令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *設計事項と動機付け
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12872170863.html令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *設計事項と動機付け 「主引用発明に、その課題を解決するための技術の具体的適用に伴う設計変更や設計的事項を採用することによって本願発明に至る場合は、そのような設計変更や設計的事項の採用は…特段の動機付けがなくても本願発明の容易想到性が認められる」 (判旨抜粋) イ 主引用発明に周知技術を適用する動機付けの有無について (ア) ...
類似スコア 100
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 公知 公知文献 発明
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林>⇒『容易の容易』ではない
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12865028860.html令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> 公知文献に現実に開示されている事項の一つを対比のために選択した。 *相違点に関係する冷媒の組み合わせを選択して示すという精神作用が働いているとしても、本願発明と同一の用語を選択したに留まる。 ⇒『容易の容易』ではない (判旨抜粋) 原告らは、本件審決は、周知事項の認定の段階で、例示される複数の冷媒からR32を選択するという推定・推論をし ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 欧州 請求項 発明 判決 判例 採用
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12814140381.html令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *「請求項に係る発明と主引用発明との間で、解決すべき課題が大きく異なるものでない限り、」主引用例適格OK ⇒…解決すべき課題が大きく異なると、日本でも主引用例適格が否定されるのか!? ⇒欧州では、closest prior artは重要論点である!! ※平成22年(行ケ)10237「水処理装置」<滝澤>~判例タイムズは、引用例選択の容易 ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ 引用 引用例 引例 機械 控訴 実施例 周知慣用 審決取消訴訟 審査基準 審判 審判請求 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産権 特許庁 発明 判決 判例 補正 無効審判 明細書 採用
(PDF) 特集≪第24回知的財産権誌上研究発表会≫(論考) 進歩性判断における設計事項について-設計事項と非設計事項の境界- 会員 細田 芳徳
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3241進歩性判断における設計事項について特集《第 24 回知的財産権誌上研究発表会》進歩性判断における設計事項について−設計事項と非設計事項の境界−会員 細田 芳徳要 約発明の進歩性判断には,動機付けや効果論など多くの主要な論点があるためか,設計事項の問題を正面から取り上げ,論じられることは比較的少ないと思われる。しかし,実務においては,設計事項と指摘されることは多く,その判断の適否を客観的に検討するこ ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 新規事項追加 進歩性 請求項 特許庁 発明 判決 明細書 採用
令和3年(行ケ)10136、10138【半田付け装置】<鶴岡>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12764056199.html令和3年(行ケ)10136、10138【半田付け装置】<鶴岡> <審決> 甲1発明の半田片として「記号F1の半田片」を用いた場合には容易想到 <本判決> 本願発明の課題・作用効果を知らないまま、引用発明において特定の半田片(F1)を使う動機づけがない ⇒進歩性〇(選択発明の一種) 【請求項1】(容易想到でないと判断された「相違点2」に係る部分) 「・・・前記加熱手段は、前記端子の先端に当接 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 発明 採用
令和1年(行ケ)10159【X線透視撮影装置】<菅野>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12723163707.html令和1年(行ケ)10159【X線透視撮影装置】<菅野> 新たに課題として取り上げたことに意義があるとの評価も十分に可能… こうした課題があることを前提として,引用発明との相違点の構成にする動機づけがあるとはいえ…ない。 「本願発明は,その操作者の便宜に着目して,操作者の観点から画像の調整を容易にするための問題点を新たに課題として取り上げたことに意義があるとの評価も十分に可能である。… 引用 ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引例 公知 実用新案 出願人 審査官 審査基準 進歩性 請求の範囲 請求項 千代田区 知的財産高等裁判所 東京都 特許権 特許請求の範囲 特許法 発明 発明者 発明特定事項 判決 北区 論文 採用
(PDF) (提言) 「動機付け以外に進歩性が否定される方向に働く要素」による判断 会員 小林 茂
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3823「動機付け以外に進歩性が否定される方向に働く要素」による判断「動機付け以外に進歩性が否定される 方向に働く要素」による判断会員 小林 茂要 約 審査基準においては,請求項発明が「動機付け以外に進歩性が否定される方向に働く要素」すなわち「設計変更等」,「先行技術の単なる寄せ集め」によってなされた発明であるときには,相違点に対応する請求項発明の発明特定事項に想到することが容易であるとされている。しか ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 新規事項追加 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 判決
令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林>引用発明の認定と新規事項追加の関係
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12874480718.html令和4年(行ケ)10007【熱搬送システム】<東海林> *引用発明の課題解決に必須でなく、任意付加的な構成は捨象して引用発明を認定してOK!! ⇒新規事項追加とパラレル!? 新規事項追加の文脈における本件発明の開示と、新規性・進歩性の文脈における引用発明の開示は、パラレルと考えられる。本判決の規範は、新規事項と同じ。 もっとも、進歩性は容易想到の範囲があるから、結論が同じという訳ではない。 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT 引用 欧州 棄却
2008.11.26 「グラクソ v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10379
http://www.tokkyoteki.com/2009/01/20081126-v-1910379.html薬を含む加圧容器の貯蔵方法および包装: 知財高裁平成19年(行ケ)10379【背景】「薬を含む加圧容器の貯蔵方法および包装」に関する発明(特表2002-532216、WO2000/037336)について、本願発明と引用発明との相違点である包装を備えている点は周知技術であり、引用発明の容器に該周知技術を適用することは当業者であれば容易に想到し得ることであるとして進歩性無しとした拒絶審決に対して、原 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引例 棄却 公開公報 最高裁
2008.07.30 「スミスクライン ビーチャム v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10223
http://www.tokkyoteki.com/2008/09/20080730-v-1910223.html内面の被覆に特徴があるアルブテロール吸入器の発明: 知財高裁平成19年(行ケ)10223【背景】「アルブテロール用計量投与用吸入器」に関する請求項1に係る本願発明(特表平11-509433号)は、引例および周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから進歩性なし、とされた拒絶審決に対する審決取消訴訟。請求項1:「一以上のフルオロカーボンポリマーを一以上の非フルオロカーボンポ ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 引用例 引例 公知 公知文献 出願人 審査基準 審判 審判請求 進歩性 請求の範囲 請求項 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許法 発明 発明特定事項 判決 判例 米国 米国特許 弁護士 補正 無効審判 明細書 優先日 求人 採用
(PDF) 「容易の容易」の射程範囲(第三の公知文献の位置付け) 会員・弁護士 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3135「容易の容易」の射程範囲(第三の公知文献の位置付け)「容易の容易」の射程範囲(第三の公知文献の位置付け)会員・弁護士 高石 秀樹要 約進歩性判断の典型パターンは,主引例と本願発明とを対比し,相違点に係る事項を開示する 1 個の副引例を主引例に組み合わせることの容易想到性を検討する論理付けである。しかし,主引例に対し 1 個の副引例を組み合わせただけでは本願発明に到達することができず,第三の公知文献 ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 電気 発明 無効審判 役務 採用
[裁判例]動機付けがないとして組合せを否定した例(令和4年(行ケ)第10112号)
https://ict-patent.blogspot.com/2024/01/blog-post.html発明の名称を「有料自動機の制御システム」とする特許にかかる無効審判の審決取消訴訟である。有料自動機というのは具体的にコインランドリーのことであり、発明はその制御システムである。 発明の課題は、多数の有料自動機が複数箇所に分散して設置されている場合であっても各設置場所を巡回することなく有料自動機の動作状態を容易に確認することが可能な有料自動機の制御システムを提供することであり、以下の構成を有する。 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 引例 進歩性 発明 採用
令和2年(行ケ)10103【多色ペンライト】<東海林>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12726518744.html令和2年(行ケ)10103【多色ペンライト】<東海林> *審決は、主引用例に内在する課題の認定を誤った。 *主引用例の課題に関する「演色性」と、副引例に記載された技術事項として認定された「演色性」とは異なる意味。 ⇒動機付けの根拠とならない。 ⇒進歩性〇(審決取消) (判旨抜粋) …甲1に,「イエロー」とされる黄色の発色自体に問題が内在しているという課題が示されていると認めることはでき ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 発明
令和5年(行ケ)10013【磁極ハウジングの製作方法】<清水響>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12868714473.html令和5年(行ケ)10013【磁極ハウジングの製作方法】<清水響> 「…周知の事項1を適用する動機付けがある」 「周知の事項2を…適用する動機付けがある」 「当業者は、引用発明に周知の事項1 及び2を適用し…容易に想到し得た」 ⇒進歩性× 『容易の容易』は問題とされなかった。 (判旨抜粋) (5) 周知の事項2の引用発明への適用… …引用発明は、電動機用の磁極ハウジングの技術分野に属する発明であ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 引例 発明 採用
令和2年(行ケ)10103【多色ペンライト】<東海林>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12733403586.html令和2年(行ケ)10103【多色ペンライト】<東海林> *審決は、主引用例に内在する課題の認定を誤った。 *主引用例の「演色性」と副引例の「演色性」とは異なる意味。 ⇒動機付けの根拠とならない。 『本件審決が甲1発明の課題に関して認定する「演色性」…は,甲2に記載された技術事項として認定された「演色性」,すなわち,照明された物体の色が自然光で見た場合に近いか否かという,一般的な意味での「演 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 棄却 機械
2011.01.18 「X v. 特許庁長官」 知財高裁平成22年(行ケ)10055
http://www.tokkyoteki.com/2011/03/20110118-x-v-2210055.html発明の作用効果に関するクレームの構成: 知財高裁平成22年(行ケ)10055 【背景】「血管老化抑制剤および老化防止抑制製剤」に関する出願(特願2008-131621, 特開2009-280508)に係る本件補正発明が引用発明及び周知技術に基づいて進歩性なしとした拒絶審決の取消訴訟。 本件補正発明: タラ目又はカレイ目の皮を原料とし,分解酵素としてペプシンを用い,pH1.5に調整した後,温度40 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 機械 審決取消訴訟 進歩性 訴訟 知財高裁 発明
特許 平成27年(行ケ)第10020号 拡大ルーペ拒絶審決取消訴訟事件
http://gkchizai.exblog.jp/22779088/◆引用文献+周知技術に基づき進歩性無しと判断した審決が知財高裁でも維持された事件。【進歩性、動機付け、阻害要因、周知技術】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/602/085602_hanrei.pdf「拡大鏡を軽量化することについて明記はされていないものの,…手術等で使用される拡大鏡において,周知技術3の構成を採用 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用文献 施行規則 新規性 進歩性 請求項 知的財産高等裁判所 特許法 発明 判決 明細書
令和2年(行ケ)10150【エクオール含有大豆胚軸発酵物】<森>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12745319527.html令和2年(行ケ)10150【エクオール含有大豆胚軸発酵物】<森> (1)新規性〇 本件明細書【表3】と引用文献の試験例では、発酵原料及び発酵条件が異なる。 ⇒乾燥重量1g当たりのオルニチンの量も変化する H31(ネ)10015‹大鷹›は、限定解釈⇒非充足 (2)進歩性〇 主引用発明に副引用発明を適用して容易想到とする考慮要素は、引用発明に周知技術を適用して容易に発明できたを判断する場合 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: フォーラム 委員会 引用 引用文献 引用例 引例 化学 棄却 拒絶理由 公知 公知文献 実施例 周知慣用 審決取消訴訟 審査基準 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産権 知的財産研究所 特許庁 特許法 発明 発明協会 判決 判例 弁理士 弁理士会 無効審判 明細書 優先日 論文 採用
(PDF) 特集≪第24回知的財産権誌上研究発表会≫(論考) 進歩性判断における周知技術・技術常識の位置づけ 会員 神谷 惠理子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3242進歩性判断における周知技術・技術常識の位置づけ特集《第 24 回知的財産権誌上研究発表会》進歩性判断における周知技術・技術常識の位置づけ会員 神谷 惠理子要 約容易想到性が否定される場合において,「引用発明に周知技術を適用することにより」あるいは「引用発明並びに技術常識及び周知技術に基づいて」,当業者が容易に発明することができたものであるからというように,主たる引用発明に周知技術が参酌されて容易想 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 進歩性 訴訟 知財高裁 発明
特許 平成27年(行ケ)第10060号(光伝送システム審取訴訟)
http://gkchizai.exblog.jp/22691213/◆課題の同一性を考慮し引用発明を組み合わせる動機付けがあるとして容易想到性が肯定された事件。【進歩性、課題の共通性、動機付け、§29②】http://www.ip.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/562/085562_hanrei.pdf「 上記①の主張は,本願発明の「光伝送システム」が光伝送ネットワークシステムであり,増幅を受ける光伝送ネットワークシステムに ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 機械 審決取消訴訟 審判 審判官 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 知的財産高等裁判所 当事者 特許請求の範囲 特許庁 認容 発明 判決 補正
審決取消訴訟 特許 平成27(行ケ)10078 不服審判 拒絶審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/04/2710078.html事件番号 平成27(行ケ)10078 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成28年3月2日 裁判所名 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 髙 部 眞 規 子 裁判官 田 中 芳 樹 裁判官 鈴 木 わ か な 「⑵ 本願補正発明の特徴 前記⑴によれば,本願補正発明の特徴は,以下のとおりである。 ア 本願補正発 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 進歩性に関する,判決の傾向と特許庁審査基準等との対比 平成28年度特許委員会進歩性検討チーム 桑城 伸語、黒田 博道、奥田 誠、帯包 浩司、中田 雅彦、 井川 靖之、佐藤 大輔、新井 宏、京村 順二、武田 健志、 雨宮 康仁、江間 晴彦、斎藤 俊平、中嶋 裕昭、吉井 健晴
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2909進歩性に関する,判決の傾向と特許庁審査基準等との対比特集《特許》進歩性に関する,判決の傾向と特許庁審査基準等との対比平成 28 年度特許委員会 進歩性検討チーム桑城 伸語,黒田 博道,奥田 誠,帯包 浩司,中田 雅彦, 井川 靖之,佐藤 大輔,新井 宏,京村 順二,武田 健志, 雨宮 康仁,江間 晴彦,斎藤 俊平,中嶋 裕昭,吉井 健晴要 約本稿は,平成 28 年度特許委員会において,進歩性につい ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引例 従来技術 審決取消訴訟 進歩性 訴訟 知財高裁 特許法 発明
特許 平成27年(行ケ)10090号 盲鋲素子拒絶審決取消訴訟
http://gkchizai.exblog.jp/22907242/◆引例と周知技術の組合せにより進歩性欠如と判断した審決が知財高裁で取り消された事件。【進歩性、特許法29条2項、動機付け】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/684/085684_hanrei.pdf「 (3) 周知技術を適用した場合の構成 審決は,引用発明に上記周知技術を適用することで,止め頭部を「環状降起の ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 審決取消判決からみた進歩性・記載要件に関する動向と,該動向及び改訂審査基準の比較検討(進歩性第1・2分類) 平成27年度特許委員会第二部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201701/jpaapatent201701_018-026.pdf審決取消判決からみた進歩性・記載要件に関する動向と,該動向及び改訂審査基準の比較検討特集《特許》審決取消判決からみた進歩性・記載要件に関する動向と, 該動向及び改訂審査基準の比較検討(進歩性第 1・2 分類)平成 27 年度特許委員会第二部会北田 明,紺野 昭男,中田 雅彦,黒田 博道,三上 敬史,加藤 謹矢 堀籠 佳典,古橋 伸茂,平田 晴洋,井出 真,江間 晴彦,斎藤 俊平 京村 順二,岩田 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 特許庁 特許法 認容 発明 無効審判
審決取消訴訟 特許 平成28(行ケ)10044 無効審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2017/06/2810044.html事件番号平成28(行ケ)10044事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成29年6月20日 裁判所名 知的財産高等裁判所所第4部 裁判長裁判官 髙部 眞規子 裁判官 山門 優 裁判官 片瀬 亮 「 ⑷ 相違点a-3について ア 引用発明Aにおいて,相違点a-3に係る本件発明1の構成を備えるようにすることを,当業者が容易に想到することができたか否かについて検討する。 被告は,引用発明Aにおいて,相 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー フォーラム ワーキンググループ 委員会 意見書 異議申立 引用 引用文献 引用例 公開公報 公知 最高裁 実施例 実用新案 従来技術 勝訴 審決取消訴訟 審査官 審査基準 審判 新規性 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産分科会 当事者 特許権 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 発明 発明特定事項 判決 判例 弁理士 弁理士会 補正 無効審判 明細書 採用
(PDF) (報告) 審査基準と裁判所の判断との乖離についての検討~進歩性の観点から~ 令和2年度特許委員会第2部会 第2チーム
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3965審査基準と裁判所の判断との乖離についての検討審査基準と裁判所の判断との乖離についての検討 ~進歩性の観点から~令和 2 年度特許委員会第 2 部会 第 2 チーム竹中 謙史,岡田 宏之,高石 秀樹,桑城 伸語,藤田 雅史,高村 隆司, 山田 健司,中川 秀人,谷 豊文,山口 修,丸田 憲和要 約本稿は,令和 2 年度特許委員会において検討した結果を報告するものである。進歩性の論点の一部について,審 ...