平成26年度意匠商標委員会の活動について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_427_5.html1.研究テーマ 日本弁理士会東海支部意匠商標委員会では、意匠分野と商標分野におけるそれぞれの研究テーマとして、意匠 の国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブアクト)と、新しいタイプの商標に関する商標審査基準改訂の検討を行 いました。 2.意匠の国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブアクト)の検討 本年5月13日より、わが国において、意匠の国際登録制度(ハーグ協定ジュネーブア ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
平成26年度商標法改正について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_400_6.html1.商標法で保護される商標の種類が増えました。 色彩、音が継続的に用いられた結果、これらの色彩や音により、需要者が商品を選択することが多数行われて います。しかしながら、従来の商標は文字や図形に限定されていたため、色彩(輪郭を特定しないもの)や音を 商標として保護できませんでした。 また、文字や図形は静的なものに限り商標登録が認められていたた ...
類似スコア 91
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 継続的使用権
色彩のみからなる商標の出願例について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_438_4.html商標法の改正により、2015年4月1日から、色彩のみからなる商標や音の商標など「新しいタイプの商標」 が出願できるようになりました。これまで日本では、商標法に商標の定義が規定されており、商標とは「文字、 図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合又はこれらと色彩との結合」であると規定されていました。 従いまして、色彩は、単独では商標として出願することができず、文字 ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ホログラム商標 色彩商標
音・色彩など、登録できる商標の種類が増えました|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_424_5.html1.はじめに 2015年4月1日から、音や色彩など(※1)を特許庁に商標登録できることになりました。これは商標法 という法律が改正されたことによりますが、実際に登録制度がスタートしたものの、どのようなことを事前検討 しなければいけないのか。また、実際に登録できるのであろうか、等々不安が尽きないと思います。そこで、今 回は特許庁が公表した運用ルールを参考に、「そもそも登録できるのか」とい ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠法の改正について~複数国一括出願が可能となります~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_419_5.html具体的な時期は未定ですが、今年の春ごろに改正意匠法の施行が見込まれています。そこで、今回は、意匠法 の改正の内容について簡単に解説いたします。 1.意匠法の改正の目的 今回の意匠法の改正の目的は、加盟の準備が進められている「意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネ ーブ改正協定(ハーグ協定のジュネーブアクト)」に基づいて、複数国へ一括出願するための規定を整 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: リンナイ
「音」を商標登録?|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_441_4.html「わらび~もち~」東海エリアにいらっしゃる方は、誰でもこのような「音」をお聞きになったことがあると思い ます。何の話をしているかと言うと、世間で使われるこのような「音」が商標登録の対象になりましたのでご紹介し たいと思います。「わらび~もち~」の音が本当に登録できるかは後述するとして、簡単に「音の商標」の保護制度 をご紹介します。 1.保護対象としての「音」 「音」といっ ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 登録費用 六面図
タイ知財制度エッセンス|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_397_6.html日本弁理士会東海支部では、既に本紙でお伝えしましたように本年の1月31日に「タイの知財丸わかり」と 題して支部設立記念セミナーを行いました。本紙による広告掲載のご協力により当日は356名もの多くの方に ご参加頂き、アンケートの結果も好評でセミナーを成功裡に終えることができました。そこで、好評を頂いたセ ミナー発表内容のエッセンスを、以下、当日ご参加頂けなかった読者の皆様にお届けし ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
商標の識別力って?|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_420_5.html4月から、音、色、位置、動き、ホログラムが新しいタイプの商標として登録可能になります。と聞いても、 どんなものが登録できるのか正直ピンとこないですよね。これらの新しいタイプの商標は、登録可能にはなるも のの、実際に登録を受けるにはそれなりの高いハードルを飛び越えなければいけません。このハードルを、商標 の用語では“自他商品識別力”といいますが、簡単に言えば「自分のものと他人のも ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 不正使用取消審判
意匠商標委員会の研究成果から|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_362_8.html1.研究テーマ 日本弁理士会東海支部意匠商標委員会は、意匠分野と商標分野に関するそれぞれの研究テーマとして、部分意匠登録事例の検討と、不正使用取消審判の審決取消訴訟の検討を行いました。 2.部分意匠登録事例の検討 「意匠」とは、物品の形状・色・模様等を工夫して出来た外観のことをいいますが、特に「部分意匠」とは、物品の一部の形状等につき保護を求める制度であり、例えば、マグカップにつき ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
外国で意匠(デザイン)を登録する方法と留意点(1)|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_505_1.html1.デザイン(意匠)登録制度を活用してみませんか 経済産業省と特許庁は「産業競争力とデザインを考える研究会」を設置し、その第一回会合を7月5日に開催 しました。同研究会は製品の同質化が進む中、デザインによる我が国企業の競争力強化に向けた課題を整理し、 その対応策の研究を目的とします。その課題の一つが「意匠制度が果たす役割」の検討です。 終戦後、日本は「高技術・高品 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠商標委員会活動報告~不使用取消審判(1)~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_331_9.html一 意匠商標委員会の昨年度のテーマ 東海支部意匠商標委員会(以下、「本委員会」)は、昨年度の研究テーマとして、商標権者が登録商標を使用しているとはどういうことか、及び、特許の出願に併せて意匠の出願をすることの意義はどういう点にあるか、ということを選択しました。そこで、昨年度選択した上記テーマについて、昨年度の委員が交代で、商標については4月(今回)と5月の2回に分けて説明し、意匠については6 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
商標の識別性|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_166_16.html商標法は、商標の一般的登録要件として、識別性を有することを定めています。つまり、商標として登録されるものは、需要者が何人かの業務に係る商品又は役務であることを認識することができる商標でなければなりません。これをわかり易く言うと、例えばイチゴに「ストロベリー」という表示を付したとしても、需要者は単に商品名が表示されていると認識し、どの業者が製造販売しているものかを判別することができません。 ま ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
突然の警告状~商標調査の重要性~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_429_4.html「貴社が使用する商標〇△は、当社が所有する商標権を侵害するものである・・」このような内容の警告状は 当然受け取りたくないものです。しかし、文字や図形・音や色彩など商標と認識される表示を使用していると警 告状がやって来る可能性があります。しかも突然に。 商標法上、他人の登録商標と同一またはこれと類似の商標を使用すると商標権侵害に該当する場合があります。 よって、一 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
新しい商標の保護について-「音や動画」の商標登録|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_201_14.html昨年12月上旬に、商標登録の対象について、現在は登録が認められていない音や動画なども商標登録を認める方向で特許庁が検討を進めているとの報道がなされました。これにより、テレビCMやインターネットの広告で用いられている独自の音声付き動画を企業は登録し、独占的に使用することが可能となります。欧米諸国や韓国などではすでに音や動画の商標登録が認められており、日本もこの国際的傾向に協調するため法改正が行われ ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点 ―願書の記載・料金体系,データベース,登録例,裁判例― 平成25年度意匠委員会第2委員会 外国部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201409/jpaapatent201409_053-069.pdfハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点特集《意匠》ハーグ協定ジュネーブアクトの実務と留意点―願書の記載・料金体系,データベース,登録例,裁判例―平成 25 年度意匠委員会第 2 委員会 外国部会梶並 順,松井 宏記,岡崎 博之,秋篠 浩二森 智香子,片山 礼介,染矢 容子要 約我が国では,海外意匠出願の新しいルートとして,ハーグ協定ジュネーブアクトへの加盟に向けた本格的な法整備が行われている。2 ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 位置商標 動き商標
新しい商標の登録状況|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_474_2.html「音商標」や「色彩のみからなる商標(色商標)」などの「新しいタイプの商標(新商標)」が登録できるよ うに商標法が改正(2015年4月1日施行)されてから1年半が経過しました。 そこで、これらの新商標の出願状況や登録状況について、特許庁のデータベースで確認できる範囲で報告しま す。 新商標の出願・登録状況 出願中 登録 合計 音商標: 394 54 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠商標委員会活動報告~不使用取消審判(2)~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_334_9.html日本弁理士会東海支部意匠商標委員会は、不使用取消審判(50条)において登録商標を使用しているか否かが争われた裁判例等を研究しました。不使用取消審判制度は、商標権者が使用していない登録商標にかかる商標登録を取り消し、第三者に登録商標の使用機会を与えようとする制度です。原則的に『商標権者が登録商標を指定商品/指定役務について使用していること』を立証しない限り、商標登録は取り消されます。不使用取消審判 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
商標の登録要件について|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_14_22.html中堅メーカーのQ部長が久しぶりにA特許事務所を訪れる。 Q 最近、他の知的財産と同様に、商標の重要性も認識されつつありますね。それによって、私たちにも商標というものが以前よりも身近な感じがしてきました。そこで、自分なりにある程度理解した状態で依頼をする方が良いのではないかと思いました。 A そうですね。ある程度ご理解して頂くと、貴社内においても出願前に商標の絞り込みがある程度可能となって、商標 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説)意匠委員会のパテント誌掲載にあたって 平成24年度意匠委員会第1委員会委員長 中村知公 第2委員会委員長 野村慎一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_005.pdf意匠委員会のパテント誌掲載にあたって特集《意匠》意匠委員会のパテント誌掲載にあたって平成 24 年度意匠委員会第 1 委員会委員長 会員 中村 知公 第 2 委員会委員長 会員 野村 慎一平成 24 年度の意匠委員会では,委員会活動の成果審決例及び登録例を参照しつつ,手続補正及び出願分の一部を本誌で「意匠」の特集号として発表させて頂割の内容的要件との比較を行うと共に,意匠登録出願くことにしました。 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠(デザイン)の国際登録制度スタート|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_433_4.html「馬子にも衣装」。今回はこれを改め「馬子にも意匠」といたしましょう。魅力的な意匠(デザイン)は商品 の価値を向上させます。また、特許の登録に届かなくも意匠登録の可能な場合があります。日本はハーグ協定ジ ュネーブアクトという国際条約に加盟しました。日本の個人の方、企業は2015年5月13日から国際条約を 利用した海外意匠出願が可能になります。ただ、日本の意匠制度とは異なるルー ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アゼルバイジャン アルバニア アルメニア ウズベキスタン オマーン ガーナ ガボン ギニア キルギス グルジア コートジボワール スロバキア スロベニア セネガル チュニジア トリニダード・トバゴ ナミビア ニジェール ベナン ベラルーシ ベリーズ ボスニア ボツワナ マケドニア モナコ モルドバ モンテネグロ ルワンダ ロカルノ国際分類
(PDF) (解説)ハーグ協定ジュネーブアクトの概要 平成24年度意匠委員会 中村知公,梶並順,小暮理恵子,林美和,森智香子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201309/jpaapatent201309_053-063.pdfハーグ協定ジュネーブアクトの概要特集《意匠》ハーグ協定ジュネーブアクトの概要平成 24 年度意匠委員会中村 知公,梶並 順,小暮 理恵子,林 美和,森 智香子要 約海外意匠出願の新しいルートとして,ハーグ協定ジュネーブアクト(以下「ハーグ協定」という。)への加盟に向けた検討が行われている。加盟が実現すれば,海外における意匠権取得方法に関する選択肢が増えることとなるため,この点については日本のユーザ ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
法改正と弁理士の使命|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_416_5.html“はっぴょん”は日本弁理士会のマスコットです。アイデアが「はっ」と湧いたら「ぴょん」と弁理士に相談し てください。最近、着ぐるみの「はっぴょん」が登場しました。今後とも、ますます出場機会が増加します。人 気上昇中ですので、よろしくお願いします。 ところで、平成26年に特許法、意匠法、商標法が改正されました。簡単に解説したいと思います。特許法で は異議申立が復活しまし ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 意匠 意匠法 指定商品 指定役務 施行規則 商標出願 商標登録 商標登録出願 商標法 審査基準 特許庁 弁理士会 補正 役務 立体商標
商標法の最新動向~保護対象拡大とファストラック審査~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海会
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_590_0.html【保護対象の拡大】 「小売店のデザインとレイアウトで構成される商標」。このような建物の内外装、その他に乗物の内外装などが、 令和2年4月1日より「立体商標」の一類型として商標法の保護対象に加わります(実際には、内外装を図示して特 定する必要があります)。これは、特徴的な工夫を凝らした店舗等の内外装でブランド価値の創出を試みる事例が あり、更にその背景に、音・匂いや触感といった要素を用 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
意匠登録制度の活用|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_260_14.html商品を選ぶときにデザインが決め手になって買った経験はよくあると思います。例えば、車を購入するとき何を基準に購入を決断しますか。当然、値段は重要な購入の選定基準となるでしょう。では、同じような条件の車が複数存在するときにどの車を選ぶのかを考えると、かっこいい車を買いたくなりますよね。 このようにデザインは製品の経済性や機能性と同等またはそれ以上に商品に大きな魅力をもたせる役割を担っています。しかし ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: キャッチフレーズ ライセンス ライセンス契約 ワーキンググループ 委員会 音商標 外観 慣用商標 観念 願書 議事録 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 極めて簡単 産業構造審議会 使用の有無 使用役務 指定商品 指定役務 施行規則 識別力 取引の実情 出願人 商工会議所 商号 商標 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 小売等役務 称呼 色彩 色彩のみからなる商標 審査官 審査基準 審判 団体商標 知的財産分科会 地域団体商標 特許庁 日本弁理士会 発明 発明推進協会 判決 判例 標準文字 標章 普通名称 弁護士 弁理士 弁理士会 役務 立体商標 類似群コード 採用
(PDF) 商標審査基準及び商標審査便覧改訂の解説(商標法3条関連を中心に) 平成27~28年度,商標委員会 副委員長 竹原 懋,平成27~29年度,商標委員会 副委員長 山田 朋彦
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3015商標審査基準及び商標審査便覧改訂の解説商標審査基準及び商標審査便覧改訂の解説(商標法 3 条関連を中心に)平成 27〜28 年度,商標委員会 副委員長 竹原 懋 平成 27〜29 年度,商標委員会 副委員長 山田 朋彦要 約平成 27 年 7 月〜平成 29 年 3 月にかけて,産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググループ(以下,「WG」)での審議を経て,商標審査基準 ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO オーストラリア クライアント クレーム 委員会 意見書 異議申立 引用 慣用商標 韓国 拒絶理由 更新登録 産業財産 産業財産権 使用態様 指定国 指定商品 識別力 取引実情 取消審判 出願人 商標 商標の使用意思 商標権 商標制度 商標法 侵害 審査基準 審判 審判請求 先願 先使用 訴訟 早期審査 存続期間 台湾 地理的表示 中国 著名商標 登録査定 登録商標 当事者 特許庁 特許法 標章 不使用 不使用取消審判 普通名称 分割納付 米国 弁理士 弁理士会 法改正 防護標章 無効審判 役務 立証責任 採用 トレードドレス
(PDF) (報告) 商標制度において検討すべき課題/近年の商標委員会での議論を踏まえて 平成28年度商標委員会 委員長 松嶋 さやか,平成29年度商標委員会 委員長 板垣 忠文,平成30年度商標委員会 委員長 竹原 懋
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3496商標制度において検討すべき課題/近年の商標委員会での議論を踏まえて商標制度において検討すべき課題/近年の商標委員会での議論を踏まえて平成 28 年度商標委員会 委員長 松嶋さやか 平成 29 年度商標委員会 委員長 板垣 忠文 平成 30 年度商標委員会 委員長 竹原 懋要 約以前本誌において,商標審査基準改訂に関する特許庁との意見交換等,商標委員会の対外的な活動が紹介さ れたが,商標委員会では ...