JPOが「DesignView」へ正式参加
https://ameblo.jp/123search/entry-12334198797.html昨日の日経報道の続きですが、JPOが「DesignView」への正式参加を表明しました。 日本語検索に加え、いずれ日本意匠分類・Dターム検索も可能になるとのことです。 http://www.meti.go.jp/press/2017/12/20171206002/20171206002.html 「DesignView」への正式参加の表明 日本国特許庁は、世界54の知財庁が有する登録意匠情報 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO USPTO WIPO イノベーション スペイン バルセロナ フォーラム 委員会 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 浦安市 欧州 欧州特許 韓国 議事録 公知 国際出願 三極 指定国 出願件数 商標 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 千葉県 存続期間 地理的表示 中国 特許庁 部分意匠 分割出願 米国 米国特許 方式審査 法改正 優先権
(PDF) 意匠五庁(ID5)協力について 玉虫 伸聡
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/299/299tokusyu5.pdf意匠五庁(ID5)協力について審査第一部 生活・流通意匠 審査官 玉虫 伸聡本稿では、日米欧中韓の知的財産庁が意匠分野での国際協力を推進するための枠組である意 匠五庁(ID5)について、その概要と 2015 年創設までの経緯、そして、その後の五庁協力の取組、 特に 2019 年に日本で開催した第 5 回会合を中心に、ご紹介します。 はじめに2. 意匠五庁(ID5)の概要デザインの活用と意匠権取 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: USPTO WIPO アイスランド アメリカ アリババ イギリス カナダ コロンビア ジャマイカ ジョージア シンガポール ドメイン名 パリ条約 バルセロナ フィリピン ブランド ペルー ベルヌ条約 メキシコ ライセンス ロシア 委員会 意匠 異議申立 欧州 韓国 拒絶理由 共同研究 工業所有権 香港 指定国 指定商品 識別力 実用新案 周知商標 出願件数 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 審判 審判請求 世界知的所有権機関 早期審査 団体商標 知的財産協会 知的財産権 地理的表示 中国 中小企業 当事者 特許庁 日本弁理士会 認容 標章 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 無効審判 役務 優先権 類似群コード 類否 セミナー 募集 採用
(PDF) (報告) 昨今の商標に関する国際動向と委員会の活動
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3227昨今の商標に関する国際動向と委員会の活動特集《商標》昨今の商標に関する国際動向と委員会の活動平成 30 年度商標委員会 副委員長 青島 恵美,矢代 加奈子,遠山 良樹要 約1883 年に工業所有権の保護に関するパリ条約が作成されてから既に 100 年以上の年月が経過しているが,グローバル化が促進する世界において,近年益々,知的財産権保護制度に関する国際的ハーモナイゼーションの必要性が増してきており ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Disclosure EPO JPO PCT TRIPS USPTO WIPO アメリカ イノベーション ウルグアイ カナダ シンガポール ブランド ベルギー リバースエンジニアリング 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 引用 欧州 韓国 共通出願様式 権利期間 交渉 工業所有権 三極 指定商品 指定役務 実施権 実体審査 実用新案 出願件数 出願人 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 商標法 条約 審査官 審査基準 審判 新規性 世界知的所有権機関 請求の範囲 専売特許 早期審査 知財部 知的財産部 中国 登録意匠 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日本弁理士会 発明 発明者 判決 部分意匠 米国 米国特許 弁護士 弁理士会 明細書 明治 役務 優先権 要約書 類似群コード セミナー 採用
(PDF) 特集1<北米の知財>(紹介) 日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について 特許庁総務部国際政策課・国際協力課 袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4176日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特集《北米の知財》日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特許庁総務部国際政策課・国際協力課袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之要 約日本国特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)との交流の歴史は古く、我が国の特許制度の草創期 にまで遡ることができます。その後の長い年月を経て、現在では米国は我が国にとって極めて重要な貿易相 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Fターム IPDL PCT PlatPat WIPO インド オーストラリア カナダ シンガポール フロントページ ベトナム ロシア 意見書 意匠 意匠登録 欧州 欧州商標 韓国 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 交渉 公報テキスト検索 工業所有権 国際出願 産業財産 産業財産権 実用新案 手続補正書 出願人 商標 商標出願 情報提供 色彩 審査官 審判 台湾 中国 電子出願 特許公報 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許電子図書館 日本意匠分類 発明 米国 補正 J-PlatPat 採用 工業所有権情報・研修館
(PDF) ②特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・INPITが提供する特許情報検索サービスに関して 鎌田 哲生
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/293/293kiko02.pdf寄稿2 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)及び特許庁・ INPITが提供する特許情報検索サービスに関して審査第二部 自動制御 審査官(前 総務部 総務課 情報技術統括室 室長補佐) 鎌田 哲生は めじ に 本稿では、(独)工業所有権情報・研修館が提供する「特許情報プラットフォーム」(J-PlatPat) について、及びJ-PlatPatの近年リリースされた機能追加・機能改善並びに今 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略大綱 知的創造サイクル
(PDF) 年頭所感(特許技監) 木原 美武
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276nento02.pdf平成27年 年頭所感(迅速性の堅持) 出願人に早期に審査結果を提供することは、国内外で の特許取得の可能性を適時に示唆し、優れた発明の事業 化を促すなど、特許審査の意義を高めます。したがって、 一次審査通知までの期間を短縮した状態である現状を、 今後とも堅持していかなくてはなりません。 また、これまでは、一次審査通知までの期間の短縮を 最優先の目標として取り組んできましたが、知的創造、 権利設 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO USPTO アルメニア 意匠 欧州 韓国 国際出願 商標 中国 特許庁 米国 米国特許
【特許庁】特許庁/12月16日、第5回意匠五庁(ID5)会合を日本で開催しました(経済産業省のページへ)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-87c7eb.html□特許庁からのお知らせです。 ●特許庁/新着情報 <一部抜粋> ・12月16日 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための 関係法律の整備に関する法律の施行に伴う経済産業省関係省令の 整備に関する省令(令和元年12月13日経済産業省令第47号) <一部抜粋1>「2. 公布日及び施行期日 公布日 令和元年12月13日、施行期日 令和元年12月14日」 <一部抜粋2>「3. 掲載資料 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許電子図書館 日本意匠分類
(PDF) 我が国のハーグ協定加入の経緯と議論 ~ハーグ協定加入への軌跡を振り返って~ 山田 繁和
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277tokusyu1.pdf意匠制度我が国のハーグ協定加入の経緯と議論 〜ハーグ協定加入への軌跡を振り返って〜意匠課長 山田 繁和抄 録 特許庁では 2015年5月13日から、意匠の国際登録出願の受け付けを開始いたします。産業界の皆 さまは、一通の国際意匠出願で米国や欧州などハーグ協定ジュネーブ改正協定に加入している多数の 国々に出願が可能となります。 ハーグ協定ジュネーブ改正協定は、1999年に成立し、2003年に発 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO WIPO デッドコピー ブランド ベルギー 意匠 意匠出願 意匠登録 意匠登録出願 韓国 形態模倣 実体審査 商標 世界知的所有権機関 著作権 登録意匠 東京オリンピック 特許庁 米国 米国特許
意匠分野における米国特許商標庁との協力関係を強化
https://ameblo.jp/123search/entry-12383880838.html昨日、経済産業省が、意匠分野における米国特許商標庁との協力関係を強化すると発表しました。 不競法の形態模倣でもデザインは保護されますが、保護はデッドコピーに限られ、期間も3年と短いです。一方、公示の手段もないことから第三者にとっては、突然デッドコピーだと言いがかりをつけられ、訴えられるリスクがあります。 著作権は、(改正後は)保護期間が70年と長く、依拠が要件となることから、工業製品の保護には ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ブランド 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 使用態様 指定商品 実用新案 実用新案法 出願件数 商標 商標権 商標法 知的財産戦略 中国 登録意匠 登録商標 特許権 特許出願 特許出願件数 特許庁 特許法 発明 米国
意匠は魅力がないのか
https://ameblo.jp/patanze/entry-12479017287.html意匠は魅力がないのか 前回のブログで 「デザイン経営」って何だ を書いた。 https://ameblo.jp/patanze/entry-12463561585.html 2018年5月23日 経済産業省・特許庁 「デザイン経営」宣言 の内容が今一分からなかったと、デザインでイノベーションを起こすなんてとても無理ではないかというのが理由である。 しかし、そこで片付けるのはいかがなものか ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Disclosure JPO PCT USPTO WIPO イスラエル イタリア インド インドネシア オーストラリア オランダ カナダ クレーム サウジアラビア シンガポール スイス ドイツ トルコ フィリピン ブラジル フランス ベトナム マレーシア メキシコ モロッコ ロシア 委員会 委任状 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 異議申立 引用 欧州 韓国 願書 拒絶理由 警告 減免 後願 交渉 香港 国際出願 指定国 実体審査 斜視図 出願件数 出願人 商標 情報提供 条約 審査官 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 創作者 存続期間 台湾 大学 断面図 中国 電子出願 登録意匠 特許庁 南アフリカ 米国 補正 方式審査 法改正 本意匠 優先権 セミナー 採用
(PDF) 我が国加入以降の意匠の国際登録に関するハーグ制度の動向について 玉虫 伸聡
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/292/292tokusyu05.pdf我が国加入以降の意匠の国際登録に関する ハーグ制度の動向について世界知的所有権機関 ハーグ登録部 アソシエイトオフィサー 玉虫 伸聡本稿では、我が国が意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定に加入して以 降のハーグ制度の動向について、統計情報や国際事務局の取り組みを中心に、ご紹介します。 はじめにまた、本稿は、筆者の経験に基づく個人的見解を 含み、必ずしもWIPOの公式見解を示すも ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略大綱
(PDF) 年頭所感(特許技監) 木原 美武
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/272/272nento02.pdf平成26年 年頭所感特許技監 木原 美武(特許審査の迅速化) この10年間、世界最高水準であるFA11の達成を目指して審査 順番待ち件数を大幅に減少させてきましたが、それは決して楽な 道のりではありませんでした。出願内容の高度化・複雑化が進み、 先行技術調査の対象となる蓄積文献数が増加し、更にはPCT国 際出願件数が増加する等、審査処理負担は年々増加しています。 こうした中、特許庁は、約500名 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 年頭所感(特許技監) 小柳 正之
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/280/280nento02.pdf世界最速・最高品質の特許審査 特許庁は、2004年に、特許審査における審査 請求から一次審査通知までの期間(FA期間)を 11月以内にするという長期目標を定め、2013年 度末にこの目標を達成しました。そして次なる長 期目標として、FA期間のみならず、特許の権利 化までの期間についても短縮することを掲げ、 2023年度までに、権利化までの期間を平均14 月以下、FA期間を平均10月以下とするとい ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム コロナ 意匠 引用 施行規則 出願人 審査官 審判 請求項 特許検索 特許権 特許出願 特許庁 特許法
(PDF) 年頭所感 桂 正憲
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/308/308nento2.pdf「世界最速・最高品質の特許審査」を標榜し、 2023年度末までに特許の権利化までの期間と一 次審査通知までの期間を、それぞれ平均14か月 以内、平均10か月以内とする10年目標を設定 しました。2019年度以降、国際特許出願の増加 や新型コロナウィルス感染拡大の影響により、こ れらの期間が一時的に少し伸びましたが、コロナ 禍が続く中で期間短縮に鋭意取り組み、現在その 遅れはほぼ挽回できています。2 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO イノベーション コロナ ブランド ベンチャー ライセンス 委員会 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 外観 機械 交渉 口頭審理 工業所有権 三極 識別力 出願件数 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 審査官 審査請求 世界知的所有権機関 大学 知財戦略 中小企業 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許庁 必須特許 募集 工業所有権情報・研修館
(PDF) (年頭所感) 2022年 年頭所感 特許庁長官 森 清
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/39282022 年 年頭所感特許庁長官 森 清2022 年の新春を迎え,謹んで新年の御挨拶を申し上げます。新型コロナウイルス感染症の影響により,社会全体が大きく変わり,新たなニーズが顕在化しています。それに伴い,新しいビジネス拡大のためのイノベーションが重要になります。2020 年には 2019 年に比べて意匠登録出願件数は 0.8%増加したものの,特許・商標登録出願件数はそれぞれ6.3%,5.1 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 海外画像デザイン登録例研究 平成25年度意匠委員会第2委員会 画像部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201409/jpaapatent201409_070-075.pdf海外画像デザイン登録例研究特集《意匠》海外画像デザイン登録例研究平成 25 年度意匠委員会第 2 委員会 画像部会茅野 直勝(部会長),大塚 啓生,篠田 卓宏,土谷 和之,仲村 圭代,仁科 勝史要 約2012 年度の意匠委員会,第 2 委員会,部分・画像部会では,画像意匠について,国内の登録例をピックアップして,実際の審査において,どのように類否が判断されているかを調査・研究した(参照:パテント2 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT WIPO イノベーション ベンチャー 意匠 意匠制度 起業 差止 出願件数 商標 商標出願 侵害 早期審査 中国 中小企業 特許庁 ブロックチェーン
(PDF) 年頭所感 宗像 直子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/292/292nento01.pdf日本経済の持続的成長を牽引するのはイノベー ションであり、その重要な担い手は中小・ベン チャー企業です。特許庁は、中小・ベンチャー企 業の知財活動を支援してまいります。今年4月から、全ての中小企業を対象に、特許 料金を一律半減します。軽減手続には、定款や法 人の登記事項証明書などの証明書は一切不要と し、抜本的に簡素化します。特許庁長官宗像 直子昨年7月からは、ベンチャー企業向けに、最初 の審査結 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スイス 世界知的所有権機関
サーチャーのための世界知的所有権機関(WIPO)の使い方
https://note.com/aztec/n/ned866faa8063はじめに 世界には160以上の「特許に関する庁」というものが存在します。各庁はそれぞれ専用のホームページを持っていることが多いですが、海外の特許庁のホームページを訪問することにハードルを感じている方も少なくないのではないでしょうか?そこで、本コラムシリーズ では、初心者でも海外の特許庁をできる限り簡単に使える方法を追究していきます。 シリーズ第三弾となる今回は世界知的所有権機関(WIPO) ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点 ―願書の記載・料金体系,データベース,登録例,裁判例― 平成25年度意匠委員会第2委員会 外国部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201409/jpaapatent201409_053-069.pdfハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点特集《意匠》ハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点―願書の記載・料金体系,データベース,登録例,裁判例―平成 25 年度意匠委員会第 2 委員会 外国部会梶並 順,松井 宏記,岡崎 博之,秋篠 浩二森 智香子,片山 礼介,染矢 容子要 約我が国では,海外意匠出願の新しいルートとして,ハーグ協定ジュネーブアクトへの加盟に向けた本格的な法整備が行われている。2 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO イノベーション ブランド ベンチャー ライセンス 意匠 意匠権 意匠登録 意匠登録出願 外観 機械 交渉 口頭審理 工業所有権 三極 識別力 出願件数 商標権 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 審査官 審査請求 世界知的所有権機関 知財戦略 中小企業 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許庁 必須特許 募集 工業所有権情報・研修館
特許庁 森長官 2022年 年頭所感
https://ameblo.jp/123search/entry-12719355775.html特許庁の森長官 2022年 年頭所感が公表されています。 歴代の長官に比べて、小さめの文字でびっしり書かれていますが、要点は下記になると思います。 ・AI審査支援チームを発足し、外国文献への特許分類付与や先行技術調査への活用、意匠や商標の画像検索の開発を進める。 ・業務やシステムの効率化を徹底した上で料金体系を見直す。 ・意匠権と商標権を戦略的に組み合わせたブランドイメージ保護。 ・中小 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IBM IoT PCT WIPO アメリカ イノベーション インタビュー インドネシア カリフォルニア大学 キヤノン コニカミノルタ コロナ シンガポール スイス スウェーデン ダイセル ドメイン名 トヨタ パテントコンテスト パテントファミリー パナソニック フィリピン フォーラム ブランド ベトナム ホンダ ミャンマー ライセンス ラオス リコー ロイヤリティー 委員会 意匠 意匠登録 意匠登録出願 育成者権 引用 営業秘密 化学 韓国 機械 起業 技術移転 交渉 公正取引委員会 工業所有権 国際出願 最高裁 三菱電機 産業財産 産業財産権 種苗法 住友大阪セメント 住友電気工業 出願件数 商標 商標登録 商標登録出願 情報提供 条約 審査官 審査基準 人工知能 世界知的所有権機関 請求の範囲 専門学校 訴訟 早稲田 太平洋工業 大学 大企業 知財戦略 知的財産協会 知的財産権 知的財産権制度説明会 知的財産推進 知的財産推進計画 地理的表示 中国 中小企業 著作権 帝人 電気 東洋アルミエコープロダクツ 当事者 特許事務所 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許調査 日立 日立製作所 農林水産省 発明 発明推進協会 判例 標準化 富士通 文化庁 文部科学省 米国 弁理士 弁理士会 豊田自動織機 北海道 北海道大学 本田技研工業 明治 優先権 論文 セミナー 工業所有権情報・研修館
(PDF) WIPOの現状とWIPO日本事務所の取組 廣田 健介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/302/302tokusyu6.pdf国際業務WIPO の現状と WIPO 日本事務所の取組WIPO 日本事務所 参事官 廣田 健介本誌の読者の皆様は、「WIPO」と聞くと何をイメージされるでしょうか? PCT などの国際出 願システムの事務局、あるいは、知財に関する国際議論の場、というイメージを持っている方 が多いかも知れません。また、読者の中には、WIPO の外部事務所が東京・霞が関に存在する ことをご存じない方もいらっしゃる ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 日本国特許庁のアセアンに対する知的財産協力 南 宏輔・上田 真誠
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/272/272tokusyu2-1.pdf日本国特許庁の アセアンに対する知的財産協力南 宏輔特許庁総務部国際協力課地域協力室長 特許庁総務部国際協力課長補佐(地域協力第一班長) 上田 真誠抄 録 経済統合を目指すアセアンは「アセアン知的財産権行動計画2011-2015」を策定するなど、知 財分野でも域内の取り組みを推進しています。JPOは、アセアン各国に対する二国間の支援に加 えて、2015年の経済統合を目標に掲げているアセアン全 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT PCT TLO TRIPS イノベーション インターネット出願 サービスマーク シンガポール ブランド ホログラム商標 ライセンス 委員会 意匠 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 異議申立 欧州 音商標 仮通常実施権 関連意匠 技術移転 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 結合商標 減免 交渉 工業所有権 国際出願 産業財産 産業財産権 実施可能要件 実施権 実用新案 実用新案法 商標 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 条約 職務発明 色彩 色彩のみからなる商標 審査官 審査基準 審査請求 審判 審判請求 新規性 新規性喪失の例外 専用実施権 早期審査 大学 団体商標 知的財産基本法 知的財産高等裁判所 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略大綱 知的財産戦略本部 地域ブランド 地域団体商標 中小企業 著名商標 電気 電子出願 動き商標 特許を受ける権利 特許異議申立 特許権 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許庁 特許法 特許料 任期付審査官 発明 不服審判請求期間 部分意匠 補正 法改正 無効審判 無審査登録 明細書 立体商標 採用 工業所有権情報・研修館 海賊版
(PDF) 平成の知財史 特技懇編集委員会
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/293/293tokusyu01.pdf平成の知財史特技懇編集委員会抄 録 平成という時代が終わりを告げ、令和という時代を迎えることとなりました。昨今、テレビ 等のメディアでは平成の重大ニュースを特集し、平成という時代を振り返ることが多くなりま した。今回、特技懇誌でも平成の知財史という特集を組み、平成時代における知財関連のニュー スを振り返りたいと思います。「平成という時代に知財関連のニュースでこんなことがあった なぁ」と懐かしく思 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO イノベーション フォーラム 意匠 意匠権 意匠制度 外観 韓国 国際出願 中国 特許庁
第11回日中韓デザインフォーラム
https://ameblo.jp/123search/entry-12753377084.html第11回日中韓デザインフォーラムは、2022年8月1日(月曜日)の14時からZoomウェビナーで開催されます。 各国におけるハーグ制度に関する最新動向や、ユーザーが日中韓の三か国へ同時に国際出願する場合に留意すべき各国の意匠の法令、実務等について、各官庁が紹介するものです。 第11回日中韓デザインフォーラム ~グローバル経済・Web3.0時代におけるデザインの保護~ | 経済産業省 特許庁リン ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インドネシア パプアニューギニア フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオス 地理的表示 著作隣接権 特許公報 特許審査ハイウェイ
ASEAN特許庁シンポジウム2019が東京で開催されました
https://swanipo.hatenablog.com/entry/2019/08/21/143841今回で9回目になりますが、日本とASEAN特許庁とのシンポジウムが8月7日に東京で開催され、ASEAN(東南アジア諸国連合)における最新の知財施策の紹介と共に今後の展望について議論されました。 シンポジウムはパネルディスカッション形式で、(1)第4次産業革命と特許、(2)スタートアップと知財施策、(3)知財の情報発信・普及啓発、について行われました。そしてパネリストである各国の知財庁長官等から最 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ハーグ国際意匠登録制度におけるWIPO国際事務局の役割 吉田 英生
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277tokusyu2.pdfハーグ国際意匠登録制度における WIPO国際事務局の役割世界知的所有権機関 ハーグ登録部法務室 アソシエートオフィサー 吉田 英生抄 録 本稿では、意匠の国際登録に関するハーグ制度における、世界知的所有権機関(WIPO)国際事務局 の4つの主な役割、すなわち(1)ハーグ制度に基づく国際出願及び国際登録に関する諸手続の事務処理、 (2)ハーグ制度の法的枠組みの維持と発展、(3)ハーグ制度の普及・ ...