第209回:著作権法施行令・施行規則を改正する政省令(+文化庁告示)の転載
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-b5ed.html前回、著作権法施行令・施行規則を改正する政省令が去年12月28日の官報号外第275号に公表されたということを書いたが、今回は、政省令の転載と一緒に、もう少し突っ込んだ話を書いておきたいと思う。 第204回に、この政省令案の概要に対する提出パブコメを載せたが、その結果も公表されている(文化庁のリリース、電子政府HPの該当ページ1、政令案意見募集結果概要(pdf)、政令案への提出意見に対する考 ...
類似スコア 140
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第159回:著作権法改正法案全文の転載
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-0deb.html前々回の追記で、ダウンロード違法化を含む著作権法改正法案が閣議決定されたというニュースを紹介したが、その法案が文科省のHP(概要(pdf)、要綱(pdf)、法律案(pdf)、理由(pdf)、新旧対照条文(pdf)、参照条文(pdf))に掲載された。リンク先を見てもらえば良い話ではあるのだが、ここにも、その全文を転載しておく。 他の点も含めていろいろ言いたいことはあるのだが、特に、ダウン ...
類似スコア 105
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第160回:著作権法改正法案の内容
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-d4b5.html前回、全文を転載したが、項目で並べると、以下のようになる。 ダウンロード違法化(第三十条第一項第三号) 国立国会図書館におけるアーカイブ化のための権利制限の導入(第三十一条第二項) 障害者のための権利制限の拡充(第三十七条第三項及び第三十七条の二) オークションのための権利制限の導入(第四十七条の二) 通信機器の障害の防止・復旧のための権利制限の導入(第四十七条の五) 通信・コンピュータ ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 意匠 過失 故意 交渉 国際出願 実用新案 種苗法 出版権 商標 条約 侵害 審判 損害額 損害賠償 著作権 著作権法 著作隣接権 特許法 文化庁 文科省 文部科学省 法改正 海賊版
第473回 | 閣議決定された著作権法改正案の条文
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-9afb0f.html3月10日に、著作権法改正案と不正競争防止法等改正案が閣議決定・国会提出され、公表された(文科省のHPと経産省のHP参照)。この内不競法等改正案は次に回し、今回はまず著作権法改正案(概要(pdf)、要綱(pdf)、案文・理由(pdf)、新旧対照表(pdf)参照、参照条文(pdf)参照)について取り上げる。 この著作権法改正案の概要については、上のリンク先の概要資料に以下の様に書かれている。 ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 消尽 譲渡権 侵害 存続期間 貸与権 著作権 著作権法 著作隣接権 弁理士 弁理士試験
著作権法97条の3 貸与権(レコード製作者の貸与権)
https://note.com/nkgk/n/n7e47bb534a1f貸与権には、著作権者の貸与権(著26条の3)、実演家の貸与権(著95条の3)、レコード製作者の貸与権(著97条の3)の3個があります。 レコード製作者の貸与権は、レコードをそれが複製されている商業用レコードの貸与により公衆に提供する権利です(本条1項)。 著作権者の貸与権(著26条の3)は、映画以外の著作物全般を対象とします。つまり、著作権者の貸与権(著26条の3)は、レコードに限らず書籍やプロ ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
著作権法の改正
https://shiranui.hatenadiary.jp/entry/20081123/p1平成20年改正特許法等新旧条文対照表を買って見ていたら、特許法等だけでなく、著作権法も改正されていることに気づいた。平成二十年改正 特許法等新旧条文対照表作者: 発明協会出版社/メーカー: 発明協会発売日: 2008/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る この著作権法の改正は、障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律に伴うものであり、今年の9 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会
第276回:内閣提出著作権法改正案に対して自公が提案し衆議院で可決された修正案の条文の転載及び参議院での審議の開始
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8aa2.html内閣提出著作権法改正案に対して自公が提案したダウンロード犯罪化修正案が衆議院で可決され、本日6月19日、参議院の文教科学委員会で審議が開始された。 もはや条文の作りがどうこうといったテクニカルな問題ではなくなっているように思うが、このダウンロード犯罪化修正案の条文がようやく公開されたので(衆議院のHP参照)、改め文を対照条文型式にして、ここにも転載しておく。 本日の参議院文教科学委員会の ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アニメ
第254回:民主党の新たな児童ポルノ法改正案全文の転載
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-56bd.html最近の動きについては「表現規制について少しだけ考えてみる(仮)」などを読んでもらえれば十分だとは思うが、念のため、ここでも民主党の新たな児童ポルノ法改正案(衆議院HPの経緯、議案参照)を転載しておく。 既に今日から衆議院法務委員会での審議に入っており、今後の動向に気をつけて行かなければならないが、この民主党の新たな法改正案は、定義の問題こそ多少残るものの、実質2ストライク法案だった前の改正 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ベンチャー リバースエンジニアリング 引用 機械 業として 侵害 著作権 著作権法 電気 文化庁 法改正 論文 剽窃
著作権法の改正案を流し読みしてみた
http://kanegoonta.hatenablog.com/entry/2018/02/27/215039どうも、3月の繁忙期を乗り越えられることができるのか不安でいっぱいなkanekoです。 さて、著作権法の改正案が閣議決定したとのニュースに接しましたので、ざっと目を通しました。 mainichi.jp 法律案はコチラ ※以下、kanekoの頭の整理のためにまとめたものですので、正確ではない記述がみられる可能性があります。誤りのある点があればご教示頂けますと幸いです。 改正の概要 概 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション フェアユース ライセンス リバースエンジニアリング 委員会 業として 出版権 情報提供 条約 侵害 著作権 著作権法 電気 文化庁 文科省 法改正 論文
第389回 | 閣議決定された著作権法改正案の条文(リバースエンジニアリング、所在検索・情報解析サービスのための権利制限の拡充他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-ff3d.html先月から各知財法の改正案の閣議決定がされ、その条文が公開されているので、順番に見て行きたい。まずは2月23日に文科省のHPで公開された著作権法改正案(概要(pdf)、要綱(pdf)、案文・理由(pdf)、新旧対照表(pdf)、参照条文(pdf))についてである。 このうち、概要(pdf)には、以下のような改正の概要が書かれている。 ①デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第360回:閣議決定されたTPP関連知財法改正案の条文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-2e84.html昨日3月8日にTPP関連法案が閣議決定され、TPP政府対策本部のHPで公開された(概要(pdf)、要綱(pdf)、法改正案(pdf)、新旧対照条文(pdf)、参照条文(pdf)参照)。内容としては審議会の資料として今まで見て来たことがほぼそのまま条文化されているが、念のため、中でも知財関連の法案がどのような条文になったかを見ておきたい。 (1)著作権法改正案 著作権法改正案の内容として含まれ ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第101回:ネット規制法案全文の転載
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_a0a4.html今日ようやく衆議院のHPに、ネット規制法案がアップされたので、リンク先を見てもらえば済む話だが、今回は、念のために、その全文を転載する。 この10日に、参議院の内閣委員会を通り、11日には本会議にかけられる予定のようであるが、大手ネット企業やメディア企業なども含め多くの関係者が懸念を表明している中、この法案の内容は、その懸念が払拭されているとは全く言い難いものである。毎日のネット記事などで ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 拒絶理由 更新登録 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 審判 訴訟 存続期間 登録異議の申立て 登録商標 特許法 標章 弁理士 弁理士試験 防護標章 役務
商標法68条 商標に関する規定の準用
https://note.com/nkgk/n/n8a20c82a40f9防護標章登録出願の願書には、防護標章登録出願に係る商標登録番号を記載します。商標登録番号の記載漏れは補完命令の対象であり、補完しない(できない)場合は出願却下となりえます。 拒絶理由は、基本的に商標法64条だけです(商68条2項)。ただし、外国人の権利の享有の規定(準用 特許法25条)、条約違反(商15条2号)、商6条違反(商15条3号)、も拒絶理由となっています。一方、商15条の3は準用して ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 消尽 譲渡権 侵害 存続期間 貸与権 著作権 著作権法 著作隣接権 弁理士 弁理士試験
著作権法95条の3 貸与権(実演家の貸与権)
https://note.com/nkgk/n/neaeea35c2ff4貸与権には、著作権者の貸与権(著26条の3)、実演家の貸与権(著95条の3)、レコード製作者の貸与権(著97条の3)の3個があります。著作権者の貸与権(著26条の3)は、映画以外の著作物全般を対象とします。つまり、著作権者の貸与権(著26条の3)は、レコードに限らず書籍やプログラム等を対象とします。一方、実演家の貸与権(著95条の3)、レコード製作者の貸与権(著97条の3)では、商業用レコードの ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 拒絶理由 更新登録 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 審判 訴訟 存続期間 登録異議の申立て 登録商標 特許法 標章 弁理士 弁理士試験 防護標章 役務
(~'21/11/12)商標法68条 商標に関する規定の準用
https://note.com/nkgk/n/nacdd0ae6d955防護標章登録出願の願書には、防護標章登録出願に係る商標登録番号を記載します。商標登録番号の記載漏れは補完命令の対象であり、補完しない(できない)場合は出願却下となりえます。 拒絶理由は、基本的に商標法64条だけです(商68条2項)。ただし、外国人の権利の享有の規定(準用 特許法25条)、条約違反(商15条2号)、商6条違反(商15条3号)、も拒絶理由となっています。一方、商15条の3は準用して ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 後願 国際出願 国際特許分類 国内優先 国内優先権 実施権 実用新案 実用新案法 収入 出願公開 出願人 条約 請求の範囲 存続期間 特許を受ける権利 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 補正 明細書 優先権 論文
第453回 | 秘密特許法案条文(経済安保法案特許非公開関連部分)
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2022/03/post-3bc852.html2月25日に経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案が閣議決定され、国会に提出された(内閣官房のHPの概要(pdf)、要綱(pdf)、法律案・理由(pdf)、新旧対照表(pdf)、参照条文(pdf)参照)。 まず、長くなるが、秘密特許制度(特許非公開制度)秘密特許制度を規定している第5章第65条以降の主要な部分を以下に抜粋する。 第五章 特許出願の非公開 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第311回:閣議決定された地理的表示保護法案の内容
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-4aa7.html4月25日に第309回で取り上げた著作権法改正案と特許法等改正案がそれぞれ衆参を通過し、成立した(関連条約の視聴覚的実演に関するに関する北京条約と意匠に関するハーグ・ロカルノ協定も衆議院を通過し参議院の審議待ちという状態にある)。そして、知財本部から5月16日〆切で開始されている知財計画2014向けのパブコメも出すつもりでいるが、やはり4月25日に閣議決定され、国会提出がされた地理的表示保護 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠出願 意匠制度 意匠法 異議申立 引用
第309回:閣議決定された知財関連法改正案(著作権法、商標法、意匠法、特許法他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-079d.html先週ほとんど全ての知財関連法の改正案が閣議決定された(文科省の法律案と経産省のリリース参照)。内容はおおよそ予想通りであり、また他でも様々な解説が書かれるのではないかと思うが、今回は全ての知財関連法についてかなりの大改正となっており、ここでも念のため実際の条文案がどうなったかということをざっと見ておきたいと思う。 (1)著作権改正法案(現行出版権の拡大による電子出版のカバー) まず、第306 ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 施行規則 施行令 出版権
平成26年改正著作権法「電子書籍に対応した出版権の整備」(平成27年1月1日施行)に伴う改正政省令が公布
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/08/post-e4eb.html「著作権法の一部を改正する法律」(平成26年法律第35号、平成26年5月14日公布、一部の規定を除いて平成27年1月1日施行)の施行に向けて、必要な政令(著作権法施行令)、省令(著作権法施行規則)、それぞれの改正が、平成26年8月20日の官報号外第185号にて公布された。 出版権としてCD-ROM等による出版についての権利やインターネット送信による電子出版についての権利が新たに規定され、それに伴 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 委員会 引用 出版権 著作権 著作権法 著作隣接権 電気 特許法 文化庁 文科省 文部科学省 法改正 募集
第439回 | 閣議決定された著作権法改正案の条文
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-961722.html想定通りだが、前々回取り上げたプロバイダー責任制限法改正案について、4月8日の参議院総務委員会で残念ながら通り一遍の審議により全会一致で可決、13日の本会議、20日の参議院総務委員会でも可決され、21日の本会議で可決、成立した。また、前回取り上げた特許法等改正案も、4月21日の衆議院経済産業委員会、22日の本会議で可決され、参議院に送られた。(それぞれ、衆議院のインターネット審議中継、参議院のイン ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 公衆送信権 国際出願 実用新案 種苗法 商標 条約 侵害 著作権 著作権法 特許公報 判例 複製権 弁理士 弁理士試験 採用
著作権法 判例 社保庁LAN事件(東京地裁平成20年2月26日, 平成19年(ワ)15231号)
https://note.com/nkgk/n/n23dd72806d18社保庁LAN事件では、週刊誌に掲載された記事が社会保険庁内のLAN上に無断アップロードされたことが、複製権侵害、公衆送信権侵害を構成するかが問題となっています。 側は、複製権侵害について、著作権法42条の適用を主張しましたが、この主張は採用されませんでした。 著作権法42条は、行政目的のための内部資料として必要と認められる限度で複製を許容したものに過ぎず、これに合致しない複製物を自動公衆送信(送 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 営業秘密 過誤納 願書 拒絶査定 拒絶査定不服審判 業として 減免 国際公開 国際出願 国内公表 実施権 実用新案 出願公開 出願人 商標 条約 侵害 審判 新規性 請求の範囲 請求項 専門学校 専用実施権 訴訟 存続期間 大学 中小企業 追納 当事者 特許を受ける権利 特許印紙 特許掲載公報 特許権 特許原簿 特許公報 特許出願 特許証 特許請求の範囲 特許庁 特許法 特許料 発明 発明者 補正 無効審判 明細書 要約書
平成30年度改正特許法の横書き条文
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2018/08/08/110908平成30年度改正の特許法が新旧対照で特許庁のWEBサイトに掲載されていますが、編集しにくいので、横書きの条文を掲載します。タイプミスがあるかもしれませんので、利用される際はご確認下さい。誤記に気付いた場合はコメントを頂けると有り難いです。(発明の新規性の喪失の例外)第三十条 特許を受ける権利を有する者の意に反して第二十九条第一項各号のいずれかに該当するに至つた発明は、その該当するに至つた日から一年 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 過誤納 商標 商標権 商標原簿 商標登録 商標登録出願 商標法 存続期間 特許印紙 特許庁 特許法 標章 弁理士 弁理士試験 防護標章
商標法76条 手数料
https://note.com/nkgk/n/n5a46ec57c181本条では、特許庁が徴収する手数料について規定しています。 国に属する権利もありますが、国は手数料支払いが不要とされています(商76条2項)。これは、国の機関の間での資金還流は無駄な手続きだからです。 結果として、国との共有に係る権利の場合、国以外の者が、自らの持分に応じた手数料を支払うことになります(商76条3項)。国と国以外の者が50%づつ所有する権利の場合、国以外の者が支払う手数料は、一人で ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠法 施行日 実用新案 実用新案法 商標法 特許法 法改正
【特許庁】2019年改正法の附則と施行期日(2020/07/23)<3>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-0662eb.html□2019年改正法の附則と施行日について、下記に説明します。 (2020/07/23) 記 【表1】附則と施行日 附則 施行日 (施行期日) 第一条 この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。 ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。 →令和2(2020)年4月1日 一 附則第四条の規定 *(政令への委任) 第四条 前 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠法 過誤納 特許印紙 特許法 秘密意匠 弁理士 弁理士試験
意匠法67条 手数料
https://note.com/nkgk/n/n7eedc4e422e4本条では、出願料手数料等以外の手数料について規定しています。手数料は、現金納付が可能です。 秘密意匠の開示請求をする際にも手数料納付が必要です。 国は手数料納付不要です。 国と国以外の者が共同の場合は、国以外の者の持分について、国以外の者が手数料を納付します。・意匠法67条(手数料)第六十七条 次に掲げる者は、実費を勘案して政令で定める額の手数料を納付しなければならない。一 第十四条第四項の規定 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 施行日 実用新案 実用新案法 商標 商標法 条約 侵害 訴訟 当事者 特許権 特許庁 特許法 法改正 優先権
【個人メモ】特許法等の一部を改正する法律の一部の施行期日(2020/08/01)<2>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-cc43dd.html□令和2年7月28日公布の 特許法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令 (令和2年7月28日政令第227号)の説明(2020/08/01) 【表1】特許法等の一部を改正する法律要綱と施行日(1) 「附則第1条第3号」(令和2年(2020年)10月1日施行) 特許法等の一部を改正する法律要綱 「附則第1条第3号」関係(令和2年(2020年)10月1日施行) 第一 特許法の一部改正 ...