【著作権】著作物等の保護期間の延長
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-1dea71.html1 著作物等の保護期間 ・著作物等の保護期間(終期)は、次の通りである。 (1)著作権 【表1】 著作物の種類 保護期間(終期) 改正後 (施行日:平成30年(2018年)12月30日) 改正前 実名の著作物 *周知の変名を含む。 ・死後70年 (改正後51条2項、52条2項1号) ・死後50年 無名・変名の著作物 ・公表後70年 <死後70年経過が明らかであれば、そのときまで> ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベルヌ条約 ミッキーマウス 欧州 交渉 商標 条約 著作権 著作権法 不正競争 米国 法改正 立体商標
著作権の保護期間の延長
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/02/20/180000TPP11や欧州とのEPAで必要 2018年2月11日の日経に、小説や音楽の著作権の保護期間が、作者の死後50年から70年に延長する改正案が、今国会に提出されるという話がありました。 www.nikkei.com * 小説や音楽の著作権の保護期間を、20年長い「作者の死後70年」に * 著作権法の改正案を今国会に提出 * 1970年制定の現行の著作権法は「死後50年」 ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 商標 知的財産権 著作権 著作権法 登録商標 弁理士 弁理士試験
著作権法57条 保護期間の計算方法
https://note.com/nkgk/n/n4e02033cbaa7保護期間の計算方法 著作権の期限は、(i)著作者の死後70年(著51条2項)、(ii)著作物の公表後70年(著52条1項)、(iii)法人等名義の著作物は公表後70年(著53条1項)、(iv)映画の著作物は公表後70年(著54条1項)です。これらの期限は、著作者死亡日、著作物公表日、著作物創作日の属する年の翌年(1/1の0時)から起算します。このため、著作権は年末(12/31 24時)に期限切れ ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法52条 無名又は変名の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/n446057485e82著作物を公表する際、実名で公表されないことがあります。例えば、書籍はペンネームで刊行されることがあります。このような「無名又は変名」で公表された著作物の著作権は、著作物の公表後70年経過するまで存続します(著52条1項)。 ただし、ペンネームで刊行された書籍の作者が明らかな場合もあります。この場合、著作権は、著作者の死後70年経過まで存続します(著52条2項)。・著作権法52条(無名又は変名の著 ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法53条 団体名義の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/ne2c2f34d7973団体名義の著作物の存続期間は、(i)公表後70年間であり、(ii)団体名義著作物が創作後70年以内に公表されなかった場合、存続期間は創作後70年間です(著53条1項)。なお、実名等を著作者名を表示して著作物を公表したときは、著53条1項の規定は適用されません(著53条2項)。 職務著作(著15条)についても、本条の規定が適用されます。・著作権法53条(団体名義の著作物の保護期間)第五十三条 法人 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン フランス ベルヌ条約 ミッキーマウス 委員会 欧州 共同著作物 条約 侵害 世界知的所有権機関 青空文庫 存続期間 著作権 著作権法 著作隣接権 判決 文化庁 文科省 平和 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法人著作 翻訳権 明治 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その2)弁理士会は著作権の存続期間の公的計算サイトを設置すべきだ
http://patent-japan.sblo.jp/article/191274587.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 米国
TPPに伴う特定の著作物についてのみの著作権の保護期間の延長
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20130907/1378531887TPPに伴う特定の著作物についてのみの著作権の保護期間の延長 著作権 報道では、米国は、著作権の保護期間を一律に70年に延長するのではなく、著作物の類型ごとに保護期間を変えるという提案をしているようです。 日本でも、映画の著作物の著作権のみ、別の扱いを受けており、保護期間は、公表から70年です(著作権法54条1項)。しかし、他の著作物については、著作者の死後50年が原則です(57条)。 映 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO インド オーストラリア カナダ シンガポール スイス バーレーン パブリックドメイン フィリピン フォーラム ベルヌ条約 メキシコ モロッコ 委員会 欧州 交渉 使用権 条約 世界知的所有権機関 訴訟 知的財産権 中国 著作権 著作権保護期間延長 著作権法 著作隣接権 米国 採用
貿易協定の“秘密交渉”が世界に著作権保護期間の延長を広めた
http://p2ptk.org/copyright/742著作権は国際法――主に世界知的所有権機関(WIPO)による1886年ベルヌ条約と1996年のインターネット条約――の対象だが、いまも国内法によって履行、執行されている。著作権法制は国ごとに大きく異なる。もっとも大きな違いは著作権保護期間の長さで、著作者の死後50年(ベルヌ条約の最小要件)から死後100年(メキシコ)まである。 法律の違いはバグなどではなく、特長である。各国が自国の状況に基づいて、著 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法54条 映画の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/na76ae51e994e映画著作物の著作権は、その著作物の公表後70年を経過するまで存続します。映画著作物が、創作後70年以内に公表されなかったときは創作後70年の間、著作権が存続します。 映画著作物の著作権が存続期間満了で消滅した場合、映画著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、映画著作物の著作権とともに消滅します(著54条2項)。著52条及び著53条の規定は映画著作物の著作権には適用されません(著54条3項)。 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
TPP(環太平洋経済連携協定)と著作権保護期間の延長
http://management-legalip.blog.jp/archives/29174724.html昨日(2014年2月22日)の日経新聞の朝刊によると、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉において『日米を含む複数国は映画や音楽などの著作権を守る期間を権利者の死後70年に延ばす案を支持。』とのこと。 さらに、 『海外での著作権収入を増やしたい米国が各国に期間延長を働きかけている。アニメやゲームの輸出に力を入れる日本は米国と共同歩調をとる。カナダなども国際標準の70年を容認する見通し。アジアの ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Convention アメリカ ベルヌ条約 欧州 交渉 条約 著作権 著作権保護期間延長
第386回 | 著作権保護期間延長を含む日EU経済連携協定(EPA)の妥結条文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-eef0.html先月にはアメリカ抜きの11カ国でのTPPの交渉妥結もあったが、この12月8日に日本と欧州連合(EU)の間で経済連携協定(EPA)も妥結されている。 この日欧EPAの内容に関してはそこまで詳細に報道されていないように思うが、政府が12月15日になってようやく外務省のHPに出したファクトシート(pdf)の第37ページに、 ●著作権及び関連する権利 著作者,実演家,レコード製作者及び放送機関 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 海外知的財産関係者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クリエイティブ・コモンズ ソニー ディズニー トロール ベルヌ条約 ミッキーマウス 条約 青空文庫 創作者 著作権 著作権法 著作隣接権 米国 法人著作
そうだ、著作権保護期間を短縮しよう――あるいはベルヌ条約をぶっとばせ
https://p2ptk.org/copyright/15902018年12月30日、日本の著作権法における著作権・著作隣接権の保護期間は20年間延長されることになった。個人の著作物では死後50年から70年に、法人著作物であれば公表後50年から70年となる(すでに公表後70年に延長されていた法人映画は据え置き。なお、戦時加算や旧法が適用される場合もあるので、一律死後70年、公表後70年というわけでもない)。 保護期間延長は2005年あたりから盛んに議論さ ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 棄却 控訴 差止 最高裁 上告 侵害 訴訟 存続期間 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 判決 判例
著作権の保護期間と過失
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120215/1329317253著作権の保護期間と過失 著作権 格安DVDの著作権侵害の事案で、知財高裁が過失を否定して損害賠償請求を棄却した件(知財高裁平成22年6月17日)につき、最高裁が破棄差戻しの判決を下しています(最判平成24年1月17日)。 [著作権の保護期間] 格安DVDの事案での争点は、著作権の保護期間がいつ満了するのかという点にあります。 存続期間について、旧著作権法(「旧法」)は、映画の著作物のうち独 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 職務発明 創作性 存続期間 著作権 著作権法 特許を受ける権利 特許権 特許庁 発明 発明者 文化庁 編集著作物 法改正 法人著作
著作権の雑談『編集著作物と保護期間』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/03/202347新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 新年から能登・北陸地方では、 地震に見舞われてしまい、 自然は人間の都合などとは関係ない ことを思い知らされます。 災害に対して、楽観的なっていないか、 今一度、気を引き締めたいと思います。 今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) テー ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) コンピュータ・プログラムの著作権 川崎 仁
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_095-100.pdfコンピュータ・プログラムの著作権特集《平成 18 年度著作権委員会》コンピュータ・プログラムの著作権平成 18 年度著作権委員会 第一部会長 川崎 仁Ⅰ.著作者 1.著作権は原始的に誰に帰属するのか3.コンピュータ・プログラムについての法人著作第 15 条第 2 項は,「法人等の発意に基づきその法人 等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの第 17 条は,「著作者は,次条第 1 項,第 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 交渉 知的財産権 著作権 著作権法 文化庁 米国 法改正
日経朝刊17面の法務欄に「著作権延長、TPP交渉で浮上」の記事
http://ameblo.jp/patanze/entry-11529745234.html本年の4月18日の日経朝刊に「知的財産や郵政 日米が並行協議 非関税9項目、TPPにらむ・・・非関税9項目のうち米国側が最も手厚く記述したのは知的財産権である・・・著作権などの知的財産権の保護を強めるように迫る構えで、著作権の保護期間を50年から70年に延長するように訴えている」旨の記事が掲載されたことについて、小生の別のブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/patanz ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]著作権狂時代
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070914/1189784014■ こんな判決が出たのを知ったら、あのチャップリンも思わず草葉の蔭で一本撮りたくなってしまうのではないか、という判決。 チャップリンDVD著作権侵害事件。 「著作物の保護期間」についていろいろと考えさせられる事案である。 東京地判平成19年8月29日(H18(ワ)第15552号)*1 本件の原告はチャールズ・チャップリンが監督等を務めた映画9作品の著作権を保有する、と主張するリヒテンシュ ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フォーラム 委員会 交渉 工業所有権 工業所有権法 施行日 条約 大学 知的財産研究所 著作権 著作権法 特許制度 米国 法改正
🔭コラム | 保護期間延長問題と著作権法改正プロセス(中山一郎)
https://rclip.jp/2018/02/27/201803column/. 遂に保護期間の延長へ? 遂に,著作物の保護期間が著作者の死後70年へと20年延長される見込みが高まってきたようである。報道(https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180208/mca1802080500004-n htm,https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26794210Q8A210C1CR8000/ )によれば,政府 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 引用 最高裁 存続期間 著作権 著作権法 判決
映画の著作権保護期間に係る最高裁判決
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200712270000/映画の著作権保護期間に係る最高裁判決が出ていましたね。 ■「シェーン」保護期間事件 最高裁H19.12.18(H18(ネ)10078) (PDF直リンクの点についてご留意ください。) これは既に確定している以下の判決とも関連があります。 ■「ローマの休日」保護期間事件 東京地裁H18.7.11(H18(ヨ)22044)) (PDF直リンクの点についてご留意ください。) 両者の判決とも、前 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 法改正
ミッキマウスの著作権を満了させたくないアメリカは、ミッキマウスの著作権が切れそうになると、著作権の保護期間を延長してミッキマウスを永久に著作権法で保護しようとする
https://note.com/zetta/n/nb75c67489b5a著作権法の改正により著作権の保護期間が著作者の死後50年から70年に延長されることになりました。法律を改正するからには、それなりの理由があるはずです。ところが、これまで著作権の保護期間が著作者の死後50年では短すぎるという意見を聞いたことがありません。むしろ著作者の死後50年にもわたって著作権が存在することの弊害が取りだたされる位です。それにもかかわらず、突然、著作権法が改正されて保護期間が延長さ ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア
[企業法務][知財]「TPP大筋合意」は著作権法をどう変えるのか?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20151010/1444618455■ “漂流”の可能性も取りざたされる中で、何とか「大筋合意」まで辿り着いた環太平洋経済連携協定(TPP)。 そして、これまでベールに包まれていた協定の内容が、徐々に報道でも取り上げられるようになってきている。 関税の引き下げが話題になった翌日、一部の人にとってはそれ以上の関心事かもしれない「著作権法の抜本見直し」も記事になった。 「政府は環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を受け、著作権法 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 青空文庫 法人著作
(PDF) 企業アーカイブを活用するための著作権の処理 ―著作権法第52条の「無名」の解釈― 会員・森永製菓株式会社 人事総務部 櫻田 賢
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201510/jpaapatent201510_057-066.pdf企業アーカイブを活用するための著作権の処理特集1《著作権》企業アーカイブを活用するための著作権の処理―著作権法第 52 条の「無名」の解釈―会員・森永製菓株式会社 人事総務部 櫻田 賢要 約ポスター等の企業資料を自社企業で利用する場合でも著作権の処理が必要である。本稿は,企業アーカイブとして保管してあるポスターや商品パッケージを利用するため森永製菓で行われている著作権の処理手順を説明した。まず,著 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サザエさん ドラえもん トレードマーク パブリックドメイン ベルヌ条約 ミッキーマウス ロゴマーク 商標 商標権 商標登録 条約 侵害 存続期間 知的財産権 著作権 著作権法 米国 弁理士 法改正
あの人気キャラクターの著作権はいつ切れる!?切れたら使いたい放題?現役弁理士が解説します
https://www.mayaaaaasama.com/entry/2019/11/03/223310僕は、(ツィッター@mayaaaaasama)🙈 f:id:mayaaaaasama:20190622224128p:plain 今回は、「あのキャラクターの著作権はいつ切れる!?切れたら使いたい放題?現役弁理士が解説します」というタイトルにてお話しします。 目次 日本の有名キャラクターの著作権はいつ切れる!? ----------------------- ミッキーマウスの著作権が米 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Convention ベルヌ条約
第347回:TPP協定知財章最終条文リーク(2015年10月版条文の著作権保護期間延長、法定賠償、非親告罪化関連部分)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-1db5.html前回、10月5日にTPP協定の大筋合意が発表され、その概要が日本政府から発表されたことについて書いたが、各国政府に先駆けてウィキリークスが10月5日版の条文をリークした。(このリーク条文には括弧はなく、知財章の条文は完全にこのような形で固まっていると見て良いのだろう。)概要としては日本政府から発表されている通りの内容だが、念のため、また今回から、TPP協定の知財章の条文がどうなったかを見て行 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ ブラジル
[企業法務][知財] 保護期間延長をめぐる議論
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060723/1153664227■ okeydokey氏のブログ経由で知った。 (http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20060723/1153616302) 「著作権、映画以外も50年→70年に…関係団体が一致」という以下の記事。 (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060723-00000101-yom-soci) 「文学や音楽、美術、写真などの著作権の ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 出版権 侵害 訴訟 著作権 著作権法 著作隣接権 法改正
著作権法改正
https://blogs.yahoo.co.jp/drmkoike/21323600.html著作権法改正 今日、平成30年12月30日から環太平洋パートナーシップの締結などに関する著作権法改正が施行される。著作権法の一部が改正される法律が国会で制定された時点では、環太平洋パートナーシップが発行する日が決まっていなかったので、これに伴って改正著作権法の関連規定が施行される日も決まっていなかった。 今日から施行される著作権法改正は、著作権の保護期間を延長する規定が含まれている ...