虚偽事実の告知
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20111015/1318660374虚偽事実の告知 不正競争防止法 中小部品メーカーX社は、大手メーカーA社に部品xを納入したいと考えていたところ、実際には、コンペティターY社が、A社に対し、部品xと競合する部品yを納入していたとします。X社は、特許を保有しており、Y社の部品yがその特許発明の技術的範囲に属することに気づきました。 X社にとって、Y社と交渉し、場合によっては法的措置により、部品yの販売を止めさせ、損害賠償請求を ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 引用 棄却 控訴 最高裁 資生堂 勝訴 侵害 製剤 製薬 訴訟 損害賠償 知財高裁 特許権 特許権侵害 発明 発明者 判決 不正競争
2017.03.22 「コスメディ製薬 v. バイオセレンタック」 知財高裁平成28年(ネ)10094
http://www.tokkyoteki.com/2017/04/20170322-v-2810094.html訴訟提起した者が敗訴した場合、訴えの提起が相手方に対する違法な行為とされるのか?知財高裁平成28年(ネ)10094 【背景】 本件は、バイオセレンタックが提起した特許権侵害訴訟(バイオセレンタックが敗訴。東京地裁平成25年(ワ)4303; 知財高裁平成26年(ネ)10109)の 被告であったコスメディと同社の代表取締役であるXが、同訴訟の原告であったバイオセレンタック、同訴訟でバイオセレンタッ ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 棄却 損害賠償 大学 当事者 判決 役務
ゲーム内での誤表示(不実告知)と法定追認事由による取消権喪失 東京地判令3.11.19(令2ワ31741)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/10/21/223610ゲーム内の「お知らせ」の誤りが消費者契約法の「不実告知」に当たるとしたが、その後のユーザの行動が「法定追認事由」に当たるとして取消を認めなかった事例。 事案の概要 オンラインゲームA(本件ゲーム)のユーザであるX*1が、ゲーム内の誤表示等により損害を被ったとして、運営会社であるYに対して損害賠償等を求めた事案である。 判決DBで入手した判決文ではゲーム名や、アイテム名その他ゲームの特定につな ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 営業秘密 不正競争 弁理士
NEXCO中日本入札情報漏えい事件
http://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2019/03/nexco.html時々、過去の営業秘密流出事件をインターネットで調べるのですが、2016年にNEXCO中日本で入札情報の漏えい事件があったようです。 この事件は、報道でもあまり扱いが大きくなかったようです。しかしながら、NEXCO中日本は、公共性の高い企業であるためか、自社での検証を行い調査報告書で公表しています。これは、営業秘密の流出の事例として参考になるかと思います。 ・NEXCO中日本 「入札に係る不正行為 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat イラン ブランド 引用 楽天 棄却 拒絶理由 警告 控訴 差止 最高裁 指定商品 周知商標 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 登録商標 当事者 特許庁 判決 標章 並行輸入 J-PlatPat
ZOLLANVARI事件 大阪地裁平成27(ワ)5578 平成28年12月15日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12656786307.html今日も「並行輸入」関連の裁判例を見て行こうと思います。最近、仕事場の椅子の下にひく小さな絨毯(マット?)が欲しくて、「ギャッベ」というのに注目していましたニコ音譜 「何それ?」という方が多いのでは? 例えば、㈱絨毯ギャラリーの「サイト」や「ブログ」に掲載されています。かわいいですよ!日常使いして生活が楽しくなりそう。インテリア好きには知られているのかもしれませんが、「ペルシャ絨毯」のカテゴリと比 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat イラン ブランド 引用 楽天 棄却 拒絶理由 警告 控訴 差止 最高裁 指定商品 周知商標 商標 商標権 商標登録 商標法 登録商標 当事者 特許庁 判決 標章 並行輸入 J-PlatPat
ZOLLANVARI事件 大阪地裁平成27(ワ)5578 平成28年12月15日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12657574837.html今日も「並行輸入」関連の裁判例を見て行こうと思います。最近、仕事場の椅子の下にひく小さな絨毯(マット?)が欲しくて、「ギャッベ」というのに注目していましたニコ<img alt="ニコ" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/05 png" width="24" c ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【ケーススタディ】取引先の信用不安に対する対応方針決定プロセス
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51688935.htmlケース Xは、部品製造販売会社Yより部品を買い入れて小型機械を製造するメーカーである。 XはYから舞い月末締め翌月末全額手形払いの条件で部品を買い入れ、一方Yに対しても納入3ヵ月後振込決済を条件として製品を販売している。 そうした中、A銀行からYのXに対する売掛債権について1,000万円を限度とする仮差押通知が送達された。社長いわく、A銀行に追加担保を求められて交渉中になされたもので ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 改変 控訴 肖像権 侵害 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 判決 YouTube
YouTube動画の引用 知財高判令5.3.30(令4ネ10118)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/11/19/162625YouTube動画によって名誉毀損されたと主張する者が、当該動画の一部を複製して権利侵害を訴える動画を作成したことについて、引用(著作権法32条1項)が成立するかどうかが問題となった事例。 事案の概要 Yは、【A】というYouTubeチャンネルを運営する人気YouTuberだったが、そのチャンネルにおいて、Xが警察官に逮捕された状況を撮影した動画「不当逮捕の瞬間!警察官の横暴、職権乱用、誤認逮 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
【ケーススタディ】納入予定の部品焼失に対する責任
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51701874.htmlケース メーカーAと商社Bは20年にわたる取引関係にあったが、契約書はとくに作成していなかった。 AはBからC社製の部品Xを購入したが、納期の3日前、Bの倉庫が隣接する工場からの延焼により被害を受け、調達してあった当該部品Xも焼失してしまった。 Bでは納期までに部品を納入することは不可能とのことであったので、Aは他の商社をあたり、D社製の部品Yを調達した。 問題 設問(1) A ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: クライアント ソフトウェア 引用 営業秘密 公知 侵害 創作性 著作権 当事者 判決 採用
情報の秘密管理性・創作性、従業員引抜等が問題となった事例 東京地判令4.8.9(令3ワ9317)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/12/14/222630退職従業員が作成した資料の秘密管理性(営業秘密)、創作性(著作物性)のほか、従業員の引抜行為、顧客の切替勧奨など仲違い事案において頻出する多くの論点が問題となった事例。 事案の概要 X社の元従業員であるBが、在籍中に資料(本件データ)を作成していたところ、BがX社を退職した後に移籍先のY社において資料(Y作成データ)を作成した行為について、本件データが営業秘密及び著作物に該当するとして、①著作 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 機械 情報提供 請求項 特許権 日本電信電話 発明 明細書 採用
【158】特許6243072 株式会社Preferred Networks+NTT
http://blog.livedoor.jp/patent_taji/archives/25021713.html#AI、PFN、ベンチャー 3月は年度末なのでバタバタして、AIの勉強どころではなかった。 さて、PFNの特許であるが、この会社の一番最初の出願はNTTとの共願だった。 PFNとNTTとでJubatusなるオープンソースプロダクトを共同開発していたようだ。 PFN側のホームページでは2014年12月で更新が止まっているのだが、既に終った話なのだろうか? ・Jubatus(PFI) 最新情報20 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 佐世保市
(PDF) (解説) 判例評釈 クリスタルキング事件 帖佐 隆
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201105/jpaapatent201105_040-048.pdf判例評釈 クリスタルキング事件特集《第 16 回知的財産権誌上研究発表会》判例評釈 クリスタルキング事件 (東京地裁平成 22 年 3 月 26 日判決,平成 21 年(ワ)第 1992 号。)会員・久留米大学法学部教授 帖佐隆一、事案の概要及び映像物の企画制作,音楽の教授,楽器及び音響機本事案は,バンド「クリスタルキング」の低音ボー材の貸与」とする登録商標(平成 10 年 7 月 3 日商標登カ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 公知 損害賠償 不正競争 不正競争防止法
システム開発関連資料の営業秘密該当性 東京地判令5.1.27(令元ワ20604)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/04/16/234957システム開発の検討資料等が営業秘密に該当するか否かが争われ、フォルダのアクセス制限の有無が重視された事例 事案の概要 本件は、退職した従業員が、在籍中に外部に送信した情報等の利用が問題となった事案である。 Aは、2005年に建設業X社に入社し、情報システム課に在籍していた。2015年にX社を退職し、その後、X社の元従業員が設立した同業のY社に転職した。 Bは、2007年にX社に入社し、20 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 意見書 意匠 意匠権 営業誹謗行為 過失 改変 技術的範囲 警告 警告書 故意 交渉 公知 控訴 差止 最高裁 施行規則 実用新案 商標 商標権 商標法 侵害 新規性 進歩性 訴訟 損害賠償 大学 大企業 知財高裁 知的財産権 著作権 当事者 同志社 特許権 特許権侵害 特許査定 特許庁 特許法 発明 発明推進協会 判決 判定制度 判例 標章 不正競争 普通名称 弁護士 弁理士 論文 採用
(PDF) 特集≪不正競争防止法≫(論考) 侵害警告に対する営業誹謗行為の成否-近時の裁判例の傾向を踏まえて- 弁護士 齋藤 亮介
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3451侵害警告に対する営業誹謗行為の成否特集《不正競争防止法》侵害警告に対する営業誹謗行為の成否-近時の裁判例の傾向を踏まえて-弁護士 齋藤 亮介※要 約知的財産の権利者は,自らの権利が侵害されているとして侵害警告を発することがある。しかし,実際には 権利侵害が不成立であるということになれば,権利者による侵害警告は,不正競争防止法における営業誹謗行 為であると評価される可能性がある。 侵害警告に関する ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: デッドコピー フリーライド 引用 棄却 共同著作物 控訴 差止 最高裁 自由利用 収入 信用回復措置 侵害 損害賠償 知的財産権 逐条解説 著作権 当事者 判決 判例 不正競争 北朝鮮 採用 不正競争防止法
棋譜データの利用と配信(控訴審)大阪高判令7.1.30令6ネ338
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2025/02/17/234133いわゆる評価値放送と呼ばれる将棋中継動画の配信者(X)が、囲碁将棋チャンネル(Y)を相手に、動画をYoutube等から削除申請されたことについて不競法に基づく差止等の請求を行った事件の控訴審判決。 事案の概要 事案の概要は、当ブログの下記エントリにて紹介したとおり。 itlaw.hatenablog.com 原審では、棋譜等の情報は、「有償で配信されているものとはいえ、公表された客観的事実 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド ライセンサー ライセンシー 棄却 金沢大学 控訴 差止 最高裁 商標 商標権 商標法 侵害 先使用 大学 知財高裁 知的財産高等裁判所 判決 判例 並行輸入 採用
Westlaw「NEONEROアクセサリー並行輸入事件」
https://ameblo.jp/123search/entry-12387522654.htmlWestlaw JAPANの判例解説です。 商標の並行輸入について、東京地裁と知財高裁の判決が分かれた事案です。 東京地裁はフレッドペリー事件の3要件をすべて認めず、並行輸入品は品質面の差異があると判断しました。 知財高裁はフレッドペリー事件の3要件をあてはめ、並行輸入を肯定しています。 主として、法律構成ではなく事実認定の部分で判決が覆った事件と思われます。 https://www.w ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 移転登録 引用 仮処分 過失 警告 控訴 最高裁 商標 上告 侵害 訴訟 損害額 損害賠償 知的財産権 知的財産高等裁判所 登録意匠 特許権 特許権侵害 特許法 認容 発明 判決 判例 不正競争 法改正 明細書
競業者の取引先に対する特許権侵害警告が信用毀損行為に当たると判断された事案 ― 東京地判令和4年10月28日(令和3年(ワ)第22940号)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2022/11/13/175144はじめに ==== 本判決(東京地判令和4年10月28日[令和3年(ワ)第22940号])は、競業者の取引先に対する特許権侵害の告知・侵害警告につき、不正競争防止法2条1項21号(信用毀損行為)の該当性が認められた事案である。とくにその判断枠組みが目を惹いたため、備忘録として本稿を記す。項名および「雑感」以外は、判決文の引用(抜粋)1である。 不正競争防止法2条1項各号は、法改正による「号ずれ ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google グーグル フリーライド 過失 規約 故意 自由利用 守秘義務 信用回復措置 侵害 損害賠償 著作権 不正競争 採用
棋譜データの利用と配信 大阪地判令6.1.16(令4ワ11394)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/02/03/150700対局実況中継番組を配信する事業者が、Youtube等に投稿された棋譜中継動画の削除申請を行ったことの適否が問題となった事例。 事案の概要 原告(X)は、いわゆる将棋ユーチューバーで、 (Y)が配信する中継動画をはじめ、各種媒体で配信されている対局の情報を得て、盤面を表示するとともに、将棋AIの評価値等を表示する映像(いわゆる評価値放送。「本件動画」)をYoutube、ツイキャス等に投稿・配信し ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 営業秘密 仮処分 侵害 創作性 損害賠償 知財高裁 著作権 当事者 不正競争 複製権
和解条項の解釈とプログラムの複製 東京地判令5.2.3(令2ワ13631)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2024/09/07/143736過去の裁判外の和解、裁判上の和解の違反の有無が争われたほか、システムの導入が不正競争(営業秘密)または著作権侵害(複製権侵害)に当たるかが争われた事例。 事案の概要 請求が多岐に渡るため、、ここで取り上げる争点に必要な限度で事案を簡素化する。 A(個人)は、ソフトウェア開発等を行う原告Xの契約社員として、医療機関向け電子カルテシステムの営業を担当していたが、平成23年に退職し、その後、 会社 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア ブランド 欧州 欧州商標 外観 控訴 最高裁 指定商品 商標 商標権 商標登録 商標法 消尽 称呼 侵害 真正商品の並行輸入 知財高裁 登録商標 特許権 認容 判決 判例 標準文字 標章 並行輸入
真正商品の並行輸入により商標権非侵害
https://ameblo.jp/nsipat/entry-12357432614.html平成30年(2018年)2月7日知財高裁2部判決 平成28年(ネ)10104号 販売差し止め等請求控訴事件 (原審:東京地裁平成28年(ワ)10643号) 控訴人( ):ジュエリー・ミウラ 被控訴人(一審原告):ミツムラ 本件は、 控訴審であって、原審の判断とは異なり、控訴人( )が輸入販売する身飾品類に対する商標使用行為は、被控訴人(原告)所有の商標権に対する侵害の違法性阻却事由に該 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
【ケーススタディ】火災発生時の調査項目
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/51694625.htmlケース Xは、隣接するYから発生した火災の延焼で、工場が被害を受けた。Xの被害はXの所有物だけにとどまらず、Aから賃借していた高額の機械にも及んだ。さらにXが貯蔵していた石油に引火し、隣接するZにも被害が及んだ。幸い人身事故は発生しなかった。 Xは、保険会社Mに「自社工場に付保した火災保険(保険期間1年)は、Xの工場建物、設備、資材一式が対象となるものである」と主張した。 一方Mは「 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 改変 損害賠償 瑕疵
検収合格証の交付と課題管理台帳 東京地判平30.2.6(平26ワ10135)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2023/10/14/171507検収合格証を交付していたことから開発義務の債務不履行を否定し、課題管理台帳の内容も正常稼働を妨げる要因となるものはないとして稼働保証責任の不履行も否定した事例。 事案の概要 (複雑な経緯をたどっているため、大幅に簡略化している) Xは、倉庫管理システム(aシステム)の販売を行うために、Yとの間で、プログラム等販売契約(本件販売契約)を締結した。本件販売契約では、Yが、aシステムのソースコード ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 仮処分 棄却 控訴 最高裁 上告 損害賠償 当事者 認容 判決 判例
事前請求権を被保全債権とする仮差押えによって、事後請求権の消滅時効も中断するのか
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20150407/1428362542事前請求権を被保全債権とする仮差押えによって、事後請求権の消滅時効も中断するのか 法律一般 最判平成27年2月17日(平成24年(受)第1831号)は、「事前請求権を被保全債権とする仮差押えによって、事後請求権の消滅時効も中断するのか」という問題について、肯定の結論を下しています。 この事案には、 ・事前請求権と事後請求権との関係 (最判昭和60年2月12日民集39巻1号89頁参照) ・仮差 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
事前請求権を被保全債権とする仮差押えによって、事後請求権の消滅時効も中断するのか
https://oneflewover.hatenadiary.org/entry/20150407/1428362542最判平成27年2月17日(平成24年(受)第1831号)は、「事前請求権を被保全債権とする仮差押えによって、事後請求権の消滅時効も中断するのか」という問題について、肯定の結論を下しています。 この事案には、 ・事前請求権と事後請求権との関係 (最判昭和60年2月12日民集39巻1号89頁参照) ・仮差押えによって保全される債権の範囲 (最判平成24年2月23日民集66巻3号1163頁) とい ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引用 交渉 控訴 守秘義務 訴訟 損害賠償 中国 判決 判例 弁護士
幹部による同業他社への引抜行為 東京地判令4.2.16(令元ワ17950)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2022/04/29/225703大手コンサルティングファームの幹部が、競合に転職後、チームメンバーらに転職するよう勧誘した行為が、社会的相当性を逸脱するものであるかが争われた事例。 (本件は、「IT・システム判例」ではないが、IT業界全般で起こりがちな話で注目を集める事案なので当ブログでも取り上げる。) 事案の概要 本件の原告は、国際的プロフェッショナルネットワークグループのメンバー企業で、日本においてコンサルティングサービ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 技術的範囲 均等論 実施許諾 実施権 出願人 消尽 侵害 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 発明 発明者 判例 物の発明 米国 弁護士 弁理士 方法の発明 優先権
特許実務-部品・部材の供給を受ける場合の問題点
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2020/10/25/180000はじめに ---- 「部品・部材の供給」関係の問題点は、本当にたくさんあります。 以前にも、この問題に関連する事例を取り上げました。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com もう1つ取り上げたいと思います。 事例 -- ・X社は、Y社に、X部材を供給している。 ・Y社は、X部材を用いて、Y製品を製造している/Y方法を使用している。 ・実は、X社は、Y製 ...