著作権の保護期間と過失
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120215/1329317253著作権の保護期間と過失 著作権 格安DVDの著作権侵害の事案で、知財高裁が過失を否定して損害賠償請求を棄却した件(知財高裁平成22年6月17日)につき、最高裁が破棄差戻しの判決を下しています(最判平成24年1月17日)。 [著作権の保護期間] 格安DVDの事案での争点は、著作権の保護期間がいつ満了するのかという点にあります。 存続期間について、旧著作権法(「旧法」)は、映画の著作物のうち独 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]チャップリン&黒沢明・格安DVD販売訴訟決着。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091012/1255357878■ 最近、とんと知財関係判例のフォローを怠ってしまっている当ブログであるが、さすがにこれは大きい話なので、タイムリーに取り上げておくことにしたい。 「格安DVD販売をめぐり、喜劇王チャップリン(1977年死去)の映画「独裁者」など9作品の著作権の保護期間が継続しているかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は8日、「保護期間が継続している」との判断を示し、DVD制作会 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン
[企業法務][知財]たった一度だけだった奇跡。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120118/1327170768■ 「ローマの休日」仮処分事件を皮切りに、「シェーン」事件の最高裁判決で、旧著作権法下で世に出された名作映画が、一気にパブリックドメイン化する・・・と思ったのもつかの間、チャップリンや黒澤明の映画に関し、「監督という自然人を著作者にする」という大技で権利者側が一気に巻き返した感がある*1、映画著作権の存続期間をめぐる一連の事件。 平成21年のチャップリンの最高裁判決で、事実上流れが決まってしまっ ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]著作権狂時代
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070914/1189784014■ こんな判決が出たのを知ったら、あのチャップリンも思わず草葉の蔭で一本撮りたくなってしまうのではないか、という判決。 チャップリンDVD著作権侵害事件。 「著作物の保護期間」についていろいろと考えさせられる事案である。 東京地判平成19年8月29日(H18(ワ)第15552号)*1 本件の原告はチャールズ・チャップリンが監督等を務めた映画9作品の著作権を保有する、と主張するリヒテンシュ ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン
[企業法務][知財]格安DVD事業者に勝ち目はないのか?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080319/1205981602■ 以前、チャップリン映画の格安DVD販売差し止めをめぐる記事を簡単にアップしたところ、多数のブックマークをいただいた。 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080229/1204328696 それだけ多くの人が関心を持っている、ということなのだろうが、判決をあらためて読むと、思っていたほど「解釈が固まりつつある」わけでもなさそうだ。 裁判所が行った「著作者」 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法53条 団体名義の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/ne2c2f34d7973団体名義の著作物の存続期間は、(i)公表後70年間であり、(ii)団体名義著作物が創作後70年以内に公表されなかった場合、存続期間は創作後70年間です(著53条1項)。なお、実名等を著作者名を表示して著作物を公表したときは、著53条1項の規定は適用されません(著53条2項)。 職務著作(著15条)についても、本条の規定が適用されます。・著作権法53条(団体名義の著作物の保護期間)第五十三条 法人 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン フランス ベルヌ条約 ミッキーマウス 委員会 欧州 共同著作物 条約 侵害 世界知的所有権機関 青空文庫 存続期間 著作権 著作権法 著作隣接権 判決 文化庁 文科省 平和 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法人著作 翻訳権 明治 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その2)弁理士会は著作権の存続期間の公的計算サイトを設置すべきだ
http://patent-japan.sblo.jp/article/191274587.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 商標 知的財産権 著作権 著作権法 登録商標 弁理士 弁理士試験
著作権法57条 保護期間の計算方法
https://note.com/nkgk/n/n4e02033cbaa7保護期間の計算方法 著作権の期限は、(i)著作者の死後70年(著51条2項)、(ii)著作物の公表後70年(著52条1項)、(iii)法人等名義の著作物は公表後70年(著53条1項)、(iv)映画の著作物は公表後70年(著54条1項)です。これらの期限は、著作者死亡日、著作物公表日、著作物創作日の属する年の翌年(1/1の0時)から起算します。このため、著作権は年末(12/31 24時)に期限切れ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 職務発明 創作性 存続期間 著作権 著作権法 特許を受ける権利 特許権 特許庁 発明 発明者 文化庁 編集著作物 法改正 法人著作
著作権の雑談『編集著作物と保護期間』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/03/202347新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 新年から能登・北陸地方では、 地震に見舞われてしまい、 自然は人間の都合などとは関係ない ことを思い知らされます。 災害に対して、楽観的なっていないか、 今一度、気を引き締めたいと思います。 今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) テー ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]綱渡りの主張
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20071001/1191176360■ 最近、CMの中で甦っている故・黒澤明監督だが、“不朽の名作”と言われる昭和初期の作品の著作権も華麗に甦ったようである。 遅まきながらご紹介する、以下の2件の裁判例。 結論としては、以前紹介した「チャップリン映画著作権侵害事件」*1と同じ手法を用いているのだが、本件では、旧著作権法の解釈論まで飛び出して、よりナマナマしい展開になっている点、注目されたい。 東京地判平成19年9月14日( ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 施行日 著作権 著作権法 著作隣接権 文化庁
【著作権】著作物等の保護期間の延長
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-1dea71.html1 著作物等の保護期間 ・著作物等の保護期間(終期)は、次の通りである。 (1)著作権 【表1】 著作物の種類 保護期間(終期) 改正後 (施行日:平成30年(2018年)12月30日) 改正前 実名の著作物 *周知の変名を含む。 ・死後70年 (改正後51条2項、52条2項1号) ・死後50年 無名・変名の著作物 ・公表後70年 <死後70年経過が明らかであれば、そのときまで> ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベルヌ条約 欧州 条約 著作権 著作権法 米国
[著作権]著作権保護期間の歴史がまとまった論文
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/44663609.html●斉藤博「著作物の保護期間に関する考察」L&T35号(2007年)4頁~10頁読書メモ大御所斉藤先生がホットなテーマを扱っているので思わず手に入れてしまった。「考察」ではあるが自説の展開は乏しく、欧州、米国、日本の著作物の保護期間の変遷とその背景についてコンパクトにまとめた論文であった。しかし、経緯を抑えるには最適な論文の一つであることは間違いない(注1)。論文の概要著作権の保護が50年と ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共同著作物
(PDF) 知っておきたい最新著作権判決例3 平成28年度著作権委員会第3部会 下田 一弘
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2915知っておきたい最新著作権判決例 3特集《著作権》知っておきたい最新著作権判決例 3平成 28 年度著作権委員会第 3 部会 下田 一弘要 約平成 28 年度の著作権委員会第 3 部会において,弁理士として知っておきたいものとして選定した著作権関連判決等(平成 27 年 12 月〜平成 28 年 11 月)の中から第 3 の判決を紹介する。(5) 概要「神獄のヴァルハラゲート」との名称のソーシャル収 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) コンピュータ・プログラムの著作権 川崎 仁
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_095-100.pdfコンピュータ・プログラムの著作権特集《平成 18 年度著作権委員会》コンピュータ・プログラムの著作権平成 18 年度著作権委員会 第一部会長 川崎 仁Ⅰ.著作者 1.著作権は原始的に誰に帰属するのか3.コンピュータ・プログラムについての法人著作第 15 条第 2 項は,「法人等の発意に基づきその法人 等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの第 17 条は,「著作者は,次条第 1 項,第 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 引用 最高裁 存続期間 著作権 著作権法 判決
映画の著作権保護期間に係る最高裁判決
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200712270000/映画の著作権保護期間に係る最高裁判決が出ていましたね。 ■「シェーン」保護期間事件 最高裁H19.12.18(H18(ネ)10078) (PDF直リンクの点についてご留意ください。) これは既に確定している以下の判決とも関連があります。 ■「ローマの休日」保護期間事件 東京地裁H18.7.11(H18(ヨ)22044)) (PDF直リンクの点についてご留意ください。) 両者の判決とも、前 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
TPP(環太平洋経済連携協定)と著作権保護期間の延長
http://management-legalip.blog.jp/archives/29174724.html昨日(2014年2月22日)の日経新聞の朝刊によると、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉において『日米を含む複数国は映画や音楽などの著作権を守る期間を権利者の死後70年に延ばす案を支持。』とのこと。 さらに、 『海外での著作権収入を増やしたい米国が各国に期間延長を働きかけている。アニメやゲームの輸出に力を入れる日本は米国と共同歩調をとる。カナダなども国際標準の70年を容認する見通し。アジアの ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TRIPS イギリス ベルヌ条約 交渉 条約 著作権 著作権法 米国
著作権の保護期間とTPP
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20130715/1373899137著作権の保護期間とTPP 著作権 TPP交渉の開始にあたり、日本政府は、知財分野の交渉方針を米国と統合し、その一環として、著作権の保護期間を50年から70年に延長する方針を決めたとの報道がなされました。現在のところ、政府は、この報道を否定しています。 文化審議会では、著作権の保護期間について、延長反対及び延長賛成の双方の間で意見の対立が激しく、結局、保護期間延長の法案提出は見送られました(も ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 法改正
ミッキマウスの著作権を満了させたくないアメリカは、ミッキマウスの著作権が切れそうになると、著作権の保護期間を延長してミッキマウスを永久に著作権法で保護しようとする
https://note.com/zetta/n/nb75c67489b5a著作権法の改正により著作権の保護期間が著作者の死後50年から70年に延長されることになりました。法律を改正するからには、それなりの理由があるはずです。ところが、これまで著作権の保護期間が著作者の死後50年では短すぎるという意見を聞いたことがありません。むしろ著作者の死後50年にもわたって著作権が存在することの弊害が取りだたされる位です。それにもかかわらず、突然、著作権法が改正されて保護期間が延長さ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]黒澤映画(の著作権)は永遠に不滅です!
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080211/1202749410■ 昨年取り上げた故・黒澤明監督の映画DVDをめぐる訴訟だが*1、まだ続きはあったようで、新たに松竹株式会社を原告とする訴訟の判決(被告は、東宝、角川事件などと同じ株式会社コスモ・コーディネート)がアップされている。 東京地判平成20年1月28日(H19(ワ)第16775号)*2 本件で紛争の対象になっている劇場用映画は、 「醜聞(スキャンダル)」(1950年公開) 「白痴」(1951年公 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業誹謗行為
(PDF) 平成24年著作権法関係裁判例紹介 弁護士 藤田 晶子、弁護士 栗原 喜子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201306/jpaapatent201306_106-135.pdf平成 24 年著作権法関係裁判例紹介東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 連載企画平成 24 年著作権法関係裁判例紹介弁護士 藤田 晶子,弁護士 栗原 喜子要 約本稿では,平成 24 年(暦年)に裁判所より言い渡され,裁判所ウェブサイトに掲載された著作権関係裁判例を体系に沿って論点ごとに整理し,その中から主だった 15 事件の判決例を取り上げて紹介する。第 2 乃至第 9 の各論点ごとに最初の ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 米国
TPPに伴う特定の著作物についてのみの著作権の保護期間の延長
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20130907/1378531887TPPに伴う特定の著作物についてのみの著作権の保護期間の延長 著作権 報道では、米国は、著作権の保護期間を一律に70年に延長するのではなく、著作物の類型ごとに保護期間を変えるという提案をしているようです。 日本でも、映画の著作物の著作権のみ、別の扱いを受けており、保護期間は、公表から70年です(著作権法54条1項)。しかし、他の著作物については、著作者の死後50年が原則です(57条)。 映 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 改変 侵害 訴訟 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権
新五千円札に著作権侵害訴訟リスク説を検証する
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190419-00122948/「新5千円札に著作権侵害訴訟のリスク?」という記事を読みました。新五千円札の津田梅子の肖像の元になった写真を(おそらくは構図の都合で)裏焼(左右反転)で使用することが著作権侵害になり得るのではないかという説です。大変興味深いので検証してみます。 ここで問題になるのは津田梅子の写真を撮った写真家の権利であり、津田梅子本人とその遺族は関係ありません(裏焼を使われて精神的苦痛を受けたという話はあるかもし ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 中古ゲームソフト
(PDF) 弁理士のための著作権法FAQ 日本弁理士会著作権委員会委員長中川裕幸
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200612/jpaapatent200612_008-020.pdf弁理士のための著作権法 FAQ特 集≪周辺業務の実際 ≫1弁理士のための著作権法 FAQ著作権委員会委員長 中川 裕幸ればならないこと,の 2 つの要件を有さなければなら目 次 (A)著作物性 (B)著作者と著作者人格権 (C)著作権の効力 (D)権利制限 (E)著作権契約 …………………………………………………ないことを意味します。著作権法の保護要件規定はこの定義規定だけですから,この定義が ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 仮通常実施権 寄与率 共同著作物 出版権 中村修二
(PDF) 職務発明の権利帰属と職務著作の権利帰属との整合性 放送大学教授・総合研究大学院大学 教授 児玉晴男
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201604/jpaapatent201604_038-046.pdf職務発明の権利帰属と職務著作の権利帰属との整合性特集《職務発明》職務発明の権利帰属と職務著作の権利帰属との整合性放送大学教授・総合研究大学院大学教授 児玉 晴男要 約発明された時点で特許を受ける権利を使用者等帰属とする職務発明の改定がなされた。ただし,職務発明であっても,使用者等への通常実施権の許諾または専用実施権の設定,そして特許を受ける権利(特許権)の使用者等への譲渡という段階的な権利の移転も ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 万国著作権条約
(PDF) (論考) アニメの著作権 中川 裕幸 / 粕川 敏夫 / 菅野 好章 / 花村 太 / 佐川 慎悟 / 松波 祥文 / 野田 薫央 / 山口 康明 / 木村 達矢 / 関 昌充
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200808/jpaapatent200808_011-047.pdfアニメの著作権特集《平成 19 年度著作権・コンテンツ委員会》アニメの著作権平成 19 年度著作権・コンテンツ委員会中川 裕幸・粕川 敏夫・菅野 好章・花村 太・佐川 慎悟・ 松波 祥文・野田 薫央・山口 康明・木村 達矢・関 昌充第 1 章 全体像 (1)はじめに いまや日本の代表的な文化として世界に認識される ようになった「アニメ」ですが,アニメ作品を著作権 の視点から見た場合,外から ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 業務発明 三菱樹脂
(PDF) (論考) 職務著作要件論 職務著作成立の許容性を探る 浅野 卓
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201007/jpaapatent201007_091-118.pdf職務著作要件論職務著作要件論−職務著作成立の許容性を探る−浅野国際特許事務所 東京理科大学専門職大学院 浅野 卓※職務著作要件論 目次第 1 章 はじめに第 1 節 著作権についての基本的立場 〜創作を促進第 1 章 はじめにするための保護と活用の調整〜第 2 節 本稿の趣旨 〜人格権的アプローチ〜第 2 章 著作者に関する一考察第 1 節 著作権についての基本的立場第 1 節 著作者とは 〜法人 ...