2019.02.04 「ネオケミア v. メディオン」 知財高裁平成30年(行ケ)10033; 知財高裁平成30年(行ケ)10054
https://www.tokkyoteki.com/2019/02/20190204-v-3010033-3010054.htmlメディオンの炭酸パック特許: 知財高裁平成30年(行ケ)10033; 知財高裁平成30年(行ケ)10054 【背景】 メディオン( )が保有する「二酸化炭素含有粘性組成物」に関する特許(第4912492号; 第4659980号)の無効審判請求(無効2017-800050号; 無効2017-800095号)不成立審決取消訴訟。争点は進歩性。 【要旨】 裁判所は、本件発明について容易想到性が認 ...
類似スコア 177
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 異議申立 引用 引例 棄却 拒絶理由 共同出願 控訴 合議体 出願件数 出願人 勝訴 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 請求項 先願 訴訟 存続期間 知財高裁 当事者 特許を受ける権利 特許異議申立 特許係争 特許権 特許権侵害 特許法 発明 発明者 判決 分割出願 弁護士 冒認 無効審判 J-PlatPat
2020.08.05 「ネオケミア v. メディオン」 知財高裁令和元年(行ケ)10082; 10084
https://www.tokkyoteki.com/2020/09/2020-08-05-10082-10084.html炭酸ガスの効能を利用したフェイス用パック剤、いわゆる「炭酸ガスパック」を巡る、株式会社メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ(以下メディオン)とネオケミア株式会社(以下ネオケミア)との特許係争において、2020年8月5日に二つの知財高裁判決(知財高裁令和元年(行ケ)10082; 10084)が出された。これまで特許権者であるメディオンが、 ネオケミアに対する特許侵害訴訟においても勝訴、ネオケミアによ ...
類似スコア 174
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 棄却 技術的範囲 控訴 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 訴訟 知財高裁 特許権 特許権侵害 発明 判決 無効審判
2020.02.18 「ネオケミア v. メディオン」 知財高裁令和元年(行ケ)10083
https://www.tokkyoteki.com/2020/02/20200218-v-10083.htmlメディオンの炭酸パック特許: 知財高裁令和元年(行ケ)10083 【背景】 メディオン( )が保有する「二酸化炭素含有粘性組成物」に関する特許(第4912492号)の無効審判請求(無効2018-800054号)不成立審決取消訴訟。争点は進歩性。 本件審決が認定した引用発明、本件発明1と引用発明との一致点及び相違点1: * 一致点 医薬組成物又は化粧料として使用される二酸化 ...
類似スコア 154
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 棄却 実施可能要件 実施例
2013.02.14 「KBC v. メディオン」 知財高裁平成24年(行ケ)10215
http://www.tokkyoteki.com/2013/06/20130214-kbc-v-2410215.html炭酸パック特許: 知財高裁平成24年(行ケ)10215 【背景】 被告(メディオン)が保有する「二酸化炭素含有粘性組成物」に関する特許(特許第4659980号)について、特許無効審判の請求は成り立たないと特許庁が審決したため(無効2011-800244)、原告(KBC)は審決取消訴訟を提起した。本件審決の理由は、実施可能要件及びサポート要件を満足しないものとすることはできない,などとしたもの ...
類似スコア 104
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 棄却 技術的範囲 控訴 実施許諾 実施料 侵害 訴訟 損害額 損害賠償 知財高裁 特許権 特許権侵害 特許法 発明 判決 法改正 立証責任
2019.06.07 「ネオケミア v. メディオン」 知財高裁平成30年(ネ)10063
https://www.tokkyoteki.com/2019/06/20190607-v-3010063.html特許法102条2項・3項(損害の額の推定)についての知財高裁大合議判決: 知財高裁平成30年(ネ)10063 「二酸化炭素含有粘性組成物」に関する特許権(第4912492号; 第4659980号)を保有するメディオン(被控訴人)が、炭酸パック化粧料( 各製品)を製造・販売したネオケミア(控訴人)らに対して提起した特許権侵害訴訟。損害賠償請求の一部を容認した原判決(大阪地裁平成27年(ワ)4292 ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ニプロ 引用 実施例 審判 審判請求 進歩性 千葉大学 訴訟 大学 知財高裁 発明 発明特定事項 分割出願 無効審判 明細書
2019.04.25 「ニプロ v. 千葉大学・扶桑薬品工業」 知財高裁平成30年(行ケ)10061
https://www.tokkyoteki.com/2019/05/20190425-v-3010061.html用時混合型急性血液浄化用薬液の進歩性: 知財高裁平成30年(行ケ)10061 (千葉大学・扶桑薬品工業)が保有する「安定な炭酸水素イオン含有薬液」に関する特許(第5329420号)に対して原告(ニプロ)がした無効審判請求の不成立審決(無効2017-800014号)取消訴訟。裁判所は、本件訂正発明1は当業者が甲3に基づいて容易に発明をすることができたものと認められるから、これと異なる本件審決の判断 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリコ リコー 引用
2013.02.27 「アクゾノーベル v. 昭和電工」 知財高裁平成24年(行ケ)10221
http://www.tokkyoteki.com/2013/07/20130227-v-2410221.html共通する成分が主成分か不純物かは、容易想到性判断に影響を与えるか2: 知財高裁平成24年(行ケ)10221 【背景】 被告(昭和電工)が有している「洗浄剤組成物」に関する特許権(特許3927623号)について、原告(アクゾノーベル)がした無効審判請求(無効2011-800146)を不成立とした審決の取消訴訟。争点は進歩性。 請求項1(本件発明1): A)アスパラギン酸二酢酸塩類及び/または ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリコ リコー 引用 棄却 公知 昭和電工
2013.02.27 「アクゾノーベル v. 昭和電工」 知財高裁平成24年(行ケ)10177
http://www.tokkyoteki.com/2013/07/20130227-v-2410177.html共通する成分が主成分か不純物かは、容易想到性判断に影響を与えるか: 知財高裁平成24年(行ケ)10177 【背景】 被告(昭和電工)が有している「洗浄剤組成物」に関する特許権(特許4114820号)について、原告(アクゾノーベル)がした無効審判請求(無効2009-800152)を不成立とした審決の取消訴訟。争点は進歩性。 請求項1: 水酸化ナトリウム,アスパラギン酸二酢酸塩類及び/またはグ ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Appeal 引用 引用例 欧州 出願公開
2013.02.28 「マクニール v. 特許庁長官」 知財高裁平成24年(行ケ)10205
http://www.tokkyoteki.com/2013/08/20130228-v-2410205.htmlニコチンの口腔内投与製剤: 知財高裁平成24年(行ケ)10205 【背景】 「口腔内投与のためのニコチンを含む液体医薬製剤」に関する特許出願(特願2003-556064、特表2005-518392、WO2003/055486)の拒絶審決(不服2009-7293)取消訴訟。争点は進歩性。 請求項1: ニコチン遊離塩基を含む液体医薬製剤であって,スプレーにより口腔に投与するためのものであり, ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アクア グリコ クレーム ブランド リコー 化学 仮処分 過失 棄却 技術的範囲 故意 控訴 差止 資生堂 実施許諾 実施権 実施料 従来技術 侵害 専用実施権 訴訟 損害額 損害賠償 知財高裁 知的財産高等裁判所 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 認容 発明 判決 法改正 立証責任
侵害訴訟 特許 平成30(ネ)10063 知財高裁 控訴棄却(請求一部認容)
http://chizaihanketu.blogspot.com/2019/06/3010063.html事件番号 平成30(ネ)10063事件名 特許権侵害差止等請求控訴事件 裁判年月日 令和元年6月7日 裁判所名 知的財産高等裁判所特別部 裁判長裁判官 高 部 眞 規 子 裁判官 森 義 之 裁判官 鶴 岡 稔 彦 裁判官 大 鷹 一 郎 裁判官 高 橋 彩 「5 損害(特許法102条2項)(争点6-1) (1) 特許法102条2項について ア 特許法102条2項は,「特許権者…が故意又は過失によ ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スタチン リピトール 引用 引用例
2012.05.07 「沢井製薬 v. ワーナー・ランバート」知財高裁平成23年(行ケ)10091
http://www.tokkyoteki.com/2012/10/20120507-v-2310091.htmlアトルバスタチンの安定化製剤特許: 知財高裁平成23年(行ケ)10091 【背景】 ワーナー・ランバート(被告)が保有する「安定な経口用のCI-981製剤およびその製法」に関する特許(3254219)に対して、沢井製薬(原告)がした無効審判請求を不成立とした審決(無効2009-800236)の取消訴訟。 請求項1:混合物中に,活性成分として,〔R-(R*,R*)〕-2-(4-フルオロフェニル ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー クレーム ジェネリック ジェネンテック シャープ タカタ バイオ 棄却 後発医薬品 公知 上告 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 新製品 進歩性 製薬 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 特許庁 認容 発明 判決 物の発明 米国 無効審判 明細書 採用 メルク
2019.12.25 「杏林製薬、メルク・シャープ・アンド・ドーム v. 東興薬品工業」 知財高裁平成31年(行ケ)10006; 知財高裁平成31年(行ケ)10054
https://www.tokkyoteki.com/2019/12/20191225-v-3110006-3110054.htmlナゾネックス®点鼻液 モメタゾンフロエート水性懸濁液を含有する1日1回鼻腔内投与されるアレルギー性鼻炎治療薬の進歩性判断とオーソライズド・ジェネリック戦略: 知財高裁平成31年(行ケ)10006(第1事件); 知財高裁平成31年(行ケ)10054(第2事件) 【背景】 メルク・シャープ・アンド・ドームが保有する「気道流路および肺疾患の処置のためのモメタゾンフロエートの使用」に関する特許(第34 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム ニプロ 棄却 技術的範囲 控訴 実施可能要件 実施例
2008.12.15 「ニプロファーマ v. 富田製薬」 知財高裁平成20年(行ケ)10144
http://www.tokkyoteki.com/2009/04/20081215-v-2010144.html重炭酸透析用人工腎臓潅流用剤: 知財高裁平成20年(行ケ)10144【背景】被告(富田製薬)が特許権者である「重炭酸透析用人工腎臓潅流用剤の製造方法及び人工腎臓潅流用剤」に関する特許(第2769592号)の請求項9及び10について、無効審判請求不成立の審決に不服の原告(ニプロファーマ)が審決取消訴訟を提起した。争点は、①実施可能要件及びサポート要件違反の有無、②特開平2-311419号公報(甲2 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許権 発明
2021.09.28 「メディオン v. P1・P2・P3・P4」 大阪地裁令和元年(ワ)5444
https://www.tokkyoteki.com/2021/11/2021-09-28-r1-wa-5444.html1.背景 本件(大阪地裁令和元年(ワ)5444)は、発明の名称を「二酸化炭素含有粘性組成物」とする2件の特許(特許第4659980号及び特許第4912492号。以下、併せて「本件各特許」といい、本件各特許に係る特許権を「 […]
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー キリン クレーム ジェネリック そう痒症 ニプロ レミッチカプセル 引用 引用文献 引用例 化学 棄却 後発医薬品 公知 公知文献 実施例 実用新案 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 製薬 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 東レ 特許権 特許権侵害 特許庁 特許紛争 特許法 発明 発明特定事項 判決 無効審判 明細書 優先日 用途特許 採用
2021.03.25 「沢井製薬 v. 東レ」 知財高裁令和2年(行ケ)10041
https://www.tokkyoteki.com/2021/04/2021-03-25-sawai-v-toray-r2-gyo-ke-10041.htmlレミッチ®(ナルフラフィン)の医薬用途特許の進歩性。裁判所は、公知文献の仮説や推論が動機付けを基礎づける場合はあるが、本件においては、技術的な裏付けの乏しい一つの仮説にすぎないものであり、「止痒剤」用途を動機付けるとは認められない、と判断した。 1.はじめに ------ 本件(知財高裁令和2年(行ケ)10041)は、東レの「止痒剤」に関する特許(第3531170号)に対して沢井製薬が請求し ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 明細書 請求項 請求の範囲 訴訟 クレーム 引用例 願書 公知 実施例 出願日 審決取消訴訟 知財高裁 東洋新薬 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 無効審判 ロート製薬 引用 技術的範囲 審判 審判請求 製薬 判決 優先日
2017.01.18 「X v. ロート製薬」 知財高裁平成28年(行ケ)10005
http://www.tokkyoteki.com/2017/02/20170118-x-v-2810005.html「平均分子量」とは?(明確性要件): 知財高裁平成28年(行ケ)10005 【背景】 ロート製薬(被告)が保有する「眼科用清涼組成物」に関する特許権(第5403850号)の無効審判(無効2015-800023)請求不成立の審決取消訴訟。 請求項1: a)メントール,カンフル又はボルネオールから選択される化合物を,それらの総量として0.01w/v%以上0.1w/v%未満, b)0.0 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ホスレノール 引用 化学 願番 後発医薬品 高リン血症 実施可能要件 実施例 侵害 審判 審判請求 進歩性 製剤 製薬 請求の範囲 請求項 先発薬 訴訟 存続期間 知財高裁 特許権 特許請求の範囲 特許庁 発明 判決 無効審判 明細書 優先日 用途特許 求人 メルク
2018.09.19 「沢井製薬 v. シャイア」 知財高裁平成29年(行ケ)10171
https://www.tokkyoteki.com/2018/10/20180919-v-2910171.html炭酸ランタンの異なる水和物の進歩性。背景にある後発医薬品の承認プロセス(パテントリンケージ)において延長された特許権の効力を厚生労働省はどう判断したのか気になった事例: 知財高裁平成29年(行ケ)10171【背景】シャイア()が保有する「選択された炭酸ランタン水和物を含有する医薬組成物」に関する特許(第3224544号)に対して、無効理由1(サポート要件違反)、無効理由2(実施可能要件違反)及び無 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: バイオ 引用 引例 化学 棄却 公知 差止 使用権 実施例 出願人 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 請求項 先使用 先使用権 訴訟 損害賠償 大阪ガスケミカル 知財高裁 特許権 特許庁 特許紛争 特許法 発明 判決 無効審判 優先日 求人
2019.02.14 「大阪ガスケミカル v. 田岡化学工業」 知財高裁平成29年(行ケ)10236; 平成29年(行ケ)10237
https://www.tokkyoteki.com/2019/05/20190214-v-2910236-2910237.html結晶多形関連発明の進歩性等が争われた事例: 知財高裁平成29年(行ケ)10236; 平成29年(行ケ)10237 【背景】 田岡化学工業が保有する「フルオレン誘導体の結晶多形体およびその製造方法」に関する特許(第4140975号)に対して大阪ガスケミカルがした無効審判請求(無効2013-800029号)を不成立とした審決(第一次審決)の取消訴訟(2016.0 27 「大阪ガスケミカル v. 田 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC EPO アリムタ ニプロ 引用 引用例 引例 棄却 公知 公知文献 抗がん剤 三共 実施可能要件 情報提供 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 進歩性 製薬 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 特許庁 発明 判決 分割出願 米国 無効審判 優先日
2019.11.28 「ニプロ v. イーライ リリー」 知財高裁平成30年(行ケ)10115; 10116
https://www.tokkyoteki.com/2019/12/20191128-v-3010115-10116.htmlアリムタ®のビタミン療法特許(進歩性と臨床試験の公然実施について): 知財高裁平成30年(行ケ)10115; 10116 【背景】 イーライリリーが保有する「新規な葉酸代謝拮抗薬の組み合わせ療法」に関する特許5102928及びその分割出願による特許5469706に対してニプロがした無効審判請求の不成立審決(無効2014-800208及び無効20145-800006)の取消訴訟。争点は、進歩性及 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アイミクス アムロジン エックスフォージ ジェネリック スタチン ミカムロ 意見書 引用 引用文献 棄却 拒絶理由 実施例 周知慣用 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 進歩性 製剤 製薬 請求の範囲 請求項 先願 訴訟 存続期間 知財高裁 特許請求の範囲 発明 判決 分割出願 補正 無効審判 明細書 採用
2018.10.11 「エルメッドエーザイ v. 大日本住友製薬」 知財高裁平成29年(行ケ)10160
https://www.tokkyoteki.com/2018/10/20181011-v-2910160.htmlアムロジピンの光安定化製剤特許: 知財高裁平成29年(行ケ)10160【背景】大日本住友()が保有する「光安定性の向上した組成物」に関する特許第5689192号の無効審判請求(無効2016-800114)に対する不成立審決取消訴訟。アムロジピンに酸化鉄を配合することで光安定化のために被覆層を必要とすることなくアムロジピン含有経口固形組成物が得られたというもの。請求項1:(a)ベシル酸アムロジピン, ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリコ クレーム リコー 引用 引用例 欧州 化学 機械
2010.11.17 「カプスゲル v. クオリカプス」 知財高裁平成21年(行ケ)10253
http://www.tokkyoteki.com/2011/02/20101117-v-2110253.html#4000のポリエチレングリコール: 知財高裁平成21年(行ケ)10253【背景】被告(クオリカプス)が有する「ハードゼラチンカプセル及びハードゼラチンカプセルの製造方法」に関する本件特許(第4099537号)に対する原告(カプスゲル)の特許無効審判請求について、特許庁が引用発明9等に基づいて容易に発明することができたものということはできない等として本件特許を無効にすることができないとしたため( ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インスリン クレーム 引用 引用例 引例
2012.04.11 「沢井製薬 v. 武田薬品」 知財高裁平成23年(行ケ)10148
http://www.tokkyoteki.com/2012/09/20120411-v-2310148.htmlアクトス(ACTOS)併用発明の新規性判断: 知財高裁平成23年(行ケ)10148 【背景】 武田薬品(被告)の特許(第3148973号)に対する沢井製薬(原告)の特許無効審判の請求について、請求は成り立たないとした審決(無効2010-800087)(参照: 2011.03.22 「沢井製薬 v. 武田薬品」 特許無効審判事件 2010-800087, 2010-800088)の取消訴訟。 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ニプロ 引用 引用例 棄却 実施例
2008.05.15 「ニプロ v. 富田製薬」 知財高裁平成19年(行ケ)10347
http://www.tokkyoteki.com/2008/06/20080515-v-1910347.htmlまだ終わっていなかった、ニプロ v. 富田製薬: 知財高裁平成19年(行ケ)10347【背景】「重炭酸透析用人工腎臓潅流用剤の製造方法及び人工腎臓潅流用剤」に関する富田製薬(被告)の特許(特許第2769592号)に対して、ニプロ(原告)が起こした無効審判請求において、無効とする旨の審決をしたが、これに不服の富田製薬(被告)が審決取消訴訟を提起し、知財高裁は請求項9及び10に係る発明についての特許 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC IPDL イラン チリ ボナロン 委員会 引用 引用文献 引例 化学 願番
2010.08.19 「メルク v. 日本薬品工業」 知財高裁平成21年(行ケ)10180
http://www.tokkyoteki.com/2010/11/20100819-v-2110180.htmlフォサマックの錠剤特許: 知財高裁平成21年(行ケ)10180 【背景】 原告(メルク)が有する「4―アミノ―1―ヒドロキシブチリデン―1,1-ビスホスホン酸又はその塩の製造方法及び前記酸の特定の塩」に関する特許(特許第1931325号)を無効とした審決(無効2008-800062号)に対して原告が取消しを求めた事案。 請求項6: 4-アミノ-1-ヒドロキシブチリデン-1,1-ビスホスホン ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ニプロ 引用 審判 審判請求 進歩性 請求項 千葉大学 訴訟 大学 知財高裁 発明 判決 無効審判
2020.02.19 「ニプロ v. 千葉大学・扶桑薬品工業」 知財高裁平成30年(行ケ)10165
https://www.tokkyoteki.com/2020/03/20200219-v-3010165.html用時混合型急性血液浄化用薬液の進歩性(2): 知財高裁平成30年(行ケ)10165 (千葉大学・扶桑薬品工業)が保有する「安定な炭酸水素イオン含有薬液」に関する特許(第5636075号)に対して原告(ニプロ)がした無効審判請求の不成立審決(無効2017-800015号)取消訴訟。 裁判所は、 * 当業者は引用発明において相違点に係る本件訂正発明の構成とすることを容易に想到することができた ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引例 化学 棄却 実施可能要件 実用新案
2008.06.30 「シオノケミカル v. ファイザー」 知財高裁平成19年(行ケ)10378
http://www.tokkyoteki.com/2008/08/20080630-v-1910378.html特29条1項3号の「刊行物に記載された化学物質発明」とは?: 知財高裁平成19年(行ケ)10378 【背景】 原告(シオノケミカル)が、被告(ファイザー)を特許権者とする「結晶性アジスロマイシン2水和物及びその製法」に関する特許(第1903527号)につき無効審判請求(無効2007-800042号)をしたが、審判請求は成り立たないとの審決がなされたため、同審決の取消しを求めた事案。 原告は、甲 ...