[裁判例]着信者主導による通信方法(令和4年(行ケ)10013号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/02/blog-post.html拒絶審決に対する審決取消訴訟である。裁判所は、結論としては、拒絶審決の結論を支持したが、その理由の中で審決の要旨認定が誤りであると判示した。 出願に係る発明は、以下のとおりである。いつもなら概要を記載するのだが、この発明は、何を言わんとしているのかよくわからなかったため、単に引用した。 【請求項1】 コンピュータによって実行される方法であって、 サービスの要求を受けるステップと、 前記要求を処理 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求の範囲 訴訟 特許請求の範囲 発明 無効審判
[裁判例]携帯情報通信装置事件(令和3年(行ケ)10139号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/01/blog-post.html携帯端末に表示しきれない高解像度の画像を受信したときに外部の表示装置に表示させる携帯情報通信装置の発明についての無効審判の審決取消訴訟である。 特許請求の範囲の記載はとても長いが、ポイントとなるのは次の構成要件である。下線及び①②は筆者が追加。 G’ 前記無線通信手段が「本来解像度が前記ディスプレイパネルの画面解像度より大きい画像データ」を伝達する無線信号を受信してデジタル信号に変換の上、前 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) ビジネス関連発明における進歩性の検討 知財高判平成19年2月27日(平成18年(行ケ)第10203号) 石関 浩子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200805/jpaapatent200805_060-071.pdfビジネス関連発明における進歩性の検討東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 12ビジネス関連発明における進歩性の検討─知財高判平成 19 年 2 月 27 日(平成 18 年(行ケ)第 10203 号)─会員 石関 浩子Ⅰ.はじめに(1) 「ビジネス関連発明」は,「ビジネス方法特許」とも 称されるが(2),端的にいえば,「コンピュータを利用 したビジネス方法に関する発明」といえる。すなわち, ① ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ぐるなび 引用 引用文献 引例 拒絶査定 拒絶査定不服審判 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 発明
[裁判例]予約支援方法事件(令和4年(行ケ)10039号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/01/blog-post_30.html株式会社ぐるなびの拒絶査定不服審判の審決取消訴訟である。出願にかかる発明は、次のとおりである。ポイントとなる構成に下線を引いた。【請求項1】 一又は複数のプロセッサーが、 予約対象となる第1施設と一又は複数の予約内容とを含む初期予約条件の入力をユーザー端末から受け付け、 前記第1施設に対応する施設端末に前記予約内容を通知し、 前記施設端末からの返信を受け付けた場合に予約を成立させ又は返信内容を前 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 製法の発明
(PDF) ―平成18年度第4四半期の判決から― 梅田 幸秀 引用情報
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/246hanketsu.pdfく書かれていることに気づくはずです。知財高裁HPの「判決紹介」欄には、知財高裁の判決 (侵害訴訟と審決取消訴訟)が、一覧表形式で掲載されて います。重要な法律上の判断を含む事件や、審決を取り 消した事件などについては、判決要旨(PDFファイル) も掲載されていますので、こちらの方も、是非、参考に して下さい。本年度入庁の新会員の皆様に、この「シリーズ判決紹 介」欄について、簡単に紹介します。本欄は ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 拒絶査定 拒絶査定不服審判 出願人 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 知財高裁 当事者 特許庁 特許法 発明 判決 補正 明細書
[裁判例]対戦ゲームサーバ 新規事項の追加(知財高裁令和4年(行ケ)10092)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/04/blog-post.html拒絶査定不服審判の審決に対する審決取消訴訟である。発明は、対戦ゲームサーバのプログラムであり、ユーザどうしをマッチングさせるときに、不適切な強さの対戦相手との対戦が行われることを防ぐことを目的としている。 争点は、出願人が行った補正が新規事項の追加にあたり、不適法であるかという点である。 補正後の請求項1は下記である。下線は補正箇所を示す。【請求項1】 複数の通信端末に対して一ユーザ対一ユーザの ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[裁判例]デジタル・アート配信制御方法事件(知財高裁令和3年7月29日)
https://ict-patent.blogspot.com/2021/08/blog-post_10.html「インターネットを介したデジタル・アート配信および鑑賞の制御ならびに画像形成のためのシステムおよび方法」という発明の特許出願の拒絶審決に対する審決取消訴訟である。 発明は、ディスプレイ装置にデジタル・コンテンツを記憶させる方法であって、サービス管理システムを有するサービス・クラウドが記憶・管理しているデジタル・コンテンツ・アイテムをディスプレイ装置に供給するものであり、このサービスにまつわる種々 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント 引用 引例 控訴 実施例 情報提供 侵害 審決取消訴訟 審判 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 特許請求の範囲 特許法 発明 判決 無効審判 明細書 採用
[裁判例]システムを装置に変えることは容易か(令和3年(行ケ)10027号)
https://ict-patent.blogspot.com/2022/12/blog-post.html株式会社REVO等が保有する特許に対して、SELF株式会社が起こした無効審判の審決取消訴訟である。並行して、株式会社REVO等がSELF株式会社を特許侵害で訴えており(令和4年(ネ)10008号)、その件も同じ裁判体によって判断され、同日に判決が言い渡されている。 対象の特許は、健康管理を想定した情報提供装置の発明であり、一度に多くの個人情報を入力させるのはユーザにとって負担が大きいので、最初に ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 電気 発明 無効審判 役務 採用
[裁判例]動機付けがないとして組合せを否定した例(令和4年(行ケ)第10112号)
https://ict-patent.blogspot.com/2024/01/blog-post.html発明の名称を「有料自動機の制御システム」とする特許にかかる無効審判の審決取消訴訟である。有料自動機というのは具体的にコインランドリーのことであり、発明はその制御システムである。 発明の課題は、多数の有料自動機が複数箇所に分散して設置されている場合であっても各設置場所を巡回することなく有料自動機の動作状態を容易に確認することが可能な有料自動機の制御システムを提供することであり、以下の構成を有する。 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 合議体 実施可能要件 審判 知財高裁 特許法 発明 発明者
特許 平成27年(行ケ)10148号 マルチコアプロセッサコンピ ューティングシステム事件
http://gkchizai.exblog.jp/23375935/◆知財高裁でも実施可能要件(§36④1)を満たさないと判断された事件。【実施可能要件、特許法36条4項1号、公開代償権利付与、過度の試行錯誤、製造/使用できる程度の記載】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/059/086059_hanrei.pdf(実施可能要件の規範)「(1) 特許法36条4項1号が実施可能要件 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 従来技術 審決取消訴訟 審査基準 審判 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 特許請求の範囲 特許庁 発明 補正 無効審判 明細書
[裁判例]永久磁石の樹脂封止方法事件(令和3年(行ケ)10152号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/10/blog-post.html特許が有効であるとした無効審判の審決に対する審決取消訴訟である。無効理由は、分割要件違反を前提とする新規性・進歩性欠如、分割要件を前提としない進歩性欠如、補正要件違反、サポート要件違反、明確性違反と多岐にわたるが、特許庁はすべての理由が成り立たないとした。裁判所はサポート要件についてのみ判断した。 特許は、複数の鉄心片が積層された回転子積層鉄心に形成された複数の磁石孔に永久磁石を挿入し樹脂で封止 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引例 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 公知 審決取消訴訟 進歩性 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 明細書 採用
[裁判例]引用発明の認定が、過度な上位概念化ではないとされた例(令和4年(行ケ)10118号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/09/blog-post_19.html拒絶査定不服審判の審決取消訴訟である。本願発明は、スピーカを有するがテレビではない制御対象機器の状態(スピーカの音質又は音量)を制御するモバイル機器等の制御装置(タッチパネルディスプレイを有するもの)に関する。 こうした制御装置においては、タッチパネルディスプレイに表示された制御対象機器の状態と制御対象機器の実際の状態とが一致している必要がある。制御装置と制御対象機器との間の通信が可能でないにも ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 欧州 技術的範囲 実施可能要件 実施例 審決取消訴訟 請求の範囲 訴訟 知財高裁 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 認容 発明 判決 明細書 採用
知財高裁令和6年11月27日判決(令和6年(行ケ)第10005号) (試行)
https://note.com/tskomatani/n/n242ff7974cfdデジタルヘルスケア系の医療機器についての判断がでています。以下試行です。https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/571/093571_hanrei.pdf 判決の概要本件は、特許出願「電子患者介護用のシステム、方法および装置」に関する審決取消訴訟である。原告(デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ)は、特許庁が拒絶審決を行ったことに対し、 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 新規事項追加 発明 発明特定事項 明細書 採用
平成28年(行ケ)10257【携帯情報通信装置】<森>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12722094731.html平成28年(行ケ)10257【携帯情報通信装置】<森> *明細書中で、2つの段落に独立に記載した事項を併せた追加⇒新規事項追加 「段落【0143】には,段落【0117】,【0118】に記載されているような,ウェブページの閲覧やテレビ動画の表示の場合との関連性を示唆する記載はない」 (判旨抜粋) ウ 原告は,本件発明特定事項の機能Aは,当業者によって,本件明細書の段落【0117】,段落【01 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 引例 情報提供 侵害 審決取消訴訟 新規性 進歩性 訴訟 知財高裁 発明 判決 弁護士
[裁判例]【補足】システムを装置に変えることは容易か(令和3年(行ケ)10027号)
https://ict-patent.blogspot.com/2024/03/blog-post.html2022年12月29日の投稿で、タイトル記載の裁判例(審決取消訴訟)でシステムを装置に変えることに進歩性が認められたことを報告した。その中で、同日に出された侵害訴訟の判決では、同じ引例を理由に、新規性なしと判断されたことに非常に驚いたとコメントした。 この件について、今月号のパテントに高石秀樹弁護士が投稿しており、2つの判決には矛盾はないと述べているので紹介する。詳しくは、パテント2024年3月 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 最高裁 審決取消訴訟 新規性 請求の範囲 請求項 訴訟 特許請求の範囲 特許法 発明 判決 判例
特許 平成26年(行ケ)第10257号(マイクロ波照射による衣類のしわ除去事件)
http://gkchizai.exblog.jp/22660083/◆(参考)審決取消訴訟のなかでプロダクドバイプロセスクレームの明確性に関する取消理由が主張された事件(未判断)http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/540/085540_hanrei.pdf【特許法36条6項2号、プロダクトバイプロセス、明確性】「 (5) なお,本願の請求項4は,「衣類」という「物の発明」(特許法2条3項1号)と解されると ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用文献 引例 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 特許権 特許法 発明 発明特定事項 無効審判 明細書 採用
[裁判例]引用文献の課題に基づき阻害要因が認められた例(令和4年(行ケ)10100号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/09/blog-post.html発明の名称を「塗装機器及び塗装方法」とする特許についての無効審判の審決取消訴訟である。請求項は訂正されているが、各請求項が共通して有する構成は以下のとおりである。判断のポイントとなったのは、「前記塗装剤ノズルの全てが前記車両部品に同一の塗装剤を塗布し得るように」という点である。 [各訂正請求項が共通して有する構成]「 塗装剤を塗布する塗布機器を有し、塗料で車両部品を塗装する塗装機器であって、 前 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 国内優先 国内優先権 特許法 発明 判例 弁理士 弁理士試験 明細書 優先権
特許法 判例 知財高判平成18年5月30日(平成17年(行ケ)第10420号)
https://note.com/nkgk/n/n517355ac120bこの判例は、国内優先権主張の効果が認められるか否かにの判断基準が示されました。 具体的には、①優先権主張の効果が認められるためには、優先権主張を伴う出願の内容が、基礎出願の明細書等に記載されている又は基礎出願の明細書等に記載されているに等しい内容である必要がありますが、②基礎出願の明細書等に記載されているに等しい事項というためには、当業者において明細書に当然に記載があると認識できる程度に自明とな ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知財高裁
[裁判例]安否確認システム(知財高裁令和4年1月11日)
https://ict-patent.blogspot.com/2022/01/blog-post.html「安否確認システム」という発明の拒絶審決に対する審決取消訴訟である。出願に係る発明は、人間が生活するうえにおいて必須である「照明」の点灯/消灯によって見守り対象者の行動を把握するというものであり、次の構成を有している。 【請求項1】 クラウド環境下における安否確認システムであって, クラウドを構成するサーバと, 設置された施設及び前記施設内での設置箇所に係るID番号が予め前記サーバに登録され,点 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 実施例 請求の範囲 請求項 知的財産高等裁判所 特許請求の範囲 発明 判決 明細書
平成23年(行ケ)第10358号 「2つ」は「2つのみ」と「2つ以上」の双方を含むか
http://ameblo.jp/patanze/entry-11341644909.html「4つの半導体スイッチを有するH型ブリッジ回路」を有する引用発明を,本願発明に係る「2つの半導体スイッチを有する回路」に変更すると,増磁電流と減磁電流を流すために用いられるH型ブリッジ回路とした引用発明の基本構成が変更され,減磁電流を流すことができなくなり,引用発明の課題を解決することができなくなるから,このような変更には阻害要因があるとして,容易に発明することができるとした審決を取り消した事 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 発明 採用
令和1年(行ケ)10159【X線透視撮影装置】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12723163707.html令和1年(行ケ)10159【X線透視撮影装置】<菅野> 新たに課題として取り上げたことに意義があるとの評価も十分に可能… こうした課題があることを前提として,引用発明との相違点の構成にする動機づけがあるとはいえ…ない。 「本願発明は,その操作者の便宜に着目して,操作者の観点から画像の調整を容易にするための問題点を新たに課題として取り上げたことに意義があるとの評価も十分に可能である。… 引用 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 引用例 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 審判 新規性 進歩性 訴訟 特許法 発明 補正
令和2年(行ケ)10037【遊技機】<大鷹>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12751507838.html令和2年(行ケ)10037【遊技機】<大鷹> *同じ主引用文献の記載でも、取消訴訟で新たな技術事項の主張は× 「審決が示した…拒絶理由を本件訴訟の段階で変更するものであり…主引用例が同一であるからといって,主張自体許されるべきものではない」~★拘束力は及ばないのか? 本願発明~“最初にボタンを押したときに”、大当たりが分かる 引用例~ボタンを押す毎に期待値が高いキャラクターが登場し、最後は期 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル 引用 引用文献 引例 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 存続期間 損害賠償 発明 無効審判 採用
[裁判例]引用文献の記載事項の上位概念化(令和4年(行ケ)10012等)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/03/blog-post.html特許無効審判の審決に対する審決取消訴訟である。対象特許は、以前、個人発明家がアップルから損害賠償をとったことで話題になったクリックホイールの特許である。なお、特許の存続期間は切れており、すでに権利は消滅している。 対象特許の請求項は次のとおりである。 【請求項1】A 指先でなぞるように操作されるための所定の幅を有する連続したリング状に予め特定された軌跡上に連続してタッチ位置検出センサーが配置され ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意見書 願書 技術的範囲 業として 実施可能要件 実施例 審判 審判請求 請求の範囲 知財高裁 特許権 特許制度 特許請求の範囲 特許法 発明 判決
特許 平成27年(行ケ)10052号 医薬発明記載要件事件
http://gkchizai.exblog.jp/23044470/◆医薬発明のサポート要件等が問題となった事件。要件満たさず。【サポート要件、偏光フィルム事件、特許法36条6項1号、実施可能要件、特許法36条4項1号、医薬、薬理試験、実施例、有用性、出願時の技術常識、実験結果の事後的な提出、特許制度の趣旨】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/819/085819_hanrei.p ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 意見書 拒絶査定 拒絶査定不服審判 控訴 情報提供 侵害 審判 審判請求 請求の範囲 訴訟 損害賠償 知財高裁 特許出願 特許請求の範囲 発明 判決 補正 明細書
[裁判例]ウェブ情報提供方法事件(知財高裁令和4年4月21日)
https://ict-patent.blogspot.com/2022/06/blog-post_30.htmlウェブ情報提供方法に関する特許を有するジェイキャストが、Zホールディングスを訴えた特許侵害訴訟の控訴審である。一審では、ジェイキャストの訴えが認められ、10億円以上の損害賠償請求が認められたが、控訴審では非侵害の結論となった。 判決文には閲覧制限がかけられているため システムの構成は明らかではないが、クレーム解釈の相違によって結論が変わった。 発明は、アクセスポイントの地域性を利用してターゲット ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 製剤 発明 明細書
令和2年(行ケ)10092【マイクロニードルパッチ…】<鶴岡>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12711612085.html令和2年(行ケ)10092【マイクロニードルパッチ…】<鶴岡> *本件発明の要旨を、明細書の記載等から限定的に解釈した。 ⇒相違点あり ⇒進歩性〇 引用技術2の「油性ゲル状粘着製剤」は,本願発明の「オイルゲル」とは技術的意義を異にするから,引用発明に…適用しても,相違点に係る本願発明の構成には至らない (判旨抜粋) 本願発明の技術的思想(課題解決原理)は,マイクロニードルパッチの粘着層 ...