著作権法 判例 社保庁LAN事件(東京地裁平成20年2月26日, 平成19年(ワ)15231号)
https://note.com/nkgk/n/n23dd72806d18社保庁LAN事件では、週刊誌に掲載された記事が社会保険庁内のLAN上に無断アップロードされたことが、複製権侵害、公衆送信権侵害を構成するかが問題となっています。 側は、複製権侵害について、著作権法42条の適用を主張しましたが、この主張は採用されませんでした。 著作権法42条は、行政目的のための内部資料として必要と認められる限度で複製を許容したものに過ぎず、これに合致しない複製物を自動公衆送信(送 ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 意匠 過失 故意 交渉 国際出願 実用新案 種苗法 出版権 商標 条約 侵害 審判 損害額 損害賠償 著作権 著作権法 著作隣接権 特許法 文化庁 文科省 文部科学省 法改正 海賊版
第473回 | 閣議決定された著作権法改正案の条文
https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-9afb0f.html3月10日に、著作権法改正案と不正競争防止法等改正案が閣議決定・国会提出され、公表された(文科省のHPと経産省のHP参照)。この内不競法等改正案は次に回し、今回はまず著作権法改正案(概要(pdf)、要綱(pdf)、案文・理由(pdf)、新旧対照表(pdf)参照、参照条文(pdf)参照)について取り上げる。 この著作権法改正案の概要については、上のリンク先の概要資料に以下の様に書かれている。 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント クレーム
[企業法務][知財]権利制限規定の限界(続・社保庁の憂鬱)
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080321/1206044498■ これもだいぶ間があいてのエントリーとなるが、以前取り上げた「社保庁LAN掲示板著作物無断掲載事件」について、自分の思うところを述べてみることにしたい*1。 東京地判平成20年2月26日(H19(ワ)15231号)*2 原告:A 被告:国 事案の概要は、既に報じられているとおり、 「被告の機関である社会保険庁の職員が、ジャーナリストである原告の著作物である雑誌記事を、社会保険庁LAN ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
[企業法務][知財]社保庁の憂鬱
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080227/1204154441■ 実務的なインパクトはそれなりに大きいと覚悟しなければならないニュースがひとつ。 「社会保険庁や社会保険事務所内で職員が利用するLAN(構内情報通信網)に記事を無断で掲載され著作権を侵害されたとして、ジャーナリストの岩瀬達哉氏が国に約370万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(設楽隆一裁判長)は26日、著作権侵害を認め、国に42万円の支払いを命じた。」 (日本経済新聞2008年2月2 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: GIマーク 回路配置利用権 守秘義務 商標制度 設定登録 団体商標 地域団体商標 地理的表示 農林水産省 標章 不正競争
弁理士試験にも出題された地理的表示法(GI法)とは
https://note.com/ip_arashida/n/ne3b28f516b54令和4年度弁理士試験短答式筆記試験において、商標法の問題の中で特定農林水産物等の名称の保護に関する法律(地理的表示(GI: Geographical Indication)法、以下「GI法」)に関連した問題が出題されました。「地理的表示」は令和4年4月1日の弁理士法改正において、「植物の新品種」及び「地理的表示」に関する業務が弁理士法第4条第3項に追加され、弁理士の名をもって行うことができる業務 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 審判 創作性 著作権 著作権法 著作者人格権 判決 弁理士 弁理士試験
著作権法13条 権利の目的とならない著作物
https://note.com/nkgk/n/ne37bbdc8eadf著作権法では、保護対象である著作物を、著2条で定めています。 しかし、国民に周知させて広く利用させるべき著作物については、自由に複製させて広めるべきです。このため、(i)法令、(ii)国等が発する告示、訓令、通達等、(iii)裁判所の判決等、(iv)国等が作成した上記((i)~(iii))の翻訳物又は編集物、については、著作物ではありますが、著作者人格権や著作財産権が認められていません。 なお、 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フランス 引用 公衆送信権 施行規則 施行令 侵害 訴訟 損害賠償 知財高裁 著作権 著作権法
著作 平成26年(ネ)10019号 ピカソオークションカタログ事件(平成26年(ネ)10023号 )
http://gkchizai.exblog.jp/23348536/◆ピカソ作品のオークションのカタログに関して、複製権侵害、引用(著§32)、小冊子としての適法利用(著§47)等が問題となった事件。フランスの相続人の原告適格なども。http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/047/086047_hanrei.pdf【オークション、カタログ、原作品、写真掲載、写真サイズ、複製権、引用、著 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ハウスマーク 異議申立 指定商品 指定役務 識別力 商標 商標権 商標登録 商標法 審判 地理的表示 登録異議申立 登録商標 不正競争 普通名称 弁理士 弁理士試験 無効審判 役務
商標法26条 商標権の効力が及ばない範囲
https://note.com/nkgk/n/na5a6610d745e本条では、商標権の効果が及ばない範囲(行為)について規定されています。 基本的に商標権は排他権なので、適法に商標権の範囲内での登録商標の指定商品等への使用ができるのは、商標権者等だけです。ここで、商品等の普通名称や人の氏名等が商標登録される場合もありえます。このような場合、過誤登録といえますので、登録異議申立や、無効審判で対応するのも一つの手段です。ただし、運悪く除斥期間(商47条)が経過した後 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第311回:閣議決定された地理的表示保護法案の内容
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-4aa7.html4月25日に第309回で取り上げた著作権法改正案と特許法等改正案がそれぞれ衆参を通過し、成立した(関連条約の視聴覚的実演に関するに関する北京条約と意匠に関するハーグ・ロカルノ協定も衆議院を通過し参議院の審議待ちという状態にある)。そして、知財本部から5月16日〆切で開始されている知財計画2014向けのパブコメも出すつもりでいるが、やはり4月25日に閣議決定され、国会提出がされた地理的表示保護 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 宇佐市 人吉市
(PDF) 特定農林水産物等の名称の保護に関する法律について 平成27年度農林水産知財対応委員会 委員長 中嶋 和昭, 平成26年度農林水産知財対応委員会第3部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201507/jpaapatent201507_043-056.pdf特定農林水産物等の名称の保護に関する法律について特定農林水産物等の名称の保護に関する法律について平成 27 年度 農林水産知財対応委員会委員長 中嶋 和昭平成 26 年度農林水産知財対応委員会第 3 部会要 約品質,社会的評価その他の確立した特性が産地と結び付いている産品について,独自の保護制度の下でその名称(地理的表示)を知的財産として保護する地理的表示保護制度は,現在,世界で 100 カ国を超 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第360回:閣議決定されたTPP関連知財法改正案の条文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-2e84.html昨日3月8日にTPP関連法案が閣議決定され、TPP政府対策本部のHPで公開された(概要(pdf)、要綱(pdf)、法改正案(pdf)、新旧対照条文(pdf)、参照条文(pdf)参照)。内容としては審議会の資料として今まで見て来たことがほぼそのまま条文化されているが、念のため、中でも知財関連の法案がどのような条文になったかを見ておきたい。 (1)著作権法改正案 著作権法改正案の内容として含まれ ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意見書 意匠 国際出願 施行規則 実用新案 出願人 商標 情報提供 条約 新規性 新規性喪失の例外 著作権 著作権法 特許庁 特許法 文化庁 米国 米国特許
何人も、特許審査手続きで特許庁に提出する文献の複製を無許諾で行える!
http://ameblo.jp/sokapatent/entry-10902277397.html文化庁の下記HPでは、著作権法42条2項の改正趣旨の中で、 「これらの手続のために必要な文献(行政庁に提出し,あるいは行政庁が提供する文献)の 複製について,例外的に無許諾で行えることとされました。」 と記載されています。 文化庁HP:改正Q&A (2)情報化等に対応した定義の見直し及び権利制限の拡大 これにより、行政庁が審査で複製する書類だけでなく、 出願人が行政庁 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 著作権 著作権法 二次的著作物 弁理士 弁理士試験
著作権法18条 公表権
https://note.com/nkgk/n/na8dd2218841f公表権とは、著作者が自らの著作物(未公表)について、いつ(公表の時期)、どのように(公表の方法)公表するか決める権利です(著18条)。一回公表されることにより、公表権は消滅します(著18条1項かっこ書)。ただし、著作者の同意なく勝手に公表された場合には、公表権は消滅しません(著18条1項かっこ書)。 また、二次的著作物の公表権も、二次的著作物の原著作物の著作権者が有します。原著作物が未公表である ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠出願 意匠制度 意匠法 異議申立 引用
第309回:閣議決定された知財関連法改正案(著作権法、商標法、意匠法、特許法他)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-079d.html先週ほとんど全ての知財関連法の改正案が閣議決定された(文科省の法律案と経産省のリリース参照)。内容はおおよそ予想通りであり、また他でも様々な解説が書かれるのではないかと思うが、今回は全ての知財関連法についてかなりの大改正となっており、ここでも念のため実際の条文案がどうなったかということをざっと見ておきたいと思う。 (1)著作権改正法案(現行出版権の拡大による電子出版のカバー) まず、第306 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
第159回:著作権法改正法案全文の転載
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-0deb.html前々回の追記で、ダウンロード違法化を含む著作権法改正法案が閣議決定されたというニュースを紹介したが、その法案が文科省のHP(概要(pdf)、要綱(pdf)、法律案(pdf)、理由(pdf)、新旧対照条文(pdf)、参照条文(pdf))に掲載された。リンク先を見てもらえば良い話ではあるのだが、ここにも、その全文を転載しておく。 他の点も含めていろいろ言いたいことはあるのだが、特に、ダウン ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 公衆送信権 侵害 著作権 著作権法 判決 判例 複製権
[著作権]行政目的の複製に対する複製権の制限(著作権法42条1項)に公衆送信権は含まれると解するべきか?
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/88026646.html〔社会保険庁LAN雑誌記事事件〕東京地判平成20年2月26日(判例集未搭載)平成19年(ワ)第15231号(※設樂コート)は、著作権法42条の興味深い論点を示している。■事案の概要被告(国)の設置した社会保険庁内のLAN(利用者:社会保険庁全職員約17000人)に、原告が著作権を有する雑誌記事(社会保険庁に対する苦情に関するものであった)を掲載したことが、原告の当該著作物にかかる複製権または公衆送 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 私的複製 自炊 侵害 著作権 著作権法 複製権 文化庁 弁理士 弁理士試験 採用
著作権法 著作物の複製
https://note.com/nkgk/n/n6074a506dc04先日、著作物の複製について質問を受けました。 私も忘れやすいので、ここに纏めます 原則 まず、大原則として、私的使用目的であれば、複製物を使用する本人は、著作権者の許諾を得なくても著作物の複製ができます(著作権法30条)。私的使用とは、個人的又は家庭内その他これに準じる限られた範囲での使用・利用という意味です。少部数のコピーであれば私的利用になるわけではありません(少部数のコピーであれば、著作権 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
著作権法の改正
https://shiranui.hatenadiary.jp/entry/20081123/p1平成20年改正特許法等新旧条文対照表を買って見ていたら、特許法等だけでなく、著作権法も改正されていることに気づいた。平成二十年改正 特許法等新旧条文対照表作者: 発明協会出版社/メーカー: 発明協会発売日: 2008/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る この著作権法の改正は、障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律に伴うものであり、今年の9 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 公衆送信権 侵害 訴訟 損害賠償 著作権 著作権法 特許事務所 判決 判例 複製権 弁護士 弁理士
社内で新聞記事を共有…著作権は大丈夫? リスクを回避する方法とは
https://note.com/reishinishiwaki/n/n7b8f803dd1a7昨日、日本経済新聞社が、「つくばエクスプレス」を運行する首都圏新都市鉄道株式会社に対し、日本経済新聞とその電子版の記事を無断でコピーし、社内の電子掲示板に掲載していたとして、著作権侵害を理由に、約3500万円の損害賠償を求めて提訴しました。 #COMEMO #NIKKEI日本経済新聞社のプレスリリースはこちらです。実は、今年2月、東京新聞を発行している中日新聞社が、同じく首都圏新都市鉄道株式会社に ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠権 育成者権 出版権 商標 商標権 商標法 侵害 訴訟 知的財産高等裁判所 著作隣接権 不正競争 付記試験 弁理士 弁理士試験
商標係争事件は、東京地裁又は大阪地裁から始まることある
https://note.com/nkgk/n/nef5d88d1aa9d商標権に関係する訴えは、民事訴訟法で一般的に定められた裁判所になります。しかし、東京地方裁判所又は大阪地方裁判所のいずれかの裁判所で争うことも可能です。また、高等裁判所は、知的財産高等裁判所(東京)になります。・民事訴訟法6条の2 意匠権等に関する訴えの管轄(意匠権等に関する訴えの管轄)第六条の二 意匠権、商標権、著作者の権利(プログラムの著作物についての著作者の権利を除く。)、出版権、著作隣接 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 平成26年著作権関係裁判例紹介 会員・弁護士 平井 佑希
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201506/jpaapatent201506_113-124.pdf平成 26 年著作権関係裁判例紹介平成 26 年著作権関係裁判例紹介会員・弁護士 平井 佑希要 約平成 26 年(暦年)における著作権関係の裁判例として裁判所のウェブサイトに掲載された 51 件のうち,参考になる判示をしているもの 14 件(判決①から⑭まで)について紹介する。14 件のうち,特に,応用美術の創作性について従来の裁判例とは異なる基準を示したファッションショー映像事件(判決③),全体 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 工業所有権 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 審査官 審査基準 著作権 登録査定 登録商標 特許権 特許庁 二次的著作物 判決 判例 弁理士 弁理士試験 役務
商標法 判例 キューピー事件(東京高裁平成13年5月30日(平成12年(行ケ)386))
https://note.com/nkgk/n/n653b34938904本判決では、商標登録出願に係る商標が、他人の著作権と抵触する場合であっても、商標4条1項7号違反とはならないことが示されました。 この理由は、「特許庁の審査官が、出願された商標が他人の著作権と抵触するかどうかについて必要な調査及び認定判断を遂げた上で当該商標の登録査定又は拒絶査定を行うことには、相当な困難が伴うのであって、特許庁の商標審査官にこのような調査をさせることは、極めて多数の商標登録出願 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) コンピュータ・プログラムの著作権 川崎 仁
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_095-100.pdfコンピュータ・プログラムの著作権特集《平成 18 年度著作権委員会》コンピュータ・プログラムの著作権平成 18 年度著作権委員会 第一部会長 川崎 仁Ⅰ.著作者 1.著作権は原始的に誰に帰属するのか3.コンピュータ・プログラムについての法人著作第 15 条第 2 項は,「法人等の発意に基づきその法人 等の業務に従事する者が職務上作成するプログラムの第 17 条は,「著作者は,次条第 1 項,第 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 改変 上映権 侵害 創作性 著作権 著作権法 同一性保持権 二次的著作物 複製権 弁理士 弁理士試験 翻案権
著作権法第11条 二次的著作物
https://note.com/nkgk/n/n5d62ef6b5edb二次的著作物とは、著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物です(著2条1項11号)。見方を変えると、二次的著作物は、①原作品に依拠して創作された著作物であって、②原作品の個性が除去さない範囲の改変が行われており、③原著作物への改変に創作性が認められる著作物、です。このため、ある著作物を原作として、新たな創作性を加えて作られた著作物は二次 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ ブランド ライセンシー ライセンス 意匠 意匠権 意匠法 引用 棄却 控訴 差止 最高裁 使用権 使用態様 指定商品 指定役務 実用新案 実用新案法 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 訴訟 損害賠償 著作権 著作隣接権 登録商標 特許権 特許法 判決 標章 不正競争 複製権 弁理士 役務 採用
ポパイ著作権Ⅰ事件 東京高裁平成2(ネ)734, 2007 平成4年5月14日判決
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12634818934.html今日は、10月27日の記事と、28日の記事で見た東京地裁の判決に対する控訴審事件を見ていきます。うーんビックリマーク 著作権の部分は他のブログ等でたくさん説明されているでしょうから、不正競争防止法に係る部分のみニコひらめき電球 ポパイ著作権Ⅰ事件 東京高裁平成2(ネ)734, 2007 平成4年5月14日判決 (判決文は、最高裁HPより引用。「」内は引用、それ以外はBLM任意に抽出しまとめて ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 回路配置利用権 特許原簿 輸入差止申立
(PDF) 平成26年弁理士法改正について 石原 徹弥
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu05.pdf平成26年弁理士法改正について審査第一部 材料分析(医学診断) 石原 徹弥抄 録 本稿では、平成26年特許法等の一部を改正する法律のうち、弁理士法の改正部分について紹介する。 本弁理士法改正は、平成24年の調査研究及び平成25年の審議会における検討結果を踏まえて行われた もので、今般の弁理士制度見直し全体の中では一部にすぎないが、重要な内容を含んでいる。法改正事 項のうち主なものは「弁理士の使 ...