著作権の雑談『著作物を正しく利用するには?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/03/12/000000弁理士試験のインターネットによる受験願書請求受付中です。受験予定の方は、お忘れなく!! * 期間:令和6年2月1日(木曜日)9時00分~令和6年3月22日(金曜日)23時59分 令和6年度弁理士試験受験案内 | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp) 著作権Q&A~教えてぶんちゃん~ がメンテナンス中ですので、 (2024年2月19日現在) メン ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
時間が解決する問題を解決するために将来に禍根を残すという選択
http://shiraist.hatenablog.com/entry/20150709/p1この記事を読んで、久しぶりにこのブログに書きたくなった。 日本に戦時加算10年、著作権「不平等」解消へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150708-OYT1T50224.html 戦時加算というのは、太平洋戦争の戦時下において、日本が当時の対戦国の著作権を保護しなかったために、戦争期間中の日 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 職務発明 創作性 存続期間 著作権 著作権法 特許を受ける権利 特許権 特許庁 発明 発明者 文化庁 編集著作物 法改正 法人著作
著作権の雑談『編集著作物と保護期間』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/03/202347新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 新年から能登・北陸地方では、 地震に見舞われてしまい、 自然は人間の都合などとは関係ない ことを思い知らされます。 災害に対して、楽観的なっていないか、 今一度、気を引き締めたいと思います。 今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) テー ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共同著作物 著作権 著作権法 著作者人格権 文化庁
著作権の雑談『共同著作物のややこしい話』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/16/000000今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) テーマは、共同著作物です。 共同著作物 まず、共同著作物とは何でしょうか? 著作権法の第2条に定義があります。 二人以上の者が共同して創作した著作物であつて、その各人の寄与を分離して個別的に利用することができないものをいう。 人が二人以上いる時点でややこしく な ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン フランス ベルヌ条約 ミッキーマウス 委員会 欧州 共同著作物 条約 侵害 世界知的所有権機関 青空文庫 存続期間 著作権 著作権法 著作隣接権 判決 文化庁 文科省 平和 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法人著作 翻訳権 明治 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その2)弁理士会は著作権の存続期間の公的計算サイトを設置すべきだ
http://patent-japan.sblo.jp/article/191274587.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ジェネリック スイス デッドコピー パブリックドメイン フランス 意匠 意匠権 企業法務 共同著作物 控訴 侵害 審判 存続期間 知財高裁 著作権 著作権保護期間延長 判決 不正競争 弁理士
コルビジェのジェネリック家具は著作権的にどうなのか?
http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-kurihara/generic-furniture_b_7114416.html「そもそもXは著作物なのか」というのは著作権がらみの裁判でよく論点になります。特に、実用目的の大量生産品が著作物になるのかが問題です。大原則は、著作権は芸術作品を保護する法律であり、大量生産品は意匠権で保護すべきということなのですが、裁判所の判断には常にそうなるわけではありません。 TRIPP TRAPPという椅子(下画像参照)の類似品に関する最近の知財高裁判決で、当該製品の著作物性を肯定する判 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 差止 自由利用 訴訟 創作性 中国 著作権 著作権法 判決 判例 不正競争
著作権の雑談『棋譜は著作物なのか?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/05/07/124413裁判例については、 最新の判決をいち早く解説する 等の能力を持ち合わせていません。 でも、こういう判例は、 知財に興味をもってもらうには 打って付けと思ってご紹介しています。 言い訳はこの程度にして、 今回ご紹介するのは、 令和4年(ワ)第11394号 不正競争行為差止等請求事件 です。 対局 結論先出しです。 まとめに代えて本日の痒い所 * 棋譜は、原則として ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 改変 自由利用 自由利用マーク 著作権 著作権法
著作権の雑談『自由利用マーク』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/04/23/000000日々、著作権関連のニュースが 増えているように思います。 『著作物を正しく利用するには?』 を前に書かせていただきました。 * 日本で保護されているものか? * 保護期間内か? * 自由に使える場合かどうか? を検討して、 許諾なく利用できるかを判断できる フローチャートを紹介しました。 discussiong hatenablog.com 特に、自由利用できる場 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 改変 公衆送信権 侵害 創作性 著作権 著作権登録 著作者人格権 同一性保持権 二次的著作物 複製権 文化庁 翻案権
著作権の雑談『著作権の譲渡か利用許諾か』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/01/23/000000今回も著作権Q&Aを基に 書いてみたいと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) 以前、下記のQ&Aをご紹介しました。 Q:ある会社から委託を受けて漫画を書きましたが、その会社から著作権は共有にして欲しいといわれました。著作権を共有にした場合私の著作権はどうなるのですか。 A:権利を共有する場合、一つの著作権を会社とあなたが保有することになりますか ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インタビュー 創作性 著作権 著作権法 二次的著作物 文化庁
著作権の雑談『続・二次的著作物とは?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2023/12/19/203706今回も著作権Q&Aから出発して、 雑談をしていきたいなと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) 二次的著作物 「著作物」のカテゴリに、「02二次的著作物」 という分類がありましたね。 マンガが映画化される。 小説が映画化される。 映画の世界においては、そのようなことが 多くなされているのですが、 これら映画は二次的著作物です。 映画 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア ベルヌ条約 施行日 文化庁
著作権が切れるのはいつか?
https://swanipo.hatenablog.com/entry/2019/08/21/144227クライアントからある画家の著作権切れについて、次のような問い合わせがあった。 1)1942年に亡くなった画家の絵は2003年で著作権が消滅するか? 2)1957年に亡くなった画家の絵は2038年で著作権が消滅するか? 著作権に関しては弁理士の業務範囲に含まれているが、実務ではなかなか取り扱うことがないことと、平成30年改正があったことから死後70まで延びたことまではわかっていたが、詳細がわか ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クリエイティブ・コモンズ ライセンス 改変 自由利用 自由利用マーク 著作権
著作権の雑談『クリエイティブ・コモンズ・ライセンス』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/04/30/082520前回は自由利用マーク について書かせていただきました。 discussiong hatenablog.com 今回は、自由利用マークが 出てきたならこちらも! という感じです。 利用許諾が成立! まずは、結論から! まとめに代えて本日の痒い所 * クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)とは、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品を自由に使って構い ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 創作者 創作性 著作権 著作権法 文化庁
著作権の雑談『これって著作物?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2023/11/28/224437文化庁の著作権Q&Aのページをご存知の方も多いかと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) 本日は、ここからいくつかQ&Aをピックアップして、 記事を書いてみました。 Q&A まず、前提として著作物の定義を復習しておきましょう。 著作物とは 著作権法では、著作物は、 (a)思想又は感情を (b)創作的に (c)表現したものであつて、 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 最高裁 消尽 上映権 創作性 著作権 著作権法 判決 頒布権 法改正
著作権の雑談『映画の著作物』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/07/23/080000次は映画の著作物に進みましょう。 映画の著作物は定義がないそうです。 映画鑑賞 著作権法は映画の定義を設けていないため、著作権法全体の趣旨あるいは立法の経緯、法常識から判断せざるを得ない。映画については劇場用映画を念頭に規定されており、従来は、映画とは写真を連続的にスクリーンに投影し、目の残像現象を利用して動きのある映像として見せるものと考えられていたが、現在では写真の手法によらず、 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 存続期間 著作権 著作権法 特許法
著作権の雑談『プログラムの著作物の特殊性(4)』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/09/24/080000プログラムの著作物は 後から、著作権法の 中に取り込まれたので、 ちょっと異端な感じ があります。 条文上も、他の著作物とは 異なった規定が設けられて います。 ということで、違いを 見てきました。 続きを見てみましょう。 (創作年月日の登録) 第76条の2 プログラムの著作物の著作者は、その著作物について創作年月日の登録を受けることができる。ただし、その著作物 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠法 改変 公衆送信権 色彩 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権
著作権の雑談『タイプフェースと著作権』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/06/25/080928前回は応用美術について 書かせていただきました。 応用美術については、 意匠権と著作権との 棲み分けがあって、 一部の応用美術には、 純粋な美術作品と同様に 著作権が認められること を書きました。 それでは、応用美術に 類するけれども、 意匠権と著作権との 棲み分けがないもの ってあるのでしょうか? そう。あるのです。 タイプフェースです。 まずはタイプフェースの ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ソフトウェア 創作者 創作性 著作権 著作権法 二次的著作物 判決 判例 編集著作物 法改正
著作権の雑談『プログラムの著作物の特殊性』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/09/03/080000さて、今回からは、 プログラムの著作物へ 話題を移しましょう。 プログラムの著作物 著作物は下記に分類 されますが、 言語の著作物(1号) 音楽の著作物(2号) 舞踏の著作物(3号) 美術の著作物(4号) 建築の著作物(5号) 図形の著作物(6号) 映画の著作物(7号) 写真の著作物(8号) プログラムの著作物(9号) 編集著作物(12条) データベースの著作物 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: キャッチフレーズ 商標 商標登録 著作権 著作権法 標準文字 普通名称 論文
著作権の雑談『題号、見出しは著作物か?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/05/14/081008今回は、「著作権法 第3版」 中山信弘著 有斐閣 95ページ~98ページをもとに 雑談をしたいと思います。 著作物の中には、 言語の著作物が含まれます。 言語の著作物とは、 小説、論文、詩、講演等のように 言語もしくはそれに類する表現手段 (記号、暗号、点字、手話等)により 思想・感情が表現された著作物。 とあります。 書籍の題号は著作物なのか? ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JASRAC
[企業法務][知財]目的か手段か〜「戦時加算」をめぐる問題
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080623/1214351057■ 日経紙の月曜法務面(「法務インサイド」)で、「戦時加算制度」なんていうマニアック(笑)な制度が紹介されている。 ・・・といっても、記事が焦点を当てているのは、制度そのもの、というよりは、あくまで著作権者団体による「保護期間延長論」の主張との絡み。 「著作権の保護期間延長の論議に、戦争の勝敗に基づく不可解な問題が浮上してきた。第二次大戦時の連合国側の著作物の保護期間を日本が約10年長く課さ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー 意匠 意匠権 意匠法 差止 商標権 侵害 著作権 著作権法 不正競争 複製権
著作権の雑談『応用美術』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/06/04/124913意匠権、商標権の権利行使を する際には、不正競争防止法、 そして、著作権の活用も 検討されることが多いですよね。 意匠権、商標権、不正競争行為、 著作権の守備範囲が違うので、 どれか一つで侵害品を排除できれば、 権利者らにとって目的を果たせる からですね。 また、守備範囲が違っても、 きれいにすみわけができている わけではなく、 一部、守備範囲が重複する と考えられる場合 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ コロナ 侵害 創作性 著作権 著作権法 二次的著作物 文化庁
著作権の雑談『二次的著作物とは?』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2023/12/12/225719今回も著作権Q&Aから出発して、 雑談をしていきたいなと思います。 文化庁 | 著作権Q&A (bunka.go.jp) 「著作物」のカテゴリに、「02二次的著作物」 という分類があります。 彫刻 二次的著作物とは? 二次的著作物とはそもそも何なのでしょうかね。 こういう時は、著作権法の条文に当たりましょう。 条文は読みたくないですか? 近年、条文は、第1条に目的 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 創作性 著作権 著作権法 編集著作物 論文
著作権の雑談『編集著作物のジレンマ』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/10/08/080000プログラムの著作物まで、 一通り見てきました。 これで今までの著作物 について、これから触れる ことがないかといえば、 そんなことはありません。 ネタが見つかれば、 いつでも、各著作物に 言及したいと思います。 著作権法第10条を離れ、 第12条へと進みましょう。 編集著作物です。 百科事典、新聞、雑誌、論文集、文学全集、美術全集、音楽アルバム、職業別電話帳等のように、 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 改変 侵害 創作性 中古ゲームソフト 著作権 著作権法 発明 判決 明治
著作権の雑談『西瓜事件』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2025/04/01/080000前回は、映画の著作物を みていました。 中古ゲームソフト事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/586/012586_hanrei.pdf 今回は、足早ですが、 写真の著作物に 移りたいと思います。 今回はこちら。 西瓜事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/428/0 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 引用 演奏権 改変 公衆送信権 口述 上映権 上演権 譲渡権 侵害 貸与権 著作権 著作者人格権 展示権 同一性保持権 二次的著作物 頒布権 複製権 法人著作 翻案権 翻訳権
知財応用講座➁:デザインの著作権(2 どんな権利?)
http://colofullife.hatenablog.com/entry/2017/03/02/152603「デザインの著作権」と題して、以下の内容について連続シリーズで書いています。 【論点】 このデザインは著作物として認められるのか?(著作物の該当性) このデザインに関してどのような権利が発生しているか?権利の帰属関係は?(権利の帰属関係) どのような契約を結んでおくべきか?(契約の必要性) このうち、「1. 著作物の該当性」についてはこちら☆ colofullife.hatenablo ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 侵害 創作性 著作権 二次的著作物 富山市
著作権の雑談『富山市住宅地図事件』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2025/03/11/080000前回から図形の著作物 を見ていました。 立替マンション設計図事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/124/085124_hanrei.pdf 今回はこちら 富山市住宅地図事件 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/325/014325_hanrei.pdf 建築物の設計図は、 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 意匠 意匠制度 意匠法 侵害 著作権 著作権法 部分意匠
著作権の雑談『日本の著作権制度には無い権利』[リッキー]
https://discussiong1.hatenablog.com/entry/2024/11/12/080000データベースの 著作物について 話をしてきました。 データの塊 著作物性のあるデータベース全体を複製した場合における侵害の成立には問題はないが、実際にはデータベースの著作権の侵害は部分利用という形で現れることが多く、著作権法の枠内において侵害に対してどの程度防御できるかという点が問題となる。 著作権法第3版 中山信弘著 有斐閣 174頁 なんだか意匠法を 思い出してしまい ...