(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略 特許実務の三極特許庁比較研究⑤ 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201204/jpaapatent201204_053-063.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究⑤〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約5 回目(最後)の本号ではまず,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち発明の単一性の要件について論じた。具体的には,マーカー遺伝子に関する技術的特徴の共通性,機能クレームや結果クレームの取り扱い等について,仮想的なクレーム ...
類似スコア 168
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略 特許実務の三極特許庁比較研究② 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201112/jpaapatent201112_074-085.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究②〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約2 回目の本号では,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち,発明の成立性と新規性の要件について論じた。発明の成立性については,アレイ,データキャリア,データベース,診断,治療,組成物等に関する仮想的なクレームを用いて検討し ...
類似スコア 163
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略特許実務の三極特許庁比較研究 (連載第4回) 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201203/jpaapatent201203_071-081.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究④〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約4 回目の本号では,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち,サポート要件について論じた。具体的には,単独マーカー,組み合わせマーカー,治療剤の同定,薬剤感受性,診断・予後マーカー等に関する仮想的なクレームを用いて,クレーム ...
類似スコア 150
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) オーダーメード医療の特許戦略特許実務の三極特許庁比較研究① 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201111/jpaapatent201111_071-088.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究①〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約患者さんから得られた情報に基づいてその患者さんに最適な治療法を提供するオーダーメード医療について,バイオマーカーによる診断から治療への橋渡し技術の特許による保護は非常に重要な課題ではあるものの,実際に具体的に検討されている例は少ない。本稿ではまず ...
類似スコア 140
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略 特許実務の三極特許庁比較研究③ 三原 健
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201201/jpaapatent201201_061-068.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究③〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約3 回目の本号では,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち,進歩性の要件について論じた。単独マーカー,組み合わせマーカー等に関する仮想的なクレームを用いて検討した。これまで特定の疾患における遺伝子発現解析が行われていなかっ ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 新規性 実施可能要件 審査官 明細書 請求項 クレーム 公知 三極 特許庁 発明 IoT 遺伝子 産業上の利用可能性 発明の単一性 標準化
三極比較 スニップおよびハプロタイプに関する比較研究
http://nannosono.hatenablog.com/entry/2014/11/23/234604書籍用に三極比較の資料の翻訳されていないパートについて、おおざっぱに翻訳した。 記録がてらに、ざっくり整理したものをおいておきます。 なお、全体に目を通した後の校正は行っていないため、内容は保証致しかねます。 元の比較研究報告内容のpdfは下記のアドレスです。 http://www.trilateral.net/projects/biotechnology/Haplotypes.pdf ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim USPTO イノベーション クレーム バイオ 委員会 意見書 遺伝子 引用 引用文献 欧州 欧州特許 拒絶理由 抗うつ剤 最高裁 出願人 侵害 審査官 新規性 特許出願 特許庁 特許法 発明 判決 判例 物の発明 米国 米国特許 弁理士 補正 方法の発明 明細書
(PDF) 個別化医療のコンパニオン診断等医療方法を保護する発明の審査に,米国特許法101条特許適格性に関する2014 Interim Guidanceが与えた影響 平成29年度バイオ・ライフサイエンス委員会 第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3070個別化医療のコンパニオン診断等医療方法を保護する発明の審査に,米国特許法 101 条特許適格性に関する 2014 Interim Guidance が与えた影響特集《バイオ・ライフサイエンス》個別化医療のコンパニオン診断等医療方法を保護 する発明の審査に,米国特許法 101 条特許適格性に関する 2014 Interim Guidance が与えた影響平成 29 年度バイオ・ライフサイエンス委員会 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 幹細胞関連出願の審査に関する日米欧の三極比較 平成20年度バイオライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200907/jpaapatent200907_002-022.pdf幹細胞関連出願の審査に関する日米欧の三極比較特集《バイオ・ライフサイエンス 委員会》幹細胞関連出願の審査に関する日米欧の三極比較平成 20 年度バイオライフサイエンス委員会第 2 部会 反町 洋,田坂 一朗,斎藤 健治福所しのぶ,小池慎太郎,小合 宗一,松任谷優子となる細胞として知られる。また,専門的には,幹細 胞とは,無限に分裂する能力を有し,かつ,より特殊 化した細胞になることができる細胞と ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Cas9 CRISPR Fターム PCT USPTO アメリカ アレルギー クレーム バイオ モノクローナル抗体 遺伝子 引用 引例 欧州 欧州特許 改変 京都大学 工業所有権 抗体医薬 国際特許分類 施行規則 商標 製剤 製造方法の発明 請求の範囲 請求項 大学 低分子医薬品 登録商標 特許出願 特許請求の範囲 特許戦略 特許庁 特許調査 発明 発明者 米国 米国特許 方法の発明 免疫抑制剤 用途特許 論文 工業所有権情報・研修館
(PDF) 特集≪再生医療と知財≫(紹介) 再生医療・細胞治療の特許調査―その技術の歴史的背景と特許分類の利用 株式会社 Medical Patent Research 竹田 英樹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3478再生医療・細胞治療の特許調査―その技術の歴史的背景と特許分類の利用特集《再生医療と知財》再生医療・細胞治療の特許調査―その技術の歴史的背景と特許分類の利用株式会社 Medical Patent Research 竹田 英樹要 約バイオテクノロジー分野の調査と言えば,以前はキーワードや配列検索中心の特許調査を行っていた。 2013 年に登場した CPC(Cooperative Patent Clas ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT オーストラリア テルモ ノウハウ バイオ ベンチャー ライセンス ライセンス契約 委員会 遺伝子 引用 引用文献 欧州 改変 起業 拒絶査定 共同研究 血友病 広島県 広島市 広島大学 抗がん剤 三共 識別番号 実施権 収入 出願人 商号 侵害 製剤 製薬 請求項 千葉大学 早期審査 存続期間 大学 大阪大学 知的財産権 東京大学 東北大学 特許権 特許出願 特許戦略 発明 米国 弁理士 弁理士会 方法の発明 用途特許
(PDF) 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) 日本発大学バイオベンチャーの事業・特許戦略の例 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第3部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3568日本発大学バイオベンチャーの事業・特許戦略の例特集《バイオ・ライフサイエンス》日本発大学バイオベンチャーの事業・特許戦略の例令和元年度バイオ・ライフサイエンス委員会 第 3 部会腰本 裕之,小池 秀雄,南野 研人,川嵜 洋祐,林 昌弘要 約アカデミア発の我が国のバイオベンチャーについて,その資金調達,他社連携,及び特許戦略等の状況を調 査・整理して成否の鍵を探った。資金調達や他社連携の呼水として国 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 棄却 実施可能要件 実施例 実用新案
2008.08.06 「スキーペンズ アイ リサーチ v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10304
http://www.tokkyoteki.com/2008/10/20080806-v-1910304.html局所投与の有用性を裏付ける記載: 知財高裁平成19年(行ケ)10304【背景】「シェーグレン症候群における眼のアンドロゲン療法」に関する特許出願(WO93/20823; 特表平07-508716)について、明細書の記載要件を満たしていないと判断された拒絶審決の取消しを求めた事案。本願明細書には、アンドロゲン等の有用性に関する薬理試験として、マウスを用いた「全身投与」の実験結果の記載があるのみだっ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO クレーム バイオ モノクローナル抗体 リウマチ 委員会 異議申立 引用 引用文献 欧州 外観 関節リウマチ 棄却 技術的範囲 三極 使用権 実施可能要件 侵害 審判 審判請求 新規性 進歩性 製剤 請求の範囲 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 特許権 特許請求の範囲 発明 判決 分割出願 米国 弁理士 弁理士会 無効審判 明細書 優先日 喘息 採用
2019.03.19 「サン ファーマ v. ジェネンテック」 知財高裁平成30年(行ケ)10036
https://www.tokkyoteki.com/2019/04/20190319-v-3010036.htmlIL-23アンタゴニストによるIL-17産生阻害の新経路発見に基づく作用機序特許、乾癬治療用途は同じでも新規?: 知財高裁平成30年(行ケ)10036 【背景】 (ジェネンテック)が保有する「IL-17産生の阻害」に関する特許(第5705483号)に対して原告(サン ファーマ)がした無効審判請求に対する不成立審決(無効2017-800007号)の取消訴訟である。争点は、①新規性、②進歩性、③明 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アルツ モノクローナル抗体
動脈硬化不安定プラークの画像化技術
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/06/10/060000またまた、JSTさんから、新技術説明会の 案内が来ていましたが、今回は「AMED 生体 イメージング」だそうで。 どんな技術があるのか、ちょっと見てみま しょう。 まずは、「動脈硬化を検出するための近赤外 蛍光プローブ」で、北海道大学の小川美香子 先生の研究成果です。 https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/amed/2016_amed/tech_pr ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ウィスコンシン大学 リウマチ 炎症性腸疾患 潰瘍性大腸炎 免疫抑制剤
(PDF) (解説)Prometheus事件米国最高裁判決とその影響 平成24年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201305/jpaapatent201305_029-046.pdfPrometheus 事件米国最高裁判決とその影響特集《第 18 回知的財産権誌上研究発表会》Prometheus 事件米国最高裁判決とその影響平成 24 年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会第 2 部会 小合 宗一,岩田 耕一,北川 英陸, 腰本 裕之,佐貫 伸一,辻本 典子要 約2012 年 3 月 20 日の Prometheus 事件米国最高裁判決は,診断方法発明のように自然法則 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア バイオ ベンチャー 意見書 化学 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 京都大学 実施可能要件 実施例 実用新案 審査官 審査基準 人工知能 制吐剤 請求項 早期審査 大学 特許権 発明 物の発明 明細書
【156】特許6280997 株式会社Preferred Networks(バイオマーカー)
http://blog.livedoor.jp/patent_taji/archives/24560060.html#AI,PFN,ベンチャー #関連【153】【154】【155】 先日、バイオ分野でのAI技術に関する知財研究の勉強会に参加した。 京都大学の奥野教授という方がこの分野では目立っているようだ(※1)。 あとオープンソースソフトウェア(OSS)の話なんかも興味深かった(※2)。 ※1 ライフ インテリジェンス コンソーシアム(LINC)創薬における人工知能応用(京都大学・奥野教授) →「アカデミア ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) バイオ関連・医薬発明の特許性についての国際的な比 較に基づく問題点の調査・研究 平成21年度バイオライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201007/jpaapatent201007_021-030.pdfバイオ関連・医薬発明の特許性についての国際的な比較に基づく問題点の調査・研究特集《バイオ・ライフサイエンス》バイオ関連・医薬発明の特許性についての 国際的な比較に基づく問題点の調査・研究平成 21 年度バイオライフサイエンス委員会第 2部会清水義憲,志賀美苗,中村考志,星野貴光,大森未知子1 項柱書は克服したが 32 条が克服できないことも想1.はじめに定され,現状では 32 条の審査基準がないた ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT USPTO イノベーション オーストラリア クレーム クロスライセンス ハーバード大学 バイオ パイオニア マサチューセッツ工科大学 ライセンシー ライセンス 意見書 遺伝子 一体不可分 引用 引例 欧州 機械 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 国際公開 国際出願 実施可能要件 実施例 従属クレーム 出願公開 出願人 侵害 審査官 審査請求 審判 審判請求 新規性 請求項 先願 先発明主義 大学 知財戦略 特許出願 特許庁 特許紛争 特許法 発明 発明者 分割出願 米国 米国特許 弁理士 補正 明細書 優先日 論文 採用
(PDF) 特集≪再生医療と知財≫(考察) 初期化途上の体細胞をクレームすることの一考察-その特許可能性と権利範囲- 会員 鎌田 光宜
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3477初期化途上の体細胞をクレームすることの一考察特集《再生医療と知財》初期化途上の体細胞をクレームすることの一考察 -その特許可能性と権利範囲-会員 鎌田 光宜要 約人工多能性幹細胞(iPS 細胞)技術に係る特許争奪競争に関する議論が盛んに行われていた頃,米国の Whitehead 研究所が保有する米国出願(発明者はマサチューセッツ工科大学の Jaenisch 博士とハーバード 大学の Hochedl ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 用量・用法に特徴を有する医薬発明の特許審査に関す る日米欧比較 2009年医薬審査基準改訂で何が変わったか 平成21年度バイオライフサイエンス委員会第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201007/jpaapatent201007_005-020.pdf用量・用法に特徴を有する医薬発明の特許審査に関する日米欧比較特集《バイオ・ライフサイエンス》用量・用法に特徴を有する医薬発明の特許審査に関する日米欧比較―2009 年医薬審査基準改訂で何が変わったか―平成 21 年度バイオライフサイエンス委員会第1部会小合宗一・吉田尚美・都祭正則・堀越真弓・渡辺浩司・渡邉陽一医薬品を中心に,用量・用法に特徴があるとされる医目次 1.はじめに 2.調査方法 3.各医 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 遺伝子
キュービクスさんの膵臓がん早期発見診断キット
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2016/08/02/060000九重親方、急でしたね。 そんな話は伝わってはいませんでしたが、 部屋関係者によると、やせ細り、固形物を 受け付けず、部屋の若い衆がミキサーで すりつぶしたフルーツジュースぐらいしか 口にできなかったそうで。 北の湖前理事長も昨年11月に亡くなった ばかりでしたが。 九重親方は膵臓がんだったそうですが、 以下のように、膵臓がんの生存率は飛び ぬけて悪く、さらに、早期発見率も非常 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 日本発・世界初の「細胞シート工学」技術による再生医療 坂井 秀昭・岡野 光夫
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/271/271tokusyu6.pdf日本発・世界初の「細胞シート工学」技術 による再生医療株式会社セルシード 知的財産部長 坂井 秀昭 岡野 光夫 東京女子医科大学 教授抄 録 患者本人の細胞を培養し組織化させる細胞シート工学技術により、角膜、心筋、食道、歯根膜、膝軟 骨に疾患を持つ患者への治療が実際に始まった。その細胞シート工学の開発は、従来の培養技術とは全 く異なる発想の温度応答性培養基材の開発から始まる。そして、その基材か ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: β遮断薬 アーチスト 移転登録 遺伝子 引用 公知 公知文献 三共 使用態様
2011.11.30 「第一三共 v. 特許庁長官」 知財高裁平成23年(行ケ)10018
http://www.tokkyoteki.com/2012/05/20111130-v-2310018.htmlカルベジロールの虚血性心不全患者死亡率減少効果の顕著性: 知財高裁平成23年(行ケ)10018 【背景】 「うっ血性心不全の治療へのカルバゾール化合物の利用」に関する特許(第3546058号)の訂正審判(訂正2010-390052)審決取消訴訟。争点は、訂正発明の進歩性。 手続きの経緯は下記のとおり。 2007年9月13日、沢井製薬は、無効審判請求(無効2007-800192)し、特許庁は ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 加齢黄斑変性
(PDF) (考察)日本のバイオ・ライフサイエンス産業の国際的競争力の特許面からの調査・研究 平成24年度バイオ・ライフサイエンス委員会第3部会 越智豊,大平和幸,黒崎文枝,井上恵雄
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201312/jpaapatent201312_065-083.pdf日本のバイオ・ライフサイエンス産業の国際的競争力の特許面からの調査・研究特集《実務系委員会活動報告》日本のバイオ・ライフサイエンス産業の 国際的競争力の特許面からの調査・研究平成 24 年度バイオ・ライフサイエンス委員会第 3 部会越智 豊,大平 和幸,黒崎 文枝,井上 恵雄要 約バイオ・ライフサイエンス委員会第 3 部会では,ここ数年,iPS 細胞についての京都大学山中教授の特許を検討してきた。 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 利尿剤
(PDF) (解説) 医療関連行為の特許保護の拡大について−知的財産戦略本部専門調査会のとりまとめから特許庁審査基準の改訂まで− 平成16年度バイオ・ライフサイエンス委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200507/jpaapatent200507_069-075.pdf医療関連行為の特許保護の拡大について医療関連行為の特許保護の拡大について-知的財産戦略本部専門調査会のとりまとめから特許庁審査基準の改訂まで-平成 16 年度バイオ・ライフサイエンス委員会*要約 2003 年の「知的財産の創造,保護及び活用に関する推進計画」を受け,医療関連行為の特許保護の在り方に関する専門調査会が知的財産戦略本部に設置され,2003 年 10 月から 2004 年 11 月にかけ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 遺伝子 引用 産業上の利用可能性 審査基準 人工知能 請求項 特許権 特許公報 特許庁 特許法 発明 方法の発明
人工知能を活用し、ペットの病気を予測する特許
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12656254561.html『世界初!「ペットの顔写真から病気を予測する」システムの特許を取得』という記事がありました。人工知能を使って、ペット犬猫ハムスターの顔写真から病気を予測するシステムについて特許になったとのことです。 ペットもどんどん長生きするようになってきています。飼い主さんにとってはできるだけ長生きしてほしいもの。そういった場合に、ペットの顔写真を撮ってペットの病気を予測することができれば重病になることを避け ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ クレーム バイオ ベスト 遺伝子 拒絶理由 出願人 審査基準 製薬 特許公報 特許査定 発明 弁理士 方法の発明
一歩手前なら
http://ameblo.jp/tough6/entry-12151741526.html午前中は仕事が忙しく更新が遅れてしまいました。昨日に引き続きマニアックな話題を書きます。医療行為の拒絶理由について。今日は医薬系、バイオ系の人向けの話です。審査基準には、「人間を手術、治療又は診断する方法の発明」は29条1項柱書の産業上利用することができない発明に該当するとしています。「~を診断する方法。」、「~を治療する方法。」というクレームは、29条1項柱書の拒絶理由に該当します ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 新規性 明細書 請求項 訴訟 旭化成 拒絶査定 公知 実施例 特許庁 発明 委員会 引用 棄却 骨粗鬆症 審判 審判請求 知的財産高等裁判所 判決 優先日
本願と先行文献の患者が重複しているから新規性なしとの判断が否定された事例
http://biopatentblog.blog.fc2.com/blog-entry-175.html<判決紹介> ・平成27年(ケ)第10241号 審決取消請求事件 ・平成28年11月28日判決言渡 ・知的財産高等裁判所第2部 清水節 中村恭 森岡礼子 ・原告:旭化成ファーマ株式会社 ・被告:特許庁長官 ・特願2011-530844 ■コメント 特願2011-530844の拒絶査定に対する不服審判請求を不成立とした審決の取消訴訟です。争点は、新規性・進歩性の有無です。 裁判所は、審決がした新 ...