(PDF) 特集1<北米の知財>(紹介) 日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について 特許庁総務部国際政策課・国際協力課 袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4176日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特集《北米の知財》日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特許庁総務部国際政策課・国際協力課袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之要 約日本国特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)との交流の歴史は古く、我が国の特許制度の草創期 にまで遡ることができます。その後の長い年月を経て、現在では米国は我が国にとって極めて重要な貿易相 ...
類似スコア 100
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO IoT JPO PCT TRIPS USPTO WIPO イラク インド インドネシア ウルグアイ エクアドル エジプト カナダ コスタリカ コロナ サウジアラビア シンガポール ニュージーランド ノウハウ パテントファミリー フィリピン フォーラム ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア ミャンマー メキシコ ラオス ロシア 委員会 意匠 意匠権 意匠法 引用 営業秘密 欧州 韓国 技術移転 故意 後発医薬品 交渉 工業所有権 香港 国際出願 差止 財務省 三極 産学連携 産業財産権 周知商標 出願件数 出願公開 出願人 商標 商標権 商標出願 商標法 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 審査請求 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 税関 早期審査 損害賠償 台湾 大学 知的財産権 知的財産戦略 知的財産戦略本部 地理的表示 中国 著作権 登録商標 特許権 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許庁 発明 標章 平和 米国 米国特許 弁護士 方法の発明 優先権 セミナー 海賊版 偽造品
(PDF) 国際政策課・国際協力課の10年間の取組 袴田 知弘 他
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/309/309tokusyu3.pdf国際政策課・国際協力課の10年間の取組国際政策課 袴田 知弘、稲葉 崇 国際協力課 田村 直寛、大野 さやか、杉山 卓也、廣木 麻実、浅野 裕之、上田 智子、梅田 隆史、宮川 利彰、勝又 大抄 録 国際政策課・国際協力課は、2013年の組織再編の際に国際課から2課体制に強化・拡充され、 2020年には経済産業省に設置されていた模倣品対策室が移管されるなどの変化もありながら、 JPOのグローバ ...
類似スコア 97
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO WIPO デッドコピー ブランド ベルギー 意匠 意匠出願 意匠登録 意匠登録出願 韓国 形態模倣 実体審査 商標 世界知的所有権機関 著作権 登録意匠 東京オリンピック 特許庁 米国 米国特許
意匠分野における米国特許商標庁との協力関係を強化
https://ameblo.jp/123search/entry-12383880838.html昨日、経済産業省が、意匠分野における米国特許商標庁との協力関係を強化すると発表しました。 不競法の形態模倣でもデザインは保護されますが、保護はデッドコピーに限られ、期間も3年と短いです。一方、公示の手段もないことから第三者にとっては、突然デッドコピーだと言いがかりをつけられ、訴えられるリスクがあります。 著作権は、(改正後は)保護期間が70年と長く、依拠が要件となることから、工業製品の保護には ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO USPTO WIPO イノベーション スペイン バルセロナ フォーラム 委員会 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 浦安市 欧州 欧州特許 韓国 議事録 公知 国際出願 三極 指定国 出願件数 商標 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 千葉県 存続期間 地理的表示 中国 特許庁 部分意匠 分割出願 米国 米国特許 方式審査 法改正 優先権
(PDF) 意匠五庁(ID5)協力について 玉虫 伸聡
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/299/299tokusyu5.pdf意匠五庁(ID5)協力について審査第一部 生活・流通意匠 審査官 玉虫 伸聡本稿では、日米欧中韓の知的財産庁が意匠分野での国際協力を推進するための枠組である意 匠五庁(ID5)について、その概要と 2015 年創設までの経緯、そして、その後の五庁協力の取組、 特に 2019 年に日本で開催した第 5 回会合を中心に、ご紹介します。 はじめに2. 意匠五庁(ID5)の概要デザインの活用と意匠権取 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT JPO PCT TRIPS WIPO イノベーション インド インドネシア オーストラリア コロナ シンガポール ニュージーランド ノウハウ フィリピン ブルネイ ベトナム ペンシルバニア大学 マレーシア ミャンマー ライセンス ラオス 意匠 意匠権 意匠制度 異議申立 化学 関連意匠 機械 技術移転 議事録 警告 権利期間 工業所有権 財務省 産学連携 指定商品 実施権 出願件数 出願人 商標 商標権 商標出願 商標法 条約 侵害 審査官 審査基準 審査請求 世界知的所有権機関 税関 訴訟 大学 知財戦略 知財部 中国 著作権 電気 電子出願 特許異議申立 特許権 特許査定 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許庁 特許調査 特許法 発明 標準化 部分意匠 米国 弁護士 補正 法改正 役務 類否 セミナー 募集 海賊版
(PDF) 特集<アジアの知財>(紹介) ASEAN地域における知財協力の現状について 特許庁総務部国際協力課 岡本 正紀,新田 亮,番井 進
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3973ASEAN 地域における知財協力の現状について特集《アジアの知財》ASEAN 地域における知財協力の 現状について特許庁総務部国際協力課岡本 正紀,新田 亮,番井 進要 約 ASEAN 諸国は我が国にとって重要な貿易相手国であり,日本企業の有望な海外進出先として注目を集めているほか,日本からの知財の出願等も多い地域です。ASEAN 諸国において知財を適切に保護・活用できる環境を整備するため,日本 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 日中特許庁協力について 田中 陽子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/253tokusyu6.pdf日中特許庁協力について総務部 国際課 地域政策室 田中 陽子0. はじめに産政策も大きく変貌しています。ここで特筆しておき たいことは、中国政府は知的財産政策を国の重要な政 策の一つと位置づけてあらゆる場面でその姿勢を打ち 出していることです。2006年3月に全国人民代表大会 で決定された第11次5か年計画において、自らの知的 財産権と有名ブランドを持った国際競争力の強い優良 企業を形成す ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 日米協働調査試行プログラムの開始に携わって 松本 瞳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/279/279kiko1.pdf寄稿1 日米協働調査試行プログラムの 開始に携わって審査第三部 環境化学 審査官 松本 瞳抄 録 日本国特許庁と米国特許商標庁は、平成27年5月中国・蘇州における合意に基づき、平成 27年8月1日から日米協働調査試行プログラム(US-JP Collaborative Search pilot Program : CSP)を開始しました。本寄稿では、本試行プログラムをより多くの方に知 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 日本国特許庁のアセアンに対する知的財産協力 南 宏輔・上田 真誠
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/272/272tokusyu2-1.pdf日本国特許庁の アセアンに対する知的財産協力南 宏輔特許庁総務部国際協力課地域協力室長 特許庁総務部国際協力課長補佐(地域協力第一班長) 上田 真誠抄 録 経済統合を目指すアセアンは「アセアン知的財産権行動計画2011-2015」を策定するなど、知 財分野でも域内の取り組みを推進しています。JPOは、アセアン各国に対する二国間の支援に加 えて、2015年の経済統合を目標に掲げているアセアン全 ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO USPTO 意匠 欧州 韓国 商標 中国 特許庁 米国 米国特許
意匠保護の国際協力
https://blogs.yahoo.co.jp/drmkoike/21277670.html特許庁ウェブサイトによると、2018年11月5日及び6日に日本国特許庁(JPO)、米国特許商標庁(USPTO)、欧州連合知的財産庁(EUIPO)、中国国家知識産権局(CNIPA)、韓国特許庁(KIPO)による第4回意匠五庁(ID5)年次会合が、韓国・ソウルにて開催され、日本国特許庁から澤井審査第一部長が出席しました(文献)。 意匠保護に関する国際協力が強化するとともに、将来的な国際調和に資 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式
(PDF) 特許審査官の人材育成に関する国際協力プロジェクト
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/266/266tokusyu2.pdf人材育成特許審査官の人材育成に関する 国際協力プロジェクト 〜五大特許庁の枠組みから〜特許審査第四部電話通信 角張 亜希子抄 録 日米欧中韓の五大特許庁には、人材育成に関する国際協力プロジェクトがあります。本プロジェクト では、五庁研修相互参加の取組により、審査官が他庁の研修に参加することで他庁の制度・審査実務を 学ぶという人材育成を行っています。また、審査官研修のあり方について、五大特許庁間 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO USPTO イノベーション 引用 欧州 欧州特許 韓国 機械 共通出願様式 出願件数 商標 中国 特許出願 特許出願件数 特許庁 米国 米国特許
5極特許庁(IP5) ワークシェアリングに向けた取り組み
http://ip-info.blogspot.jp/2008/11/5ip5.html10月27日、28日と韓国済州島で開催されたIP5トップ会議で各特許庁が現在直面している共通問題(出願審査の負荷増大など)に対処するため話合い、ワークシェアリングに関するビジョンを発表した。JPO,USPTO, EPO,SIPO,KIPOThe heads of five intellectual property offices (IP5) met to address the common ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO PlatPat TRIPS USPTO WIPO イギリス イノベーション インド インドネシア オーストラリア カナダ カリフォルニア大学 コロナ シンガポール スイス トルコ ニュージーランド フィリピン フォーラム ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア ミャンマー メキシコ 委員会 意匠 営業秘密 化学 韓国 交渉 国際出願 国際特許分類 財務省 三極 産業財産 産業財産権 実施権 出願件数 商標 侵害 審査官 審査基準 審判 世界知的所有権機関 大学 地理的表示 中国 著作権 特許権 特許出願 特許庁 特許法 南アフリカ 農水省 発明 不正競争 文化庁 米国 法改正 J-PlatPat 採用
(PDF) 国際業務の紹介 ~ある中堅審査官のささやかな国際経験を中心に~ 新田 亮
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/302/302tokusyu1.pdf国際業務の紹介 ~ある中堅審査官のささやかな国際経験を中心に~国際協力課地域協力第一班長(併:国際政策課多国間政策第三班長) 新田 亮筆者は、五庁プロジェクトや新興国・途上国支援、経済連携交渉、WTO 等への関与を通じて、 幾つかの国際業務を経験させていただきました。筆者の経験を共有することで、国際業務の雰 囲気をお伝えできればと思います。 はじめに野を地域横断で担当する班が存在します。さら ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) 日米審査ハイウェイ試行プログラムの紹介と考察 大上 寛
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200609/jpaapatent200609_077-079.pdf日米審査ハイウェイ試行プログラムの紹介と考察日米審査ハイウェイ試行プログラムの紹介と考察会員 大上 寛許庁のサーチ結果や,特許性判断結果を効率よく利目 次用し,審査負担の軽減,質の向上を図ることを目的1.プログラムの内容についてとしています。また,これにより,出願人による海2.審査待ち期間の検討等外での早期権利化を実現可能とすることを目的とし3.試行前の状況ています。今回の試行では,日米の二国間 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 実体審査 取消審判 小田原市 訂正審判 判定制度
(PDF) 審判部による国際連携の概要 高橋 克
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/288/288tokusyu1.pdf審判部による国際連携の概要審判部審判課 課長補佐(企画班長) 高橋 克抄 録 経済のグローバル化に伴い、国境を越える知財紛争が増えている中、審査の上級審であって、 司法の一審相当である審判についても、国際的な対応が求められます。特許庁審判部による審 判分野・知財司法分野の国際連携の活動を解説します。 はじめに体的な判断が求められることを踏まえ、日本の意匠 の審査部門と中国の国家知識産権局専利 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO アルゼンチン イスラエル インド インドネシア インペリアル・カレッジ・ロンドン オーストラリア コロンビア スウェーデン スペイン デンマーク ドイツ バイオ フィリピン ブラジル ベトナム ポルトガル ロシア 委員会 意匠 欧州 欧州特許 化学 外観 韓国 機械 産業財産 産業財産権 実体審査 実用新案 出願件数 商標 審査官 審査基準 新規性 進歩性 税関 台湾 知的財産権 中国 電気 特許出願 特許審査ハイウェイ 南アフリカ 発明 米国 採用
(PDF) 国際審査協力のこれまでとこれから 中野 裕之・菊池 リチャード 平八郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/294/294tokusyu1-5.pdf国際審査協力のこれまでとこれから中野 裕之審査第一部 調整課 審査企画室 課長補佐(国際審査協力担当) 審査第一部 調整課 審査企画室 審査企画班 審査企画第二係長 菊地 リチャード 平八郎令和という新しい時代を迎え、ますます重要となっている国際審査協力について、その位置付 けやこれまでの取組、そして直近のベトナム、韓国への派遣及び中国からの受入を紹介しつつ、 今後の展望を述べます。 はじめ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO USPTO アルメニア 意匠 欧州 韓国 国際出願 商標 中国 特許庁 米国 米国特許
【特許庁】特許庁/12月16日、第5回意匠五庁(ID5)会合を日本で開催しました(経済産業省のページへ)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-87c7eb.html□特許庁からのお知らせです。 ●特許庁/新着情報 <一部抜粋> ・12月16日 成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための 関係法律の整備に関する法律の施行に伴う経済産業省関係省令の 整備に関する省令(令和元年12月13日経済産業省令第47号) <一部抜粋1>「2. 公布日及び施行期日 公布日 令和元年12月13日、施行期日 令和元年12月14日」 <一部抜粋2>「3. 掲載資料 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: USPTO WIPO アイスランド アメリカ アリババ イギリス カナダ コロンビア ジャマイカ ジョージア シンガポール ドメイン名 パリ条約 バルセロナ フィリピン ブランド ペルー ベルヌ条約 メキシコ ライセンス ロシア 委員会 意匠 異議申立 欧州 韓国 拒絶理由 共同研究 工業所有権 香港 指定国 指定商品 識別力 実用新案 周知商標 出願件数 出願人 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 審判 審判請求 世界知的所有権機関 早期審査 団体商標 知的財産協会 知的財産権 地理的表示 中国 中小企業 当事者 特許庁 日本弁理士会 認容 標章 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 無効審判 役務 優先権 類似群コード 類否 セミナー 募集 採用
(PDF) (報告) 昨今の商標に関する国際動向と委員会の活動
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3227昨今の商標に関する国際動向と委員会の活動特集《商標》昨今の商標に関する国際動向と委員会の活動平成 30 年度商標委員会 副委員長 青島 恵美,矢代 加奈子,遠山 良樹要 約1883 年に工業所有権の保護に関するパリ条約が作成されてから既に 100 年以上の年月が経過しているが,グローバル化が促進する世界において,近年益々,知的財産権保護制度に関する国際的ハーモナイゼーションの必要性が増してきており ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) メキシコ産業財産庁のご紹介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/266/266kiko2.pdf寄稿 2 メキシコ産業財産庁のご紹介 〜新興国における知財の現状〜特許審査第一部光デバイス 奥田 雄介抄 録 日本国特許庁とメキシコ産業財産庁とは、PPH試行やMOC締結など、互いの協力関係を深めてきて おり、今後さらに交流活動が活発になっていくことが予想されます。本稿では、日本であまり馴染みの ないメキシコの知財にまつわる現状について、メキシコ産業財産庁の概要を中心に紹介させて頂きます。て ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT USPTO WIPO アイスランド スロバキア チェコ デンマーク ノルウェー ハンガリー ポーランド 委員会 意匠 拒絶理由 拒絶理由通知 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 出願人 商標 条約 審査官 審査基準 新規性 知的財産分科会 特許事務所 特許庁 特許弁護士 米国 米国特許 弁護士 弁理士
(PDF) 品質管理室での併任業務について 島田 英昭
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/290/290tokusyu1-6.pdf品質管理室での併任業務について審査第一部光デバイス 審査官 島田 英昭品質管理室に在任していた期間(2014~2016年)は、JPOだけでなく、USPTOやEPO等の 海外特許庁も品質向上に注力し始める等、品質管理について庁内外で大きな変動があった頃で した。そのため、海外特許庁とのやりとり等、様々な業務に携わる機会がありました。本稿では、 今後併任業務に就く可能性の高い若手審査官(補)の方々の ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: キプロス スロバキア スロベニア モルドバ ヨルダン ルクセンブルク
(PDF) 審査業務の争奪戦に鎬を削る中規模庁の先進的取組~審査激戦区,欧州からのメッセージ~ 山崎 利直
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/261/261kiko3.pdf寄稿3 審査業務の争奪戦に鎬を削る 中規模庁の先進的取組 〜審査激戦区,欧州からのメッセージ〜日本貿易振興機構デュッセルドルフ事務所 山崎 利直抄 録 欧州特許庁の審査品質には定評があり,欧州特許庁が開発するサーチや分類のシステムは欧州外へも 広がり,世界標準になりつつある。しかし,欧州各国の庁の存在も忘れてはならない。特に審査激戦区 の欧州で審査業務の争奪戦に鎬を削る中規模庁の取組は先進的 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO 韓国 商標 特許庁
商標五庁年次会合
https://blogs.yahoo.co.jp/drmkoike/21277681.html特許庁ウェブサイトによると、2018年11月1日及び2日に、日米欧中韓による第7回商標五庁(TM5)年次会合が、韓国・ソウルで開催されました。 来年の第8回TM5年次会合は、日本特許庁(JPO)が主催します。 文献 第7回商標五庁(TM5)年次会合に参加しました https://www.jpo.go.jp/shoukai/soshiki/photo_gallery2018110 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Claim EPO JPO イノベーション インタビュー インペリアル・カレッジ・ロンドン コロナ ブランド 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠法 機械 拒絶理由 工業所有権 産業財産 産業財産権 実用新案 出願件数 出願人 商標 商標出願 商標登録 審査官 審判 専売特許 大学 特許出願 特許出願件数 特許制度 特許庁 特許法 農水省 農林水産省 発明 発明の日 法改正 明治 YouTube 工業所有権情報・研修館
(PDF) 特許庁広報のこれまでとこれから 中野 裕之
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/305/305tokusyu1.pdf特許庁広報のこれまでとこれから総務部総務課 課長補佐(広報班長) 中野 裕之特許庁の広報室では、知財関係者だけでなく、これから知財を知ろうとする人や子どもなど、幅広い層へ向けて発信しています。どのように情報発信をしているのか、広報室が提供する発信ツールとともに紹介します。 はじめにそれらはこれまで築いてきたイメージを単に呼び起こすだけで、それ以上のブランド構築とはならず、結局のところこれまでの ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 知的財産戦略大綱 知的創造サイクル
(PDF) 年頭所感(特許技監) 木原 美武
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276nento02.pdf平成27年 年頭所感(迅速性の堅持) 出願人に早期に審査結果を提供することは、国内外で の特許取得の可能性を適時に示唆し、優れた発明の事業 化を促すなど、特許審査の意義を高めます。したがって、 一次審査通知までの期間を短縮した状態である現状を、 今後とも堅持していかなくてはなりません。 また、これまでは、一次審査通知までの期間の短縮を 最優先の目標として取り組んできましたが、知的創造、 権利設 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: WIPO 交渉 審判 世界知的所有権機関 知的財産権 特許庁
VOL.3 国際協力課 海外協力班
https://www.jpo.go.jp/news/koho/kohoshi/vol55/05_page1.html特許の審査や登録だけでなく、実はさまざまな事業に取り組んでいる特許庁。知的財産権を守るため約3000人の職員たちは日々どのような活動を行っているのでしょうか? 広報室が各部署を全力取材し、業務内容や最新の話題を伝えます。 この日は研修生が来日し、審判廷を見学。審査の妥当性や権利の有効性を判断する審判制度を学ばれました。 途上国の知財制度を支え日本企業の発展に貢献 グローバル化に伴い「知財の保護」 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 米国特許商標庁(USPTO)で行われた研修の紹介 後藤 慎平
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/266/266tokusyu7.pdf人材育成米国特許商標庁(USPTO)で行われた 研修の紹介特許審査第一部 応用光学 後藤 慎平 はじめに外の 4庁の審査官が参加しました。研修では主に特許法、 MPEP(審査基準)及び判例に関する講義が行われ、10日 間の日程で実施されました。 参加者は、日本国特許庁(JPO)審査官以外に、韓国特 許庁(KIPO)審査官4名、中国国家知識産権局(SIPO)審 査官3名、欧州特許庁(EPO)審 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 特許審査ハイウェイ 上嶋 裕樹,松浦 安紀子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/255kiko6.pdf寄稿6 特許審査ハイウェイ −その最新動向と今後の展望−特許庁 特許審査第一部 調整課 審査企画室 上嶋 裕樹・松浦安紀子方法ついては様々な機会を通じて紹介され、ご存じの 方も多いかと思われますが、現状を紹介するにあたり 改めてPPHの概要を簡単にご説明します。 2006年7月の日米間での試行プログラム開始に端を 発するPPHの歴史は、本年7月で、開始から3年を迎 えました。特許制度の歴史の ...