(PDF) 特集<アジアの知財>(紹介) ASEAN地域における知財協力の現状について 特許庁総務部国際協力課 岡本 正紀,新田 亮,番井 進
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3973ASEAN 地域における知財協力の現状について特集《アジアの知財》ASEAN 地域における知財協力の 現状について特許庁総務部国際協力課岡本 正紀,新田 亮,番井 進要 約 ASEAN 諸国は我が国にとって重要な貿易相手国であり,日本企業の有望な海外進出先として注目を集めているほか,日本からの知財の出願等も多い地域です。ASEAN 諸国において知財を適切に保護・活用できる環境を整備するため,日本 ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO PlatPat TRIPS USPTO WIPO イギリス イノベーション インド インドネシア オーストラリア カナダ カリフォルニア大学 コロナ シンガポール スイス トルコ ニュージーランド フィリピン フォーラム ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア ミャンマー メキシコ 委員会 意匠 営業秘密 化学 韓国 交渉 国際出願 国際特許分類 財務省 三極 産業財産 産業財産権 実施権 出願件数 商標 侵害 審査官 審査基準 審判 世界知的所有権機関 大学 地理的表示 中国 著作権 特許権 特許出願 特許庁 特許法 南アフリカ 農水省 発明 不正競争 文化庁 米国 法改正 J-PlatPat 採用
(PDF) 国際業務の紹介 ~ある中堅審査官のささやかな国際経験を中心に~ 新田 亮
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/302/302tokusyu1.pdf国際業務の紹介 ~ある中堅審査官のささやかな国際経験を中心に~国際協力課地域協力第一班長(併:国際政策課多国間政策第三班長) 新田 亮筆者は、五庁プロジェクトや新興国・途上国支援、経済連携交渉、WTO 等への関与を通じて、 幾つかの国際業務を経験させていただきました。筆者の経験を共有することで、国際業務の雰 囲気をお伝えできればと思います。 はじめに野を地域横断で担当する班が存在します。さら ...
類似スコア 87
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO IoT JPO PCT TRIPS USPTO WIPO イラク インド インドネシア ウルグアイ エクアドル エジプト カナダ コスタリカ コロナ サウジアラビア シンガポール ニュージーランド ノウハウ パテントファミリー フィリピン フォーラム ブルネイ ベトナム ペルー マレーシア ミャンマー メキシコ ラオス ロシア 委員会 意匠 意匠権 意匠法 引用 営業秘密 欧州 韓国 技術移転 故意 後発医薬品 交渉 工業所有権 香港 国際出願 差止 財務省 三極 産学連携 産業財産権 周知商標 出願件数 出願公開 出願人 商標 商標権 商標出願 商標法 情報提供 条約 侵害 審査官 審査基準 審査請求 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 税関 早期審査 損害賠償 台湾 大学 知的財産権 知的財産戦略 知的財産戦略本部 地理的表示 中国 著作権 登録商標 特許権 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許庁 発明 標章 平和 米国 米国特許 弁護士 方法の発明 優先権 セミナー 海賊版 偽造品
(PDF) 国際政策課・国際協力課の10年間の取組 袴田 知弘 他
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/309/309tokusyu3.pdf国際政策課・国際協力課の10年間の取組国際政策課 袴田 知弘、稲葉 崇 国際協力課 田村 直寛、大野 さやか、杉山 卓也、廣木 麻実、浅野 裕之、上田 智子、梅田 隆史、宮川 利彰、勝又 大抄 録 国際政策課・国際協力課は、2013年の組織再編の際に国際課から2課体制に強化・拡充され、 2020年には経済産業省に設置されていた模倣品対策室が移管されるなどの変化もありながら、 JPOのグローバ ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 日本国特許庁のアセアンに対する知的財産協力 南 宏輔・上田 真誠
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/272/272tokusyu2-1.pdf日本国特許庁の アセアンに対する知的財産協力南 宏輔特許庁総務部国際協力課地域協力室長 特許庁総務部国際協力課長補佐(地域協力第一班長) 上田 真誠抄 録 経済統合を目指すアセアンは「アセアン知的財産権行動計画2011-2015」を策定するなど、知 財分野でも域内の取り組みを推進しています。JPOは、アセアン各国に対する二国間の支援に加 えて、2015年の経済統合を目標に掲げているアセアン全 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Disclosure EPO JPO PCT TRIPS USPTO WIPO アメリカ イノベーション ウルグアイ カナダ シンガポール ブランド ベルギー リバースエンジニアリング 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 引用 欧州 韓国 共通出願様式 権利期間 交渉 工業所有権 三極 指定商品 指定役務 実施権 実体審査 実用新案 出願件数 出願人 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 商標法 条約 審査官 審査基準 審判 新規性 世界知的所有権機関 請求の範囲 専売特許 早期審査 知財部 知的財産部 中国 登録意匠 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日本弁理士会 発明 発明者 判決 部分意匠 米国 米国特許 弁護士 弁理士会 明細書 明治 役務 優先権 要約書 類似群コード セミナー 採用
(PDF) 特集1<北米の知財>(紹介) 日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について 特許庁総務部国際政策課・国際協力課 袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4176日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特集《北米の知財》日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について特許庁総務部国際政策課・国際協力課袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之要 約日本国特許庁(JPO)と米国特許商標庁(USPTO)との交流の歴史は古く、我が国の特許制度の草創期 にまで遡ることができます。その後の長い年月を経て、現在では米国は我が国にとって極めて重要な貿易相 ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: カリフォルニア工科大学 ギニア サモア トンガ パプアニューギニア フィジー マーシャル諸島 ラオス
(PDF) ASEAN地域に対するWIPOの取り組み 夏目 健一郎・岡本 正紀
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/272/272tokusyu2-4.pdfASEAN地域に対するWIPOの取り組みWIPO日本事務所 所長 夏目 健一郎 WIPO日本事務所 カウンセラー 岡本 正紀抄 録 日本国特許庁は2012年2月に日ASEAN特許庁長官会合という新たな定期会合の枠組を設け、採択さ れた日ASEAN知的財産権アクションプランに基づき、ASEAN各国に対する知的財産分野における協力 を加速させています。そこで、本稿ではASEAN地域に ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ジャカルタでASEAN知財協力を考える 福永 佳史
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/272/272tokusyu2-2.pdfジャカルタでASEAN知財協力を考える東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA) 福永 佳史抄 録 2012年の長官会合開催を契機として、日本の知財政策の中でのASEANの重要性が高まっている。日 ASEAN特許庁長官会合は、日インドネシア協力でも日タイ協力でもなく、日ASEAN協力を行う。言い 換えれば、企業が直接関心を持っている個別国の環境とは少し距離を置き、ASEANの10カ国に対し ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アンチパテント ミャンマー 権利期間 実体審査 先発明主義 著作権条約
(PDF) 東南アジア主要国における知財争訟の現状について:東南アジア知財エンフォースメントセミナー報告 末宗達行,大熊靖夫
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2930東南アジア主要国における知財争訟の現状について:東南アジア知財エンフォースメントセミナー報告東南アジア主要国における知財争訟の現状について: 東南アジア知財エンフォースメントセミナー報告早稲田大学大学院博士後期課程・日本学術振興会特別研究員(DC1) 末宗 達行 特許庁審査第一部主任上席審査官 大熊 靖夫要 約本稿は,2017 年 2 月 25 日,早稲田大学において開催された東南アジア知財エンフ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド インドネシア シンガポール フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオス 知財ビジネス 中央区 中国 東京都 特許庁 米国
ASEAN特許庁シンポジウム2019
https://ameblo.jp/123search/entry-12483768320.html8/7(水)にASEAN特許庁シンポジウム2019が開催されます。 第4次産業革命と特許、スタートアップと知財施策、知財の情報発信・普及啓発をテーマとして、ASEANにおける最新の知財施策を紹介し、ASEANにおける知財制度の発展と今後の方向性について議論するとのことです。 https://asean-ipsymposium2019.go.jp/ 開催案内 ASEANは、日本からの輸出額 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO アルゼンチン イスラエル インド インドネシア インペリアル・カレッジ・ロンドン オーストラリア コロンビア スウェーデン スペイン デンマーク ドイツ バイオ フィリピン ブラジル ベトナム ポルトガル ロシア 委員会 意匠 欧州 欧州特許 化学 外観 韓国 機械 産業財産 産業財産権 実体審査 実用新案 出願件数 商標 審査官 審査基準 新規性 進歩性 税関 台湾 知的財産権 中国 電気 特許出願 特許審査ハイウェイ 南アフリカ 発明 米国 採用
(PDF) 国際審査協力のこれまでとこれから 中野 裕之・菊池 リチャード 平八郎
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/294/294tokusyu1-5.pdf国際審査協力のこれまでとこれから中野 裕之審査第一部 調整課 審査企画室 課長補佐(国際審査協力担当) 審査第一部 調整課 審査企画室 審査企画班 審査企画第二係長 菊地 リチャード 平八郎令和という新しい時代を迎え、ますます重要となっている国際審査協力について、その位置付 けやこれまでの取組、そして直近のベトナム、韓国への派遣及び中国からの受入を紹介しつつ、 今後の展望を述べます。 はじめ ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 日中特許庁協力について 田中 陽子
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/253tokusyu6.pdf日中特許庁協力について総務部 国際課 地域政策室 田中 陽子0. はじめに産政策も大きく変貌しています。ここで特筆しておき たいことは、中国政府は知的財産政策を国の重要な政 策の一つと位置づけてあらゆる場面でその姿勢を打ち 出していることです。2006年3月に全国人民代表大会 で決定された第11次5か年計画において、自らの知的 財産権と有名ブランドを持った国際競争力の強い優良 企業を形成す ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
ASEAN特許調査におけるデータベースの現状と問題点
https://note.com/aztec/n/n860a5b67cc89はじめに ASEAN諸国への関心・注目度の高まりから、ASEAN諸国に対する特許出願件数が増加傾向にあります。その一方で、法整備が不十分な国も多く、特許出願や事業の実施に際しての特許調査においては十分な結果を得られない事があります。 以上を踏まえて、ASEAN諸国の特許調査における現状、注意事項についての情報を整理していきます。 データベース利用時の注意点 ASEAN諸国の特許調査を行う際に注意す ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 著作権 弁理士 審査官 訴訟 侵害 WIPO 欧州 審判官 特許出願 特許庁 弁護士 インド インドネシア シンガポール フィリピン フランス ベトナム ミャンマー 委員会 条約 審判 税関 早稲田 大学 知財部 知的財産部 判決 文科省 明治
東南アジア知財エンフォースメントセミナー
http://ameblo.jp/123search/entry-12240407361.htmlRCLIPの東南アジア知財のエンフォースメントセミナーです。 前JETROバンコク事務所知財部長、シンガポール、ベトナム、タイの法律事務所弁護士が講演します。 http://rclip.jp/2017/01/21/20170225seminar/ 日程 2017年2月25日(土) 14時45分~17時30分 会場 早稲田大学 27号館 小野記念講堂 テーマ 東南アジア主要国における知財判 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インドネシア 意匠 商標 知的財産権 中小企業 特許審査ハイウェイ
インドネシアにおける政府による知的財産に関する各種優遇・支援制度
http://www.globalipdb.inpit.go.jp/etc/17687/インドネシアにおける政府による知的財産に関する各種優遇・支援制度としては、インドネシア知的財産権総局(DGIP)が提供する、知的財産(特許、簡易特許、意匠、商標)の出願や登録に係る庁費用の中小企業、教育機関、および政府機関に対する軽減措置が挙げられる。また、知的財産に関連が深いと考えられる研究開発等に関する各種優遇・支援制度としては、投資奨励分野に対する優遇措置が挙げられる。審査期間に関する優遇・ ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インドネシア シンガポール フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ラオス 特許庁 特許調査
ASEAN特許審査協力(ASPEC)プログラム
https://www.globalipdb.inpit.go.jp/application/24171/2009年6月15日に開始したASEAN特許審査協力(ASPEC)プログラムは、ASEAN加盟国の特許庁間で特許調査および審査の結果を共有することによって業務の効率化を図る制度であり、本プログラムの参加国は、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイおよびベトナムの9か国である。
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 商標 著作権 弁理士 審査官 訴訟 侵害 WIPO 欧州 審判官 特許出願 特許庁 弁護士 インド インドネシア シンガポール フィリピン フランス ベトナム ミャンマー 委員会 条約 審判 税関 早稲田 大学 知財部 知的財産部 判決 文科省 明治
2017年2月25日東南アジア知財エンフォースメントセミナーの開催
http://rclip.jp/2017/01/21/20170225seminar/東南アジア知財エンフォースメントセミナー 日程 2017年2月25日(土) 14時45分~17時30分 会場 早稲田大学 27号館 小野記念講堂 テーマ 東南アジア主要国における知財判決の実効性に関する諸課題 (日英同時通訳) 主催 早稲田大学知的財産法制研究所(RCLIP) 共催 早稲田大学法学部 後援 早稲田大学総合研究機構 参加費 無料 (ただし、懇親会(18:00~20:00)は ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブルネイ ラオス
(PDF) 東南アジアの知財制度と模倣品対策セミナー講演録 特許庁審査第一部主任上席審査官 大熊靖夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201609/jpaapatent201609_044-055.pdf東南アジアの知財制度と模倣品対策セミナー講演録特集《模倣品対策》東南アジアの知財制度と模倣品対策セミナー講演録特許庁審査第一部 主任上席審査官 大熊 靖夫要 約本講演録は,平成 27 年 11 月 16 日,「東南アジアの知財制度と模倣品対策」と題して,前・日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部長(東南アジア担当)の大熊靖夫様にご講義頂いた内容を,貿易円滑化対策委員会委員が抜粋したものである。東 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Amendments Claim EPO Google JPO PCT WIPO インタビュー インド インドネシア コロナ ノウハウ バイオ フィリピン ブラジル ベトナム マレーシア モロッコ 意匠 欧州 欧州特許 化学 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 産業財産 産業財産権 商標 情報提供 審査官 審査基準 審判 新規性 進歩性 請求項 中国 電気 特許権 特許出願 特許庁 判例 補正 Patentscope 採用
(PDF) 国際審査協力に関する最近の動き ─コロナ禍でのオンライン化を中心に─ 山本 俊介・飯田 義久
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/302/302tokusyu2.pdf国際審査協力に関する最近の動き ─コロナ禍でのオンライン化を中心に─山本 俊介審査第一部 調整課 審査企画室 課長補佐(国際審査協力担当) 審査第二部 繊維包装機械 審査官 (前 審査第一部 調整課 審査企画室 審査企画班 審査企画第二係長) 飯田 義久審査企画室では、「国際研修指導」と「審査官協議」の二本柱で構成される「国際審査協力」の 取組を実施しています。国際審査協力は、海外知財庁の審査 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT TRIPS USPTO WIPO アマゾン アルゼンチン イスラエル イタリア インド インドネシア ウルグアイ エクア エクアドル オランダ カナダ コロンビア ジャマイカ スイス スウェーデン スペイン デンマーク ドイツ パナマ パラグアイ パリ条約 フィリピン ブラジル フランス ベトナム ベネズエラ ペルー ベルヌ条約 ボリビア ポルトガル マレーシア メキシコ リビア ロシア 意匠 意匠出願 意匠制度 移行手続 欧州 化学 韓国 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 国際出願 国際特許分類 最終処分 産業財産 産業財産権 産業財産権法 実体審査 実用新案 出願件数 出願人 商標 商標出願 商標登録 情報提供 条約 侵害 審査官 審査請求 新規性 税関 訴訟 早期審査 大学 知財部 知的財産権 知的財産推進 中国 中小企業 電子出願 特許査定 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許庁 南アフリカ 判決 米国 弁護士 補正 方式審査 セミナー 募集 採用
(PDF) ジェトロ・サンパウロ事務所での業務 岡本 正紀
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/289/289tokusyu3.pdfジェトロ・サンパウロ事務所での業務ジェトロ・サンパウロ事務所 知的財産権部 部長 岡本正紀抄 録 2016 年 10 月にジェトロ・サンパウロ事務所知的財産権部(サンパウロ知財部)は活動を開 始しました。本稿では、サンパウロでの生活などにも触れつつ、サンパウロ知財部の業務やブ ラジル知的財産制度の最新動向について紹介します。 はじめに日本から見て地球の裏側にあるジェトロ・サンパ ウロ事務所知 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JFEスチール JPO PCT UACJ USPTO WIPO インド インドネシア シンガポール トロール フィリピン フォーラム ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ライセンス ラオス ロゴマーク 委員会 意匠 意匠出願 意匠法 外観 機械 業として 交渉 工業所有権 差止 財務省 三菱電機 産業財産 産業財産権 実体審査 出願件数 出願人 商標 商標出願 商標法 条約 侵害 審査請求 審判 審判官 新規性 進歩性 税関 早期審査 大学 知財協 知財部 知的財産協会 知的財産権 知的財産部 地理的表示 中国 中小企業 著作権 著作権法 特許業務法人 特許権 特許査定 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許制度 特許部 特許法 日本弁理士会 任期付審査官 平和 米国 弁理士 弁理士会 包袋 法改正 法務部 セミナー 採用 工業所有権情報・研修館
(PDF) JETROバンコクでの駐在を終えて ~人と人とのつながりの中で過ごした3年間~ 高田 元樹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/289/289tokusyu2.pdfJETROバンコクでの駐在を終えて ~人と人とのつながりの中で過ごした3年間~審査第二部自動制御 主任上席審査官 高田 元樹日本貿易振興機構バンコク事務所(JETROバンコク)の知的財産部長として駐在していた3年 間余りの主立った業務や経験について、各イベントのエピソードを含めつつ少々深くご紹介す ることで、海外駐在員としての業務の雰囲気や成長著しいASEAN諸国の現地の状況を、少しで も皆様に ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO インド インドネシア クレーム シンガポール フィリピン ベトナム 韓国 機械 実用新案 出願人 侵害 審査官 審査基準 審判 進歩性 人工知能 請求項 訴訟 台湾 知的財産権 中国 特許権 特許事務所 特許出願 特許庁 特許法 認知症 発明 発明者 判決 判例 米国 米国特許 補正 方法の発明 明細書 採用
(PDF) 特集<アジアの知財>(考察) アジアにおけるAI関連発明の特許適格性 会員・NGB株式会社 渡邉 浩二郎,NGB株式会社 高橋 卓也
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3972アジアにおける AI 関連発明の特許適格性特集《アジアの知財》アジアにおける AI 関連発明の 特許適格性会員 NGB 株式会社 渡邉 浩二郎 NGB 株式会社 高橋 卓也要 約 AI 関連発明の特許適格性がアジアにおいてどのように審査されるかについて調べた結果を報告する。対象の法域は,中国,インドネシア,インド,韓国,フィリピン,シンガポール,タイ,台湾,およびベトナムである。異なる 4 タイ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ギニア
(PDF) APECにおける知財分野の活動について 大熊 靖夫
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/258/258kiko3.pdf寄稿3 APECにおける 知財分野の活動について総務部国際課 課長補佐 大熊 靖夫抄 録 録 近年、経済のグローバル化やオープンイノベーションの進展に伴い、知的財産のグローバルな保護や活 用の重要性がこれまでになく高まっています。昨年11月に開催された第21回APEC閣僚会議の共同声 明には、知的財産権制度を支えるグローバルなインフラ整備の必要性についての言及がなされ、本年3 月に開催されたA ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: JPO WIPO イノベーション インドネシア フィリピン マレーシア 意匠 工業所有権 産業財産権 出願件数 商標 商標登録 商標登録出願 商標登録出願件数 商標法 世界知的所有権機関 石川県 知財戦略 知的財産権 中小企業 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許庁 日本弁理士会 農林水産省 発明 判決 弁理士 弁理士会 セミナー 工業所有権情報・研修館
(PDF) 特集 From INPIT/2023年度特許庁技術懇話会懇親会開催 年頭所感 濱野 幸一 年頭所感 桂 正憲 特集1 From INPIT 第一部 INPITの産業財産権情報の提供 福村 拓 第二部 知財支援の最前線!知財戦略部にようこそ 鷲﨑 亮 第三部 知的財産関連人材を育む 岡澤 洋 特集2 2023年度特許庁技術懇話会懇親会開催 来賓挨拶 濱野 幸一 来賓挨拶 桂 正憲 乾杯 南 孝一 新正会員挨拶 子安 翠 寄稿 CPC(Cooperative Patent Classification)を用いた外国特許文献の検索 谿花 正由輝 シリーズ標準 ④マネジメントシステム標準(MSS) 武重 竜男 BRIDGEWORK Edible Garden 油科 壮一 シリーズ知財と心理学 第1回 基礎編 井上 能宏 シリーズ判決紹介 −最近の判決から− 後藤 亮治 特別寄稿 ささやかにをかしげにふくらかに −后母・源倫子の生涯− 細野 哲弘 シリーズ城 第七十四回 佐和山城 −三成に過ぎたるものが二つあり− 深草 祐一
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/312/312nento1.pdf3 月には、中小企業・スタートアップ(SU)に対し、地域ブロックレベルでの支援を強化するため、特許庁、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)、日本弁理士会、日本商工会議所で「知財経営支援ネットワーク」構築に関する共同宣言を行いました。さらに、5 月には、更なる知財経営支援の強化を目的とし、INPIT・産業技術環境局・中小企業庁と合同で「知財活用アクションプラン」を改定しました。改定のポイ ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO JPO PCT USPTO アメリカ インタビュー インド インドネシア クレーム シンガポール ノウハウ パキスタン フィリピン ブランド ベトナム マレーシア ミャンマー ラオス 意見書 意匠 意匠権 意匠制度 意匠法 引用 引用文献 欧州 欧州特許 音商標 化学 関連意匠 機械 拒絶理由 拒絶理由通知 形態模倣 交渉 最高裁 識別力 実用新案 周知表示 商標 商標権 商標制度 商標法 色彩 色彩商標 侵害 審査基準 製薬 税関 千代田区 訴訟 台湾 団体商標 知的財産権 地域団体商標 地理的表示 中国 著名表示 電気 東京都 特許事務所 特許出願 特許制度 特許庁 農水省 発明 判決 標章 不正競争 部分意匠 弁護士 弁理士 弁理士会 補正 類否 論文 セミナー 募集
(PDF) 特集≪諸外国の知的財産制度の最新トピック≫(報告) 2019年アジアセミナー(カンボジア2019年2月25日~26日)の報告-日本弁理士会国際活動センター「アジアセミナーPG」の取り組み- 平成30年度国際活動センター
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/34172019 年アジアセミナー(カンボジア 2019 年 2 月 25 日~ 26 日)の報告特集《諸外国の知的財産制度の最新トピック》2019 年アジアセミナー(カンボジア 2019 年 2 月 25 日~26 日)の報告-日本弁理士会 国際活動センター「アジアセミナー PG」の取り組み-平成 30 年度国際活動センター要 約アジアにおける日本弁理士会の存在価値を高めるべく,「国際活動センター」にお ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 共通出願様式
(PDF) 特許審査官の人材育成に関する国際協力プロジェクト
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/266/266tokusyu2.pdf人材育成特許審査官の人材育成に関する 国際協力プロジェクト 〜五大特許庁の枠組みから〜特許審査第四部電話通信 角張 亜希子抄 録 日米欧中韓の五大特許庁には、人材育成に関する国際協力プロジェクトがあります。本プロジェクト では、五庁研修相互参加の取組により、審査官が他庁の研修に参加することで他庁の制度・審査実務を 学ぶという人材育成を行っています。また、審査官研修のあり方について、五大特許庁間 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) タイにおける日本の中小企業の,特許出願の早期権利化,その現状と将来 会員・日本弁理士会東海支部 国際知財委員会研究員 守田 賢一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201509/jpaapatent201509_109-112.pdfタイにおける日本の中小企業の,特許出願の早期権利化,その現状と将来タイにおける日本の中小企業の,特許出願の早期権利化,その現状と将来会員・日本弁理士会東海支部 国際知財委員会研究員 守田 賢一要 約最近は日本の中小企業もタイへ多く進出しており,我々弁理士も発明保護のためにタイへの特許出願を中小企業から依頼されることが多くなった。本稿では予算が限られている中小企業にとって,費用対効果が高くかつ迅速な ...