中国への特許出願と 翻訳の有効活用かなえ国際特許事務所 副所長 松本 征二抄 録 日本から台湾・中国に特許出願する際に、中国語翻訳で留意すべき点について紹介する。また、台湾 企業の中国進出に伴い、台中間では知財の連携が活発になってきているが、日本のクライアントにとっ て、どの様な活用方法があるのか考察する。Ⅰ. はじめにそこで、本稿では、先ず、日中翻訳で留意すべ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Amendment Appeal Disclosure PCT インタビュー クレーム コロナ 引用 引用文献 実体審査 実用新案 出願人 商標 侵害 審査官 審査基準 審査請求 審判 審判請求 特許権 特許出願 特許制度 特許弁護士 発明 米国 米国特許 弁護士 補正 優先権 優先日
(PDF) 特集<コロナ影響下における知財業務>(解説) 新型コロナウイルス影響下における米国特許ポートフォリオ管理 米国特許弁護士 Brian Epstein,会員 山内 伸
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3684新型コロナウイルス影響下における米国特許ポートフォリオ管理特集《コロナ影響下における知財業務》新型コロナウイルス影響下におけ る米国特許ポートフォリオ管理 米国特許弁護士 Brian Epstein※,会員 山内 伸要 約新型コロナウイルスによる事業の停滞により,経済的なダメージを被っている企業は多く,米国特許にかか るコストを抑えることが求められている。米国特許ポートフォリオ管理を見直せば,継続 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT アメリカ ドイツ フランス 欧州 欧州特許 指定国 出願人 条約 中国 登録査定 特許出願
欧州特許出願と各国移行について
https://www.yurutokkyo.com/entry/2020/01/26/192245みなさま、こんにちは。 今日は欧州特許出願と各国移行について書いてみます。 日本の出願人が世界の特許を取得する流れとしては、日本の出願を基礎として、 * まずはPCT出願し、その後各国移行する * パリルート経由で直接各国に出願する のどちらかになります。(極端な話としては、日本の出願を基礎とせずにいきなりPCT出願したり、いきなり各国に出願することもできますが、あまり見かけませ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 指定国
欧州特許出願と各国移行について
https://yurutokkyo.hatenablog.com/entry/2020/01/26/192245みなさま、こんにちは。 今日は欧州特許出願と各国移行について書いてみます。 日本の出願人が世界の特許を取得する流れとしては、日本の出願を基礎として、 * まずはPCT出願し、その後各国移行する * パリルート経由で直接各国に出願する のどちらかになります。(極端な話としては、日本の出願を基礎とせずにいきなりPCT出願したり、いきなり各国に出願することもできますが、あまり見かけませ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT PCT WIPO イギリス イスラエル イタリア イラン インド インドネシア オランダ カナダ シンガポール スイス スウェーデン スペイン ソフトウェア ドイツ ノウハウ バイオ パイオニア パリ条約 ビジネスモデル特許 フィリピン フィンランド ブラジル フランス ベトナム ベルギー マレーシア ライセンス ロイヤリティ ロシア 意匠 営業秘密 欧州 欧州特許 化学 改良発明 韓国 機械 拒絶理由 警告 警告書 減免 交渉 工業所有権 国際出願 差止 差止請求権 財務省 産業財産 産業財産権 指定国 実施可能要件 実施権 実体審査 実用新案 出願件数 出願公開 出願人 商標 商標権 条約 侵害 審査請求 審判 新規性 進歩性 世界知的所有権機関 請求の範囲 請求項 先願 先願主義 先発明主義 訴訟 存続期間 損害賠償 台湾 大企業 知的財産権 知的財産権制度説明会 中国 中小企業 著作権 電気 当事者 特許係争 特許権 特許権侵害 特許出願 特許出願件数 特許制度 特許庁 特許法 日産 陪審 発明 発明者 発明特定事項 必須特許 不正競争 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 補正 法改正 明細書 明治 優先日 セミナー 採用
(PDF) (提言) 中小企業の海外への特許出願を行う場合の注意事項-知財経営の視点から- 会員 東野 博文
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3249中小企業の海外への特許出願を行う場合の注意事項中小企業の海外への特許出願を行う場合の注意事項−知財経営の視点から−会員 東野 博文要 約本稿は中小企業向けの知財経営コンサルティング用の論説である。本稿の内容は,知的財産権の専門家である弁理士の皆様には,自明事項であることも多いと思われる。しかし,顧客である中小企業の経営者は,知的財産権の権利取得手続きの細部は専門家に任せれば足りる場合も多く,知的財 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 願書 国際出願 施行規則 条約 新規事項追加 請求の範囲 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 補正 明細書
特許出願における配列表の取り扱い
http://masahiro-nanjo.blogspot.jp/2011/08/blog-post_26.html配列表の取り扱いについては、以下の2つに分けて考えるとわかりやすい。 (1)配列表の記載義務 (2)磁気ディスクの提出義務 実際には、オンラインで配列表を明細書に含めて出願する場合には、(1)の義務と(2)の義務を同時に満たすことになりますが、理屈上は、別個の義務です。紙出願を意識すると、わかりやすいでしょう。 配列表の取り扱いについては、特許法ではなく特許法施行規則に定められています。 特 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Disclosure 委任状 特許料
何が必要、アメリカ特許出願?―お役所への書類って、どうしてこんなに面倒―
https://note.com/musyarebe/n/n123216b42474お役所への書類って、どうして、こんなに面倒なんでしょうね。コロナの補助金申請とかでも、本当に困りましたよね。特許の出願書類も同じです。実は、日本の出願に比べて、アメリカの特許出願は、少し書類が多いんですよね。どこの国でもそうですが、特許を取得するためには、その国の特許庁へ決められた書類を提出しなければなりません。我々は、これを書面主義と呼んでいます。文章で細かく表現していかないと、ダメなんですよね ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 国内公表
(PDF) 発明の国際的保護 会員 浅井 敏雄
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201403/jpaapatent201403_071-082.pdf発明の国際的保護発明の国際的保護会員 浅井 敏雄要 約現在の世界では経済のグローバル化の進展に伴い,企業による商品およびサービスの国際的展開が益々拡大している。このような中で,発明を国際的に保護するニーズも益々増大している。このような状況のもと,弁理士には,国内の特許制度の理解だけでなく世界の特許制度に関する知識が必要となる。これに関連し個々の国の特許制度,いわば各論の解説書は少なからずあるが,そ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT クレーム 欧州 欧州特許 国際公開 国際出願 施行規則 出願人 条約 侵害 訴訟 特許公報 特許出願 特許庁 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書 優先日
日本国特許庁を受理官庁として日本語でPCT出願を行った場合、欧州特許庁への移行には翻訳文提出が必要です(PCT、EPC)
https://note.com/nkgk/n/ncebf6a52a703国際出願が欧州特許庁の公用語以外の言語で国際公開された場合、欧州段階への移行のためには、欧州特許庁の公用語による翻訳文の提出が必要です(EPC153条(4))。欧州特許庁の公用語は、英語、フランス語及びドイツ語です(EPC14条(1))。このため、日本語で国際出願を行った場合には、英語、フランス語及びドイツ語のいずれかによる翻訳文を準備・提出する必要があります。翻訳文は、優先日から31月移行期限 ...