今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】
https://ameblo.jp/123search/entry-12801049943.html自分が講師を務めるセミナーです。 開催が確定しました。 特許の検索・調査について基本的事項を解説するものです。 2023年5月18日(木) 13:00~16:00、Zoom配信(Webセミナー)されます。 今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】 [講習会詳細] | テックデザインテックデザインは”気軽に学べる技術講習会”を企画・運営しています。リンクwww.tech-d.jp 特 ...
類似スコア 175
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PlatPat USPTO 侵害 新規性 特許公報 特許出願 特許調査 発明 J-PlatPat セミナー
テックデザイン 今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】
https://ameblo.jp/123search/entry-12654798482.html4月に自分が担当するセミナーです。 12月にテックデザインさんで特許情報と非特許文献調査のセミナ-を担当させて頂きましたが、その続編と言うべき内容です。 特許調査の検索にフォーカスし、ある程度調査経験のある方を対象にしています。 検索のスキルアップを図りたい方は、ぜひお申込み下さい。 【Zoomセミナー】今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】 [講習会詳細] | テックデザインテッ ...
類似スコア 113
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google PlatPat セイコーエプソン 引用 商標 侵害 特許技術 特許検索 特許検索競技大会 特許事務所 特許出願 特許戦略 特許調査 日本弁理士会 日立製作所 発明 半導体エネルギー研究所 弁理士 弁理士会 論文 J-PlatPat セミナー
テックデザイン 特許情報および非特許(技術)情報の効率的な検索・調査法
https://ameblo.jp/123search/entry-12822611802.html自分が講師を務めるテックデザイン社のセミナーです。 特許情報および非特許(技術)情報を効率的に検索・調査するコツを説明します。 11/9(木)の午後、オンラインで開催です。 是非お申し込みください。 特許情報および非特許(技術)情報の効率的な検索・調査法 [講習会詳細] | テックデザインテックデザインは”気軽に学べる技術講習会”を企画・運営しています。リンクwww.tech-d.jp ...
類似スコア 110
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 引用 侵害 特許戦略 特許調査 J-PlatPat セミナー
特許情報および技術情報の効率的な検索・調査法
https://ameblo.jp/123search/entry-12636888548.html自分が担当するセミナー会社さんのWebセミナーです。 年末の12/24ですが、特許調査および非特許文献調査の4時間セミナーを担当します。 セミナー会社さんの講師を務めるのは、久しぶりです。 【Zoomセミナー】特許情報および技術情報の効率的な検索・調査法 [講習会詳細] | テックデザインテックデザインは”気軽に学べる技術講習会”を企画・運営しています。リンクwww.tech-d.jp 特 ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: セイコーエプソン ノウハウ 侵害 新規性 知財部 特許検索 特許事務所 特許出願 特許調査 日立製作所 発明 発明者 半導体エネルギー研究所 弁理士 セミナー
研究開発・技術部門が行う 特許情報の効率的な検索・収集・調査の 基本とノウハウ
https://ameblo.jp/123search/entry-12802495645.html6月に自分が講師を務めるセミナーです。 研究開発者、技術者が特許検索と調査を行う際の手順やノウハウを、具体的な実例を交えながら解説し、代表的な無料データベースについて、その概要、調査実例、注意点を説明するものです。 研究開発者、技術者が主な対象ですが、知財部、特許事務所の方も参加できます。 B230679:研究開発・技術部門が行う特許情報の効率的な検索・収集・調査の基本とノウハウ | 技術セ ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 引用 侵害 特許戦略 特許調査 弁理士会 J-PlatPat セミナー
セミナー 特許情報および技術情報の効率的な検索・調査法
https://ameblo.jp/123search/entry-12644557520.html来週、12月24日(木)開催のWebセミナー資料が出来ました。 特許調査と非特許文献調査の両方を解説します。 弁理士会の実務修習や継続研修e-ラーニング講師はしていますが、それ以外の調査研修は久しぶりだったので、資料の作成にも時間がかかりました。 内容の濃いものになったと思っています。 ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。 【Zoomセミナー】特許情報および技術情報の効率的な検索・ ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 弁理士 情報提供 特許事務所 無効審判 異議申立 審判 論文
「”非”特許文献の調査方法」
http://ameblo.jp/123search/entry-12216086635.html来年2月に自分が担当する、非特許文献セミナーを紹介します。 9月に情報機構さんで開催したセミナーは2.5時間でしたが、今回は4時間です。 その分、非特許文献の調査実例を充実させる予定です。 http://www.tech-d.jp/chemical/seminar/show/2633 調査の手順やポイント、データベース(無料/有料)の良し悪し・事例・注意点、図書館での調査の効率的な方法な ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: amazon ノウハウ ブランド マイクロソフト 願書 拒絶理由 拒絶理由通知 商標 商標登録 侵害 審査官 知的財産権 中小企業 著作権 著作権法 特許検索 特許公報 特許調査 日本弁理士会 判例 弁理士 弁理士会 法改正 論文 セミナー メタバース ChatGPT 生成AI 不正競争防止法
メルマガ No.90 特許検索セミナーと知財の新刊
https://ameblo.jp/123search/entry-12892199334.html本日、弊所・弊社のメルマガ No.90を発行しました。 私が講師を務めるテックデザインさんの特許検索セミナーと、知財の新刊を採り上げています。 テックデザインさんの特許検索セミナーでは、内容をリニューアルし、特許分類を用いた検索の他、生成AIを用いた特許分類やキーワードの調べ方、AIを用いた検索ツールについても採り上げます。 是非ご覧ください。 知的財産と調査 | メルマガ弁理士である著者 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 侵害 特許技術 特許戦略 特許調査 論文 セミナー
特許情報および非特許(技術)情報の効率的な検索・調査法
https://ameblo.jp/123search/entry-12740900318.html自分が来週、テックデザインさんで担当する研修です。 特許や論文の調査に慣れていない方に向け、効率的に検索・調査するコツを解説するものです。見逃し配信も付いています。 開催は確定していますが、ご興味のある方、必要性を感じておられる方は、ぜひお申し込みください。 特許情報および非特許(技術)情報の効率的な検索・調査法 [講習会詳細] | テックデザインテックデザインは”気軽に学べる技術講習会”を ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 引用 引用文献 江東区 著作権 著作権法 論文
非特許文献の調査法とその生かし方~開発業務に有効な情報収集手法~
https://ameblo.jp/123search/entry-12326026317.html再来週、自分が担当するセミナー会社さんの研修会です。 研究開発者向けの非特許文献セミナーですが、知財関係者にも役立つ内容にするつもりです。 以下のホームページには記載がありませんが、講師割引もありますので、ご希望の方がおられましたら、私までご連絡下さい。 https://www.rdsc.co.jp/seminar/171168 セミナー概要 略称 非特許文献調査 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Google 引用 引用文献 江東区 著作権 著作権法 弁理士 論文
セミナー「非特許文献の調査法とその生かし方」
https://ameblo.jp/123search/entry-12310478839.html自分が講師を務める、セミナー会社さん主催の非特許文献セミナーです。 今回は研究開発者や技術者を主な対象としていますが、特許担当の方にも役立つ内容と思います。 https://www.rdsc.co.jp/seminar/171168 非特許文献の調査法とその生かし方 ~開発業務に有効な情報収集手法~ セミナー概要 略称 非特許文献 セミナーNo. ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノウハウ 特許検索 特許調査 発明 セミナー
サイエンス&テクノロジー社セミナー資料
https://ameblo.jp/123search/entry-12750144541.html6/29(水)に自分が講師を務めるサイエンス&テクノロジー社セミナー「研究開発分野における 特許情報の効率的な検索・調査の基本とノウハウ」の資料が完成しました。 普段のセミナーよりもスライドを充実させました。 時間内に終わらない箇所は、テキストとして読んでもらえればと思っています。 受講料の割引が複雑なのですが、まだ参加を受け付けていますので、ぜひお申し込みください。 B220629:【L ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Apple EPO Google PlatPat USPTO クレーム クロスライセンス ノウハウ ビジネスモデル特許 ブランド ライセンス ロイヤリティ 意見書 意匠 引用文献 欧州 機械 技術的範囲 共同研究 交渉 公知 差止 実施許諾 商標 侵害 審判 審判請求 新規性 新製品 進歩性 訴訟 存続期間 損害賠償 知財戦略 知財部 中国 特許権 特許出願 特許調査 標準化 並行輸入 米国 弁護士 弁理士 法務部 J-PlatPat 採用 生成AI
侵害予防調査の考え方
https://note.com/tsunobuchi/n/n65c3e9dffcc3生成AIと議論しながら生成させた文章と、図を生成させたままシリーズ第15弾です。細かいところに突っ込みどころはあるかもしれませんが、あくまでも生成AIを活用してコンテンツを作成する実験的試みと思って読んで頂ければ幸いです。以下は生成AIで書いてみた知財実務をまとめたマガジンです。 ここから先が今回のコンテンツです。 侵害予防調査(FTO調査)の目的・必要性の理解1- FTO調査(侵害予防調査) ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO インドネシア イ号製品 クレーム シンガポール パテントファミリー パリ条約 フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ラオス 意匠 技術的範囲 均等論 産業財産 産業財産権 商標調査 条約 属地主義 知的財産部 特許調査
第2章 11.属地主義と効率的なグローバル調査
https://note.com/tsunobuchi/n/n49cef91e47f8(1)ファミリー単位の調査 近年、日本企業であっても、国内のみで事業が完結することは少なく、今後も国外市場の重要性は増していく状況下、侵害予防調査をグローバルかつ効率的に行うことが必要である。 法律の適用範囲や効力範囲を、一定の領域内についてのみ認めようとする「属地主義」の下、権利独立の原則(パリ条約4条の2)により対象国ごとにクレーム(権利範囲)や制度が異なるため、製品等を実施する全ての国で侵害 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: スイス ノウハウ 欧州 欧州特許 商標 新規性 特許検索 特許事務所 特許調査 特許翻訳 発明 弁理士 セミナー
弊所・弊社メルマガNo.75 セミナーのご紹介
https://ameblo.jp/123search/entry-12806769852.html本日、弊所・弊社メルマガNo.75を発行しました。 自分が講師を務めるセミナーを紹介になります。 Questelさんのセミナーは、無料で懇親会もありますので、ぜひご参加ください。 よろしくお願いいたします。 知的財産と調査 | メルマガ弁理士である著者が、知財に関するニュース、セミナーの情報、書籍の紹介の他、特許調査で役立つ実務上のテクニック等をお伝えします。リンクwww.mag2.com ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム PATOLIS ソフトウェア ワシントン大学 委員会 化学 花王 韓国 機械 実施例 情報提供 侵害 新規性 進歩性 人工知能 請求の範囲 請求項 大学 知財戦略 知的財産部 中国 電気 特許検索 特許検索競技大会 特許公報 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許調査 日立 発明 法改正 明細書 論文 セミナー
(PDF) ①機械学習を用いた効率的な特許調査 アジア特許情報研究会における研究活動紹介 安藤 俊幸
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/291/291kiko1.pdf寄稿1 機械学習を用いた効率的な特許調査 アジア特許情報研究会1) における研究活動紹介花王株式会社 知的財産部 安藤 俊幸最近ではAIの中心技術である各種機械学習のオープンソースライブラリが容易に入手可能 である。特許調査担当者の実務的な観点から機械学習を用いた効率的な特許調査の可能性につ いて述べる。先行技術調査ではdoc2vecによる公報文書単位のスコアで査読の優先順位を付け、 文単位で発 ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat パテントマップ 欧州 欧州特許 国際特許分類 出願件数 侵害 中国 特許庁 J-PlatPat
[2022]国際特許分類(IPC)主な改訂分野(2)- 検索からわかること
https://note.com/sakaimisato/n/nacfc65f0d97f前回の記事ではこのような話題を取り上げました。・IPCは毎年 新設・更新があります・例年1月に発効して・3月頃までにはCPC検索が機能しはじめます(ここは酒井調べ)・2022年の主な新設分野は 画像認識・動画認識のG06V、 デジタル通信の H04L後半など。また、2022年3月時点(分類新設から2ヶ月と少し)だと2022.01の新設IPC 検索データは入りつつあるが、ヒット件数少なめ(上記に対 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 権利状況調査
(PDF) 弁理士が知っておきたい国内外特許情報調査の基礎知識 ランドンIP 合同会社シニアディレクター(日本事業統括部長) 野崎篤志
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201401/jpaapatent201401_031-042.pdf弁理士が知っておきたい国内外特許情報調査の基礎知識特集《調査》弁理士が知っておきたい国内外特許情報調査の基礎知識ランドン IP 合同会社 シニアディレクター(日本事業統括部長) 野崎 篤志要 約全世界特許出願件数は 10 年前の約 4 倍の規模に拡大しており,特に米国・中国における件数の伸びが著しい。企業が持続的な成長を維持するために,海外マーケットへより積極的に進出することが見込まれ,事業保護 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ノウハウ 情報提供 特許検索 特許公報 特許調査 日立 日立製作所 発明
「Shareresearch」に対話型検索を拡充 研究開発部門の容易かつ効率的な特許調査を実現
https://ameblo.jp/123search/entry-12606852190.html日立の「Shareresearch」に、AIを用いた対話型検索が追加されたとのことです。 用者は、システムとの対話の中で示される選択肢や提案に沿って、テキストマイニングなどのAIを用いた以下(1) 検索キーワードの入力場面で、国内の特許公報のデータをもとにした連想キーワードを提案、及び(2) 特許公報の絞り込み場面で、検索条件に合った多数の特許から特徴的なキーワードを抽出・表示の検索を行い、調査 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO ノウハウ 侵害 審査官 進歩性 大学 知的財産権 中国 東北大学 特許検索 特許調査 特許法 発明 米国 弁理士 セミナー
弊所・弊社メルマガNo.68 知財のセミナー特集
https://ameblo.jp/123search/entry-12745046400.html本日、弊所・弊社メルマガNo.68を発行しました。 自分が講師を務めるセミナーの他、いくつか無料・廉価なセミナーを紹介しました。 ぜひご覧ください。 知的財産と調査 | まぐまぐ!弁理士である著者が、知財に関するニュース、セミナーの情報、書籍の紹介の他、特許調査で役立つ実務上のテクニック等をお伝えします。リンクwww.mag2.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 特許検索 特許検索競技大会 特許調査 日立 発明 論文
特技懇「機械学習を用いた効率的な特許調査」
https://ameblo.jp/123search/entry-12444554223.html特技懇誌に掲載された機械学習を用いた効率的な特許調査の論文です。 この論文では特許検索競技大会2016の問題を題材とした、機械学習を用いた先行技術調査も行っています。 しかし、確認数200件以下では、日立のShareresaech概念検索のほうが関係する文献のヒット率が高くなっています。 機械学習の中でも深層学習を用いる場合には、大量の学習データが必要になるとのことですが、調査案件は1件、1 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: グアテマラ ケニア ドミニカ ニカラグア フロントページ ホンジュラス
(PDF) 国際特許調査(International patent search)―先行技術,公知例等調査に活用する各国特許庁テータベースの紹介― 知的財産コンサルタント(知的財産管理技能士) 平野稔
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201401/jpaapatent201401_059-069.pdf国際特許調査(International patent search)特集《調査》国際特許調査(International patent search)―先行技術,公知例等調査に活用する各国特許庁テータベースの紹介―知的財産コンサルタント(知的財産管理技能士) 平野稔※要 約発明協会(現発明推進協会)での 10 数年の相談・指導業務内容と,外国特許等検索実践講習会での講演内容を基に本テーマをまとめ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: コロナ 侵害 知財部 特許技術 特許検索 特許検索競技大会 特許出願 特許戦略 特許調査 セミナー
メルマガNo.66「セミナーの紹介」
https://ameblo.jp/123search/entry-12722499094.html本日、弊所・弊社のメルマガNo.66を発行しました。 自分が担当するセミナー3件の紹介になります。 来週の1/27(木)の18:30から、知財実務オンラインで講師を務めます。 知的財産と調査 | まぐまぐ!弁理士である著者が、知財に関するニュース、セミナーの情報、書籍の紹介の他、特許調査で役立つ実務上のテクニック等をお伝えします。リンクwww.mag2.com ━━━━━━━━━━━━━━ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 著作権 Google 引用文献 引用 著作権法 論文
非特許文献の調査方法 2017セミナー終了
http://ameblo.jp/123search/entry-12243651907.html今日の午後はテックデザインさんというセミナー会社で、非特許文献セミナーの講師を担当していました。 4時間の研修でしたが、10名の方にご出席頂き、ありがとうございました。図書館調査も採り上げたので、テキストには図書館の写真も入れてあります。 Ⅰ.非特許文献調査の目的 1.先行する研究の把握 2.引用文献の明示 3.他社特許の無効化 4.著作権法上の引用とは Ⅱ.非特許文献の調査方法 1.無料デ ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Cas9 CRISPR Fターム Google PlatPat クライアント クレーム ゲノム編集 バイオ パテントマップ 委員会 意見書 異議申立 遺伝子 引用 引用文献 引例 化学 棄却 機械 技術的範囲 拒絶理由 拒絶理由通知 公知 工業所有権 国際特許分類 実施可能要件 実施例 実用新案 従来技術 出願人 勝訴 情報提供 侵害 審決取消訴訟 審査官 審査基準 審判 審判官 新規性 新製品 進歩性 製剤 請求の範囲 請求項 訴訟 早期審査 知財高裁 知財部 知的財産権 特許検索 特許権 特許事務所 特許出願 特許請求の範囲 特許戦略 特許庁 特許調査 特許法 発明 発明推進協会 判決 弁理士 無効審判 明細書 優先日 論文 J-PlatPat
(PDF) 特集<第27回知的財産権誌上研究発表会>(提言) 弁理士のための特許調査の知識 会員 角渕 由英
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3979弁理士のための特許調査の知識特集《第 27 回知的財産権誌上研究発表会》弁理士のための特許調査の知識会員 角渕 由英要 約 近年,特許出願の件数が漸減していることとは対照的に,侵害予防調査や無効資料調査など,調査業務の需要が高まっている。出願権利化業務とは異なる調査業務に苦手意識を抱いている弁理士も多い。特許調査においても,クレームや明細書の作成と同様にポイントとなる考え方や基礎的な知識がある。 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 侵害 特許調査 発明 セミナー
簡単な調査は簡単ではない
http://hontonochousa.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-d2fbb7.html先日サーチャーの事を書いたblog記事を見ました。ベテランサーチャーが依頼された調査を事も無げに完了して必要な資料をさっさと見つけてくる、でもどうしてこんなに簡単に見つけられるのか?と問われても自分でもよくわからないといった風情。こういう事は良くあります。しかもこのような場合は得てして検索式がシンプルな事が多いのです。確かになぜ簡単に見つけられるのかを説明できなくても、こういう状況が発生する事自体 ...