特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、特許業界・知的財産業界の情報を集める、日本最大級の知財業界情報サイトです。
特許業界・知的財産業界情報トップス
  • トップページ
  • 知財ブログ(フィルター別)
    • 知財ブログ[知財フィルターOFF]
    • 知財ブログ[知財フィルターON]
    • 知財ブログ[弁理士試験フィルターON]
  • 知財ブログ(執筆者別)
    • 特許事務所勤務者ブログ
    • 特許事務所経営者ブログ
    • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
    • 弁理士ブログ
    • 大学ブログ・政策関係ブログ
    • 弁理士試験受験生ブログ
    • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
    • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
    • 特許翻訳ブログ
    • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
    • 海外有名知的財産ブログ(英語)
  • 知財ニュース
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
    • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
    • 特許・知的財産ニュース
    • 商標・ブランドニュース
    • 著作権ニュース
    • 産学連携ニュース
知的財産業界ブログ、注目ニュースetc。1,000以上のサイトを常時チェック。10年分以上、200,000以上のログ。知財ブログと知財ニュースの融合サイト。
  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士
  4. 日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬


ブログエントリー
2003/03/10 Mon 09:01:11 AM
blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】
keywords: 特徴記載書

(PDF) 日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬

【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200303/jpaapatent200303_007-012.pdf

日本企業が注意すべき韓国独特の制度特 集《 外 国 》2日本企業が注意すべき韓国独特の制度−特許及び意匠制度を中心に−金 成鎬 *目次いう心得でまず戦略を作り,引き継いで韓国の法制度1.韓国での知的財産権戦略の立て方の提案に合うように修正を加える方法を提案する。2.特許,実用新案登録制度例えば ,韓国では一つの技術的な思想に対して,ま(1) 二重出願制度(特許出願と実用新案登録出願を同時に) ...

 

類似ブログエントリー[知財ブログ]

ブログエントリー「日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。知財ブログを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえで2つのエントリーを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]96.50

    2004/01/10 Sat 09:00:36 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 韓国出願に際し注意すべき事項 金成完

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200401/jpaapatent200401_031-035.pdf
    韓国出願に際し注意すべき事項特 集《 外 国 弁 理 士 》6韓国出願に際し注意すべき事項金 成完*目及び進歩性が喪失されたとして拒絶されることを避け次1.はじめにることができるのは,韓国も同様である。いわゆる新2.出願時に考慮すべき事項規性喪失の例外規定と呼ばれるもので,基礎出願がこ3.審査段階で注意すべき事項の例外規定を受けて日本国内でなされたものである場4.登録時に注意すべき事項合には, ...

     

     

  • [類似スコア]89.47

    2017/07/27 Thu 09:30:34 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    韓国における関連意匠制度

    【個別ページ】 http://www.globalipdb.inpit.go.jp/laws/13924/
    関連意匠制度(韓国語「関連デザイン制度」)とは、意匠権者または意匠登録出願人が自己の登録意匠または出願した意匠(基本意匠)とのみ類似した意匠に係り、その基本意匠の意匠登録出願日から1年以内に意匠登録出願された場合に限って関連意匠として意匠登録を受けることができる制度である。 従前は類似意匠制度を採択していたが、意匠法の全面改正(2013年5月28日改正、2014年7月1日施行)によって関連意匠制度 ...

     

     

  • [類似スコア]86.99

    2008/05/21 Wed 09:01:04 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  中小企業の意匠制度活用促進に向けた施策の展開 ~「ものづくり中小企業のための意匠権活用 マニュアル」を中心に~ 松下 達也 石坂 陽子

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249tokusyu3.pdf
    中小企業の意匠制度活用促進に向けた 施策の展開 〜「ものづくり中小企業のための意匠権活用マニュアル」を中心に〜 特許庁  松下 達也・石坂 陽子はじめには技術重視のR&D型企業であり、知的財産権との関係 で言えば特許についての支援が中心であったことは否 めない。また、2005年には全国に9ヶ所の地域知財戦 略本部を設置し、地域振興のため知的財産政策の中核 としての活動を実施している。しかし、同 ...

     

     

  • [類似スコア]85.76

    2004/01/16 Fri 09:01:09 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  意匠保護制度の現況 吉田 親司

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/231isyo-kiko.pdf
    特 集特許庁の施策と 激動する知財環境寄稿意匠保護制度の現況弁理士 吉田 親司ました。そのこともあって、特技懇編集委員の方より、−目次−近年の産業財産権を取り巻く環境の変化についての原稿はじめに依頼を頂きました。まだ短い1年半の実務経験ですが、 日本の意匠登録制度昨年は年間 3 0 0件を超える国内意匠出願、また2 0数カ2. 米国の意匠特許制度国に跨る3 0 0件以上の外国意匠出願に携わること ...

     

     

  • [類似スコア]85.24

    2018/03/20 Tue 09:32:20 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    韓国における意匠出願に関する統計

    【個別ページ】 http://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/14705/
    韓国の意匠保護法令には審査請求の制度がなく、意匠出願は全て審査される。 韓国では、「審査登録出願」または「一部審査登録出願」として意匠出願されなければならない。ロカルノ国際意匠分類の第2類、第5類または第19類に属する意匠は一部審査登録出願にあたり、他の類に属する意匠は審査登録出願にあたる。一部審査登録出願の場合は、先願主義による新規性等の審査が行われない。このため、一部審査登録出願の審査期間は、 ...

     

     

  • [類似スコア]83.89

    2012/08/10 Fri 09:00:20 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF) (解説) 海外意匠制度について BRICs,ASEAN諸国を中心に 平成23年度意匠委員会(第2委員会) 外国部会

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201208/jpaapatent201208_045-060.pdf
    海外意匠制度について特集《意匠》海外意匠制度について〜 BRICs,ASEAN 諸国を中心に〜平成 23 年度 意匠委員会(第 2 委員会)外国部会林 森 智香子,新井 景親,森美和,廣田 美穂,垣木 晴彦,白濱 秀二,有希業及び弁理士が興味を抱いてはいるものの,意匠制度目次1.はじめにの内容があまり知られていないと思われる BRICs(1)及2.ブラジルび ASEAN(2)諸国から,意匠委員会内 ...

     

     

  • [類似スコア]82.33

    2015/01/28 Wed 09:01:33 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  ③我が国の意匠制度の歴史 山田 繁和

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276kiko03.pdf
    寄稿3 我が国の意匠制度の歴史意匠課長  山田 繁和抄 録  我が国の意匠制度は1888年(明治21年)から125年以上にわたって運用され、オリジナリティのあ る製品デザインを模倣から守り続けてきています。  近年は、製品デザインを模倣から守るだけでなく、製品デザインをアピールして製品ブランドの確立 に利用することや、特許を補完して技術を形で守ることにも使われ、意匠制度は様々に利用されてきて いま ...

     

     

  • [類似スコア]82.12

    2018/01/10 Wed 09:01:21 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 意匠分割出願の要件緩和(7条適法出願の分割)による意匠制度活性化 2016年度意匠委員会第1部会Aグループ

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2957
    意匠分割出願の要件緩和(7 条適法出願の分割)による意匠制度活性化意匠分割出願の要件緩和(7 条適法出願の分割)による意匠制度活性化2016 年度 意匠委員会 第 1 部会 A グループ高野 登志雄,土井 健二,香原 修也,帖佐 隆,山本 典弘,長賀部 雅子,神蔵 初夏子,松田 美幸子要 約現状の意匠法の分割出願(10 条の 2)は,一意匠一出願(7 条)違反の場合に,一方の意匠を新たな出願とする ...

     

     

  • [類似スコア]81.50

    2018/12/07 Fri 09:45:09 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) 関連意匠制度に関する提言 平成29年度日本弁理士会意匠委員会

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3118
    関連意匠制度に関する提言特集《意匠》関連意匠制度に関する提言平成 29 年度日本弁理士会 意匠委員会杉本 ゆみ子,土井 健二,香原 修也,谷口 登,野村 慎一,梅澤 修,森 有希,布施 哲也,安立 卓司要 約平成 10 年の意匠法改正により関連意匠制度が導入されてから 20 年が経とうとしている。平成 29 年度の意匠委員会においては,現行の制度がバリエーションデザインの適切な保護という制度趣旨に ...

     

     

  • [類似スコア]79.79

    2018/08/12 Sun 02:33:44 PM
    blog author: 弁理士試験受験機関・ゼミ  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    関連意匠制度の改正か?

    【個別ページ】 https://www.mesemi.com/news/%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%84%8f%e5%8c%a0%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%8b%ef%bc%9f/
     特許庁から「意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について」が公開されました。 https://www.jpo.go.jp/iken/180807_isho_seido.htm 上記リンク先によれば「関連意匠制度の拡充」について、3つの論点が指摘されています。①関連意匠の出願が認められるのは、本意匠の公報発行日前までとされている。本意匠の公報発行日後において関連意匠の出願を認めることについて ...

     

     

  • [類似スコア]79.37

    2008/01/02 Wed 11:00:08 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    [意匠]意匠制度のハーモナイズに向けた課題:関連意匠制度をどうするか

    【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/76094245.html
    ■知的財産推進計画において意匠制度についてだけ触れられていない国際的ハーモナイズ知的財産制度の国際的ハーモナイゼーションに対しては、産業界を中心にニーズがあるところである。『知的財産推進計画2007』(2006にしてもそうだが)には、特許、商標の手続面での国際的ハーモナイズのみならず、実体面(権利内容面)でのハーモナイズについての議論への参加が明示されている。しかし、意匠制度の国際的ハーモナイズに ...

     

     

  • [類似スコア]76.98

    2010/08/24 Tue 09:00:23 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  ブランド構築のためのデザイン戦略と意匠制度 平成21年度の意匠動向調査の考察 山田 繁和

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/258/258kiko1.pdf
    寄稿1 ブランド構築のための デザイン戦略と意匠制度 平成21年度の意匠動向調査の考察審査業務部産業機器主任上席審査官 意匠審査機械化企画調整室長  山田 繁和抄 録  企業発展に必要な特許および特許活動とは如何なるものか。企業の特許戦略および特許活動に携わる  企業活動で創出されるデザインは、製品や商品の使いやすさや商品の価値を高めることなどに主眼を ものにとっては、永遠の命題のように思える ...

     

     

  • [類似スコア]76.61

    2010/06/10 Thu 11:00:36 PM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    [意匠]意匠制度はどの方向に進むべきか:韓国を参考とする道も考えられる

    【個別ページ】 http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/152795919.html
    松尾和子「意匠制度の将来」早稲田大学知的財産法制研究センター第31回研究会(2010年6月4日、東京開催)聴講メモ本講義では活気のない意匠登録制度に刺激を与えるためにはどうすれば良いか?を考察したもの。大変広い視野で制度の在り方を俯瞰されており、多いに勉強になった。松尾先生のおっしゃっていたメッセージのいくつかをまとめるとともに、先生の講義を拝聴して考え、まとめた私見(拙いものであるが…)を述べた ...

     

     

  • [類似スコア]76.56

    2010/12/09 Thu 12:09:42 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    実用新案(実用新型専利)・その10 無審査登録制度

    【個別ページ】 http://blog.livedoor.jp/tokyotokkyoinfo/archives/1617061.html
    中国の知的財産権(特許権など)について、日本や米国の法律などと比較しなが ら説明します。 中国では、実用新案制度があって、日本と同じように無審査登録制度があると紹 介しました。 ただし、日本と違って、出願件数は非常に多く、特許(専利)や、意匠(外観設 計専利)と同程度の出願件数があります。 つまり、無審査登録制度を使って、有効に実用新案制度を使っている人が多いと いうことです。 無審査登録制度だし ...

     

     

  • [類似スコア]75.72

    2018/10/30 Tue 09:30:11 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    韓国における秘密意匠制度

    【個別ページ】 http://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/16039/
    秘密意匠(韓国語「秘密デザイン」)制度は、意匠権の設定登録日から3年以内の期間を定めて、登録意匠の内容を意匠公報等に公告せずに秘密の状態を維持する制度をいう(意匠法(韓国語「デザイン保護法」第43条)。意匠は物品の外的美観であるため、他人による模倣および盗用が容易であり、また、流行性が強いという特徴もあるので、秘密意匠制度を活用することによって、意匠権を取得しながら、製品の発売前に他人による模倣等 ...

     

     

  • [類似スコア]74.96

    2006/11/09 Thu 09:00:49 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  韓国の知的財産事情 中田 誠 引用情報

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/243tokusyu4.pdf
    I n t e l l e c t u a l P r o p e r t y i n A S I A韓国の知的財産事情J E T R Oソウルセンター副所長 中田 誠 はじめにめからなかったものとみなす。③世界公知公用(29条1項1号)私は、2 0 0 6年7月にJ E T R Oソウルセンターに赴任し、外国で公知・公用となった技術についても先行技術知的財産権担当として韓国の知的財 ...

     

     

  • [類似スコア]74.32

    2008/05/21 Wed 09:01:30 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  意匠登録制度120周年を迎えて ~その制度のはじまりについて~ 宮田 莊平 濱本 文子

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249tokusyu1.pdf
    意匠登録制度120周年を迎えて 〜その制度のはじまりについて〜意匠課企画調査班 はじめにもご理解いただけるものと思います。2.「意匠条例」制定に至るまでの背景特許庁では、産業財産権四法である特許法、実用新 案法、意匠法、商標法を取り扱っていますが、そのう ちの意匠法、すなわち意匠登録制度は、工業製品の意 匠について審査、登録をすることによってその意匠の 保護を行う制度です。  この意匠登録制度の ...

     

     

  • [類似スコア]73.79

    2018/12/13 Thu 04:46:40 PM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    産構審 第10回意匠制度小委員会 配布資料

    【個別ページ】 https://ameblo.jp/123search/entry-12425674823.html
    明日開催の産業構造審議会 第10回意匠制度小委員会 配布資料が公表されました。 来年の意匠法改正に向けて、さっそく報告書案が提出されています。 以下に改正予定箇所を抜き出しましたが、かなりの改正です。 刊行物やインターネット上で公開されている意匠についても創作非容易性の証拠とする、「のみ品」以外の多機能型間接侵害の導入など、今までの意匠法で取り残されていた部分も、一気に改正するようです。 ...

     

     

  • [類似スコア]73.24

    2017/03/02 Thu 12:00:45 AM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    「意匠制度の改正に関する説明会」

    【個別ページ】 http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2017-03-02
    「意匠制度の改正に関する説明会」 この2月から3月にかけて各地で開催される特許庁等主催の 「意匠制度の改正に関する説明会」に行ってきました。 昨年にも意匠に関する説明会がありましたが、引き続き、 今年も開催です。 http://www.seminar-reg.jp/isyou/2017/index.html 170301.jpg 今回は、 1.意匠の国際登録制度の概要、国際出願時の図面作成のポ ...

     

     

  • [類似スコア]72.61

    2009/12/15 Tue 11:00:04 PM
    blog author: 企業内知的財産部門勤務者  知財フィルター  【個別ページ】

    中国、韓国、台湾の意匠制度紹介セミナー

    【個別ページ】 http://licensing.senri4000.com/entry/193
    弁理士会の意匠委員会と研修所の共催で、表題のセミナーが(当地でも!)あったので受講。とはいえ、あまり受講者は多くなかったな。年末で忙しい先生が多いのか、外国意匠の案件はあまり多くないのかは不明。私は事務所時代は意匠案件はほとんどなかったし、前の会社では担当したこともなかったので、あまり系統立てて外国意匠について研修を受けたことはなく、断片知識にとどまっている。しかしながらこの時代、これらの国への ...

     

     

  • [類似スコア]72.42

    2018/03/03 Sat 12:00:02 AM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    「意匠制度の改正に関する説明会」

    【個別ページ】 http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2018-03-03
    「意匠制度の改正に関する説明会」 1月から3月初旬にかけて各地で開催される特許庁等主催の 「意匠制度の改正に関する説明会」に行ってきました。 昨年にも意匠に関する説明会がありましたが、引き続き、 今年も開催です。 https://www.omc.co.jp/isyou2018seminar/ 会場はほぼ満席であり、多くの方が参加されていました。 18030 jpg 今回は、「ハーグ協定に基づく ...

     

     

  • [類似スコア]72.26

    2016/03/05 Sat 11:01:07 PM
    blog author: 弁理士試験受験生  知財フィルター  【個別ページ】

    「意匠制度の改正に関する説明会」 [その他] 

    【個別ページ】 http://tbm.blog.so-net.ne.jp/2016-03-05
    「意匠制度の改正に関する説明会」 この1月から3月にかけて各地で開催される特許庁等主催の 「意匠制度の改正に関する説明会」に行ってきました。 昨年にも意匠に関する説明会がありましたが、 そのときは、国際登録制度にのみ焦点をあてたものでした。 http://www.seminar-reg.jp/isyou/2016/index.html 今回は、 1.意匠の国際登録制度の概要、具体的な手続方法 ...

     

     

  • [類似スコア]72.17

    2015/05/13 Wed 09:00:15 AM
    blog author: 大学・政策関係  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF)  公的研究と意匠制度 油科 壮一

    【個別ページ】 http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277tokusyu5.pdf
    意匠制度公的研究と意匠制度意匠審査企画官  油科 壮一抄 録 抄 録  公的研究の知財戦略を策定する際、特許とノウハウに関する検討は行われているものの、意匠制度は 十分に活用されていない。この原因の一つは、研究者のみならず知財担当者においても、意匠制度が十 分に認識されていないためと思われる。しかしながら、意匠制度には、特許制度と異なる特徴がある。 この特徴を活用し、意匠制度と特許制度とを組み合わ ...

     

     

  • [類似スコア]72.16

    2003/11/10 Mon 09:00:10 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  弁理士試験フィルター  【個別ページ】

    (PDF) (考察) 日本産業財産権法における出願変更制度に関する考察 -特許権 実用新案権の択一的保護体制から重畳的保護体制に転換するとともに、ライフサイクルの変化や趣向の変化に柔軟に対応できる、昭和34年改正時に代わる21世紀における新たな出願変更制度を確立していく- 上田 育弘

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200311/jpaapatent200311_089-092.pdf
    日本産業財産権法における出願変更制度に関する考察日本産業財産権法における出願変更制度に関する考察特許権・実用新案権の択一的保護体制から重畳的保護体制に転換するとともに,ライフサイクルの変化や趣向の変化に柔軟に対応できる,昭和 34年改正時に代わる 21世紀における新たな出願変更制度を確立していく上田 育弘目次そのまま原特許出願や原意匠登録出願を存続させる。1.特許法・実用新案法・意匠法における出 ...

     

     

  • [類似スコア]70.74

    2013/09/10 Tue 09:00:19 AM
    blog author: 弁理士  知財フィルター  【個別ページ】

    (PDF) (論考)事例から考察する意匠制度活用について―特許と意匠の併用の観点から― 平成24年度意匠委員会第2 委員会活性化第1部会 折居章,大塚啓生,岡崎博之,土井健二,岩城全紀

    【個別ページ】 https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_006-020.pdf
    事例から考察する意匠制度活用について特集《意匠》事例から考察する意匠制度活用について−特許と意匠の併用の観点から−平成 24 年度意匠委員会 第 2 委員会 活性化第 1 部会折居 章,大塚 啓生,岡崎 博之,土井 健二,岩城 全紀第 1 は,意匠制度は分野にもよるが特許制度に比べ目次はじめにて比較的登録されやすい可能性があると思われる点で事例1.包装用容器(意匠登録 1186568)ある。発明は ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ブログ]

ブログエントリー「日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬」と関連する可能性が高い順に他のブログエントリーを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるエントリーを抽出。

  • (PDF) 韓国出願に際し注意すべき事項 金成完 【個別ページ】

  • 韓国における関連意匠制度 【個別ページ】

  • (PDF)  中小企業の意匠制度活用促進に向けた施策の展開 ~「ものづくり中小企業のための意匠権活用 マニュアル」を中心に~ 松下 達也 石坂 陽子 【個別ページ】

  • (PDF)  意匠保護制度の現況 吉田 親司 【個別ページ】

  • 韓国における意匠出願に関する統計 【個別ページ】

  • (PDF) (解説) 海外意匠制度について BRICs,ASEAN諸国を中心に 平成23年度意匠委員会(第2委員会) 外国部会 【個別ページ】

  • (PDF)  ③我が国の意匠制度の歴史 山田 繁和 【個別ページ】

  • (PDF) 意匠分割出願の要件緩和(7条適法出願の分割)による意匠制度活性化 2016年度意匠委員会第1部会Aグループ 【個別ページ】

  • (PDF) 関連意匠制度に関する提言 平成29年度日本弁理士会意匠委員会 【個別ページ】

  • 関連意匠制度の改正か? 【個別ページ】

  • [意匠]意匠制度のハーモナイズに向けた課題:関連意匠制度をどうするか 【個別ページ】

  • (PDF)  ブランド構築のためのデザイン戦略と意匠制度 平成21年度の意匠動向調査の考察 山田 繁和 【個別ページ】

  • [意匠]意匠制度はどの方向に進むべきか:韓国を参考とする道も考えられる 【個別ページ】

  • 実用新案(実用新型専利)・その10 無審査登録制度 【個別ページ】

  • 韓国における秘密意匠制度 【個別ページ】

  • (PDF)  韓国の知的財産事情 中田 誠 引用情報 【個別ページ】

  • (PDF)  意匠登録制度120周年を迎えて ~その制度のはじまりについて~ 宮田 莊平 濱本 文子 【個別ページ】

  • 産構審 第10回意匠制度小委員会 配布資料 【個別ページ】

  • 「意匠制度の改正に関する説明会」 【個別ページ】

  • 中国、韓国、台湾の意匠制度紹介セミナー 【個別ページ】

  • 「意匠制度の改正に関する説明会」 【個別ページ】

  • 「意匠制度の改正に関する説明会」 [その他]  【個別ページ】

  • (PDF)  公的研究と意匠制度 油科 壮一 【個別ページ】

  • (PDF) (考察) 日本産業財産権法における出願変更制度に関する考察 -特許権 実用新案権の択一的保護体制から重畳的保護体制に転換するとともに、ライフサイクルの変化や趣向の変化に柔軟に対応できる、昭和34年改正時に代わる21世紀における新たな出願変更制度を確立していく- 上田 育弘 【個別ページ】

  • (PDF) (論考)事例から考察する意匠制度活用について―特許と意匠の併用の観点から― 平成24年度意匠委員会第2 委員会活性化第1部会 折居章,大塚啓生,岡崎博之,土井健二,岩城全紀 【個別ページ】

  • 関連意匠制度の改正か?(その3) 【個別ページ】

  • (PDF) 新規な意匠出願制度の試みについて (強い意匠権の確立を目指して) 会員 岡崎 信太郎 【個別ページ】

  • 韓国における商標異議申立制度 【個別ページ】

  • 実用新案制度についての戯言 その2 【個別ページ】

  • 第9回意匠制度小委員会議 配布資料 【個別ページ】

  • 意匠の無審査登録制度 21 | 31 【個別ページ】

  • 韓国の商標制度 【個別ページ】

  • 産構審 意匠制度小委員会 第12回意匠審査基準ワーキンググループ 議事次第・配布資料 【個別ページ】

  • (PDF) 改正実用新案制度について思う 鈴木 正次 【個別ページ】

  • 平成30年度知的財産権制度説明会(実務者向け)及び特許法等改正説明会開催 【個別ページ】

  • 「知っておくべき韓国特許制度及び裁判制度」 【個別ページ】

  • 韓国における意匠登録出願の公開制度 【個別ページ】

  • 韓国における特許年金制度の概要 【個別ページ】

  • (PDF) 実用新案制度の改正について 中野 裕二 【個別ページ】

  • 意匠法3条の2の制度の趣旨は 【個別ページ】

  • (PDF) (解説) 意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保 青木 博通 【個別ページ】

  • 意匠(デザイン)の国際登録制度スタート|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • 関連意匠制度の改正か?(その2) 【個別ページ】

  • (PDF) (考察) 部分意匠登録事例研究 類否判断を中心に 平成23年度意匠委員会 (第2委員会) 部分意匠・画像部会 【個別ページ】

  • [意匠]IP5での画面デザインの意匠制度による保護状況の整理 【個別ページ】

  • マドプロ・ハーグ平成28年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト 【個別ページ】

  • 意匠制度の見直しについて 【個別ページ】

  • (PDF) 優先権主張時における意匠の同一性 平成29年度日本弁理士会意匠委員会 第3部会 齊藤 良平 【個別ページ】

  • 意匠法の改正について~複数国一括出願が可能となります~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部 【個別ページ】

  • 「意匠の国際登録制度に関する説明会」 [その他]  【個別ページ】

 

 

類似ニュースソース[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。知財ニュースを横断的に検策。情報収集の効率性を上げるため、一定の基準以上の類似スコアがあるものを抽出。

【類似スコア】タイトルだけではなく内容も考慮したうえでブログエントリーとニュースソースとを比較し、それらの類似性を表現した指標。数値だけでなくラインの長さでも類似スコアを表現。類似性を直感的に認識できるように、類似スコア100以上を赤色のライン                           70以上100未満を黄色のライン                      70未満を緑色のライン                 で表示。

  • [類似スコア]122.60

    2014/06/25 Wed 11:04:49 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    特許庁、意匠の国際登録制度の導入に伴う手数料を規定

    【個別ページ】 https://www.jetro.go.jp/world/asia/kr/ip/ipnews/2014/78617455299f2820.html
    4652 韓国特許庁(庁長キム・ヨンミン)によると、意匠の国際出願制度の導入に伴う送料などの手数料や韓国国内で意匠権の存続期間が15年から20年に延長されたことに伴う登録料の新設、ハーグ協定と歩調 ...

     

     

  • [類似スコア]101.60

    2017/03/31 Fri 10:45:43 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    意匠制度の利便性向上に係る意匠審査基準の改訂について | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/ishou_ribensei_kaitei.htm
    意匠制度の利便性向上に係る意匠審査基準の改訂について | 経済産業省 特許庁 マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有 ...

     

     

  • [類似スコア]99.71

    2017/07/11 Tue 09:03:02 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    ロシアにおける意匠制度

    【個別ページ】 http://www.globalipdb.inpit.go.jp/statistics/13891/
    「模倣対策マニュアル ロシア編」(2016年3月、日本貿易振興機構)第1章第2節では、ロシアにおける意匠制度について、制度の概要、出願から登録までの流れ(提出書類、方式審査、実体審査等)、手数料(出願 ...

     

     

  • [類似スコア]99.67

    2017/12/22 Fri 10:19:25 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会

    【個別ページ】 https://www.omc.co.jp/isyou2018seminar/
    平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 本説明会では、我が国での利用開始から二年以上が経過したハーグ協定に基づく意匠の国際登録制度について、その概要と出願時の図面作成のポイント、手続時の ...

     

     

  • [類似スコア]96.79

    2017/04/12 Wed 09:55:56 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成28年度 意匠制度の改正に関する説明会資料 | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/isho_text_h28.htm
    平成28年度 意匠制度の改正に関する説明会資料 | 経済産業省 特許庁 平成29年2月から3月に開催した、意匠制度の改正に関する説明会のテキストを掲載します。 平成28年度 意匠制度の改正に ...

     

     

  • [類似スコア]96.36

    2017/01/20 Fri 02:26:12 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    『平成28年度 意匠制度の改正に関する説明会』

    【個別ページ】 http://www.seminar-reg.jp/isyou/2017/index.html
    『平成28年度 意匠制度の改正に関する説明会』 本説明会では、平成27年5月13日から我が国での利用が開始された、ハーグ協定に基づく意匠の国際登録制度について、その概要と出願時の図面作成のポ ...

     

     

  • [類似スコア]94.00

    2017/12/22 Fri 11:46:40 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h29_isyou_setumeikai.htm
    平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 | 経済産業省 特許庁 はじめに 本説明会では、我が国での利用開始から二年以上が経過したハーグ協定に基づく意匠の国際登録制度について、その概要と出願時の図 ...

     

     

  • [類似スコア]94.00

    2017/12/22 Fri 11:16:03 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h29_isyou_setumeikai.htm
    平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 | 経済産業省 特許庁 はじめに 本説明会では、我が国での利用開始から二年以上が経過したハーグ協定に基づく意匠の国際登録制度について、その概要と出願時の図 ...

     

     

  • [類似スコア]92.82

    2018/08/08 Wed 10:25:27 AM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 http://www.jpo.go.jp/iken/180807_isho_seido.htm
    意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について | 経済産業省 特許庁 平成30年8月7日 特許庁 特許庁では、平成30年8月6日に産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会を開催し、意 ...

     

     

  • [類似スコア]92.10

    2018/03/09 Fri 12:26:14 PM
    news category: 特許・知的財産  知財フィルター  【個別ページ】

    平成29年度意匠制度の改正に関する説明会資料 | 経済産業省 特許庁

    【個別ページ】 https://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/isho_text_h29.htm
    平成29年度意匠制度の改正に関する説明会資料 | 経済産業省 特許庁 平成30年1月から3月に開催した、意匠制度の改正に関する説明会のテキストを掲載します。 平成29年度 意匠制度の改正に関する説明 ...

     

     

 

 

もしかして似てるかも[知財ニュース][クロス検索]

ブログエントリー「日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬」と関連する可能性が高い順にニュースソースを掲載。情報収集の網羅性のため、一定の基準未満の類似スコアであっても関連する可能性があるニュースソースを抽出。

  • 特許庁、意匠の国際登録制度の導入に伴う手数料を規定 【個別ページ】

  • 意匠制度の利便性向上に係る意匠審査基準の改訂について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • ロシアにおける意匠制度 【個別ページ】

  • 平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 【個別ページ】

  • 平成28年度 意匠制度の改正に関する説明会資料 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 『平成28年度 意匠制度の改正に関する説明会』 【個別ページ】

  • 平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 平成29年度 意匠制度の改正に関する説明会 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 平成29年度意匠制度の改正に関する説明会資料 | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会 第12回意匠審査基準ワーキンググループの開催のお知らせ | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 平成30年度 意匠制度の改正に関する説明会 【個別ページ】

  • 【解説】意匠法改正について 【個別ページ】

  • 意匠法(平成26年4月25日成立) 【個別ページ】

  • 第5回日中意匠制度シンポジウム、北京で開催 【個別ページ】

  • 『商標権』と『著作権』の違いとは | 知的財産権の基礎知識 | 商標登録・特許出願・実用新案登録・意匠出願なら海特許事務所へ 【個別ページ】

  • 意匠審査基準の一部改訂について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • 「平成30年度 意匠制度の改正に関する説明会」の開催について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

  • (PDF) 【ハーグ協定に基づく国際登録制度】 意匠の国際登録制度の概要、 出願時の図面作成のポイント、手続時の留意点 【個別ページ】

  • 意匠の新規性喪失の例外規定の適用を受けるための手続について | 経済産業省 特許庁 【個別ページ】

 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターOFF))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、知財フィルターON))
 もっと見る(知財ブログ総合版(日本語すべて、弁理士試験フィルターON))
 もっと見る(特許・知的財産ニュース)
 もっと見る(商標・ブランドニュース)
 もっと見る(著作権ニュース)
 もっと見る(産学連携ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース)
 もっと見る(知的財産総合版ニュース(知財フィルターON))

 

  1. 特許業界・知的財産業界情報トップス[iptops.com]
  2. 知財ブログ
  3. 弁理士
  4. 日本企業が注意すべき韓国独特の制度 特許及び意匠制度を中心に 金成鎬

 


特許・知的財産最新トップニュース

現在、注目度が高い、時系列順に配列された多数のニュースリンク。

  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターOFF]
  • 知的財産総合版ニュース[知財フィルターON]
  • 特許・知的財産ニュース
  • 商標・ブランドニュース
  • 著作権ニュース
  • 産学連携ニュース
特許ブログ・知的財産ブログ

特許業界、知的財産業界の実情を知るための情報源。 特許事務所、企業内知的財産部門、弁理士試験受験等のブログリンク。

  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターOFF]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][知財フィルターON]
  • 特許ブログ・知的財産ブログ[総合版(日本語すべて)][弁理士試験フィルターON]
  • 特許事務所勤務者ブログ
  • 特許事務所経営者ブログ
  • 企業内知的財産部門勤務者ブログ
  • 弁理士ブログ
  • 大学ブログ・政策関係ブログ
  • 弁理士試験受験生ブログ
  • 弁理士試験受験機関ブログ・ゼミブログ
  • 特許関連企業ブログ・マスコミブログ
  • 特許翻訳ブログ
  • 海外知的財産関係者ブログ(日本語)
  • 海外有名知的財産ブログ(英語)
キーワード一覧

知財ニュースと知財ブログをキーワードごとに分類。

  • キーワード一覧
特許・知的財産リンク集

掲載希望はメールフォームからどうぞ。

  • 特許事務所
  • 技術移転機関(TLO)
  • 知的財産専門職大学院・大学知的財産本部
ご要望、お問い合わせ等

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • このサイトについて 更新しました
  • サイト運営者 更新しました
  • リンク掲載基準
  • プライバシーポリシー、免責事項 更新しました
  • サイトマップ
  • メールフォーム
  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic
About

特許業界・知的財産業界情報トップス(略称 iptops.com、特許トップス)は、知的財産業界関係者、弁理士試験受験生のための情報を集める日本最大級の知財業界情報サイトです。さらに詳しく

Contact

情報追加、掲載希望などのご要望、お問い合わせはメールフォームからどうぞ。リンクフリー。リンクにあたって連絡は不要です。

  • @iptops_com_news
  • @iptops_com_blog
  • @iptops_classic

© iptops.com製作委員会 All right reserved.

  • iptops.comトップページ
  • メールフォーム