(PDF) 特集<第26回知的財産権誌上研究発表会>(考察) 拡大審判部審決G3/19及び植物品種に関する審決の紹介(3) 国際活動センター 欧州・アフリカ部 河合 利恵
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3810拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に関する審決の紹介(3)特集《第 26 回知的財産権誌上研究発表会》拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に 関する審決の紹介(3) - T 0915/10(Soybean event/MONSANTO)の検討-国際活動センター 欧州・アフリカ部 河合 利恵要 約 本稿は,2020 年度国際活動センター 欧州・アフリカ部ライフサイエンス・グループ(清 ...
類似スコア 139
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO PCT クレーム バイオ 異議申立 遺伝子 欧州 欧州特許 棄却 拒絶理由 口頭審理 最終処分 種苗法 出願審査請求 出願人 条約 審査請求 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 知的財産権 特許権 特許出願 特許法 発明 米国 米国特許 補正 採用
(PDF) 特集<第26 回知的財産権誌上研究発表会>(考察) 拡大審判部審決G3/19及び植物品種に関する審決の紹介(4) 国際活動センター 欧州・アフリカ部 山田 雅哉
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3791拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に関する審決の紹介(4)特集《第 26 回知的財産権誌上研究発表会》拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に 関する審決の紹介(4) - T 1208/12(Oilseed/PIONEER HI-BRED)の検討-国際活動センター 欧州・アフリカ部 山田 雅哉要 約 本稿は,2020 年度国際活動センター 欧州・アフリカ部ライフサイエンス・グループ( ...
類似スコア 139
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT クレーム 意見書 遺伝子 引用 引用文献 欧州 欧州特許 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 公知 口頭審理 合議体 従来技術 出願人 条約 審査官 審査請求 審尋 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 知的財産権 特許査定 特許出願 特許法 発明 発明特定事項 補正 明細書
(PDF) 特集<第26 回知的財産権誌上研究発表会>(考察) 拡大審判部審決G3/19及び植物品種に関する審決の紹介(2) 国際活動センター 欧州・アフリカ部 バーナード正子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3790拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に関する審決の紹介(2)特集《第 26 回知的財産権誌上研究発表会》拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に 関する審決の紹介(2) - T 0189/09(Glyphosat-tolerante Zuckerrübe)の検討-国際活動センター 欧州・アフリカ部 バーナード正子要 約 本稿は,2020 年度国際活動センター 欧州・アフリカ部ライフサイ ...
類似スコア 119
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO クレーム バイオ ヨーロッパ特許 異議申立 遺伝子 引用 欧州 欧州特許 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 施行規則 実施可能要件 出願人 条約 審尋 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 知的財産権 特許庁 発明 物の発明 米国 補正 採用
(PDF) 特集<第26 回知的財産権誌上研究発表会>(考察) 拡大審判部審決G3/19及び植物品種に関する審決の紹介(1) 国際活動センター 欧州・アフリカ部 清水 義憲
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3789拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に関する審決の紹介(1)特集《第 26 回知的財産権誌上研究発表会》拡大審判部審決 G 3/19 及び植物品種に 関する審決の紹介(1) - G 3/19 [Pepper(follow-up to “Tomatoes Ⅱ” and “Broccoli Ⅱ”)]の検討-国際活動センター 欧州・アフリカ部 清水 義憲要 約 本稿は,2020 年度国際活動セン ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO クレーム 遺伝子 育成者権 欧州 欧州特許 口頭審理 条約 審査官 審判 知的財産権 特許権 特許出願 米国
振り回される植物特許@欧州
http://nannosono.hatenablog.com/entry/2019/01/05/011431植物に関する知的財産権としては、主に育成者権または特許権が存在する。 ただし、育成者権に関連するUPOV条約では、かつて育成者権および特許権による植物新品種の二重保護を認めていなかったため、その名残で、特許権による植物品種の保護を現在も認めていない国が多数存在する。 欧州も特許権による植物新品種の保護を認めておらず、Article 53 (b) EPCでは「植物品種」を特許の対象外として規定し ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Convention TRIPS イノベーション クレーム ドイツ バイオ パリ条約 ライセンス 委員会 異議申立 遺伝子 育成者権 引用 欧州 欧州特許 技術的範囲 警告 工業所有権 合議体 産業財産 施行規則 施行令 実施権 実施料 実用新案 種苗法 出願公告 出願人 条約 侵害 審査基準 審判 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 先使用 訴訟 知的財産研究所 逐条解説 特許権 特許権侵害 特許公報 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 農林水産省 発明 発明推進協会 判決 判例 品種登録 物の発明 弁護士 弁理士 弁理士会 方法の発明 法改正 明細書 優先権 優先日 論文 採用
(PDF) 第22号 「植物の品種」又は「本質的に生物学的な植物の育成の方法」の保護 弁護士・弁理士 川田 篤
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3404「植物の品種」又は「本質的に生物学的な植物の育成の方法」の保護 ―種苗法による保護と特許法による保護との交錯―弁護士・弁理士 川田 篤目 次 1. 緒 論 1.1.我が国において 1.2.ドイツにおいて 1.3.国際条約の影響 1.4.我が国とドイツとの相違点 1.5.本稿の検討課題 2. 我が国における「植物の品種」又は「本質的に生物学的な植物の育成の方法」の保護 2.1.我が国の ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) オーダーメード医療の特許戦略特許実務の三極特許庁比較研究① 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201111/jpaapatent201111_071-088.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究①〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約患者さんから得られた情報に基づいてその患者さんに最適な治療法を提供するオーダーメード医療について,バイオマーカーによる診断から治療への橋渡し技術の特許による保護は非常に重要な課題ではあるものの,実際に具体的に検討されている例は少ない。本稿ではまず ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 新規性 実施可能要件 審査官 明細書 請求項 クレーム 公知 三極 特許庁 発明 IoT 遺伝子 産業上の利用可能性 発明の単一性 標準化
三極比較 スニップおよびハプロタイプに関する比較研究
http://nannosono.hatenablog.com/entry/2014/11/23/234604書籍用に三極比較の資料の翻訳されていないパートについて、おおざっぱに翻訳した。 記録がてらに、ざっくり整理したものをおいておきます。 なお、全体に目を通した後の校正は行っていないため、内容は保証致しかねます。 元の比較研究報告内容のpdfは下記のアドレスです。 http://www.trilateral.net/projects/biotechnology/Haplotypes.pdf ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IBM オーストラリア クレーム ジェネリック フォーラム 委員会 異議申立 遺伝子 引用 化学 技術的範囲 公知 控訴 合議体 最高裁 従来技術 出願人 上告 情報提供 審査官 審査基準 新規性 進歩性 請求項 訴訟 中国 当事者 特許権 特許査定 特許出願 特許庁 特許法 発明 発明者 判決 判例 米国 弁理士 弁理士会 方法の発明 明細書
(PDF) 特集<海外の特許>(解説) オーストラリアにおける特許適格性判断-バイオテクノロジーおよびコンピュータ関連発明- 会員・オーストラリア弁理士 山本 英子,オーストラリア弁理士 KieranWilliams,PhD
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3709オーストラリアにおける特許適格性判断特集《海外の特許》オーストラリアにおける 特許適格性判断 -バイオテクノロジーおよびコンピュータ関連発明-会員・オーストラリア弁理士 山本 英子 オーストラリア弁理士 kieran Williams,PhD要 約 豪州特許法上の特許保護対象は,英国で 1624 年に制定された独占法第 6 条にいう Manner of Manufacture(製 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Cas9 CRISPR クレーム 遺伝子 拒絶理由 拒絶理由通知 出願人 請求項 大学 特許査定 特許出願 特許戦略 発明 物の発明 方法の発明 明細書
主役は遅れてやってくる?(Vilinus大学のCRISPR-Cas9システムのJP特許成立)
http://nannosono.hatenablog.com/entry/2018/10/24/001832Broad v UCBの主導権争いに関しては、半分(sgRNA)について大まかに情勢が固まり、後は残り半分(二本鎖)の主導権を誰が握るのかが焦点となります。 二本鎖型の特許を取得する上での問題点は、古細菌に同様のシステムがあるため、文言で差別化してくのが難しい点です。この点、Broadは、USにおいて上手く特許を取得した形になります。 さて、基本特許の取得において、BroadとUCBとが熾烈な ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノーベル医学生理学賞 ヒト化抗体 マウス抗体 レミケード 加齢黄斑変性 関節リウマチ
(PDF) (解説) バイオ医薬品における特許の現状 バイオ・ライフサイエンス委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200708/jpaapatent200708_067-080.pdfバイオ医薬品における特許の現状バイオ医薬品における特許の現状平成 18 年度バイオ・ライフサイエンス委員会第 1 部会(小嶋 勝,川本一行,萩野幹治,那須公雄,神谷惠理子,櫻井陽子,遠藤朱砂,南条雅弘)目 次 1.はじめに 2.抗体医薬と特許〜“機能による特定”から“構造及は,抗原を認識する“可変領域”と,抗体の生理活性 などを決定する“定常領域”とからなる(下図)。び機能による特定”への変遷〜3 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claims EPO JPO クレーム ヨーロッパ特許 異議申立 引用 引用文献 欧州 欧州特許 機械 口頭審理 産業上の利用可能性 実用新案 出願人 条約 審査官 審査基準 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 特許権 特許庁 特許法 発明 判例 明細書 優先権 採用
(PDF) 特集≪諸外国の知的財産制度の最新トピック≫(考察) 欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件-「技術的特徴」の考察- 平成30年度国際活動センター 外国情報部 欧州・アフリカ部
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3415欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件特集《諸外国の知的財産制度の最新トピック》欧州におけるコンピュータ実装発明の特許要件-「技術的特徴」の考察-平成 30 年度 国際活動センター 外国情報部 欧州・アフリカ部伊藤 信和,北出 英敏,十河 誠治,山田 くみ子要 約欧州特許庁(EPO)におけるコンピュータ実装発明(Computer implemented invention; CII)の審査 で ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略 特許実務の三極特許庁比較研究② 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201112/jpaapatent201112_074-085.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究②〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約2 回目の本号では,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち,発明の成立性と新規性の要件について論じた。発明の成立性については,アレイ,データキャリア,データベース,診断,治療,組成物等に関する仮想的なクレームを用いて検討し ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベトナム
植物品種の権利の定義
http://ameblo.jp/vietnam-ip/entry-10559505023.htmlこのブログでは、ベトナムの知的財産に関する情報を提供します。 ベトナム知的財産法3条3項や4条5項によると、植物品種の権利は、増殖素材(reproductive material)や収穫素材(harvested material)を含むと規定されています。 Article 3 – Subject mattes of intellectual property rights 3. ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ オーストラリア クレーム クロスライセンス ゲノム編集 ソフトウェア バイオ ライセンス 委員会 遺伝子 育成者権 引用 引用文献 欧州 岡山大学 過失 改変 外観 機械 技術的範囲 拒絶理由 故意 公知 国際出願 最高裁 産業技術総合研究所 産業上の利用可能性 施行規則 施行令 実施可能要件 実施権 実施例 種苗法 住友ゴム工業 出願人 商標 商標権 条約 侵害 審査基準 審判 新規性 進歩性 製造方法の発明 請求項 千代田区 専用実施権 大学 訂正審判 東京都 特許権 特許公報 特許査定 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 認容 農業・食品産業技術総合研究機構 農林水産省 発明 判決 品種登録 米国 弁理士 弁理士会 補正 方法の発明 法改正 本田技研工業 名古屋大学 明細書 論文 募集
(PDF) 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) 植物の特許 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3566植物の特許特集《バイオ・ライフサイエンス》植物の特許令和元年度バイオライフサイエンス委員会 第 1 部会井上 慎一,石川 徹,笹倉 真奈美,伊藤 俊一郎,丸山 真二郎,小林 隆嗣要 約1)種苗法の改正の動き;2)主要農作物種子法の廃止;及び 3)ゲノム編集技術応用食品及び添加物の食 品衛生上の取扱要領の制定を考慮し,令和元年度バイオライフサイエンス委員会第一部会では,「植物」に焦 点をあて,現状ど ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 明細書の記載要件に関する考察 実施可能要件・サポート要件を中心として 山中 隆幸
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200807/jpaapatent200807_004-015.pdf明細書の記載要件に関する考察特集《良い明細書の作成方法》明細書の記載要件に関する考察-実施可能要件・サポート要件を中心として-特許庁 調整課審査基準室 山中 隆幸1.はじめに 我が国の特許制度は,発明を公開させることを前提 に,当該発明に特許を付与することで,一定期間その 発明を業として独占的,排他的に実施することを保障 し,もって,発明を奨励し,産業の発達に寄与するこ とを趣旨とするものである ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド カナダ トロール 遺伝子 権利期間 最高裁 消尽 請求項 知的財産権 特許権 発明 判決 米国 優先日
【093】US5352605 MONSANTO(ラウンドアップレディ大豆)
http://blog.livedoor.jp/patent_taji/archives/6500035.html#外国企業以前から気になっていた、モンサントをこの機会にチェック。ネット上にはいろいろな意見があって、何をどこまで信用していいのかがよくわからない。ただ、ネガティブな情報が多いという印象を受ける。○ポジティブな評価・FORTUNE誌の選ぶ「世界で最も賞賛される企業」・Fortune 500 のランキング=189位○ネガティブな情報・2011年最悪の企業に認定・世界各地で反モンサント・デモ・「イン ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 Cas9 CRISPR ゲノム編集 パイオニア 意見書 遺伝子 引用 引用例 化学 改変 棄却 拒絶査定 後願 公知 公知文献 実施例 審判 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 先願 知財高裁 当事者 特許係争 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 発明特定事項 判決 明細書 優先日 論文 採用
(PDF) −2019年度第4四半期(1月〜3月)の判決から− 原 賢一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/298/298hanketsu.pdf− 2019年度第4四半期( 1月〜3月)の判決から −配列の特定の配列を認識し結合する部分と DNAを 切断する部分を有する人工ヌクレアーゼを用いるも のであるが,ZFN,TALEN共に,DNA配列の特 定の部分を認識,結合する部分は,構造が複雑で調 製の難しいタンパク質よりなっていたのに対し,ク リスパーキャス9では,構造が単純で調製の容易な 短鎖RNAからなっている。このためクリスパーキャ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 米国連邦最高裁Myriad事件判決およびその影響 平成25年度バイオ・ライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201411/jpaapatent201411_025-036.pdf米国連邦最高裁 Myriad 事件判決およびその影響特集《バイオ・ライフサイエンス》米国連邦最高裁 Myriad 事件判決およびその影響平成 25 年度バイオ・ライフサイエンス委員会第 2 部会佐貫 伸一,腰本 裕之,辻 淳子,櫻井 通陽,都祭 正則要 約2013 年 6 月,米国連邦最高裁判所は Myriad 判決において「米国特許法第 101 条の特許保護適格性について,自然界に存在する DN ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO PCT クレーム ソフトウェア パーキンソン病 異議申立 遺伝子 引用 引用文献 引例 欧州 欧州特許 機械 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 公開公報 公知 口頭審理 実施例 実用新案 従来技術 出願人 条約 審査官 審査基準 審査請求 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 造影剤 特許権 特許査定 特許出願 特許法 独立クレーム 発明の単一性 発明特定事項 物の発明 分割出願 米国 米国特許 補正 方法の発明 明細書 セミナー 採用
(PDF) 特集≪諸外国の知的財産制度の最新トピック≫(報告) EPC52条及び53条(c)についての検討-ヘルスケア・ライフサイエンス分野のEPO審決に係る日米欧比較- 平成30年度国際活動センター 欧州部 ライフサイエンス・グループ
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3416EPC 52 条及び 53 条(c)についての検討特集《諸外国の知的財産制度の最新トピック》EPC 52 条及び 53 条(c)についての検討-ヘルスケア・ライフサイエンス分野の EPO 審決に係る日米欧比較-平成 30 年度 国際活動センター 欧州部 ライフサイエンス・グループ清水 義憲,山田 雅哉,呉 英燦,河合 利恵要 約2018 年 11 月に開催された EPO/JPAA ICT セミナー ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT USPTO イノベーション オーストラリア オランダ クレーム ベルギー 委員会 遺伝子 引用 引例 欧州 欧州特許 化学 韓国 機械 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 公開公報 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 実施例 実用新案 出願件数 出願人 商標 審査官 審査基準 審査請求 新規性 進歩性 請求項 存続期間 知的財産権 知的財産研究所 中国 中小企業 電気 特許公報 特許査定 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 発明 米国 米国特許 補正 方法の発明 法改正 明細書 優先権 論文 採用
(PDF) 特集《第25回知的財産権誌上研究発表会》(考察) 近年の日本の特許査定率に関する考察 令和元年度 特許委員会 第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3537近年の日本の特許査定率に関する考察特集《第 25 回知的財産権誌上研究発表会》近年の日本の特許査定率に関する考察令和元年度 特許委員会 第 1 部会中村 敏夫,小原 寿美子,小野 暁子,菅原 峻一,赤堀 孝, 和田 等,田中 洋子,保坂 丈世,吉田 信彦,吉田 安子,浜井 英礼,澤田 優子,日夏 貴史,根岸 勇太要 約近年,日本の特許査定率は欧州及び米国よりも高い。そこで,その高い特許査定率の要因 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意見書 引用 機械 技術的範囲 均等論 禁反言 公知 公知文献 控訴 手続補正書 従来技術 出願人 侵害 審査基準 審判 進歩性 請求の範囲 請求項 切り餅 訴訟 損害賠償 知財高裁 知的財産権 当事者 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 判決 弁理士 補正 無効審判 明細書 論文
(PDF) 特集<第26 回知的財産権誌上研究発表会>(論考) 技術論から見た切餅事件 会員 丸山 敏之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3787特集《第 26 回知的財産権誌上研究発表会》技術論から見た切り餅事件会員 丸山 敏之要 約 単純形状の切り餅を対象とした本件特許について,審決及び地裁判決は特許請求の範囲の文言から,特許発明は切り餅の上下面に切込みを設けないことが構成要件と解し,製品はこの構成要件に該当しないとした。しかし筆者は審決,地裁判決は,特許発明には餅の焼き形状を制御する特有の課題があることへの配慮を欠いており,文言解釈 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ウィスコンシン大学 リウマチ 炎症性腸疾患 潰瘍性大腸炎 免疫抑制剤
(PDF) (解説)Prometheus事件米国最高裁判決とその影響 平成24年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201305/jpaapatent201305_029-046.pdfPrometheus 事件米国最高裁判決とその影響特集《第 18 回知的財産権誌上研究発表会》Prometheus 事件米国最高裁判決とその影響平成 24 年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会第 2 部会 小合 宗一,岩田 耕一,北川 英陸, 腰本 裕之,佐貫 伸一,辻本 典子要 約2012 年 3 月 20 日の Prometheus 事件米国最高裁判決は,診断方法発明のように自然法則 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アイスランド 育成者権 更新登録 更新登録申請 商品区分 農業・食品産業技術総合研究機構 農研機構 福山市
(PDF) 植物新品種の品種名称に関する考察 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構連携広報部知的財産課 萱野 英子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2769植物新品種の品種名称に関する考察植物新品種の品種名称に関する考察国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構連携広報部知的財産課 萱野 英子要 約植物新品種は,その特性が最大の審査対象である一方,「出願品種の名称」も重要な審査対象である。名称変更命令を受けた事例を確認することによって,種苗法第 4 条第 1 項の登録要件を検証した。植物新品種と商標は,性質の異なる知的財産であるが,品種の名称と商 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) キメラ動物に関するヨーロッパ特許異議事件(EP0322240) -ヨーロッパ特許条約(EPC)53条(a)の公序良俗に関する議論- 古谷 栄男 / 河本 一行
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200212/jpaapatent200212_061-069.pdfキメラ動物に関するヨーロッパ特許異議事件(EP0322240)特 集 《 外 国 》3キメラ動物に関するヨーロッパ特許異議事件(EP0322240)−ヨーロッパ特許条約 (EPC) 53 条 (a)の公序良俗に関する議論−会員 古谷 栄男 ・ 河本 一行ふるたに ひでおかわもと かずゆき目次すなわち,人間の臓器を持つキメラ動物について特許1.はじめにを付与することについても,上記比較考量 ...