最近の著作権制度を少し考えてみる(その2)弁理士会は著作権の存続期間の公的計算サイトを設置すべきだ
http://patent-japan.sblo.jp/article/191274587.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 花王 差止 差止請求権 最高裁 使用権 商標 商標権 商標制度 商標法 色彩 侵害 存続期間 損害賠償 著作権 著作権法 登録商標 判決 標章 文科省 弁理士 弁理士会 役務 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その3)著作権制度に商標法の概念を突っ込むべきでない
http://patent-japan.sblo.jp/article/191275769.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 青空文庫 法人著作
(PDF) 企業アーカイブを活用するための著作権の処理 ―著作権法第52条の「無名」の解釈― 会員・森永製菓株式会社 人事総務部 櫻田 賢
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201510/jpaapatent201510_057-066.pdf企業アーカイブを活用するための著作権の処理特集1《著作権》企業アーカイブを活用するための著作権の処理―著作権法第 52 条の「無名」の解釈―会員・森永製菓株式会社 人事総務部 櫻田 賢要 約ポスター等の企業資料を自社企業で利用する場合でも著作権の処理が必要である。本稿は,企業アーカイブとして保管してあるポスターや商品パッケージを利用するため森永製菓で行われている著作権の処理手順を説明した。まず,著 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法53条 団体名義の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/ne2c2f34d7973団体名義の著作物の存続期間は、(i)公表後70年間であり、(ii)団体名義著作物が創作後70年以内に公表されなかった場合、存続期間は創作後70年間です(著53条1項)。なお、実名等を著作者名を表示して著作物を公表したときは、著53条1項の規定は適用されません(著53条2項)。 職務著作(著15条)についても、本条の規定が適用されます。・著作権法53条(団体名義の著作物の保護期間)第五十三条 法人 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法52条 無名又は変名の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/n446057485e82著作物を公表する際、実名で公表されないことがあります。例えば、書籍はペンネームで刊行されることがあります。このような「無名又は変名」で公表された著作物の著作権は、著作物の公表後70年経過するまで存続します(著52条1項)。 ただし、ペンネームで刊行された書籍の作者が明らかな場合もあります。この場合、著作権は、著作者の死後70年経過まで存続します(著52条2項)。・著作権法52条(無名又は変名の著 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 商標 知的財産権 著作権 著作権法 登録商標 弁理士 弁理士試験
著作権法57条 保護期間の計算方法
https://note.com/nkgk/n/n4e02033cbaa7保護期間の計算方法 著作権の期限は、(i)著作者の死後70年(著51条2項)、(ii)著作物の公表後70年(著52条1項)、(iii)法人等名義の著作物は公表後70年(著53条1項)、(iv)映画の著作物は公表後70年(著54条1項)です。これらの期限は、著作者死亡日、著作物公表日、著作物創作日の属する年の翌年(1/1の0時)から起算します。このため、著作権は年末(12/31 24時)に期限切れ ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]著作権狂時代
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070914/1189784014■ こんな判決が出たのを知ったら、あのチャップリンも思わず草葉の蔭で一本撮りたくなってしまうのではないか、という判決。 チャップリンDVD著作権侵害事件。 「著作物の保護期間」についていろいろと考えさせられる事案である。 東京地判平成19年8月29日(H18(ワ)第15552号)*1 本件の原告はチャールズ・チャップリンが監督等を務めた映画9作品の著作権を保有する、と主張するリヒテンシュ ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
時間が解決する問題を解決するために将来に禍根を残すという選択
http://shiraist.hatenablog.com/entry/20150709/p1この記事を読んで、久しぶりにこのブログに書きたくなった。 日本に戦時加算10年、著作権「不平等」解消へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150708-OYT1T50224.html 戦時加算というのは、太平洋戦争の戦時下において、日本が当時の対戦国の著作権を保護しなかったために、戦争期間中の日 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法54条 映画の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/na76ae51e994e映画著作物の著作権は、その著作物の公表後70年を経過するまで存続します。映画著作物が、創作後70年以内に公表されなかったときは創作後70年の間、著作権が存続します。 映画著作物の著作権が存続期間満了で消滅した場合、映画著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、映画著作物の著作権とともに消滅します(著54条2項)。著52条及び著53条の規定は映画著作物の著作権には適用されません(著54条3項)。 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 改変 商標 色彩 侵害 創作者 創作性 中小企業 著作権 著作権法 特許権 発明 弁護士 弁理士 弁理士会 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その1)AIが星新一とA.C.クラークに追い着くのはまだまだ遠い未来
http://patent-japan.sblo.jp/article/191272119.html弁理士会は、弁理士が、 著作権に関する一定範囲の契約やコンサル等を業務にできることから (弁理士法4条2,3項)、著作権に関する研修を行っており、 それなりに充実していることは、かつて当ブログで書いたことがあります。 (『著作権実務者養成講座(上級)』受講報告) ただ、著作権への(弁理士又は弁護士対応を含めた)対応に 労力と資金を費やせるのは、出版・映画・コンテンツ・書店・ネット配信業者等の ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 棄却 控訴 差止 最高裁 上告 侵害 訴訟 存続期間 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 判決 判例
著作権の保護期間と過失
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120215/1329317253著作権の保護期間と過失 著作権 格安DVDの著作権侵害の事案で、知財高裁が過失を否定して損害賠償請求を棄却した件(知財高裁平成22年6月17日)につき、最高裁が破棄差戻しの判決を下しています(最判平成24年1月17日)。 [著作権の保護期間] 格安DVDの事案での争点は、著作権の保護期間がいつ満了するのかという点にあります。 存続期間について、旧著作権法(「旧法」)は、映画の著作物のうち独 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
TPP(環太平洋経済連携協定)と著作権保護期間の延長
http://management-legalip.blog.jp/archives/29174724.html昨日(2014年2月22日)の日経新聞の朝刊によると、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉において『日米を含む複数国は映画や音楽などの著作権を守る期間を権利者の死後70年に延ばす案を支持。』とのこと。 さらに、 『海外での著作権収入を増やしたい米国が各国に期間延長を働きかけている。アニメやゲームの輸出に力を入れる日本は米国と共同歩調をとる。カナダなども国際標準の70年を容認する見通し。アジアの ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Convention アメリカ ベルヌ条約 欧州 交渉 条約 著作権 著作権保護期間延長
第386回 | 著作権保護期間延長を含む日EU経済連携協定(EPA)の妥結条文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-eef0.html先月にはアメリカ抜きの11カ国でのTPPの交渉妥結もあったが、この12月8日に日本と欧州連合(EU)の間で経済連携協定(EPA)も妥結されている。 この日欧EPAの内容に関してはそこまで詳細に報道されていないように思うが、政府が12月15日になってようやく外務省のHPに出したファクトシート(pdf)の第37ページに、 ●著作権及び関連する権利 著作者,実演家,レコード製作者及び放送機関 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 施行日 著作権 著作権法 著作隣接権 文化庁
【著作権】著作物等の保護期間の延長
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-1dea71.html1 著作物等の保護期間 ・著作物等の保護期間(終期)は、次の通りである。 (1)著作権 【表1】 著作物の種類 保護期間(終期) 改正後 (施行日:平成30年(2018年)12月30日) 改正前 実名の著作物 *周知の変名を含む。 ・死後70年 (改正後51条2項、52条2項1号) ・死後50年 無名・変名の著作物 ・公表後70年 <死後70年経過が明らかであれば、そのときまで> ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
著作権侵害の非親告罪化の例外をどのように設計すべきか
http://irumashinjuku.net/?p=96642015年10月5日、TPPが大筋合意に達しました。 焦点となっていた知財分野、特に著作権に関しては、かねてから報じられていたように、①存続期間を70年に延長、②著作権侵害罪の非親告罪化、③法定損害賠償の導入が漏れなく盛り込まれた模様です。 内閣官房から公表された説明資料によると、著作権に関する規定は以下のようになっています。 ○ 著作権 著作権に関しては次のルール等が規定されている。 ・著作 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 条約 侵害 著作権 著作権法 著作隣接権 特許庁 平和 弁理士 弁理士試験
著作権の雑談『著作物を正しく利用するには?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/03/12/000000弁理士試験のインターネットによる受験願書請求受付中です。受験予定の方は、お忘れなく!! * 期間:令和6年2月1日(木曜日)9時00分~令和6年3月22日(金曜日)23時59分 令和6年度弁理士試験受験案内 | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) 著作権Q&A~教えてぶんちゃん~ がメンテナンス中ですので、 (2024年2月19日現在) メン ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア ベルヌ条約 施行日 文化庁
著作権が切れるのはいつか?
https://swanipo.hatenablog.com/entry/2019/08/21/144227クライアントからある画家の著作権切れについて、次のような問い合わせがあった。 1)1942年に亡くなった画家の絵は2003年で著作権が消滅するか? 2)1957年に亡くなった画家の絵は2038年で著作権が消滅するか? 著作権に関しては弁理士の業務範囲に含まれているが、実務ではなかなか取り扱うことがないことと、平成30年改正があったことから死後70まで延びたことまではわかっていたが、詳細がわか ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 職務発明 創作性 存続期間 著作権 著作権法 特許を受ける権利 特許権 特許庁 発明 発明者 文化庁 編集著作物 法改正 法人著作
著作権の雑談『編集著作物と保護期間』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/03/202347新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 新年から能登・北陸地方では、 地震に見舞われてしまい、 自然は人間の都合などとは関係ない ことを思い知らされます。 災害に対して、楽観的なっていないか、 今一度、気を引き締めたいと思います。 今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) テー ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 中古ゲームソフト
(PDF) 弁理士のための著作権法FAQ 日本弁理士会著作権委員会委員長中川裕幸
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200612/jpaapatent200612_008-020.pdf弁理士のための著作権法 FAQ特 集≪周辺業務の実際 ≫1弁理士のための著作権法 FAQ著作権委員会委員長 中川 裕幸ればならないこと,の 2 つの要件を有さなければなら目 次 (A)著作物性 (B)著作者と著作者人格権 (C)著作権の効力 (D)権利制限 (E)著作権契約 …………………………………………………ないことを意味します。著作権法の保護要件規定はこの定義規定だけですから,この定義が ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]黒澤映画(の著作権)は永遠に不滅です!
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080211/1202749410■ 昨年取り上げた故・黒澤明監督の映画DVDをめぐる訴訟だが*1、まだ続きはあったようで、新たに松竹株式会社を原告とする訴訟の判決(被告は、東宝、角川事件などと同じ株式会社コスモ・コーディネート)がアップされている。 東京地判平成20年1月28日(H19(ワ)第16775号)*2 本件で紛争の対象になっている劇場用映画は、 「醜聞(スキャンダル)」(1950年公開) 「白痴」(1951年公 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 演奏権 上映権 上演権 譲渡権 貸与権 展示権 二次的著作物 頒布権 翻訳権
クリエータのための著作権(2)
https://iprlive.blog.fc2.com/blog-entry-103.html今回のケースでは山本さんは自らデザイン案を作成した。このデザイン案には山本さんの個性が表れており、その部分について山本さんは真の創作者だ。 しかし、山本さんは創作過程で多くの資料を参考にしており、デザイン案には参考にした資料の特徴も表れている。そのため、参考にした資料の著作者の権利を検討する必要がある。今回は関連する著作者の権利の全体像を述べる。 クリエータのための著作権(1) ----- ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) コンピュータ・プログラムの著作権 川崎 仁
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_095-100.pdfコンピュータ・プログラムの著作権特集《平成 18 年度著作権委員会》コンピュータ・プログラムの著作権平成 18 年度著作権委員会 第一部会長 川崎 仁Ⅰ.著作者 1.著作権は原始的に誰に帰属するのか3.コンピュータ・プログラムについての法人著作第 15 条第 2 項は,「法人等の発意に基づきその法人 等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの第 17 条は,「著作者は,次条第 1 項,第 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クリエイティブ・コモンズ ソニー ディズニー トロール ベルヌ条約 ミッキーマウス 条約 青空文庫 創作者 著作権 著作権法 著作隣接権 米国 法人著作
そうだ、著作権保護期間を短縮しよう――あるいはベルヌ条約をぶっとばせ
https://p2ptk.org/copyright/15902018年12月30日、日本の著作権法における著作権・著作隣接権の保護期間は20年間延長されることになった。個人の著作物では死後50年から70年に、法人著作物であれば公表後50年から70年となる(すでに公表後70年に延長されていた法人映画は据え置き。なお、戦時加算や旧法が適用される場合もあるので、一律死後70年、公表後70年というわけでもない)。 保護期間延長は2005年あたりから盛んに議論さ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エチオピア
(PDF) (紹介) 諸外国における著作権の登録制度 平成22年度著作権委員会第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201109/jpaapatent201109_074-080.pdf諸外国における著作権の登録制度諸外国における著作権の登録制度平成 22 年度著作権委員会 第1部会河野登夫,松波祥文,佐藤祐介,山口康明,井上 正,木村達矢,木村純平,石神恒太郎,斉藤由紀か,専ら,保護が要求される同盟国の法令の定めると目 次ころによる。」1.まえがき2.インドにおけるコンピュータ・プログラム著作権の登と,日本の著作権法と同趣旨の規定があり,登録を権録制度利発生の要件としていない。 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス インド ガーナ フランス 引用 条約 著作権 著作権法 法改正
[著作権]国籍って何だろう?―著作権制度の比較から見てみると―
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/109964708.html国籍法改正を巡っていろいろな意見が飛び交っているよう。国籍ってなあに?ってところは非常に興味深い論点ではあるのだけれど、私にはこれをきちんと考える力はない。できることといえば、遠いところでどーでもいいことを調べておもしろがることくらいだ。と、いうわけで、面白がってみた。■著作権法において国籍はどのように取り扱われているのか著作権法において「国籍」が問題となるのは著作権の保護適格の場面。日本では「国 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ジェネリック スイス デッドコピー パブリックドメイン フランス 意匠 意匠権 企業法務 共同著作物 控訴 侵害 審判 存続期間 知財高裁 著作権 著作権保護期間延長 判決 不正競争 弁理士
コルビジェのジェネリック家具は著作権的にどうなのか?
http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-kurihara/generic-furniture_b_7114416.html「そもそもXは著作物なのか」というのは著作権がらみの裁判でよく論点になります。特に、実用目的の大量生産品が著作物になるのかが問題です。大原則は、著作権は芸術作品を保護する法律であり、大量生産品は意匠権で保護すべきということなのですが、裁判所の判断には常にそうなるわけではありません。 TRIPP TRAPPという椅子(下画像参照)の類似品に関する最近の知財高裁判決で、当該製品の著作物性を肯定する判 ...