事件番号には裁判所名を付記すべし
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2024/05/16/214744法律文書には、裁判例が引用されることが多い。そして、引用の際、裁判所名・判決等の年月日・掲載判例集の頁を用いるのが一般的である。 しかし、同じ裁判所で同じ年月日に複数の判決が言い渡される場合があること・判例集へのアクセス性(そもそも判例集に掲載されていない裁判例を引用することも多い)などを考えると、この引用手法が、常に最善のものとは言いがたい*1。 そこで、事件番号(例えば、「令和元年(ワ)第 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サザエさん リビア 意匠 意匠法
親分、てぇへんだー、事件だ、事件だ―!!
http://oukajinsugawa.hatenadiary.jp/entry/2014/02/08/070415テレビを見ると、東京は雪が降っていますね。 渋谷や新宿はまだ積もっていませんが、汐留は 積もっていますので、東京の中でも違いが あるようです。 今日は東京の人は外に出ないで私のブログでも 見てもらったほうがよいでしょう。 ということで、今日はトリビアな 話をしてみましょう。 「事件」と聞くと、誘拐事件とか、殺人事件とかが パッと頭の中に浮かびますが、実は知財の世界でも ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 拒絶理由 差止 施行規則 出願人 侵害 請求の範囲 請求項 訴訟 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験 補正 明細書
請求項中の符号は、特段の事情がない限り、発明を限定しないようです
https://note.com/nkgk/n/n56ed9aee71ef平成24(ワ)3817では、「請求項中に符号を記載した場合であっても、符号の記載は,特許請求の範囲に記載された内容をこれらの符号により特定される実施形態の構成に限定するものではない」とされています。まあ、請求項に符号を付けなければこの種の問題は生じません。このため、特に必要がない限りは、請求項に符号を付けない方が良いと思われます。事件番号 平成24(ワ)3817事件名 特許権侵害行為差止請 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ありふれたもの ソフトウェア トナーカートリッジ ドメイン名 ブランド ヤフー 意匠 意匠権 意匠登録 意匠法 引用 営業秘密 営業誹謗行為 化学 過失 過失の推定 改変 外観 楽天 観念 棄却 記述的商標 拒絶査定 拒絶査定不服審判 京セラ 業として 形態模倣 警告 公序良俗 公知 控訴 差止 最高裁 使用権 指定商品 指定役務 識別力 実用新案 斜視図 守秘義務 周知商標 周知表示 出願人 出所の混同 商標 商標権 商標登録 商標法 称呼 色彩 信用回復措置 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 真正商品の並行輸入 設定登録 先使用 訴訟 創作者 存続期間 損害額 損害賠償 台湾 団体商標 知的財産権 地域団体商標 中国 著名商標 電気 登録商標 当事者 特許権 特許権侵害 特許庁 特許法 認容 判決 判例 標章 品質誤認 不正競争 普通名称 部分意匠 並行輸入 弁護士 法改正 豊岡市 無効審判 役務 類否 瑕疵 採用
(PDF) 平成29年意匠・商標・不正競争関係事件の判決の概観 弁護士 磯田 直也,弁護士 西川 喜裕
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3027平成 29 年意匠・商標・不正競争関係事件の判決の概観平成 29 年意匠・商標・不正競争関係事件の判決の概観弁護士 磯田 直也 弁護士 西川 喜裕要 約平成 29 年(暦年)に判決が言い渡された意匠・商標・不正競争関係事件の判決の概況を報告する。意匠関係事件としては,特許庁と裁判所で判断を異にした「薬剤吸入器事件」(意匠①),「物品の操作に供される画像」の解釈に関する「映像装置付き自動車事件」(意 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: CAFC クロスライセンス ドイツ 意匠 引用 欧州 欧州特許 韓国 技術的範囲 交渉 工業所有権 工業所有権法 最高裁 産業財産権 産業財産権法 実施権 商標 上告 侵害 審査官 審査基準 審査請求 審判 進歩性 訴訟 知財部 逐条解説 中国 特許権 特許査定 特許事務所 特許出願 特許庁 特許弁護士 特許法 発明 判決 判例 米国 米国特許 弁護士 弁理士 論文 YouTube
【論稿/一般】「私の書棚(特許実務に有用な書籍、日本語の発信)」会社法務AtoZ2023年6月号
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12809338876.html【論稿/一般】「私の書棚(特許実務に有用な書籍、日本語の発信)」(会社法務AtoZ2023年6月号)※私の執筆記事を、第一法規の許諾を得て転載します。 筆者の専門分野は特許及び意匠であり、それぞれについて重要裁判例を網羅した裁判例事典を執筆している。特に、特許実務は、技術と法律の融合であることに加えて、特許庁の審決が相当割合(数十%)裁判所で覆されるという行政訴訟としては珍しい状況であるため、実 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 特許権侵害訴訟において,公然実施による特許無効の抗弁を主張する際の留意点 牧山 皓一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200903/jpaapatent200903_027-035.pdf特許権侵害訴訟において,公然実施による特許無効の抗弁を主張する際の留意点特許権侵害訴訟において,公然実施によ る特許無効の抗弁を主張する際の留意点会員 牧山 皓一要 約特許権侵害訴訟において被疑侵害者からいわゆる特許無効の抗弁が主張される場合がある。近年,特許権 侵害訴訟における特許無効の抗弁で,頒布された刊行物に記載された発明と同一(特許法 29 条 1 項 3 号), またはこれから容易想到( ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
明示的示唆がない場合に組み合わせの動機づけを認めた事例
https://blog.goo.ne.jp/nrmaeda1/e/ab588525d3d58240ec1d796f74d0412b事件番号 平成24(行ケ)10183 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成25年02月14日 裁判所名 知的財産高等裁判所 権利種別 特許権 訴訟類型 行政訴訟 特許法29条2項 動機付け また,原告は,エンコーダ自体は周知技術ではあるが,引用例にはエンコーダ等によりバンドの位置を自動的に測定することについて特段の示唆はないから,引用発明に,胸部圧迫装置に係る引用発明とはその機能が本質的 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 首都大学東京
(PDF) インターネット時代と商標の使用等 -裁判例にみるインターネットと商標を巡る事件- 工藤 莞司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/267/267tokusyu2-3.pdfインターネット時代と商標の使用等 −裁判例にみるインターネットと商標を巡る事件−首都大学東京法科大学院講師/弁理士 工藤 莞司抄 録 近時インターネット通信の発達が急速に進んで、商品・役務の取引自体に変化をもたらし、それに伴 い商標の使用にも新たな態様が生じるに至っている。既に平成14年に商標法の定義規定を改正して対 応しているが、商標の使用の問題以外にも、ドメイン名と商標との関係や国境を越え ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イタリア ブランド 意匠 意匠権 意匠登録 意匠法 引用 過失 外観 観念 棄却 記述的商標 拒絶査定 拒絶査定不服審判 結合商標 公序良俗 控訴 香港 差止 最高裁 指定商品 指定役務 自他商品識別力 識別力 斜視図 取引の実情 取消審判 周知商標 出願人 商号 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 小売等役務 称呼 侵害 審決取消訴訟 審査基準 審判 新規性 新規性喪失の例外 先願 先使用 訴訟 損害額 知財高裁 知的財産権 登録意匠 登録商標 当事者 特許事務所 特許庁 特許法 認容 判決 判例 標準文字 標章 品質誤認 不正競争 普通名称 部分意匠 並行輸入 弁護士 無効審判 役務 立体商標 類否
(PDF) (報告) 平成30年意匠・商標関係事件の判決の概観 弁護士 西川 喜裕
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3280平成 30 年意匠・商標関係事件の判決の概観平成 30 年意匠・商標関係事件の判決の概観弁護士 西川 喜裕※要 約平成 30 年(暦年)に言い渡された意匠・商標関係事件の判決の概観を報告する。なお,本稿は,平成 31 年 2 月 13 日の東京弁護士会知的財産権法部の定例部会における報告に基づいて,報告者が書き下ろした。 (意匠関係事件) 「コート事件」(意匠①)では,出願に係る意匠の公開後かつ出 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ドイツ 観念 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 工業所有権 工業所有権法 合議体 最高裁 産業財産 産業財産権 産業財産権法 自然法則を利用した技術的思想 従来技術 審判 進歩性 請求の範囲 請求項 大学 知的財産権 逐条解説 著作権 特許権 特許査定 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 判例 補正 明細書 大阪工業大学 採用
(PDF) (論考) 特許法における発明の定義~〔ステーキの提供システム事件〕を契機に~ 大阪工業大学知的財産専門職大学院教授 大塚 理彦
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3687特許法における発明の定義特許法における発明の定義 ~ 〔ステーキの提供システム事件〕を契機に~大阪工業大学知的財産専門職大学院教授 大塚 理彦要 約「ステーキの提供システム」という名称の発明が有する技術的意義を認定したうえで,当該発明が特許法 2 条 1 項に規定される発明に該当することを認めた〔ステーキの提供システム事件〕を契機に,特許法におけ る発明の定義のなかでも自然法則を利用したということ ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 明細書における符号の考察と,符号の自動検出ソフトウェアの評価 会員 綾木健一郎
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201401/jpaapatent201401_070-079.pdf明細書における符号の考察と,符号の自動検出ソフトウェアの評価明細書における符号の考察と,符号の自動検出ソフトウェアの評価会員 綾木 健一郎要 約特許の明細書,特許請求の範囲および図面は,発明の技術内容が記載された技術文献であり,かつ,特許発明の技術範囲を示す権利書でもある。これら特許明細書等は,誤記によって,この発明の技術内容の記載が不明確となり,権利書としての価値が毀損される虞がある。本記事では ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 営業秘密 控訴 最高裁 侵害 判決 不正競争 弁護士 弁理士 不正競争防止法
不競法2条1項7号では営業秘密の取得行為は違法ではない?
https://www.xn--zdkzaz18wncfj5sshx.com/2025/02/blog-post.html不正競争防止法2条1項7号は営業秘密侵害に対する民事的責任を定めた条文の一つであり、下記のように規定されています。 不正競争防止法2条1項7号営業秘密を保有する事業者(以下「営業秘密保有者」という。)からその営業秘密を示された場合において、不正の利益を得る目的で、又はその営業秘密保有者に損害を加える目的で、その営業秘密を使用し、又は開示する行為 7号が適用される場合とは、例えば会社から正当 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat インクカートリッジ キヤノン クレーム 委員会 意見書 引用 欧州 棄却 技術的範囲 拒絶理由 拒絶理由通知 公知 差止 最高裁 実施権 実施例 取引の実情 従来技術 出願人 消尽 侵害 請求の範囲 請求項 税関 訴訟 属地主義 損害額 損害賠償 断面図 知財高裁 知的財産権 中国 当事者 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許法 発明 発明者 判決 判例 物の発明 補正 方法の発明 明細書 J-PlatPat 採用
特許裁判例を読む―インクタンク事件を素材に(1)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2021/04/03/204036はじめに 本稿は、(特許法初学者である)私が普段、特許裁判例*1をどのように読んでいるかを、ただただ述べたものである(これが正しい読み方だというつもりは毛頭ない)。素材としては、インクタンク事件判決(東京地判平成16年12月8日(平成16年(ワ)第8557号)・知財高大判平成18年1月31日(平成17年(ネ)第10021号)・最一小判平成19年11月8日(平成18年(受)第826号))を採り上げ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ぐるなび 外観類似 記述的商標 人物名 歴史上の人物名
(PDF) 平成26年商標・不正競争関係事件の判決の概観 会員・弁護士 服部 謙太朗,弁護士 中村 閑
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201506/jpaapatent201506_095-112.pdf平成 26 年商標・不正競争関係事件の判決の概観平成 26 年商標・不正競争関係事件の判決の概観会員・弁護士 服部 謙太朗 弁護士 中村 閑※要 約平成 26 年(暦年)に言い渡され,裁判所のウェブサイトに掲載された商標関係事件(侵害訴訟,審決取消訴訟)及び不正競争関係事件の判決の概況を報告する。商標関係事件の報告は,服部弁護士が担当し,不正競争関係事件の報告は,中村弁護士が担当した。本稿は,本年 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: グッドウィル ハーマン 使用主体
(PDF) (考察) 解散後におけるバンド名の使用 商標の共有をめぐる問題 伊藤 知生
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200812/jpaapatent200812_059-067.pdf解散後におけるバンド名の使用~商標の共有をめぐる問題解散後におけるバンド名の使用~商標の共有をめぐる問題中央大学法学部講師 伊藤 知生ところで,仮にバンド名がメンバー全員の共有とし て商標登録がなされていたとすると,あらかじめ使用 を制限するとり決めがないかぎり,解散後であっても 各メンバーはバンド名を自由に使用できることになる (商標法 35 条:特許法 73 条 2 項準用)。そうでなく, 不 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ジョージア パリ条約 ユベントス 引用 化学 外観 観念 棄却 機械 拒絶査定 公序良俗 工業所有権 工業所有権法 控訴 最高裁 使用権 指定商品 指定役務 自他商品識別力 識別力 実施料 実用新案 取引の実情 取消審判 首都大学東京 周知商標 出願人 出所の混同 出所混同 商号 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 商品区分 消尽 称呼 上告 条約 侵害 審決取消訴訟 審査基準 審判 審判官 審判請求 設定登録 訴訟 損害額 損害賠償 大学 知財高裁 逐条解説 著作権 著名商標 登録査定 登録商標 当事者 特許権 特許庁 特許法 発明 判決 判例 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 並行輸入 無効審判 役務 類否 剽窃 求人 採用
(PDF) (解説) 商標法の判例と実務上の要点等―登録要件,不登録事由,侵害訴訟及び審判に係る判例について―
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3224商標法の判例と実務上の要点等特集《商標》商標法の判例と実務上の要点等―登録要件,不登録事由,侵害訴訟及び審判に係る判例について―会員・元首都大学東京法科大学院教授 工藤 莞司要 約現行商標法上の判例を九つ取り上げ,その趣旨と実務上からの要点を紹介し,読み方や問題点等について言及した。「ワイキキ事件」判例については,独占適応性説の問題点,「氷山印事件」判例については,現行 4 条1 項 11 号との ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 京都市 控訴 差止 商標 商標権 侵害 訴訟 判決 不正競争 弁理士 弁理士会
「#他社商品名」は商標権侵害 大阪地裁
https://ameblo.jp/123search/entry-12704010095.htmlメルカリで「#」に続けて他社商品名を表示するハッシュタグを用いて類似の出品物を宣伝する行為が商標権の侵害に当たると、大阪地裁が認め、表示の差し止めを命じる判決をしています。 「#他社商品名」は商標権侵害 メルカリ類似品で大阪地裁 | 共同通信フリーマーケットアプリ大手メルカリで「#」に続けて他社商品名を表示するハッシュタグ(検索目印)を用い...リンクnordot.app フリーマーケットアプ ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
無効理由の除斥期間と無効の抗弁の関係
http://ameblo.jp/123search/entry-12254545020.html無効理由の除斥期間経過後に、無効の抗弁(準用する特許法104条の3第1項)が出来るかという論点がありましたが、その最高裁判決が2/28に出ました。 自分が弁理士受験生の頃から説が分かれており、付記弁理士試験の勉強をしている時も両説ありましたが、決着が付きました。 除斥関係経過後は無効審判の請求ができないため、準用する特許法104条の3の抗弁もできないというものです。 ただし、この事件では、商 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ 引用 間接侵害 棄却 控訴 差止 差止請求権 最高裁 上告 条約 侵害 訴訟 属地主義 損害賠償 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 認容 判決 判例 米国 米国特許 法改正 採用
日本裁判所への米国特許権侵害訴訟提起についての覚書
http://patent-law.hatenablog.com/entry/2019/10/19/235023はじめに 外国特許権、とくに米国特許権に基づく特許権侵害訴訟を日本の裁判所に提起した場合に、請求認容判決が得られるのか。本稿はこの問題を判例・裁判例に基づいて整理することを目的とする。初歩的な内容だと思われるが、執筆者が初学者ゆえ誤りを含んでいる可能性がある。誤りにお気づきのかたはぜひご指摘願いたい。 国際裁判管轄 米国特許権に基づく特許権侵害訴訟について、日本の裁判所が国際裁判管轄を有す ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT クレーム フォーラム 引用 引用例 願書 棄却 技術的範囲 均等論 後願 公知 控訴 差止 最高裁 施行規則 実施例 出願人 侵害 審判 請求の範囲 請求項 知財高裁 当事者 特許権 特許権侵害 特許公報 特許制度 特許請求の範囲 特許弁護士 特許法 認容 発明 判決 判例 分割出願 弁護士 弁理士 無効審判 明細書
(PDF) (考察) 「端面加工装置事件」の再考-クレームを作成する立場から- 会員 保科 敏夫
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3986「端面加工装置事件」の再考「端面加工装置事件」の再考 -クレームを作成する立場から-会員 保科 敏夫要 約 この小論は,「端面加工装置事件」(東京地裁平成 24 年(ワ)第 3817 号,知財高裁平成 25 年(ネ)第10107 号)を再考した結果生まれた創作である。再考する視点は,クレームを作成する特許実務家の立場からである。その視点からの検討は,裁判所の判断を繙くことから始まり,ついで,その ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許原簿 特許表示
(PDF) ⑤オンラインによる特許出願明細書の閲覧は特許法29条1項3号の「電気通信回線を通じて公衆に利用可能」なのか-知財高判平成21年12月24日を契機として- 田畑 覚士・坪内 優佳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276kiko05.pdf寄稿5 オンラインによる特許出願明細書の閲覧は特許法 29条1項3号の「電気通信回線を通じて公衆に利用可 能」なのか−知財高判平成21年12月24日を契機として−1)田畑 覚士 坪内 優佳抄 録 知財高判平成21年12月24日(平成21年(行ケ)第10110号)〔エアー・ポンプ事件〕を契機として、 特許出願の願書に添付される明細書、特許請求の範囲及び図面の原本に記載された発明が、特許法29 条1 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 棄却 公衆送信権 控訴 最高裁 上告 侵害 訴訟 大学 知財高裁 知的財産高等裁判所 著作権 著作権法 著作者人格権 同一性保持権 判決 判例 弁理士
【著作権】ITmedia NEWS/画像のリツイートで著作者の署名消えた、最高裁が判決(2020/07/23)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/07/post-8b7dae.html□著作権に関連し、、Google/ニュース/著作権 による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。 ●<検索サイト>Google/ニュース/著作権 <最高裁の判決、リツイート、著作者人格権の侵害> ・Yahooニュース/ 氏/ リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決 が最高裁で確定 | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授 *7/21(火) 22:32 ・ITm ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 訴訟 引用例 特許権 特許法 発明 引用 知的財産高等裁判所
明示的示唆がない場合に組み合わせの動機づけを認めた事例
http://blog.goo.ne.jp/nrmaeda1/e/ab588525d3d58240ec1d796f74d0412b?fm=rss事件番号 平成24(行ケ)10183 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成25年02月14日 裁判所名 知的財産高等裁判所 権利種別 特許権 訴訟類型 行政訴訟 特許法29条2項 動機付け また,原告は,エンコーダ自体は周知技術ではあるが,引用例にはエンコーダ等 によりバンドの位置を自動的に測定することについて特段の示唆はないから,引 用発明に,胸部圧迫装置に係る引用発明とはその機能が本質 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO インクカートリッジ キッコーマン シャープ ブランド フリーライド 引用 外観 観念 拒絶査定 拒絶査定不服審判 結合商標 使用態様 指定商品 指定役務 自他商品識別力 識別力 社会通念上同一 取引の実情 取消審判 出願人 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標法 称呼 侵害 審査基準 審判 損害賠償 登録商標 当事者 特許庁 判決 標準文字 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 富山県 普通名称 弁護士 無効審判 役務 類否
(PDF) (解説) ハッシュタグと商標 弁護士 西村 英和
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4104ハッシュタグと商標ハッシュタグと商標弁護士 西村 英和要 約 近時、商標がハッシュタグで使用されるケースが増加している。そこで、本稿では、ハッシュタグに関する裁判例・審決例を概観する。大阪地判令和 3 年 9 月 27 日裁判所ウェブ〔シャルマントサック事件〕及び東京地判令和 3 年 6 月 17 日裁判所ウェブ〔ふふふ事件〕を踏まえると、ハッシュタグ(#)の有無自体が商標の類否の判断に影響する ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 施行規則
特許重要判例を読もう!(5)端面加工装置事件
https://note.com/lil_angel/n/n3a8546142aa3東京地裁平成25年10月31日 意義機能的クレームの技術範囲を判示した。2.事件概要本件は,発明の名称を「端面加工装置」とする特許権(特許第4354006号)を有する原告が,が業として製造及び貸渡しをする別紙物件目録記載の製品(以下「製品」という。)が上記特許権に係る発明の技術的範囲に属し,その製造等が上記特許権の侵害に当たると主張して,に対し,特許法100条1項及び2項に基づき,製品の製造,貸渡 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) アメリカ特許訴訟における日本弁理士の秘匿特権−Eisai vs. Reddys事件判決に焦点を当てて− 青木 高
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200611/jpaapatent200611_056-062.pdfアメリカ特許訴訟における日本弁理士の秘匿特権アメリカ特許訴訟における日本弁理士の秘匿特権- Eisai vs. Reddy's 事件判決に焦点を当てて-会員 青木 高目 次れば,それは大変な間違いである。そのことを改めて1.秘匿特権は依頼人を守る大切な法的ツール (1)Eisai vs. Reddy's 判決と日本弁理士の秘匿特権 (2)アメリカの訴訟と日本訴訟との手続き面での本質的気付かせるア ...