[著作権]国籍って何だろう?―著作権制度の比較から見てみると―
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/109964708.html国籍法改正を巡っていろいろな意見が飛び交っているよう。国籍ってなあに?ってところは非常に興味深い論点ではあるのだけれど、私にはこれをきちんと考える力はない。できることといえば、遠いところでどーでもいいことを調べておもしろがることくらいだ。と、いうわけで、面白がってみた。■著作権法において国籍はどのように取り扱われているのか著作権法において「国籍」が問題となるのは著作権の保護適格の場面。日本では「国 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス インド フランス ベルヌ条約 委員会 支分権 条約 貸与権 著作権 著作権法 著作者人格権 法人著作
[著作権]インド著作権法に関する覚え書き
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/90652477.html必要があってインド著作権法を調べていると日本法と異なるところが少なからずある。おもしろかったので、覚え書き程度に書き留めてみた(注1)。■立法上の相違点□貸与権の対象がプログラムの著作物に限定インド著作権法は著作物の類型ごとに著作権の権利内容(支分権)を規定している。その中で貸与権に該当する権利はプログラムの著作物にしか与えられていない(14条(b)(ii))。日本において貸与権は貸レコード対策と ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エチオピア
(PDF) (紹介) 諸外国における著作権の登録制度 平成22年度著作権委員会第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201109/jpaapatent201109_074-080.pdf諸外国における著作権の登録制度諸外国における著作権の登録制度平成 22 年度著作権委員会 第1部会河野登夫,松波祥文,佐藤祐介,山口康明,井上 正,木村達矢,木村純平,石神恒太郎,斉藤由紀か,専ら,保護が要求される同盟国の法令の定めると目 次ころによる。」1.まえがき2.インドにおけるコンピュータ・プログラム著作権の登と,日本の著作権法と同趣旨の規定があり,登録を権録制度利発生の要件としていない。 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ベルヌ条約 演奏権 公衆送信権 口述 上映権 上演権 条約 譲渡権 貸与権 著作権 著作権法 著作者人格権 展示権 同一性保持権 二次的著作物 頒布権 複製権 弁理士 弁理士試験 翻案権 翻訳権
著作権法17条 著作者の権利
https://note.com/nkgk/n/n77c5fe9b9fb9著作権法17条1項 著作者は、著作者人格権と、著作権とを有します。著作権は著作人格権と明確に区別するために著作財産権と呼ばれることもあります。 著作者人格権は、公表権(18条)、氏名表示権(19条)、同一性保持権(20条1項)、が含まれます。 著作権財産権(著作権)には、複製権(21条)、上演権及び演奏権(22条)、上映権(22条の2)、公衆送信権等(23条)、口述権(24条)、展示権(25条) ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン フランス ベルヌ条約 ミッキーマウス 委員会 欧州 共同著作物 条約 侵害 世界知的所有権機関 青空文庫 存続期間 著作権 著作権法 著作隣接権 判決 文化庁 文科省 平和 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 法改正 法人著作 翻訳権 明治 類否
最近の著作権制度を少し考えてみる(その2)弁理士会は著作権の存続期間の公的計算サイトを設置すべきだ
http://patent-japan.sblo.jp/article/191274587.html今年(2025年)の1月の下旬に、集中して行われた 『著作権実務者演習ディスカッション講座』を受けて、 面白い(それと、こんなんで弁理士会は大丈夫か)と思ったことについて、 お話しします。 本講座は、以下の内容で行われました: 第1回:2025年1月24日(金)『著作権の保護要件』 第2回:2025年1月27日(月)『保護期間と権利制限規定』 第3回:2025年1月30日(木)『侵害と類否判断 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 過失 棄却 控訴 差止 最高裁 上告 侵害 訴訟 存続期間 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 判決 判例
著作権の保護期間と過失
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120215/1329317253著作権の保護期間と過失 著作権 格安DVDの著作権侵害の事案で、知財高裁が過失を否定して損害賠償請求を棄却した件(知財高裁平成22年6月17日)につき、最高裁が破棄差戻しの判決を下しています(最判平成24年1月17日)。 [著作権の保護期間] 格安DVDの事案での争点は、著作権の保護期間がいつ満了するのかという点にあります。 存続期間について、旧著作権法(「旧法」)は、映画の著作物のうち独 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Convention WIPO アメリカ イギリス イタリア オーストラリア デッドコピー ドイツ フランス ベルヌ条約 ポルトガル 棄却 控訴 最高裁 支分権 上告 条約 侵害 訴訟 創作者 存続期間 逐条解説 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 二次的著作物 認容 判決 判例 米国
真贋と著作者人格権雑考(志賀典之)
https://rclip.jp/2021/03/01/202103column/I.「誰が作ったのか?」という問いは、少なくとも近代以降、多くのコンテンツの価値を決定する要因のひとつであるだろう。著名な絵画や音楽作品が贋作・偽作であることが判明し、画壇や楽壇に衝撃が走るという事態は、幾度となく繰り返されてきた。 贋作が真作の点数を優に超える画家も数多いとされ、フランスの自然主義画家コロー(1796-1875)については、「3000点の絵画を制作した、そしてそのうちの10,00 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
中国著作権法における著作権の帰属について
http://management-legalip.blog.jp/archives/29174635.html今回は、中国企業への制作委託契約の作成にあたって、創作された著作物の著作権帰属について調べたことをまとめてみました。 この調査をするのは2回目ということもあって、今回はだいぶ整理できたように思います。 まず初めに、そもそも中国法を契約準拠法にしないと、この問題は気にしなくても良いのでは? という質問について、結論から先に述べると、仮に契約準拠法を日本法にしても、中国著作権法を気にしないとい ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 【個別ページ】
キーワード: ノーベル賞 ノーベル物理学賞 委員会 議事録 米国 法改正 法務部
[つぶやき]ノーベル賞と国籍
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/107990757.html産経新聞の報道で面白いものがあった。ノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎米シカゴ大名誉教授が米国籍を取得していたことを機に、自民党法務部会の国籍問題プロジェクトチーム(PT、座長・河野太郎衆院議員)は10日、二重国籍を認めていない国籍法改正の検討を始めた。南部氏はすでに日本国籍を喪失しているが、ノーベル賞受賞が思わぬ波紋を広げたようだ。(産経新聞2008年10月11日記事)自民党の内部の委員会での ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 委員会 口述 条約 訴訟 中国 著作権 著作権法 著作隣接権 当事者 法改正
中国 著作権法2020年版
https://note.com/kykip/n/n7974203c051c中華人民共和国著作権法2020 改正版仮訳(1990年9月7日第7期全国人民代表大会常務委員会第15回会議にて採択 2001年10月27日第9期全国人民代表大会常務委員会第24回会議における「中華人民共和国著作権法」改正に関する決定に基づき第一回改正、2010年2月26日第11期全国人民代表大会常務委員会第13回会議における「中華人民共和国著作権法」改正に関する決定に基づき第二回改正、2020年1 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 日本電子
(PDF) (論考) 電子書籍の著作権制度上の課題 出版社と図書館の視点から 鳥澤 孝之
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201105/jpaapatent201105_057-064.pdf電子書籍の著作権制度上の課題―出版社と図書館の視点から―特集《第 16 回知的財産権誌上研究発表会》電子書籍の著作権制度上の課題 ―出版社と図書館の視点から―筑波大学大学院ビジネス科学研究科 博士後期課程 鳥澤 孝之1.問題の所在図 1 出版物の流通の例(日本出版販売(日販)による取次の場合)従来,書籍,雑誌などの出版物の内容を知るには,書店,コンビニエンスストア(CVS)等の店頭で購入するか,公 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 孤児著作物 支分権 出版権 上映権 上演権 著作権条約 展示権 頒布権 翻訳権
(PDF) WIPOにおける著作権関連の動きについて 中島 芳人
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/280/280kiko02.pdf寄稿2 WIPOにおける著作権関連の動きについて審査第三部有機化学 審査官 中島 芳人抄 録 知的財産権を構成する権利の1つである著作権の分野では、産業財産権分野等と同様に、国 の枠を超えて、種々の観点から、制度のあり方、その実効性・利便性の向上に関する議論が行 われています。特に、ネットワーク化・デジタル化が進んだ現代社会では、音楽・映像コンテ ンツのネット配信事業の拡大や、SNS等を利用し ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 最高裁 産業構造審議会 特許法 判決 判例 弁理士 法改正
専門外ながら、国籍法ばなし
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2008/11/post-5595.html能力担保研修などで民法の授業や試験があるといっても、弁理士が踏み込まないパートが民法にはある。それは「親族法」という部分だ。以前、ダットサン民法をそろえたときに、親族法もついでに一緒に購入したが、結局それを開いたことはあまりない。 ▽ 親族法とはあまり関係ないとは思うけれども、婚姻だとか、子の嫡出・非嫡出といったことに関わる、ある法律がネット上を中心として騒がれているので、少し興味をひかれた。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アニメ アメリカ イタリア オーストラリア オランダ カナダ スイス スウェーデン スペイン ドイツ ハンガリー フォーラム ブラジル フランス ベルギー ポーランド 委員会 引用 韓国 棄却 共同著作物 差止 差止請求権 最高裁 上告 侵害 訴訟 損害賠償 著作権 著作権法 同一性保持権 特許権 特許権侵害 二次的著作物 任天堂 認容 判決 判例 文化庁 米国 翻案権 採用
🔭パロディ作品への著作権法65条2項・3項の類推適用について(結城哲彦)
https://rclip.jp/2019/04/01/201904column/はじめに 毎年、親しい人から、下記のような年賀状を頂戴している。差出人は、2019年の5月で満88歳になる男性である。本人の承諾を得て転載するので、まずは、じっくりとお読みいただきたい。これは、批判・風刺等を含むので、広義ではパロディ作品の一種であるが、他人の著作物の表現を完全に換骨奪胎しているので、著作権法上は、二次的著作物としてのパロディではなく、別個の新たな著作物である。 2018年 元 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アイルランド アメリカ オーストラリア ドイツ 欧州
BREXITと二重国籍
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2020/02/08/180000英国民がEU域内で国籍を取得する動き 2020年1月31日の朝日新聞で、BREXITの影響で従来はEU域内であれば自由に渡航できた英国民が自由に移動できなくにりなり、対策としてEU域内の別の国の国籍や旅券を取得する動きが加速しているという記事を見ました。 英国民であっても、先祖がアイルランド人であったりする人は多く、また、ナチスの迫害を受けて英国に渡ったユダヤ系の元ドイツ人などもいるようです。 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) フランスにおける不文の著作権制限としての付随理論に ついて 長塚 真琴
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201201/jpaapatent201201_022-034.pdfフランスにおける不文の著作権制限としての付随理論について特集《欧州(仏)》フランスにおける不文の著作権制限としての付随理論について獨協大学 准教授 長塚 真琴要 約フランスにおいては,著作権制限規定は厳格に解釈され,条文に根拠をもたない権利制限は許されないのが原則である。しかし,フランスの裁判所は,厳格解釈を「尊重」しつつも「墨守」はしない。裁判所は,不文の権利制限としての付随理論(théorie ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 著作権 著作権と所有権との関係 板谷 康夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200601/jpaapatent200601_048-051.pdf-著作権- 著作権と所有権との関係特 集≪著作権実務ガイドライン≫8-著 作 権-著作権と所有権との関係会員 板谷 康夫*【相談】作物について複製権等の支分権(著作権法 21 条ないし 28 条)を専有することであるが,侵害行為によっ著作権と所有権その他の権利との関係,「著作て作成された物を国内頒布の目的で輸入する行為,侵権」の譲渡と「著作物」の譲渡との違い,それ害物であることを知りながら当該物を ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TRIPS イギリス ベルヌ条約 交渉 条約 著作権 著作権法 米国
著作権の保護期間とTPP
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20130715/1373899137著作権の保護期間とTPP 著作権 TPP交渉の開始にあたり、日本政府は、知財分野の交渉方針を米国と統合し、その一環として、著作権の保護期間を50年から70年に延長する方針を決めたとの報道がなされました。現在のところ、政府は、この報道を否定しています。 文化審議会では、著作権の保護期間について、延長反対及び延長賛成の双方の間で意見の対立が激しく、結局、保護期間延長の法案提出は見送られました(も ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
大沢樹生・喜多嶋舞の騒動を見て思ったこと
http://inapon.cocolog-nifty.com/tokyo/2015/11/post-5345.htmlおそらく普通の人であれば、「父親が大沢ではないのなら、いったい本当の父親は誰よ?」といった点に興味を持たれるのかと思いますが、私が興味を持ったのは、「結婚後200日を経過して生まれた子は、夫の子と推定する」と定めている民法772条2項の「嫡出(ちゃくしゅつ)推定」です。 今回の裁判では、長男が生まれたのが大沢と喜多嶋の結婚からちょうど200日目だったことから、「嫡出推定」を受けず、わずか1日の ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フェアユース フランス ベルヌ条約 引用 条約 知財戦略 著作権 判例 文化庁 米国
[著作権]知財戦略本部からの著作権フェアユース規定の提言から考える規定ぶりに関する私見
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/108948281.html著作権のフェアユースに関して、知財戦略本部の専門調査会から報告書案が出された(「デジタル・ネット時代における知財制度の在り方について(報告案)」)。なお、この報告書全体については兎園さんの『無名の一知財政策ウォッチャーの独言』で詳しく分析をされている(「第124回:知財本部によるフェアユース導入の提言」「第125回:知財本部・デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会の報告案に対する意見募集の ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 権利譲渡 公衆送信権 上映権 上演権 譲渡権 創作者 創作性 貸与権 展示権 同一性保持権 二次的著作物 頒布権 翻案権 翻訳権
イラストレータと著作権(2)
https://note.com/yukio_n/n/naf074c05cfe2前回の「イラストレータと著作権(1)」の続きですhttps://note.com/yukio_n/n/n2cc7082bc63a今回のケースでは杉本さんは自らデザインを創作しています。このデザインには杉本さんの個性が表れており、その部分について杉本さんは真の創作者。しかし、杉本さんは創作過程で多くの資料を参考にしており、デザインには参考にされた資料の特徴も表れています。そのため、参考にした資料の著 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オーストラリア ベルヌ条約 施行日 文化庁
著作権が切れるのはいつか?
https://swanipo.hatenablog.com/entry/2019/08/21/144227クライアントからある画家の著作権切れについて、次のような問い合わせがあった。 1)1942年に亡くなった画家の絵は2003年で著作権が消滅するか? 2)1957年に亡くなった画家の絵は2038年で著作権が消滅するか? 著作権に関しては弁理士の業務範囲に含まれているが、実務ではなかなか取り扱うことがないことと、平成30年改正があったことから死後70まで延びたことまではわかっていたが、詳細がわか ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第85回:イタリア著作権法の私的複製関連規定
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_a8d7.html文化庁で、「ヨーロッパにおける著作権侵害対策ハンドブック(イタリア共和国編)」がまとめられたというニュース(本文、Markezineの記事)があったので、この機会に、2003年の改正と、この2008年1月の改正によって拡充されているものも含めて、現行のイタリアの権利制限規定について、ここでその簡単な紹介をしておきたいと思う。 イタリア著作権法の現行条文(イタリア著作者出版者協会が提供してい ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 審判 創作性 著作権 著作権法 著作者人格権 判決 弁理士 弁理士試験
著作権法13条 権利の目的とならない著作物
https://note.com/nkgk/n/ne37bbdc8eadf著作権法では、保護対象である著作物を、著2条で定めています。 しかし、国民に周知させて広く利用させるべき著作物については、自由に複製させて広めるべきです。このため、(i)法令、(ii)国等が発する告示、訓令、通達等、(iii)裁判所の判決等、(iv)国等が作成した上記((i)~(iii))の翻訳物又は編集物、については、著作物ではありますが、著作者人格権や著作財産権が認められていません。 なお、 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 営業秘密 侵害 訴訟 著作権 著作権法 著作者人格権 東京オリンピック 二次的著作物 不正競争
文春の五輪開会式企画報道に関する著作権法関連の論点
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20210403-00230757/週刊文春および文春オンラインの記事において東京五輪の開会式・閉会式の演出内容の一部が公表されたことについて、組織委が厳重抗議し、記事削除や書籍の回収を求めたことは周知と思います(参照記事)。本記事では、仮に、組織委が法的措置に出たときに、著作権法上何が論点になるかを整理してみたいと思います。あくまでも論点整理であって、最終的な結論を導こうとするものではありません。また、そもそも、組織委は国民の知る ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: グッドウィル 記述的商標 展示権
(PDF) シンガポール知的財産法への招待~日本法との比較の視点から~ 木村 剛大
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/275/275tokusyu4.pdfシンガポール知的財産法への招待 〜日本法との比較の視点から〜弁護士 木村 剛大抄 録 法人税率17%、カジノを含む統合型リゾートの導入など東京23区と同程度の面積しかない小国なが ら経済政策によって成長を続けるシンガポール。そのシンガポールがアジアの IPハブを目指している ことをご存知だろうか。本稿では日本法弁護士の視点から今後も重要性を増すと思われるシンガポール 知的財産法の全体像と特徴的 ...