(PDF) 植物新品種の品種名称に関する考察 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構連携広報部知的財産課 萱野 英子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2769植物新品種の品種名称に関する考察植物新品種の品種名称に関する考察国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構連携広報部知的財産課 萱野 英子要 約植物新品種は,その特性が最大の審査対象である一方,「出願品種の名称」も重要な審査対象である。名称変更命令を受けた事例を確認することによって,種苗法第 4 条第 1 項の登録要件を検証した。植物新品種と商標は,性質の異なる知的財産であるが,品種の名称と商 ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
登録商標と品種名称
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/04/post_784e.html<商標法と種苗法の関係> 登録商標と品種名称は同一や類似であってはいけません。 地域で良く質問されるテクニカルな問題です。 個人的な見解では、グッドネーミングは登録商標に、識別性の高い名称は品種名称が良いように思います。 <商標法による品種名称の扱い> 商標法第4条第1項第14号をみてみましょう。 種苗法による品種登録を受けた品種名称と同一又は類似の商標をその品種登録を受けた種苗と同一又は類似 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 品種登録制度と育成者権 農林水産省食料産業局新事業創出課 種苗審査室課長補佐 田中 岳夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201407/jpaapatent201407_005-012.pdf品種登録制度と育成者権特集《農林水産関連分野と知財》品種登録制度と育成者権農林水産省食料産業局新事業創出課種苗審査室 課長補佐 田中 岳夫要 約我が国においては,種苗法に基づく品種登録制度により,植物新品種の育成者の権利保護を行い,新品種の育成の振興を図っています。品種登録制度では,出願品種について,審査当局において品種登録の要件を満たしているか審査し,拒絶理由に該当しないと判断された出願品種は, ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 種苗法と商標法の交錯 第6 次産業化推進にあたり直面する名称の問題 浅野 卓
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201108/jpaapatent201108_043-057.pdf種苗法と商標法の交錯特集《商標》種苗法と商標法の交錯−第 6 次産業化推進にあたり直面する名称の問題−浅野 卓※種苗法と商標法の交錯 目次 はじめに 第 1 章 審査段階の問題点2.植物の名称登録に関する法律ところで,植物の名称登録に関しては,種苗法と商標法に規定がある。後述のように,種苗法と商標法〜収穫物・加工品等についての第三者による商標 登録の可能性〜・い・ つ・ に・ 称・ 名・ の・ 種 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Apple PlatPat インド ブランド ロゴマーク 愛知県 愛媛県 委員会 意匠 育成者権 茨城県 引用 岡山県 沖縄県 音商標 外観 韓国 岩手県 願書 岐阜県 宮崎県 宮城県 拒絶査定 京都府 熊本県 群馬県 公序良俗 工業所有権 広島県 香港 香川県 高知県 佐賀県 埼玉県 三重県 山形県 山梨県 指定商品 施行規則 施行令 滋賀県 鹿児島県 種苗法 秋田県 出願件数 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 新潟県 神奈川県 青森県 静岡県 石川県 先願 千葉県 存続期間 台湾 大阪府 大分県 団体商標 知的財産権 知的財産戦略 地域ブランド 地域団体商標 地理的表示 逐条解説 中国 長崎県 長野県 鳥取県 登録商標 登録費用 島根県 東京都 頭文字 徳島県 特許情報プラットフォーム 特許庁 栃木県 奈良県 日本弁理士会 農林水産省 品種登録 富山県 普通名称 福岡県 福岡市 福島県 兵庫県 弁護士 弁理士会 補正 北海道 役務 夕張市 論文 和歌山県 J-PlatPat 募集 工業所有権情報・研修館
(PDF) (考察) 植物新品種に関する商標制度の活用についての若干の考察-都道府県が育成した品種に関する商標登録の調査と分析から- 一橋大学大学院法学研究科准教授 麻川 倫広、会員 小田切 康人
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4550植物新品種に関する商標制度の活用についての若干の考察植物新品種に関する商標制度の活用について の若干の考察 -都道府県が育成した品種に関する商標登録の調査と分析から-一橋大学大学院法学研究科 准教授 麻川 倫広会員 小田切 康人要 約 我が国では、植物新品種の育成において都道府県をはじめとする公的機関が重要な役割を担っているが、近年、多くの都道府県が新品種のブランド展開に注力している。新品種のブ ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 防護標章制度
(PDF) 種苗法と商標法の交錯 ―第6次産業化推進にあたり直面する名称の問題― 産業能率大学非常勤講師 浅野 卓
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201407/jpaapatent201407_025-040.pdf種苗法と商標法の交錯特集《農林水産関連分野と知財》種苗法と商標法の交錯−第 6 次産業化推進にあたり直面する名称の問題−産業能率大学 非常勤講師 浅野 卓※要 約・物・植物の名称登録に関しては,種苗法と商標法に規定がある。種苗法と商標法は,一方で登録されている植て・ い・ つ・ に・ 称・ 名・ の・ 種・ 品・ の・,お互いに登録を排斥している。6 次産業化の推進により,植物の品種の名称およびそ ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO オーストラリア ブランド ブルネイ ベトナム 遺伝子 育成者権 過失 外観 韓国 願書 拒絶査定 拒絶理由 均等論 警告 故意 交渉 公序良俗 公知 山形県 産業上の利用可能性 指定国 指定商品 施行規則 施行日 施行令 実施権 種苗法 出願件数 商標 商標権 商標登録 商標法 消尽 条約 侵害 審査官 審査基準 審査請求 審判 審判官 新規性 進歩性 請求の範囲 税関 専用実施権 訴訟 存続期間 大学 大企業 第三者対抗要件 知財高裁 知的財産権 逐条解説 中国 電気 登録商標 当事者 頭文字 特許を受ける権利 特許権 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 農研機構 農水省 農林水産省 発明 判決 判定制度 判例 品種登録 弁護士 補償金請求権 補正 方式審査 法改正 無効審判 役務 採用
(PDF) ①品種登録制度と令和2年種苗法改正について 麻川 倫広
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/301/301kiko1.pdf寄稿1 品種登録制度と 令和2年種苗法改正について農林水産省 食料産業局 知的財産課 審判官 麻川 倫広「品種登録制度」は、植物新品種の保護に関する制度であり、種苗法という法律に定められ ています。この制度は、新品種を育成した者に対し知的財産権の 1 つである「育成者権」を一 定期間付与する、特許制度と同様の知的財産制度ですが、品種の保護に特化した制度であるた め、特許制度にはないユニークな点が ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) 種苗法−その制度面と手続面 髙橋 信慶
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200809/jpaapatent200809_010-018.pdf種苗法-その制度面と手続面特集《農林水産分野における知的財産》種苗法-その制度面と手続面農林水産省 髙橋 信慶*要 約種苗法に基づく品種登録制度は,植物の新品種を育成した者に対し,特許権,商標権等と並ぶ知的財産権 の一つである育成者権を付与し,その権利を保護することにより,植物の新品種の育成の振興を図る制度で ある。品種登録制度に関しては,平成 10 年の種苗法改正以降,国内外の侵害事例が顕在化し ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 海外における植物新品種の保護制度の概要と手続上の留意点 伊藤 武泰
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200809/jpaapatent200809_032-041.pdf海外における植物新品種の保護制度の概要と手続上の留意点特集《農林水産分野における知的財産》海外における植物新品種の保護制度の概要と手続上の留意点平成 20 年度農林水産知財対応委員会 委員 伊藤 武泰要 約農林水産分野の知的財産の内,植物新品種は,我が国における農業振興や農業の国際競争力強化の観点か ら,その保護の重要性が高まっている。また最近,我が国で開発された優良な登録品種が海外に違法に持ち ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 慣用商標 商標の希釈化 登録費用 農業・食品産業技術総合研究機構
(PDF) 農産物のブランド化を成功に導くための考察 会員、森永製菓株式会社 人事総務部総務グループ 櫻田 賢
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201603/jpaapatent201603_054-065.pdf農産物のブランド化を成功に導くための考察特集《食品・医薬と知的財産》農産物のブランド化を成功に導くための考察会員 櫻田 賢要 約農産物において登録品種を品種名と異なるブランド名で商標登録する事例が多く見受けられる。育成者権が消滅した後も永続的に商標権による登録品種のブランド名を独占できることが利点として挙げられている。しかし,育成者権者が登録品種の現物を支配する権限を有することで,ブランド名が普通 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple USPTO WIPO アメリカ アルゼンチン イギリス イタリア ウクライナ オーストラリア カナダ クロアチア シンガポール スイス チェコ ドイツ ニュージーランド ハンガリー ブラジル フランス ブランド ベルギー ヨルダン ライセンシー ライセンス ロイヤリティー 育成者権 欧州 外観 拒絶理由 結合商標 指定商品 種苗法 収入 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 条約 世界知的所有権機関 存続期間 大学 団体商標 知財戦略 知的財産戦略 知的財産戦略会議 知的財産戦略大綱 地域団体商標 地理的表示 長野県 農林水産省 品種登録 米国 米国特許 論文 採用
(PDF) (紹介) 「クラブ」制リンゴ品種の知的財産に関する調査分析 一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産教育協会 知的財産管理技能士会 研究会 櫻谷 満一,川下 英盛,野口 真己
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3805「クラブ」制リンゴ品種の知的財産に関する調査分析「クラブ」制リンゴ品種の 知的財産に関する調査分析櫻谷 満一※,川下 英盛※,野口 真己※要 約 育成者権と商標権を活用した植物品種の保護と海外展開の取組みとして,リンゴ品種のクラブ制がある。クラブ制を採用しているリンゴ品種は,育成者権と商標権を組み合わせて果実の生産量と品質が管理されていることから,植物品種の知財マネジメントの面から注目されるが, ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (紹介)商標法第4条第1項第14号の規定に係わる弁理士の実務 会員 神崎正浩
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201306/jpaapatent201306_053-061.pdf商標法第 4 条第 1 項第 14 号の規定に係わる弁理士の実務特集《弁理士の拡大された業務範囲》商標法第 4 条第 1 項第 14 号の規定に係わる弁理士の実務平成 24 年度 農林水産知財対応委員会 神崎 正浩要 約商標法第 4 条第 1 項第 14 号の拒絶理由は,第 31 類の「種子類,木,草,芝,ドライフラワー,苗,苗木,花,牧草,盆栽」に集中しています。この商品に関連した商標の調査が依 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 発信主義
(PDF) (解説) 特許法と種苗法の比較 井内 龍二 / 伊藤 武泰 / 谷口 直也
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200809/jpaapatent200809_049-068.pdf特許法と種苗法の比較特集《農林水産分野における知的財産》特許法と種苗法の比較井内 龍二 伊藤 武泰 谷口 直也バイオ・ライフサイエンス委員会井内 龍二A.総論 ①はじめに 植物新品種は,農林水産分野における知的財産であ り,我が国の農業振興や,農業の国際競争力強化の観 点から重要度が高まっている。また近時,我が国の登 録品種が海外に違法に持ち出され,その収穫物が輸入 される事例が顕在化している。 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 合議体 指定商品 指定役務 種苗法 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 審決取消訴訟 審判 専用権 訴訟 知財高裁 登録商標 判決 標準文字 品種登録 役務 類否
審決取消訴訟 商標 令和1(行ケ)10121 知財高裁 拒絶査定審判 不成立審決 請求棄却
https://chizaihanketu.blogspot.com/2020/03/110121.html事件番号 令和1(行ケ)10121 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 令和2年3月11日 裁判所名 知的財産高等裁判所所第4部 裁判長裁判官 大 鷹 一 郎 裁判官 國 分 隆 文 裁判官 筈 井 卓 矢 「1 本願商標の指定商品と引用登録品種の種苗との類否について (1) 商品の類否 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ オーストラリア クレーム クロスライセンス ゲノム編集 ソフトウェア バイオ ライセンス 委員会 遺伝子 育成者権 引用 引用文献 欧州 岡山大学 過失 改変 外観 機械 技術的範囲 拒絶理由 故意 公知 国際出願 最高裁 産業技術総合研究所 産業上の利用可能性 施行規則 施行令 実施可能要件 実施権 実施例 種苗法 住友ゴム工業 出願人 商標 商標権 条約 侵害 審査基準 審判 新規性 進歩性 製造方法の発明 請求項 千代田区 専用実施権 大学 訂正審判 東京都 特許権 特許公報 特許査定 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 認容 農業・食品産業技術総合研究機構 農林水産省 発明 判決 品種登録 米国 弁理士 弁理士会 補正 方法の発明 法改正 本田技研工業 名古屋大学 明細書 論文 募集
(PDF) 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) 植物の特許 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3566植物の特許特集《バイオ・ライフサイエンス》植物の特許令和元年度バイオライフサイエンス委員会 第 1 部会井上 慎一,石川 徹,笹倉 真奈美,伊藤 俊一郎,丸山 真二郎,小林 隆嗣要 約1)種苗法の改正の動き;2)主要農作物種子法の廃止;及び 3)ゲノム編集技術応用食品及び添加物の食 品衛生上の取扱要領の制定を考慮し,令和元年度バイオライフサイエンス委員会第一部会では,「植物」に焦 点をあて,現状ど ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 育成者権 引用 過失 過失の推定 業として 警告 警告書 差止 施行令 種苗法 侵害 損害賠償 知財高裁 特許法 認容 農水省 判決 品種登録 採用
育成者権侵害 東京地裁 平成26(ワ)27733 請求一部認容
http://chizaihanketu.blogspot.com/2018/08/2627733.html事件番号 平成26(ワ)27733 事件名 育成者権侵害差止等請求事件 裁判年月日 平成30年6月8日 裁判所名 東京地方裁判所民事第40部 裁判長裁判官 佐 藤 達 文 裁判官廣瀬孝は異動のため,裁判官勝又来未子は転補のため,いずれも署名押印することができない。 裁判長裁判官 佐 藤 達 文 「2 争点(2)(本件品種と 各しいたけの対比)について 証拠(甲2,23)によれば, 各しいたけは種 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 育成者権 控訴 差止 産業財産 産業財産権 種苗法 消尽 条約 侵害 知財高裁 知的財産高等裁判所 中国 著作権 著作権法 特許法 認容 農水省 判決 品種登録 採用
育成者権侵害 知財高裁 平成30(ネ)10053等 原判決変更(請求一部認容)
http://chizaihanketu.blogspot.com/2019/03/3010053.html事件番号 平成30(ネ)10053等 事件名 育成者権侵害差止等請求控訴,同附帯控訴事件 裁判年月日 平成31年3月6日 裁判所名 知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 鶴 岡 稔 彦裁判官 寺 田 利 彦 裁判官 間 明 宏 充 「4 法2条5項2号に基づく収穫物に対する権利行使の可否について (1) 種苗法は,育成者権者は品種登録を受けている品種(登録品種)及び当該登録品種と特性により明確に ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Convention TRIPS イノベーション クレーム ドイツ バイオ パリ条約 ライセンス 委員会 異議申立 遺伝子 育成者権 引用 欧州 欧州特許 技術的範囲 警告 工業所有権 合議体 産業財産 施行規則 施行令 実施権 実施料 実用新案 種苗法 出願公告 出願人 条約 侵害 審査基準 審判 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 先使用 訴訟 知的財産研究所 逐条解説 特許権 特許権侵害 特許公報 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 農林水産省 発明 発明推進協会 判決 判例 品種登録 物の発明 弁護士 弁理士 弁理士会 方法の発明 法改正 明細書 優先権 優先日 論文 採用
(PDF) 第22号 「植物の品種」又は「本質的に生物学的な植物の育成の方法」の保護 弁護士・弁理士 川田 篤
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3404「植物の品種」又は「本質的に生物学的な植物の育成の方法」の保護 ―種苗法による保護と特許法による保護との交錯―弁護士・弁理士 川田 篤目 次 1. 緒 論 1.1.我が国において 1.2.ドイツにおいて 1.3.国際条約の影響 1.4.我が国とドイツとの相違点 1.5.本稿の検討課題 2. 我が国における「植物の品種」又は「本質的に生物学的な植物の育成の方法」の保護 2.1.我が国の ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 育成者権 故意 種苗法 条約 登録商標 農林水産省 品種登録 優先権
種苗法改正とその影響
https://note.com/yukio_n/n/nca4d768055b1新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 令和2年3月3日に国会に提出された「種苗法の一部を改正する法律案」について、女優の柴咲コウさんがツイッターで批判を行ったことから種苗法改正がネット上 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
「いちご」だって
http://saikilab.exblog.jp/8892840/植物の知的財産は、品種保護制度でも新品種の育成者権として保護されます。 植物の新しい品種を育成した人が、出願し、審査の結果登録がされると「育成者権」という権利が与えられます。 いちご「とちおとめ」は、1996年に登録がされています。15年間の権利期間です。 いちごの新品種として登録がされました。 「いちご」だって、知的財産として保護されているわけです。 『 「女峰」 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Convention GIマーク TRIPS イノベーション オーストラリア パリ条約 ブランド フリーライド 遺伝子 育成者権 引用 営業秘密 欧州 観念 観念類似 韓国 宮城県 工業所有権 差止 産業財産 産業財産権 産業上の利用可能性 指定国 指定商品 施行日 識別番号 実施権 種苗法 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標法 条約 職務発明 信用回復措置 侵害 先使用 千代田区 専門学校 専用実施権 損害賠償 大阪府 団体商標 知財戦略 知的財産基本法 知的財産権 知的財産戦略 地域ブランド 地域団体商標 地理的表示 中国 著作権 著作権法 著作隣接権 鳥取県 登録商標 東京都 徳島県 特許権 特許庁 特許法 農水省 農林水産省 発明 標章 品種登録 不正競争 兵庫県 米国 弁理士 弁理士会 法改正 明細書 役務 論文 募集 海賊版
(PDF) (論考) 遺伝資源の知的財産保護の動向 岐阜工業高等専門学校 講師 児玉 恵理
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3792遺伝資源の知的財産保護の動向遺伝資源の知的財産保護の動向岐阜工業高等専門学校講師 児玉 恵理要 約 遺伝資源の知的財産問題として,韓国のイチゴの品種「雪香」の植物の新品種問題,また中国産「神戸ビーフ」の呼称問題と和牛の精子の不正輸出問題がある。イチゴ「雪香」問題では,当時,韓国が「植物の新品種の保護に関する国際条約」に加盟していなかったこと,章姫の育成者権の保護期間が過ぎていることから,種苗法に ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ケニア
(PDF) 農業分野における大学の知的財産の活用と大学が担う地域貢献 ―岐阜大学における事例紹介― 国立大学法人岐阜大学応用生物科学部 園芸学研究室教授 福井 博一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201407/jpaapatent201407_068-073.pdf農業分野における大学の知的財産の活用と大学が担う地域貢献特集《農林水産関連分野と知財》農業分野における大学の知的財産の活用と大学が担う地域貢献− 岐阜大学における事例紹介 −国立大学法人岐阜大学 応用生物科学部 園芸学研究室 教授 福井 博一はじめに種苗法における新品種の保護については,新品種の育成や登録に目が行きがちである。しかしながら,種苗法は,その法目的として農林水産業の発展に寄与することを ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリー トルコ 指定商品 施行規則 種苗法 商標 商標法 審判 標章 品種登録
[4-1-14]「夢しずく」は品種名?
http://d.hatena.ne.jp/reiko123/20070809/1186647113■[4-1-14]「夢しずく」は品種名? 不服2005-20095 条文:4-1-14 登録審決 2007/05/14審決日 商標「夢しずく」は「桃」の品種名として登録されている「夢しずく」と同一であって、その品種の種苗又はこれに類似する商品に使用するものと認められる。したがって、本願商標は、商標法第4条第1項第14号に該当する。」旨認定が覆された事例。 本願商標「夢しずく」 指定商品:あわ,き ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 遺伝子 育成者権 韓国 種苗法 商標 商標法 大企業 知財協 知的財産権 中国 著作権 著作権法 特許法 農研機構 農水省 農林水産省 弁理士 弁理士会 法改正
種苗法改正で露呈した農業における知的財産権の軽視
https://ameblo.jp/123search/entry-12758422515.htmlWedge ONLINEに「種苗法改正で露呈した農業における知的財産権の軽視」という記事が掲載されています。 種苗法改正を、海外への無断流出を断ち切るために計画したが、意外なことに反対運動が盛り上がり、改正案はしばらく棚ざらしにされ、改正法の運用も骨抜きにされたという話です。 特許法や商標法の改正であれば、知財協などのユーザー団体、弁理士会という代理人団体があり、ここまで話がこじれることはあり ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: TRIPS ドイツ 育成者権 工業所有権 差止 種苗法 商標 商標権 消尽 条約 知的財産権 特許法 米国 論文
「植物新品種等の知的財産法による保護」
https://ameblo.jp/123search/entry-12735589328.html植物新品種等の知的財産法による保護に関する有斐閣の近刊です。 工業所有権法学会のシンポジウム「植物新品種等の知的財産法による保護──種苗法の改正を契機として」を基に、育成者権による登録品種の保護範囲、商品の流通と権利消尽、米国・EU・ドイツ法における植物品種の保護、UPOV条約に関する論文が掲載されます。 植物新品種等の知的財産法による保護| 有斐閣リンクwww.yuhikaku.co.jp ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 育成者権 韓国 種苗法 商標 商標登録 商標法 侵害 石川県 品種登録 不正競争 福岡県 役務 不正競争防止法
高級ブドウ「ルビーロマン」の今後
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12883418344.html石川県が14年もかけて開発した高級ブドウ「ルビーロマン」は、 ・巨峰の2倍もの粒の大きさ ・目を惹く赤色 が特徴で、「夢のブドウ」と言われていますが、 「ルビーロマン」の名前について、困ったことが起きています。 この名前を現在、誰でも使える状態となっています。 なぜなら、商標登録されていないからです。 しかし、2007年に種苗法の品種登録はされており、育成者権は2037年まで存 ...