著作権法52条 無名又は変名の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/n446057485e82著作物を公表する際、実名で公表されないことがあります。例えば、書籍はペンネームで刊行されることがあります。このような「無名又は変名」で公表された著作物の著作権は、著作物の公表後70年経過するまで存続します(著52条1項)。 ただし、ペンネームで刊行された書籍の作者が明らかな場合もあります。この場合、著作権は、著作者の死後70年経過まで存続します(著52条2項)。・著作権法52条(無名又は変名の著 ...
類似スコア 133
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法53条 団体名義の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/ne2c2f34d7973団体名義の著作物の存続期間は、(i)公表後70年間であり、(ii)団体名義著作物が創作後70年以内に公表されなかった場合、存続期間は創作後70年間です(著53条1項)。なお、実名等を著作者名を表示して著作物を公表したときは、著53条1項の規定は適用されません(著53条2項)。 職務著作(著15条)についても、本条の規定が適用されます。・著作権法53条(団体名義の著作物の保護期間)第五十三条 法人 ...
類似スコア 115
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 商標 知的財産権 著作権 著作権法 登録商標 弁理士 弁理士試験
著作権法57条 保護期間の計算方法
https://note.com/nkgk/n/n4e02033cbaa7保護期間の計算方法 著作権の期限は、(i)著作者の死後70年(著51条2項)、(ii)著作物の公表後70年(著52条1項)、(iii)法人等名義の著作物は公表後70年(著53条1項)、(iv)映画の著作物は公表後70年(著54条1項)です。これらの期限は、著作者死亡日、著作物公表日、著作物創作日の属する年の翌年(1/1の0時)から起算します。このため、著作権は年末(12/31 24時)に期限切れ ...
類似スコア 107
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 弁理士 弁理士試験
著作権法54条 映画の著作物の保護期間
https://note.com/nkgk/n/na76ae51e994e映画著作物の著作権は、その著作物の公表後70年を経過するまで存続します。映画著作物が、創作後70年以内に公表されなかったときは創作後70年の間、著作権が存続します。 映画著作物の著作権が存続期間満了で消滅した場合、映画著作物の利用に関するその原著作物の著作権は、映画著作物の著作権とともに消滅します(著54条2項)。著52条及び著53条の規定は映画著作物の著作権には適用されません(著54条3項)。 ...
類似スコア 105
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 施行日 著作権 著作権法 著作隣接権 文化庁
【著作権】著作物等の保護期間の延長
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-1dea71.html1 著作物等の保護期間 ・著作物等の保護期間(終期)は、次の通りである。 (1)著作権 【表1】 著作物の種類 保護期間(終期) 改正後 (施行日:平成30年(2018年)12月30日) 改正前 実名の著作物 *周知の変名を含む。 ・死後70年 (改正後51条2項、52条2項1号) ・死後50年 無名・変名の著作物 ・公表後70年 <死後70年経過が明らかであれば、そのときまで> ...
類似スコア 102
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 青空文庫 法人著作
(PDF) 企業アーカイブを活用するための著作権の処理 ―著作権法第52条の「無名」の解釈― 会員・森永製菓株式会社 人事総務部 櫻田 賢
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201510/jpaapatent201510_057-066.pdf企業アーカイブを活用するための著作権の処理特集1《著作権》企業アーカイブを活用するための著作権の処理―著作権法第 52 条の「無名」の解釈―会員・森永製菓株式会社 人事総務部 櫻田 賢要 約ポスター等の企業資料を自社企業で利用する場合でも著作権の処理が必要である。本稿は,企業アーカイブとして保管してあるポスターや商品パッケージを利用するため森永製菓で行われている著作権の処理手順を説明した。まず,著 ...
類似スコア 98
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 侵害 著作権 著作権法 著作者人格権 弁理士 弁理士試験
著作権法59条 著作者人格権の一身専属性
https://note.com/nkgk/n/nc6991cef25ca著作者人格権は、基本的に移転できません。このことを、「著作者人格権の一身専属性」といいます。著作者人格権が移転できませんので、他人の著作物を利用させてもらう場合には、著作者人格権を行使しない契約を結ぶべきです。 著作者は、著作物の創作により、著作財産権と著作人格権とを得ます。著作財産権は財産権なので、他人に移転(譲渡など)できます。一方、著作者人格権は、一身専属性から譲渡、相続等の移転をすること ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 棄却 控訴 差止 最高裁 上告 侵害 訴訟 存続期間 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 判決 判例
著作権の保護期間と過失
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120215/1329317253著作権の保護期間と過失 著作権 格安DVDの著作権侵害の事案で、知財高裁が過失を否定して損害賠償請求を棄却した件(知財高裁平成22年6月17日)につき、最高裁が破棄差戻しの判決を下しています(最判平成24年1月17日)。 [著作権の保護期間] 格安DVDの事案での争点は、著作権の保護期間がいつ満了するのかという点にあります。 存続期間について、旧著作権法(「旧法」)は、映画の著作物のうち独 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン フランス ベルヌ条約 ミッキーマウス 委員会 欧州 共同著作物 条約 侵害 世界知的所有権機関 青空文庫 存続期間 著作権 著作権法 著作隣接権 判決 文化庁 文科省 平和 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法人著作 翻訳権 明治 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その2)弁理士会は著作権の存続期間の公的計算サイトを設置すべきだ
http://patent-japan.sblo.jp/article/191274587.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
大沢樹生・喜多嶋舞の騒動を見て思ったこと
http://inapon.cocolog-nifty.com/tokyo/2015/11/post-5345.htmlおそらく普通の人であれば、「父親が大沢ではないのなら、いったい本当の父親は誰よ?」といった点に興味を持たれるのかと思いますが、私が興味を持ったのは、「結婚後200日を経過して生まれた子は、夫の子と推定する」と定めている民法772条2項の「嫡出(ちゃくしゅつ)推定」です。 今回の裁判では、長男が生まれたのが大沢と喜多嶋の結婚からちょうど200日目だったことから、「嫡出推定」を受けず、わずか1日の ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) コンピュータ・プログラムの著作権 川崎 仁
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_095-100.pdfコンピュータ・プログラムの著作権特集《平成 18 年度著作権委員会》コンピュータ・プログラムの著作権平成 18 年度著作権委員会 第一部会長 川崎 仁Ⅰ.著作者 1.著作権は原始的に誰に帰属するのか3.コンピュータ・プログラムについての法人著作第 15 条第 2 項は,「法人等の発意に基づきその法人 等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの第 17 条は,「著作者は,次条第 1 項,第 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 改変 上映権 侵害 創作性 著作権 著作権法 同一性保持権 二次的著作物 複製権 弁理士 弁理士試験 翻案権
著作権法第11条 二次的著作物
https://note.com/nkgk/n/n5d62ef6b5edb二次的著作物とは、著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物です(著2条1項11号)。見方を変えると、二次的著作物は、①原作品に依拠して創作された著作物であって、②原作品の個性が除去さない範囲の改変が行われており、③原著作物への改変に創作性が認められる著作物、です。このため、ある著作物を原作として、新たな創作性を加えて作られた著作物は二次 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 職務発明 創作性 存続期間 著作権 著作権法 特許を受ける権利 特許権 特許庁 発明 発明者 文化庁 編集著作物 法改正 法人著作
著作権の雑談『編集著作物と保護期間』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/03/202347新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 新年から能登・北陸地方では、 地震に見舞われてしまい、 自然は人間の都合などとは関係ない ことを思い知らされます。 災害に対して、楽観的なっていないか、 今一度、気を引き締めたいと思います。 今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) テー ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 第三者対抗要件 著作権 著作権法 二次的著作物 弁理士 弁理士試験
著作権法61条 著作権の譲渡
https://note.com/nkgk/n/ne8f44321c481著作権(著作財産権)はその全部又は一部を譲渡できます(著61条1項)。また、著作権譲渡契約において著27条(翻訳等する権利)及び著28条(二次的著作物の原著作者の権利)の権利が特掲されていない場合、これらの権利は譲渡人に留保されたと推定されます(著61条2項)。つまり、著作権譲渡契約に著27条、著28条が特掲されていない場合、これらの権利は元の著作権者に残ります。 著作権譲渡契約において著27条 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 二次的著作物 弁理士 弁理士試験
著作権法18条 公表権
https://note.com/nkgk/n/na8dd2218841f公表権とは、著作者が自らの著作物(未公表)について、いつ(公表の時期)、どのように(公表の方法)公表するか決める権利です(著18条)。一回公表されることにより、公表権は消滅します(著18条1項かっこ書)。ただし、著作者の同意なく勝手に公表された場合には、公表権は消滅しません(著18条1項かっこ書)。 また、二次的著作物の公表権も、二次的著作物の原著作物の著作権者が有します。原著作物が未公表である ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ベルヌ条約 演奏権 公衆送信権 口述 上映権 上演権 条約 譲渡権 貸与権 著作権 著作権法 著作者人格権 展示権 同一性保持権 二次的著作物 頒布権 複製権 弁理士 弁理士試験 翻案権 翻訳権
著作権法17条 著作者の権利
https://note.com/nkgk/n/n77c5fe9b9fb9著作権法17条1項 著作者は、著作者人格権と、著作権とを有します。著作権は著作人格権と明確に区別するために著作財産権と呼ばれることもあります。 著作者人格権は、公表権(18条)、氏名表示権(19条)、同一性保持権(20条1項)、が含まれます。 著作権財産権(著作権)には、複製権(21条)、上演権及び演奏権(22条)、上映権(22条の2)、公衆送信権等(23条)、口述権(24条)、展示権(25条) ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]チャップリン&黒沢明・格安DVD販売訴訟決着。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091012/1255357878■ 最近、とんと知財関係判例のフォローを怠ってしまっている当ブログであるが、さすがにこれは大きい話なので、タイムリーに取り上げておくことにしたい。 「格安DVD販売をめぐり、喜劇王チャップリン(1977年死去)の映画「独裁者」など9作品の著作権の保護期間が継続しているかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は8日、「保護期間が継続している」との判断を示し、DVD制作会 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) プログラムの登録 笹山 温子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_111-113.pdfプログラムの登録特集《平成 18 年度著作権委員会》プログラムの登録平成 18 年度著作権委員会 第一部会 笹山 温子化された場合をいう(第 4 条)。 2.3 実名の登録(第 75 条)1.はじめに著作権は,著作物を創作した時点で発生するため, 著作物を創作したものは登録等の形式行為を要せず, 著作者となり,著作権者となることができる。したが って,著作権を取得するための登録制度というものは な ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 権利譲渡 公衆送信権 上映権 上演権 譲渡権 創作者 創作性 貸与権 展示権 同一性保持権 二次的著作物 頒布権 翻案権 翻訳権
イラストレータと著作権(2)
https://note.com/yukio_n/n/naf074c05cfe2前回の「イラストレータと著作権(1)」の続きですhttps://note.com/yukio_n/n/n2cc7082bc63a今回のケースでは杉本さんは自らデザインを創作しています。このデザインには杉本さんの個性が表れており、その部分について杉本さんは真の創作者。しかし、杉本さんは創作過程で多くの資料を参考にしており、デザインには参考にされた資料の特徴も表れています。そのため、参考にした資料の著 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 審判 創作性 著作権 著作権法 著作者人格権 判決 弁理士 弁理士試験
著作権法13条 権利の目的とならない著作物
https://note.com/nkgk/n/ne37bbdc8eadf著作権法では、保護対象である著作物を、著2条で定めています。 しかし、国民に周知させて広く利用させるべき著作物については、自由に複製させて広めるべきです。このため、(i)法令、(ii)国等が発する告示、訓令、通達等、(iii)裁判所の判決等、(iv)国等が作成した上記((i)~(iii))の翻訳物又は編集物、については、著作物ではありますが、著作者人格権や著作財産権が認められていません。 なお、 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 演奏権 上映権 上演権 譲渡権 貸与権 展示権 二次的著作物 頒布権 翻訳権
クリエータのための著作権(2)
https://iprlive.blog.fc2.com/blog-entry-103.html今回のケースでは山本さんは自らデザイン案を作成した。このデザイン案には山本さんの個性が表れており、その部分について山本さんは真の創作者だ。 しかし、山本さんは創作過程で多くの資料を参考にしており、デザイン案には参考にした資料の特徴も表れている。そのため、参考にした資料の著作者の権利を検討する必要がある。今回は関連する著作者の権利の全体像を述べる。 クリエータのための著作権(1) ----- ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 侵害 訴訟 著作権 著作権法 付記試験 文化庁 弁理士 弁理士試験
著作権法30条の2 不随対象著作物
https://note.com/nkgk/n/n88ae4d65fa43不随対象著作物というのは、例えば、ニュース動画等の背景に移りこんだ絵などの著作物のことです。このため、付随対象著作物は、「写りこんだ著作物」と呼ばれることもあります。 具体的な定義としては、付随対象著作物とは、写真の撮影、或いは録音又は録画の方法(写真の撮影等)によって著作物を創作する際に、写真の撮影等の対象(被写体等)になる事物等との関係で写真等著作物における軽微な構成部分となる著作物です(著 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 消尽 譲渡権 侵害 存続期間 貸与権 著作権 著作権法 著作隣接権 弁理士 弁理士試験
著作権法95条の3 貸与権(実演家の貸与権)
https://note.com/nkgk/n/neaeea35c2ff4貸与権には、著作権者の貸与権(著26条の3)、実演家の貸与権(著95条の3)、レコード製作者の貸与権(著97条の3)の3個があります。著作権者の貸与権(著26条の3)は、映画以外の著作物全般を対象とします。つまり、著作権者の貸与権(著26条の3)は、レコードに限らず書籍やプログラム等を対象とします。一方、実演家の貸与権(著95条の3)、レコード製作者の貸与権(著97条の3)では、商業用レコードの ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JASRAC デッドコピー 意匠 意匠権 過失 機械 故意 差止 差止請求権 実用新案 出版権 商標 商標権 侵害 損害賠償 著作権 著作権法 著作者人格権 著作隣接権 特許権 認容 判決 複製権 弁理士 弁理士試験 海賊版
著作権法112条 差止請求権
https://note.com/nkgk/n/n963ebec75a76著112条に規定された侵害停止の請求権(著112条1項)、侵害予防の請求権(著112条2項)を差止請求権といいます。 具体的には、差止請求権は、侵害がなされている状態において侵害行為の排除を請求する権利(著112条1項)、及び、侵害がなされる前に侵害がなされないようにすることを予防する措置を請求する権利(著112条2項)です。この差止請求権は、侵害者にの故意・過失が無くても行使できる権利です。 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 出版権 侵害 訴訟 著作権 著作権法 著作隣接権 法改正
著作権法改正
https://blogs.yahoo.co.jp/drmkoike/21323600.html著作権法改正 今日、平成30年12月30日から環太平洋パートナーシップの締結などに関する著作権法改正が施行される。著作権法の一部が改正される法律が国会で制定された時点では、環太平洋パートナーシップが発行する日が決まっていなかったので、これに伴って改正著作権法の関連規定が施行される日も決まっていなかった。 今日から施行される著作権法改正は、著作権の保護期間を延長する規定が含まれている ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン
[企業法務][知財]格安DVD事業者に勝ち目はないのか?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080319/1205981602■ 以前、チャップリン映画の格安DVD販売差し止めをめぐる記事を簡単にアップしたところ、多数のブックマークをいただいた。 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080229/1204328696 それだけ多くの人が関心を持っている、ということなのだろうが、判決をあらためて読むと、思っていたほど「解釈が固まりつつある」わけでもなさそうだ。 裁判所が行った「著作者」 ...