(PDF) 特集≪意匠≫(解説) 新しい関連意匠制度の概要と実務上の留意事項 令和元年度意匠委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3655新しい関連意匠制度の概要と実務上の留意事項特集《意匠》新しい関連意匠制度の概要と実務上の留意事項令和元年度 意匠委員会梅澤 修,土井 健二,松井 宏記,森 有希要 約令和元年度意匠法改正により,関連意匠制度が抜本的に改正された。本稿では法改正の概要を述べるととも に,改訂意匠審査基準について解説し,さらには国内外に意匠登録出願を行う上での留意事項についても言及 する。や「本意匠出願時に準備すること ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 マツダ 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 公知 工業所有権 実施権 出願人 条約 先願 専用実施権 登録意匠 特許法 秘密意匠 弁理士 弁理士試験 本意匠 優先権
意匠法10条 関連意匠☆
https://note.com/nkgk/n/n48546c3632be本条は、意匠法9条の例外を規定しています。本条は、意匠法独自の規定です(特許法などには対応する規定はありません)。 意匠法10条1項 ある意匠(本意匠)に類似した意匠(関連意匠)は、原則として、意9条の規定により、登録されません。しかし、本条の関連意匠制度を利用することで、ある意匠(本意匠)に類似した意匠(関連意匠)についても登録を受けることができます。 関連意匠制度は、(i)デザイン戦略がより ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 公知 工業所有権 実施権 出願人 条約 先願 専用実施権 登録意匠 特許法 秘密意匠 弁理士 弁理士試験 本意匠 優先権
意匠法10条 関連意匠
https://note.com/nkgk/n/na4303a301ec3本条は、意匠法9条の例外を規定しています。本条は、意匠法独自の規定です(特許法などには対応する規定はありません)。 意匠法10条1項 ある意匠(本意匠)に類似した意匠(関連意匠)は、原則として、意9条の規定により、登録されません。しかし、本条の関連意匠制度を利用することで、ある意匠(本意匠)に類似した意匠(関連意匠)についても登録を受けることができます。 関連意匠制度は、(i)デザイン戦略がより ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 出願人 審査官 審査基準 先願 登録意匠 特許庁 特許法 本意匠 優先権
【個人メモ】(竹山)意匠審査基準の改訂(案)の「関連意匠制度」について<17意匠WGの9>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-526ab3.html□意匠であって、特許庁「第17回意匠審査基準WG」であり、 下記は「関連意匠制度」に係る意匠審査基準の改訂(案)を題材とした、 個人的なまとめです。 記 1 関連意匠制度の改正 ・「関連意匠制度」とは、「自己の出願した意匠又は自己の登録意匠(本意匠)に類似する意匠の登録を認める制度」をいう。 ・関連意匠制度の改正の主な点は、次の通りである。 *10条の改正(令和2年4月1日施行) (1)関連意匠の ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シンガポール ベンチャー 委員会 意見書 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 欧州 関連意匠 韓国 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 減免 後願 公知 国際出願 産業構造審議会 実施権 実体審査 出願人 審査官 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 設定登録 先願 専用実施権 存続期間 訂正審判 登録意匠 登録査定 特許庁 特許法 日本弁理士会 判決 判定制度 秘密意匠 米国 弁理士 弁理士会 補正 法改正 冒認 本意匠 無効審判 類否 採用
(PDF) 関連意匠制度に関する提言 平成29年度日本弁理士会意匠委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3118関連意匠制度に関する提言特集《意匠》関連意匠制度に関する提言平成 29 年度日本弁理士会 意匠委員会杉本 ゆみ子,土井 健二,香原 修也,谷口 登,野村 慎一,梅澤 修,森 有希,布施 哲也,安立 卓司要 約平成 10 年の意匠法改正により関連意匠制度が導入されてから 20 年が経とうとしている。平成 29 年度の意匠委員会においては,現行の制度がバリエーションデザインの適切な保護という制度趣旨に ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 新規性 新規性喪失の例外 先願 先願主義 存続期間 特許法 弁理士 弁理士試験 本意匠
新関連意匠制度Q&A
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2019/06/19/165210令和元年の「特許法等の一部を改正する法律」により、大幅に改正される関連意匠制度について、自分なりの考えをQ&A形式でまとめました。 改正法が施行されるのは令和2年の春になると思います。今年(令和元年)の弁理士試験を受験される方は混乱しますので、読まないようにして下さい。 新関連意匠制度の概要 新関連意匠制度は以下の2点を特徴としています。 本意匠の出願から10年以内であれ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの クライアント ロイヤリティー ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠登録出願 意匠法 改変 外観 間接侵害 関連意匠 願書 議事録 警告 交渉 公知 差止 差止請求権 産業構造審議会 実施権 斜視図 出願人 商標 色彩 侵害 審査基準 新規性 新規性喪失の例外 専用実施権 訴訟 創作者 早期審査 損害賠償 知的財産権 知的財産分科会 著作権 登録意匠 当事者 特許庁 特許法 特徴記載書 部分意匠 弁理士 補正 法改正 本意匠 類否
(PDF) 特集≪意匠≫(解説) 実務ですぐに使える建築物・内装の意匠の3つのポイント 令和元年度意匠委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3654実務ですぐに使える建築物・内装の意匠の 3 つのポイント特集《意匠》実務ですぐに使える建築物・内装の意匠の 3 つのポイント令和元年度 意匠委員会兼子 直久,垣木 晴彦,内藤 拓郎,石井 隆明要 約「物品」は有体物である動産を意味することから,不動産である建築物については,意匠権で保護すること はできない。このような長年続いた意匠法の常識が,令和元年意匠法改正により一変した。建築物が保護対象 に追 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Disclosure IoT TRIPS WIPO アップル イスラエル イタリア イノベーション コロナ サムスン シンガポール スウェーデン ソフトウェア ドイツ フェアユース フランス ブランド ベルヌ条約 ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 異議申立 引用 欧州 仮処分 観念 間接侵害 関連意匠 韓国 願書 寄与率 機械 議事録 拒絶査定 継続的使用権 後願 公知 工業所有権 工業所有権法 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 産業上の利用可能性 使用権 施行規則 施行日 施行令 実体審査 出願件数 出願人 商標 商標権 商標法 条約 色彩 侵害 審査官 審査基準 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 税関 組物 組物の意匠 創作者 存続期間 損害賠償 台湾 知財戦略 知的財産権 知的財産研究所 知的財産分科会 中国 電気 登録意匠 特許権 特許制度 特許庁 特許法 発明 発明協会 発明推進協会 判決 秘密意匠 富士通 武雄市 部分意匠 米国 弁護士 弁理士 方式審査 法改正 本意匠 優先権 立体商標 六面図 論文 採用
(PDF) (解説) 意匠法令和元年改正の文脈 会員 藤本 一
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3848意匠法令和元年改正の文脈意匠法令和元年改正の文脈会員 藤本 一要 約 本稿では,本年 4 月 1 日から全面的に施行された令和元年改正意匠法について,特に,過去に行われていた意匠法改正に関する検討との関係で,また,筆者が情報公開法に基づく行政文書開示請求によって入手した資料に基づいて,特許庁と内閣法制局との間でなされた本改正に関する議論との関係で整理する。 はじめに はじめに2.改正に至るまでの ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション コロナ ブランド ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 引用 欧州 間接侵害 関連意匠 願書 権利期間 後願 工業所有権 産業構造審議会 施行規則 識別力 実用新案 実用新案法 出願人 商標 商標法 侵害 審査基準 審判 新規性 新規性喪失の例外 新製品 税関 先願 千代田区 組物 組物の意匠 創作者 存続期間 知的財産権 知的財産研究所 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 著作権 訂正審判 東京都 特許権 特許庁 特許法 秘密意匠 標準化 不正競争 部分意匠 弁理士 弁理士会 法改正 本意匠 無審査登録 類似意匠 論文 募集
(PDF) 特集≪意匠≫(論考) 改正意匠法と残された課題 令和元年度意匠委員会 峯 唯夫
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3653改正意匠法と残された課題特集《意匠》改正意匠法と残された課題令和元年度 意匠委員会 峯 唯夫要 約本稿では,平成 10 年,18 年,そして今回(令和元年)という昭和 34 年意匠法の 3 度にわたる大きな 改正の経緯をたどり,記録として整理することを一つの目的としている。加えて,今回の改正を俯瞰すると共 に,今後に残された課題を呈示するものである。改正の検討が始まっている。今行うべき「検討」の第 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 ありふれたもの 委員会 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠法 引用 観念 関連意匠 議事録 共同研究 公知 工業所有権 工業所有権法 控訴 差止 最高裁 産業構造審議会 産業上の利用可能性 使用態様 実用新案 実用新案法 商標 商標法 侵害 審決取消訴訟 審査基準 審判 新規性 進歩性 訴訟 創作性 大学 大阪大学 知的財産基本法 知的財産権 知的財産分科会 逐条解説 登録意匠 特許庁 特許法 発明 発明協会 発明推進協会 判決 判例 不正競争 無効審判 類似意匠 類否 論文 採用
(PDF) (論考) 意匠の類否判断における公知意匠の参酌 大阪大学 知的基盤総合センター 特任教授(執筆時) 加藤 幹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3845意匠の類否判断における公知意匠の参酌意匠の類否判断における公知意匠の参酌大阪大学 知的基盤総合センター 特任教授※ 加藤 幹要 約 現在の意匠の類否判断手法における公知意匠の参酌について検討した。そして,①登録意匠の類似の範囲が公知意匠やこれに類似する意匠を含まないようにするという観点から公知意匠を参酌する必要はない,②意匠の類否判断は,観念的には,そのような意匠を創作する当業者により,取引者・ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 関連意匠 出願人 存続期間 登録意匠 特許庁 本意匠 募集
関連意匠制度の改正か?
https://www.mesemi.com/news/%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%84%8f%e5%8c%a0%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%8b%ef%bc%9f/特許庁から「意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について」が公開されました。 https://www.jpo.go.jp/iken/180807_isho_seido.htm 上記リンク先によれば「関連意匠制度の拡充」について、3つの論点が指摘されています。①関連意匠の出願が認められるのは、本意匠の公報発行日前までとされている。本意匠の公報発行日後において関連意匠の出願を認めることについて ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 工業所有権 実施権 出願人 条約 専用実施権 登録意匠 特許法 本意匠 優先権
【意匠】意匠法の改正案(3)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-369b.html【表3】意匠法の改正案第10条 改正案 現行 (関連意匠) 第十条 意匠登録出願人は、自己の意匠 登録出願に係る意匠又は自己の登録 意匠のうちから選択した一の意匠 (以下「本意匠」という。)に類似 する意匠(以下「関連意匠」とい う。)については、当該関連意匠の 意匠登録出願の日 (第十五条第一項において準用する 特許法第四十三条第一項、第四十三 条の二第一項又は第四十三条の三第 一項若しく ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 部分意匠登録事例研究 類否判断を中心に 平成23年度意匠委員会 (第2委員会) 部分意匠・画像部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201208/jpaapatent201208_006-021.pdf部分意匠登録事例研究特集《意匠》部分意匠登録事例研究−類否判断を中心に−平成 23 年度 意匠委員会(第 2 委員会)部分意匠・画像部会茅野 直勝(部会長),伊藤孝太郎,岡崎 博之,木下 實三,仲村 圭代,中村 希望,仁科 勝史,野田 薫央,廣田 美穂,宮地 正浩要 約意匠委員会第 2 委員会部分意匠・画像部会(第 1 部会)は(以下単に「第 1 部会」とする),部分意匠制度に関する調査及び研究を ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠法 関連意匠 出願人 存続期間 判例 本意匠
【意匠裁判例事典】Youtube (7)関連意匠
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12649172355.html【意匠裁判例事典】Youtube (7)関連意匠 ※動画中のページ数は、書籍と同じです。 ※関連意匠(新・意匠法10条1項) 本意匠の出願から10年間、同一出願人であれば、9条1項にかかわらず、本意匠または関連意匠と類似する意匠について、意匠登録できる。 ⇒存続期間は、基礎意匠の出願日から25年間。 ⇒本意匠と“類似の類似”で、非類似の意匠までカバーする意匠権の“群”を事後的に構築できる ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (解説) 考察意匠法 −依頼内容から考察するデザイン保護− 平成17年度意匠委員会・業務対応部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200605/jpaapatent200605_049-058.pdf考 察 意 匠 法考 察 意 匠 法-依頼内容から考察するデザイン保護-日本弁理士会・意匠委員会・業務対応部会部会長:吉井剛 部会員:足立泉,勝又康介,橋本千賀子,森俊秀,水野みな子,山本哲也造することを決定した。模倣品を抑え,この事業の安目 次定を図るため,知的財産権を活用したいが,その最善 の方法を教示してほしい。なお,No.1 は表面長さ方 向に凸条が形成されたアルミ材で構成され(表面に縞 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アゼルバイジャン アルバニア アルメニア ウガンダ ガーナ ガボン カメルーン ギニア キプロス キルギス コートジボワール セネガル チャド テルケル トーゴ ナミビア ブルキナファソ ベナン ベリーズ ボスニア ボツワナ マケドニア モルドバ モンテネグロ ルワンダ ロカルノ国際分類 赤道ギニア
(PDF) (解説) 意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保 青木 博通
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201203/jpaapatent201203_062-070.pdf意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保会員 青木 博通う)の加盟国が 44 カ国・政府間機関(2012 年 3 月 21目次 Ⅰ.はじめに Ⅱ.ヘーグ協定の基本構造 Ⅲ.ジュネーブアクトの概要 Ⅳ.自己指定(自国指定)の留保 Ⅴ.ジュネーブアクトのメリット及びデメリット Ⅵ.他のヘーグ協定 Ⅶ.ジュネーブアク ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 意匠の類似構造(3) 田中 大
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200401/jpaapatent200401_065-077.pdf意匠の類似構造(3)意 匠 の 類 似 構 造(3)田中 大目次ている断面線による断面図が,先に示した図 13に示さⅠ.本稿の概略れている。 形態特性は,符号 A で示されている。この形態特性 を取得したのは意匠 a である。意匠 a は,形態特性のⅡ.従来の意匠の類否判断Ⅲ.視覚の世界を考えるⅣ.認知された形態の構造Ⅴ.形態特性とプロトタイプ(以上 9 月号)領域内の中心に存在しない。 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠法 外観 公知 最高裁 実用新案 実用新案法 出所混同 商標 商標法 審判 創作性 特許事務所 特許法 独占禁止 独占禁止法 判決 判例 不正競争 部分意匠 弁護士 弁理士
[意匠]意匠の類否判断主体を巡る見解の整理(暫定版)
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/76878415.html意匠の登録要件としての、公知意匠との類否の判断主体については、いまだ勉強途上であるが、興味深い論稿に触れ、おおまかな整理を試みたのでここに紹介する。本整理において大いに参考となったのは、牛木理一「最高裁判決は絶対なのか-意匠法3条1項・2項の解釈と適用-」知財ぷりずむ2007年11月号《牛木内外特許事務所へのリンク。入手しにくい(注1)論稿をウェブで公開してくださる点、牛木先生に厚く感謝申し上げま ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠制度 意匠法 関連意匠 逐条解説 本意匠 類似意匠
意匠法の勉強の仕方(関連意匠)
https://ameblo.jp/takuya-sato123/entry-12657015278.html意匠法の勉強の仕方(関連意匠) 関連意匠は平成10年改正前までに存した、類似意匠から解いて書いたり説明したるするのが定石とされています。 ただし、令和法の関連意匠の改正は、関連意匠の改正と同様に考えていいのかというと疑問を感じることがあります。 この点は、逐条解説等にも明確に書かていないのですが。 そもそも関連意匠制度は、同時期に創作されたバリエーションの意匠については同等の創作的価値があ ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 一体不可分 関連意匠 願書 議事録 国際出願 産業構造審議会 施行規則 出願件数 審査基準 新規性 先願 知的財産分科会 登録意匠 特許庁 部分意匠 類否 募集
(PDF) 特集≪意匠≫(報告) 先願(9条)における全体意匠と部分意匠の類否判断 令和元年度意匠委員会第2部会全体・部分意匠グループ
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3656先願(9条)における全体意匠と部分意匠の類否判断特集《意匠》先願(9条)における全体意匠と部分意匠の類否判断令和元年度 意匠委員会 第 2 部会 全体・部分意匠グループ大塚 啓生,櫻木 信義,山本 典弘,中野 晴夫,川崎 典子,川村 憲正,森廣 亮太,小早川 俊一郎,田口 健児,宮本 陽子,田中 佑佳要 約平成 31 年の意匠審査基準改訂から,先願(意匠法 9 条)において全体意匠と部分意匠の類否 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特徴記載書
(PDF) 日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200303/jpaapatent200303_007-012.pdf日本企業が注意すべき韓国独特の制度特 集《 外 国 》2日本企業が注意すべき韓国独特の制度−特許及び意匠制度を中心に−金 成鎬 *目次いう心得でまず戦略を作り,引き継いで韓国の法制度1.韓国での知的財産権戦略の立て方の提案に合うように修正を加える方法を提案する。2.特許,実用新案登録制度例えば ,韓国では一つの技術的な思想に対して,ま(1) 二重出願制度(特許出願と実用新案登録出願を同時に) ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠登録出願 関連意匠 願書 拒絶理由 国際出願 実施権 手続補正書 審判 審判請求 先願 先願主義 専用実施権 存続期間 短答 登録意匠 弁理士 弁理士試験 補正 冒認 本意匠 無効審判 瑕疵
平成29年度 【意匠】問8の枝1 | "じっくり解説" 弁理士試験 短答式 本試験
https://note.mu/benrishi_shiken/n/n2a4131903c8b【問8】の解説に入りましょう。 【問8】 意匠の無効審判又は意匠権の消滅に関し、次のうち、誤っているものは、どれか。 1 本意匠とその関連意匠が登録されている場合で、後になって両者の間に類似性がないと認められたときでも、そのことは当該関連意匠登録の無効理由にはならない。 2 共有にかかる意匠権の場合、無効審判請求にあたっては、共有者全員を被請求人としなければならない。 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠制度 意匠登録 関連意匠 青本 存続期間 特許庁 本意匠 募集
関連意匠制度の改正か?(その2)
https://www.mesemi.com/news/%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%84%8f%e5%8c%a0%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%8b%ef%bc%9f%ef%bc%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92%ef%bc%89/特許庁から「意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について」が公開されました。 https://www.jpo.go.jp/iken/180807_isho_seido.htm 上記リンク先によれば「関連意匠制度の拡充」について、3つの論点が指摘されています。①関連意匠の出願が認められるのは、本意匠の公報発行日前までとされている。本意匠の公報発行日後において関連意匠の出願を認めることについて ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: LLP デューク大学 意匠 意匠権 意匠出願 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 関連意匠 棄却 機械 警告 公知 控訴 最高裁 使用権 実施許諾 出願人 侵害 新規性 新規性喪失の例外 税関 先使用 先使用権 訴訟 創作者 早期審査 大学 電気 登録意匠 東京工業大学 特許権 特許出願 特許庁 特許法 発明 判決 判例 秘密意匠 不正競争 部分意匠 分割出願 米国 弁護士 弁理士 法改正
【意匠/Youtube】意匠裁判例事典発刊後(令和2年3月以降)の最新裁判例
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12655749303.html【意匠/Youtube】意匠裁判例事典発刊後(令和2年3月以降)の最新裁判例 https://www.youtube.com/watch?v=iM5pb2Z7QMg ①大阪地判平成30年(ワ)6029「データ記憶機」事件 令和元年改正以前は、意匠法39条/特許法102条1項・3項重畳適用は否定説が裁判例の主流であった。 令和元年特許法・意匠法改正により、重畳適用できることが明文化された(意 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠登録出願 意匠法 引用 引用例 関連意匠 願書 共同出願 後願 交渉 公知 実施権 出願人 商標 商標法 侵害 審査基準 審判 新規性 設定登録 先願 先使用 専用実施権 創作者 登録意匠 同日出願 特許法 部分意匠 弁理士 弁理士試験 本意匠 無効審判 類否 論文
R2 弁理士試験 論文試験 意匠
https://note.com/numine/n/ncf779398cec5意匠法の試験に入る前に、昼休みでの様子についてお話しします。 周りを見ると、耳まで赤くなって悔し涙を流している人もいました。それだけプレッシャーの大きい試験だということが分かります。私も特許法の試験中に何度も心が折れそうになりました。答練や模試とはプレッシャーが桁違いで、正直想定外でした。 ただ、そんな心理状態を引きずってこれからの試験に挑むわけにはいかないです。特許の許が書けないなって状態では ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特徴記載書 六面図
(PDF) (論考)事例から考察する意匠制度活用について―特許と意匠の併用の観点から― 平成24年度意匠委員会第2 委員会活性化第1部会 折居章,大塚啓生,岡崎博之,土井健二,岩城全紀
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_006-020.pdf事例から考察する意匠制度活用について特集《意匠》事例から考察する意匠制度活用について−特許と意匠の併用の観点から−平成 24 年度意匠委員会 第 2 委員会 活性化第 1 部会折居 章,大塚 啓生,岡崎 博之,土井 健二,岩城 全紀第 1 は,意匠制度は分野にもよるが特許制度に比べ目次はじめにて比較的登録されやすい可能性があると思われる点で事例1.包装用容器(意匠登録 1186568)ある。発明は ...