一歩手前なら
http://ameblo.jp/tough6/entry-12151741526.html午前中は仕事が忙しく更新が遅れてしまいました。昨日に引き続きマニアックな話題を書きます。医療行為の拒絶理由について。今日は医薬系、バイオ系の人向けの話です。審査基準には、「人間を手術、治療又は診断する方法の発明」は29条1項柱書の産業上利用することができない発明に該当するとしています。「~を診断する方法。」、「~を治療する方法。」というクレームは、29条1項柱書の拒絶理由に該当します ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ
鉄腕アトムが手術をしてくれるロボットだったら、鉄腕アトムを使った手術方法は特許化されるのか?
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2014/12/03/060000「今日は、いやにタイトルなげーじゃ ねーか」とお思いでは? そーなんです。 実際にこのような判断が必要になる 時期が近づいているんです。 ダヴィンチご存知ですか? ダヴィンチ。 レオナルド・ダ・ヴィンチではないですよ。 (話は違いますが、パリのルーブル 美術館でモナリザを見ましたが、 「え?こんなに小さいの?」という ぐらいに期待より小さい絵でしたね) ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略 特許実務の三極特許庁比較研究② 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201112/jpaapatent201112_074-085.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究②〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約2 回目の本号では,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち,発明の成立性と新規性の要件について論じた。発明の成立性については,アレイ,データキャリア,データベース,診断,治療,組成物等に関する仮想的なクレームを用いて検討し ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 消尽
医療行為や医薬品・医療機器の特許性
https://note.com/yukio_n/n/n228a8d1b4a01新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界中で新型コロナウイルスに対するワクチン、治療薬、診断方法、治療方法、医療機器の研究開発が急ピッチで進められて ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略 特許実務の三極特許庁比較研究⑤ 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201204/jpaapatent201204_053-063.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究⑤〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約5 回目(最後)の本号ではまず,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち発明の単一性の要件について論じた。具体的には,マーカー遺伝子に関する技術的特徴の共通性,機能クレームや結果クレームの取り扱い等について,仮想的なクレーム ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アマゾン 侵害 特許権 特許権侵害 特許法 発明
豊胸手術のための薬の使用が・・・
https://ameblo.jp/peachpatent/entry-12890644367.html豊胸手術のための美容医師の行為が特許権侵害である、と判断されました。 東海医科という医療機器会社は、ある薬剤を発明し、特許権を有しています。 患者本人の血漿、細胞増殖の促進のための成分などを混合した薬剤。 都内の美容医師が豊胸手術をした際に、この薬剤を使用し、特許権を侵害した、と判断され、1500万円の賠償が命じられました。 特許は、ヒトを対象とするものに対しては与えられないことが多いで ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) オーダーメード医療の特許戦略特許実務の三極特許庁比較研究 (連載第4回) 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201203/jpaapatent201203_071-081.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究④〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約4 回目の本号では,マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイリングの特許実務のうち,サポート要件について論じた。具体的には,単独マーカー,組み合わせマーカー,治療剤の同定,薬剤感受性,診断・予後マーカー等に関する仮想的なクレームを用いて,クレーム ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノーベル賞 パーキンソン病 侵害 特許権 特許権侵害 特許出願 特許庁 日本弁理士会 発明 弁理士 弁理士会
医は仁術?|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_536_0.htmlノーベル賞受賞者の山中伸弥先生が開発したiPS細胞は、いよいよヒトに対する治験の段階に入り、この細胞を 患者に移植することにより、パーキンソン病等、様々な病気を治療することが盛んに研究されています。iPS細胞 の製造方法等については数多くの特許出願がなされ、世界各国で特許が成立しております。それでは、そのiPS細 胞を患者に移植することにより、様々な病気を手術・治療をする方法について、 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) バイオ関連・医薬発明の特許性についての国際的な比 較に基づく問題点の調査・研究 平成21年度バイオライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201007/jpaapatent201007_021-030.pdfバイオ関連・医薬発明の特許性についての国際的な比較に基づく問題点の調査・研究特集《バイオ・ライフサイエンス》バイオ関連・医薬発明の特許性についての 国際的な比較に基づく問題点の調査・研究平成 21 年度バイオライフサイエンス委員会第 2部会清水義憲,志賀美苗,中村考志,星野貴光,大森未知子1 項柱書は克服したが 32 条が克服できないことも想1.はじめに定され,現状では 32 条の審査基準がないた ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ウィスコンシン大学 リウマチ 炎症性腸疾患 潰瘍性大腸炎 免疫抑制剤
(PDF) (解説)Prometheus事件米国最高裁判決とその影響 平成24年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201305/jpaapatent201305_029-046.pdfPrometheus 事件米国最高裁判決とその影響特集《第 18 回知的財産権誌上研究発表会》Prometheus 事件米国最高裁判決とその影響平成 24 年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会第 2 部会 小合 宗一,岩田 耕一,北川 英陸, 腰本 裕之,佐貫 伸一,辻本 典子要 約2012 年 3 月 20 日の Prometheus 事件米国最高裁判決は,診断方法発明のように自然法則 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 消尽 侵害 審査基準 損害賠償 知財高裁 特許権 特許権侵害 特許事務所 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 特許翻訳 発明 弁理士 弁理士試験 ChatGPT
美容手術における薬の使用が特許侵害
https://note.com/interbooksjp/n/nbcd83a2f5b10豊胸手術のための美容医師の薬剤使用が特許権侵害である、と知財高裁(二審)で判断されました。一審での「特許侵害にあたらない」との判断を覆しての判断です。東海医科という医療機器会社は、ある薬剤を発明し、特許権を有しています。患者本人の血漿、細胞増殖の促進のための成分などを混合した薬剤です。都内の美容医師が豊胸手術をした際に、この薬剤を使用し、特許権を侵害した、と判断され、1500万円の損害賠償が命じら ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許になると困ること、特許にならないと困ること
http://saikilab.exblog.jp/8342316/ライフサイエンス分野の発明で、「治療方法」の発明が日本では特許になりません。 特許になると困ることがあるから、特許にしないという運用をしていると考えられます。 「治療方法」は、お医者さんが患者さんに行いますが、その「治療方法」が特許になっていれば、お医者さんが患者さんを助けようと思ってしていることが特許権の侵害になってしまいます。特許権は侵害してはいけないし、侵害す ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IoT イノベーション イリノイ大学 トヨタ バイオ 警告 人工知能 大学
IoT、人工知能を活用して病気になりにくい、健康生活を
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52138014.html「自分で守る健康社会」COI拠点主催シンポジウム2019 という案内が来ました。 11 ウェアラブル・センサーで身体のデータを365日24時間常時モニタリングし、人工知能が健康状態を判断し、 自覚症状が出る前に、必要なアクションを起こす、適切な投薬を行い、病気を未然に防ぐ 急速に進化しているセンサリング技術、Iot、人工知能は、まず健康生活を守るために活用できそうです。 IMG_20 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google IoT イノベーション イリノイ大学 トヨタ バイオ 警告 人工知能 大学
自分で守る健康社会、IoT、人工知能を活用して健康生活を
http://blog.livedoor.jp/stake2id/archives/52122477.html自分で守る健康社会シンポジウム2018 という案内が来ました。 IMG_20180115_123449 > 入院を外来に、外来を家庭に、家庭を健康に 少子高齢化が世界に先駆けて急速に進む日本では、「自分で守る健康社会」への構造転換が急務です。 34fd6e78 「自分で守る健康社会」実現のため、医療情報の利活用を基盤として「健康の自分ごと化」により予防・未病対応へとつなげることを目 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO クレーム タリオン 宇部興産 化学 技術的範囲
2013年、医薬系"特許的"な判決を振り返る。
http://www.tokkyoteki.com/2013/12/2013.html組み合わせてなる医薬に関する特許権の効力 2013年、最もホットだった"特許的"ニュースのひとつは、武田薬品と後発メーカーが争ったピオグリタゾンの併用特許の侵害事件ではないでしょうか? 今年初めに、東京地裁判決がありましたが、それに先駆けて昨年9月の大阪地裁判決では、「複数の医薬を単に併用(使用)することを内容(技術的範囲)とする発明は,「物の発明」ではなく,「方法の発明」そのものであるといわ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許と医療の微妙な関係|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_15_22.html昨年11月にこのコラムで医療関連行為の一部の技術(例えば遺伝子治療のための細胞処理技術)が特許の対象になったことをお伝えしました。今回は一歩話を前に戻し、特許制度が医療行為をどのように扱ってきたかをお話しします。前回、日本その他の多くの国では、手術方法等の医療行為は「産業上利用できる発明」に該当しないとの理由で(原則として)特許を認めていない旨をお話しました。 その心は、そもそも特許制度 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Claim USPTO イノベーション クレーム バイオ 委員会 意見書 遺伝子 引用 引用文献 欧州 欧州特許 拒絶理由 抗うつ剤 最高裁 出願人 侵害 審査官 新規性 特許出願 特許庁 特許法 発明 判決 判例 物の発明 米国 米国特許 弁理士 補正 方法の発明 明細書
(PDF) 個別化医療のコンパニオン診断等医療方法を保護する発明の審査に,米国特許法101条特許適格性に関する2014 Interim Guidanceが与えた影響 平成29年度バイオ・ライフサイエンス委員会 第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3070個別化医療のコンパニオン診断等医療方法を保護する発明の審査に,米国特許法 101 条特許適格性に関する 2014 Interim Guidance が与えた影響特集《バイオ・ライフサイエンス》個別化医療のコンパニオン診断等医療方法を保護 する発明の審査に,米国特許法 101 条特許適格性に関する 2014 Interim Guidance が与えた影響平成 29 年度バイオ・ライフサイエンス委員会 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) オーダーメード医療の特許戦略特許実務の三極特許庁比較研究① 三原 健治
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201111/jpaapatent201111_071-088.pdfオーダーメード医療の特許戦略オーダーメード医療の特許戦略〜特許実務の三極特許庁比較研究①〜東京大学大学院 新領域創成科学研究科※ 准教授 三原 健治要 約患者さんから得られた情報に基づいてその患者さんに最適な治療法を提供するオーダーメード医療について,バイオマーカーによる診断から治療への橋渡し技術の特許による保護は非常に重要な課題ではあるものの,実際に具体的に検討されている例は少ない。本稿ではまず ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 遺伝子 引用 産業上の利用可能性 審査基準 人工知能 請求項 特許権 特許公報 特許庁 特許法 発明 方法の発明
人工知能を活用し、ペットの病気を予測する特許
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12656254561.html『世界初!「ペットの顔写真から病気を予測する」システムの特許を取得』という記事がありました。人工知能を使って、ペット犬猫ハムスターの顔写真から病気を予測するシステムについて特許になったとのことです。 ペットもどんどん長生きするようになってきています。飼い主さんにとってはできるだけ長生きしてほしいもの。そういった場合に、ペットの顔写真を撮ってペットの病気を予測することができれば重病になることを避け ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: タイムスタンプ 製薬 電気 登録商標 ブロックチェーン
治療用アプリ関連特許
https://note.com/aztec/n/n10394a97c82cはじめに 「治療用アプリ」(注:「治療アプリ®」はCureAppの登録商標)は、医師の処方により患者のスマートフォンにインストールして用いられるプログラム医療機器で、「デジタルセラピューティクス(DTx)」とも呼ばれています。国内ではCureAppのニコチン依存症治療用アプリと高血圧症治療用アプリ、サスメドの不眠症治療用アプリが、それぞれ薬事承認されており、製薬大手各社も様々な疾患・症状に対す ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 産業上の利用可能性 製薬 特許制度 特許庁 特許法 発明 物の発明 方法の発明
発明の特許要件 産業上の利用可能性
http://chizai.hatenablog.jp/entry/2017/11/15/190000今回は権利化に必要な発明の特許要件の内、産業上の利用可能性を勉強しましょう! 目次 1産業上の利用可能性 (A)産業とは (B)利用とは (C)医療業の産業性 -医療的発明は?- (D)産業上の利用性に関する問題 スポンサードリンク 1産業上の利用可能性 特許を受けるためには、産業上利用することができるものでなければならない。(§29 柱書) ∵特許法の目的が産業の発達にあるため。 (A) ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 委員会 引用 製薬
癌と診断されたら?➀エビデンス・標準治療・ガイドラインの理解
http://colofullife.hatenablog.com/entry/2017/02/15/064223今や、日本人の2人に1人が癌にかかり、3人に1人が癌で死亡すると言われています。 ご自身又はご家族が「癌」と診断された時、どうすればよいでしょうか? この記事を書く理由 私は製薬企業で抗癌剤を開発し、その承認申請のための資料を作成したり、当局からの照会事項に対応するなど、承認申請関連の仕事をしていました。 具体的には、新薬承認申請をするために、以下の内容を論述するということをやってきました ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 間接侵害 願書 棄却 技術的範囲 差止
2012.09.27 「武田薬品 v. 沢井製薬」 大阪地裁平成23年(ワ)7576, 7578
http://www.tokkyoteki.com/2013/03/20120927-v-237576-7578.html組み合わせてなる医薬に関する特許権の効力: 大阪地裁平成23年(ワ)7576, 7578 【背景】 「ピオグリタゾンとα-グルコシダーゼ阻害剤とを組み合わせてなる医薬」に関する特許権(特許第3148973号)及び「ピオグリタゾンとビグアナイド剤とを組み合わせてなる医薬」に関する特許権(特許第3973280号)を有する原告(武田薬品)が、被告(沢井製薬などの後発品メーカー)に対し、原告製品であ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許翻訳 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 化学 実施権 侵害 請求項 大学 特許権 特許権侵害 特許法 特許翻訳 弁理士 論文
「メディカル関連特許の特殊性」(化学2020年6月号)
http://marburgaromaticschem.blog3.fc2.com/blog-entry-3058.html先週注文した書籍と一緒に、化学同人の雑誌「化学」2020年6月号が本日昼前に届いた。 小惑星イトカワ、グラフェン、特許の記事を読むために購入した。 ところが一番驚いたのは、最新のトピックスに、私が大学院時代に関わった化合物が出ていたことだ。 その論文を書いた教授も知っているので、22年ぶりになるがメールを書いてみようと思った。 それで特許の記事は、「中務先生のやさしいカガク特許講座 第17回 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC IoT クレーム バイオ 委員会 引用 化学 間接侵害 警告 後発医薬品 控訴 差止 最高裁 産業構造審議会 実用新案 侵害 審査基準 請求項 損害賠償 知的財産研究所 知的財産分科会 当事者 特許権 特許権侵害 特許出願 特許制度 特許法 発明 判決 判例 物の発明 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 方法の発明 優先権
Eli Lilly v. Teva Parenteral Medicines (Fed. Cir. 2017)と日本法制とに関する覚書
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2020/07/12/090014Eli Lilly v. Teva Parenteral Medicines (Fed. Cir. 2017) はじめに 本件Eli Lilly and Co. v. Teva Parenteral Medicines, Inc., 845 F.3d 1357 (Fed. Cir. 2017)は、先発医薬品企業である特許権者=原告Eli Lilly and Co.が、後発医薬品企業= Teva ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 利尿剤
(PDF) (解説) 医療関連行為の特許保護の拡大について−知的財産戦略本部専門調査会のとりまとめから特許庁審査基準の改訂まで− 平成16年度バイオ・ライフサイエンス委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200507/jpaapatent200507_069-075.pdf医療関連行為の特許保護の拡大について医療関連行為の特許保護の拡大について-知的財産戦略本部専門調査会のとりまとめから特許庁審査基準の改訂まで-平成 16 年度バイオ・ライフサイエンス委員会*要約 2003 年の「知的財産の創造,保護及び活用に関する推進計画」を受け,医療関連行為の特許保護の在り方に関する専門調査会が知的財産戦略本部に設置され,2003 年 10 月から 2004 年 11 月にかけ ...