[意匠]意匠制度のハーモナイズに向けた課題:関連意匠制度をどうするか
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/76094245.html■知的財産推進計画において意匠制度についてだけ触れられていない国際的ハーモナイズ知的財産制度の国際的ハーモナイゼーションに対しては、産業界を中心にニーズがあるところである。『知的財産推進計画2007』(2006にしてもそうだが)には、特許、商標の手続面での国際的ハーモナイズのみならず、実体面(権利内容面)でのハーモナイズについての議論への参加が明示されている。しかし、意匠制度の国際的ハーモナイズに ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アゼルバイジャン アルバニア アルメニア ウガンダ ガーナ ガボン カメルーン ギニア キプロス キルギス コートジボワール セネガル チャド テルケル トーゴ ナミビア ブルキナファソ ベナン ベリーズ ボスニア ボツワナ マケドニア モルドバ モンテネグロ ルワンダ ロカルノ国際分類 赤道ギニア
(PDF) (解説) 意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保 青木 博通
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201203/jpaapatent201203_062-070.pdf意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保意匠の国際登録制度「ヘーグ協定ジュネーブアクト」と自己指定の留保会員 青木 博通う)の加盟国が 44 カ国・政府間機関(2012 年 3 月 21目次 Ⅰ.はじめに Ⅱ.ヘーグ協定の基本構造 Ⅲ.ジュネーブアクトの概要 Ⅳ.自己指定(自国指定)の留保 Ⅴ.ジュネーブアクトのメリット及びデメリット Ⅵ.他のヘーグ協定 Ⅶ.ジュネーブアク ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠法 関連意匠 願書 実体審査 特許印紙 特許庁 採用
令和3年4月1日に施行される改正意匠法「複数意匠一括出願」について
https://ameblo.jp/patanze/entry-12651442420.html令和3年4月1日、複数意匠一括出願が施行される。 複数意匠一括出願の定義については分からない。 内容は大体、「複数の意匠の一括出願を認めるものの、一つの意匠ごとに一つの意匠権を発生させるという原則は維持することとし、実体審査や意匠登録については現行制度と同じく意匠ごとに行うもの。」になるのでは? これによると、複数の意匠の一括出願を認めるだけで、実体審査や意匠登録については現行制度と同じく意 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ロカルノ国際分類
(PDF) 意匠周辺施策の総括 特技懇編集委員会
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/231isyo-sokatu.pdf特 集特許庁の施策と 激動する知財環境意匠周辺施策の総括特技懇編集委員会●はじめに● 法律・基準意匠制度・意匠行政は平成元年に施行1 0 0周年を迎え昭和3 4年意匠法制定以降、我が国のデザイン開発はたが、その後も約4 0年ぶりの意匠法改正(平成1 1年施大きくレベルアップする一方、デザイン開発の多様化、行改正意匠法)をはじめ、審査の早期化、審査周辺シス精巧な模倣品の増加等、従来の意匠制度では対応 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 太平洋工業
(PDF) 国際関連施策の総括 特技懇編集委員会
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/231kokusai-sokatu.pdf審査・審判/法改正︵特実︶特 集特許庁の施策と 激動する知財環境国際関連施策の総括特技懇編集委員会 はじめに採用し、自国の知的財産権を米国内外で十分に保護することにより競争力を高めようとした。そして、この知的財産権の国際的保護、とりわけ特許権の国際的矛先は日本にも向けられた。保護・利用に関する問題の解決の努力は、1 0 0年以上米国は、1 9 8 9年7月の対日改善要求1 6項目上院付帯前から行 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許電子図書館 日本意匠分類
(PDF) 我が国のハーグ協定加入の経緯と議論 ~ハーグ協定加入への軌跡を振り返って~ 山田 繁和
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277tokusyu1.pdf意匠制度我が国のハーグ協定加入の経緯と議論 〜ハーグ協定加入への軌跡を振り返って〜意匠課長 山田 繁和抄 録 特許庁では 2015年5月13日から、意匠の国際登録出願の受け付けを開始いたします。産業界の皆 さまは、一通の国際意匠出願で米国や欧州などハーグ協定ジュネーブ改正協定に加入している多数の 国々に出願が可能となります。 ハーグ協定ジュネーブ改正協定は、1999年に成立し、2003年に発 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (紹介 ・WIPO) WIPOに勤務して 奥冨 宏
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201001/jpaapatent201001_003-010.pdfWIPO に勤務して特集《海外で活躍する知財プロフェッショナル》WIPO に勤務して世界知的所有権機関(WIPO) 国際意匠登録部法務室法務官奥冨 宏要 約筆者は,ジュネーブの世界知的所有権機関(WIPO)に勤務しています。「マドリッド制度(商標の国際 登録制度)」,並びに「ヘーグ制度(工業意匠の国際登録制度)」に 10 年近く携わってきました。当地に赴 任前は,特許庁に勤務し,国際関係業務,商 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Disclosure JPO PCT USPTO WIPO イスラエル イタリア インド インドネシア オーストラリア オランダ カナダ クレーム サウジアラビア シンガポール スイス ドイツ トルコ フィリピン ブラジル フランス ベトナム マレーシア メキシコ モロッコ ロシア 委員会 委任状 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 異議申立 引用 欧州 韓国 願書 拒絶理由 警告 減免 後願 交渉 香港 国際出願 指定国 実体審査 斜視図 出願件数 出願人 商標 情報提供 条約 審査官 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 創作者 存続期間 台湾 大学 断面図 中国 電子出願 登録意匠 特許庁 南アフリカ 米国 補正 方式審査 法改正 本意匠 優先権 セミナー 採用
(PDF) 我が国加入以降の意匠の国際登録に関するハーグ制度の動向について 玉虫 伸聡
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/292/292tokusyu05.pdf我が国加入以降の意匠の国際登録に関する ハーグ制度の動向について世界知的所有権機関 ハーグ登録部 アソシエイトオフィサー 玉虫 伸聡本稿では、我が国が意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定に加入して以 降のハーグ制度の動向について、統計情報や国際事務局の取り組みを中心に、ご紹介します。 はじめにまた、本稿は、筆者の経験に基づく個人的見解を 含み、必ずしもWIPOの公式見解を示すも ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン 委任状 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 欧州 韓国 香港 国際出願 指定国 実体審査 審査官 台湾 中国 特許庁 米国 優先権
「外国意匠登録出願の実務」
https://ameblo.jp/123search/entry-12593258258.html外国意匠登録出願に関する実務書、経済産業調査会の近刊です。 著者の特許庁在職中及びその後の弁理士活動を通じた豊富な実務経験に基づき、30か所以上の国と地域の意匠登録出願の実務を詳細に解説したそうです。 外国意匠登録出願の実務Amazon(アマゾン)6,050円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 著者の特許庁在職中及びその後の弁理士活動を通じた豊富な実務経 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アゼルバイジャン アルバニア アルメニア ウズベキスタン オマーン ガーナ ガボン ギニア キルギス グルジア コートジボワール スロバキア スロベニア セネガル チュニジア トリニダード・トバゴ ナミビア ニジェール ベナン ベラルーシ ベリーズ ボスニア ボツワナ マケドニア モナコ モルドバ モンテネグロ ルワンダ ロカルノ国際分類
(PDF) (解説)ハーグ協定ジュネーブアクトの概要 平成24年度意匠委員会 中村知公,梶並順,小暮理恵子,林美和,森智香子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_053-063.pdfハーグ協定ジュネーブアクトの概要特集《意匠》ハーグ協定ジュネーブアクトの概要平成 24 年度意匠委員会中村 知公,梶並 順,小暮 理恵子,林 美和,森 智香子要 約海外意匠出願の新しいルートとして,ハーグ協定ジュネーブアクト(以下「ハーグ協定」という。)への加盟に向けた検討が行われている。加盟が実現すれば,海外における意匠権取得方法に関する選択肢が増えることとなるため,この点については日本のユーザ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 引用例はどこだ! 秋田 将行
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/254akita.pdf引用例はどこだ!特許出願や意匠出願の審査でよく使われる言葉「引用 例」。タイトルの「引用例」から連想したものが、拒絶理 由に用いられる引用例だとすれば、この「特技懇」を今 読んでいるあなたは、出願手続のエキスパートとお見受 けします。 普段、引用発明や引用意匠を用いて拒絶理由通知や審 決を起案することが多い審査官・審判官。そんな審査官・ 審判官が会員となっている特許庁技術懇話会ですが、た まには ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点 ―願書の記載・料金体系,データベース,登録例,裁判例― 平成25年度意匠委員会第2委員会 外国部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201409/jpaapatent201409_053-069.pdfハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点特集《意匠》ハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点―願書の記載・料金体系,データベース,登録例,裁判例―平成 25 年度意匠委員会第 2 委員会 外国部会梶並 順,松井 宏記,岡崎 博之,秋篠 浩二森 智香子,片山 礼介,染矢 容子要 約我が国では,海外意匠出願の新しいルートとして,ハーグ協定ジュネーブアクトへの加盟に向けた本格的な法整備が行われている。2 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シンガポール ベンチャー 委員会 意見書 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 意匠法 欧州 関連意匠 韓国 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 減免 後願 公知 国際出願 産業構造審議会 実施権 実体審査 出願人 審査官 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 設定登録 先願 専用実施権 存続期間 訂正審判 登録意匠 登録査定 特許庁 特許法 日本弁理士会 判決 判定制度 秘密意匠 米国 弁理士 弁理士会 補正 法改正 冒認 本意匠 無効審判 類否 採用
(PDF) 関連意匠制度に関する提言 平成29年度日本弁理士会意匠委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3118関連意匠制度に関する提言特集《意匠》関連意匠制度に関する提言平成 29 年度日本弁理士会 意匠委員会杉本 ゆみ子,土井 健二,香原 修也,谷口 登,野村 慎一,梅澤 修,森 有希,布施 哲也,安立 卓司要 約平成 10 年の意匠法改正により関連意匠制度が導入されてから 20 年が経とうとしている。平成 29 年度の意匠委員会においては,現行の制度がバリエーションデザインの適切な保護という制度趣旨に ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO サブライセンス シンガポール ライセンサー ライセンシー ライセンス ワーキンググループ 委員会 移転登録 最高裁 実施権 商標 商標権 商標登録 商標法 条約 専用実施権 知的財産推進 知的財産推進計画 特許を受ける権利 特許権 特許原簿 特許制度 特許庁 特許法 判決 補正 法改正 冒認
[特許]通常実施権等の登録制度の改正の方向性
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/75743600.html産構審知的財産政策部会特許制度小委員会通常実施権等登録制度ワーキンググループ報告書《経済産業省へリンク。PDF》が公表されている。以前から議論のあった(注1)、通常実施権の登録制度についての見直しについて具体的な法案の方向性が示されたものと言えよう。今後の備忘として報告書の内容をまとめた(注2)。■報告書要旨の整理法改正の提案項目としては、●出願段階における登録制度の創設・出願段階における通常実施 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説)意匠委員会のパテント誌掲載にあたって 平成24年度意匠委員会第1委員会委員長 中村知公 第2委員会委員長 野村慎一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_005.pdf意匠委員会のパテント誌掲載にあたって特集《意匠》意匠委員会のパテント誌掲載にあたって平成 24 年度意匠委員会第 1 委員会委員長 会員 中村 知公 第 2 委員会委員長 会員 野村 慎一平成 24 年度の意匠委員会では,委員会活動の成果審決例及び登録例を参照しつつ,手続補正及び出願分の一部を本誌で「意匠」の特集号として発表させて頂割の内容的要件との比較を行うと共に,意匠登録出願くことにしました。 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ホログラム商標
平成26年度意匠商標委員会の活動について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_427_5.html1.研究テーマ 日本弁理士会東海支部意匠商標委員会では、意匠分野と商標分野におけるそれぞれの研究テーマとして、意匠 の国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブアクト)と、新しいタイプの商標に関する商標審査基準改訂の検討を行 いました。 2.意匠の国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブアクト)の検討 本年5月13日より、わが国において、意匠の国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブア ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス フランス 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 意匠法 引用 欧州 間接侵害 韓国 公序良俗 施行規則 実体審査 出願人 侵害 新規性 税関 組物 訴訟 早稲田 大学 著作権 著作権法 当事者 同一性保持権 判決 不正競争 部分意匠 米国 弁理士 翻案権
[意匠]意匠制度はどの方向に進むべきか:韓国を参考とする道も考えられる
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/152795919.html松尾和子「意匠制度の将来」早稲田大学知的財産法制研究センター第31回研究会(2010年6月4日、東京開催)聴講メモ本講義では活気のない意匠登録制度に刺激を与えるためにはどうすれば良いか?を考察したもの。大変広い視野で制度の在り方を俯瞰されており、多いに勉強になった。松尾先生のおっしゃっていたメッセージのいくつかをまとめるとともに、先生の講義を拝聴して考え、まとめた私見(拙いものであるが…)を述べた ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 意匠保護制度の現況 吉田 親司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/231isyo-kiko.pdf特 集特許庁の施策と 激動する知財環境寄稿意匠保護制度の現況弁理士 吉田 親司ました。そのこともあって、特技懇編集委員の方より、−目次−近年の産業財産権を取り巻く環境の変化についての原稿はじめに依頼を頂きました。まだ短い1年半の実務経験ですが、 日本の意匠登録制度昨年は年間 3 0 0件を超える国内意匠出願、また2 0数カ2. 米国の意匠特許制度国に跨る3 0 0件以上の外国意匠出願に携わること ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ハーグ国際意匠登録制度におけるWIPO国際事務局の役割 吉田 英生
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/277/277tokusyu2.pdfハーグ国際意匠登録制度における WIPO国際事務局の役割世界知的所有権機関 ハーグ登録部法務室 アソシエートオフィサー 吉田 英生抄 録 本稿では、意匠の国際登録に関するハーグ制度における、世界知的所有権機関(WIPO)国際事務局 の4つの主な役割、すなわち(1)ハーグ制度に基づく国際出願及び国際登録に関する諸手続の事務処理、 (2)ハーグ制度の法的枠組みの維持と発展、(3)ハーグ制度の普及・ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
外国で意匠(デザイン)を登録する方法と留意点(1)|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_505_1.html1.デザイン(意匠)登録制度を活用してみませんか 経済産業省と特許庁は「産業競争力とデザインを考える研究会」を設置し、その第一回会合を7月5日に開催 しました。同研究会は製品の同質化が進む中、デザインによる我が国企業の競争力強化に向けた課題を整理し、 その対応策の研究を目的とします。その課題の一つが「意匠制度が果たす役割」の検討です。 終戦後、日本は「高技術・高品 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アメリカ アルゼンチン イノベーション シンガポール パブリックドメイン フィリピン ブラジル ブランド ベトナム マレーシア ワーキンググループ 委員会 意見書 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 意匠登録 意匠登録を受ける権利 意匠登録出願 意匠法 引例 欧州 関連意匠 韓国 願書 議事録 拒絶理由 拒絶理由通知 共同出願 公知 工業所有権 工業所有権法 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 指定商品 実施権 実施例 実用新案 出願公開 出願人 商標 商標登録 商標登録出願 審査基準 審判 新規性 新規性喪失の例外 設定登録 先願 専用実施権 存続期間 台湾 知的財産分科会 逐条解説 中国 登録意匠 登録査定 同日出願 特許公報 特許庁 特許法 秘密意匠 標章 部分意匠 米国 補正 包袋 法改正 本意匠 無効審判 明細書 明治 役務 優先日 立体商標 類似意匠 類否
(PDF) 特集≪意匠≫(解説) 新しい関連意匠制度の概要と実務上の留意事項 令和元年度意匠委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3655新しい関連意匠制度の概要と実務上の留意事項特集《意匠》新しい関連意匠制度の概要と実務上の留意事項令和元年度 意匠委員会梅澤 修,土井 健二,松井 宏記,森 有希要 約令和元年度意匠法改正により,関連意匠制度が抜本的に改正された。本稿では法改正の概要を述べるととも に,改訂意匠審査基準について解説し,さらには国内外に意匠登録出願を行う上での留意事項についても言及 する。や「本意匠出願時に準備すること ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠制度 意匠登録 意匠登録出願 関連意匠 出願人 存続期間 登録意匠 特許庁 本意匠 募集
関連意匠制度の改正か?
https://www.mesemi.com/news/%e9%96%a2%e9%80%a3%e6%84%8f%e5%8c%a0%e5%88%b6%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%94%b9%e6%ad%a3%e3%81%8b%ef%bc%9f/特許庁から「意匠制度の見直しの検討課題に対する提案募集について」が公開されました。 https://www.jpo.go.jp/iken/180807_isho_seido.htm 上記リンク先によれば「関連意匠制度の拡充」について、3つの論点が指摘されています。①関連意匠の出願が認められるのは、本意匠の公報発行日前までとされている。本意匠の公報発行日後において関連意匠の出願を認めることについて ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: マリカー 営業秘密 工業所有権 産業財産 産業財産権 商標 情報提供 侵害 進歩性 損害賠償 特許庁 特許法 発明 判例 不正競争 論文 工業所有権情報・研修館
特許研究 第70号
https://ameblo.jp/123search/entry-12630198628.html本日、特許研究 第70号が公表されました。 人間の精神活動,人為的取決めと発明、進歩性要件の現代的課題―AI関連発明を中心に、営業秘密侵害と損害賠償、マリカー不正競争事件などの論文が掲載されています。 https://www.inpit.go.jp/jinzai/study/No70.html [INPIT]特許研究 第70号(2020年9月発刊) | 独立行政法人 工業所有権情報・研修館人 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT WIPO アイルランド アメリカ イスラエル エストニア オーストリア オランダ カナダ コロナ サモア サンマリノ ジャマイカ シリア シンガポール スイス スペイン トルクメニスタン トルコ ノルウェー フランス ブルネイ ベトナム ベラルーシ ベリーズ ベルギー メキシコ モロッコ ルーマニア ロシア 委任状 意匠 意匠権 意匠出願 意匠制度 引用 欧州 関連意匠 韓国 願書 拒絶理由 公知 更新登録 香港 国際出願 指定国 実体審査 斜視図 出願件数 出願人 商標 新規性 新規性喪失の例外 世界知的所有権機関 設定登録 組物 組物の意匠 創作者 存続期間 中国 登録査定 当事者 特許庁 発明 発明推進協会 部分意匠 分割出願 米国 補正 方式審査 北朝鮮 本意匠 優先権 類似意匠 採用
(PDF) 特集<意匠>(紹介) ハーグ制度の概要と近年の変容 世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所コンサルタント ヴァンワウ 雅美
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4087ハーグ制度の概要と近年の変容特集《意匠》ハーグ制度の概要と近年の変容世界知的所有権機関(WIPO)日本事務所コンサルタント ヴァンワウ 雅美要 約 2015 年に日本が意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定を批准してから、7 年が経つ。日本が加盟した当初に、ハーグ制度を利用して国際登録された意匠は、国際公表、指定国での登録を経て、既に 5 年目の更新を行う時期を迎えるものもあり、ハ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠法の改正について~複数国一括出願が可能となります~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_419_5.html具体的な時期は未定ですが、今年の春ごろに改正意匠法の施行が見込まれています。そこで、今回は、意匠法 の改正の内容について簡単に解説いたします。 1.意匠法の改正の目的 今回の意匠法の改正の目的は、加盟の準備が進められている「意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネ ーブ改正協定(ハーグ協定のジュネーブアクト)」に基づいて、複数国へ一括出願するための規定を整 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO
[企業法務][知財]「意匠制度の国際調和」の行方。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20140106/1389025087■ 仕事始めとなったこの日の日経紙の夕刊に、意匠法に関する記事が唐突に掲載された。 「特許庁はデザインを保護する権利を定めた国際協定に2015年にも加盟する。海外での模造品対策を通じて、日本でデザインされた商品の価値を高める。日本の伝統工芸品やファッションを海外に売り込む「クールジャパン」戦略を後押しする狙いもある。」(日本経済新聞2014年1月6日付け夕刊・第1面) これだけ読むと、一体特 ...