三菱UFJ銀行の振込
https://pattopatpat.livedoor.blog/archives/6981030.html株式会社三菱UFJ銀行「振込手続」に関する特許です。 5E4B87E7-1031-4984-9E3F-6EC601BE690F ホームページより引用。 ATMで振込先の口座を入力すると、その口座の名義人情報が表示されます。 この名前を確認して、振込先が間違っていないかが分かるわけです。 でも口座の番号を入れるだけでその口座を持っている人の名前が分かってしまうと、個人情報を不正に入手できて ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 請求項 発明
対面式の決済でもネット利用?
http://patent123.livedoor.blog/archives/52307689.html振込には、送金先の金融機関名、支店名、口座番号等の振込先情報が必要であるため、対面式の決済には不向きです。 そこで、対面式の決済でもインターネットバンキングからの振込操作で送金を行うことができるシステム発明が特許になりました(特許第6756076号)。 【請求項1】 送金人が所持する送金人端末と、前記送金人からの送金を受け取る受取人の受取人端末とに接続可能な金融機関のインターネットバンキング・ ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 請求項 発明
未払いをなくそう!
http://patent123.livedoor.blog/archives/52322776.html費用の未払いがある場合、未払いの人に対して直接督促を行うよりも、未払いの人を金銭的に支援する人に対して督促を行うほうが有効な場合があります。 でも、未払いの人を支援する人を把握することが難しく、把握できたとしても未払いの人自身と支援する人のいずれに対して督促を行うべきかを判断することが難しいです。 そこで、連絡先の候補を提案するプログラム発明が特許になりました(特許第7052606号)。 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (考察) ビジネス関連特許の審査対応手法に関する一考察 平成18年度ソフトウエア委員会第2部会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200710/jpaapatent200710_095-117.pdfビジネス関連特許の審査対応手法に関する一考察ビジネス関連特許の審査対応手法に関する一考察平成 18 年度ソフトウエア委員会 第 2 部会(奥野彰彦,坂本 寛,佐川慎悟,中家和洋,中嶋裕昭,中田雅彦,中塚雅也,野本可奈,羽立章二,筆宝幹夫,平川 明,森脇正志,横田一樹,横山照夫)目 次 1.はじめに 2.BM 発明での進歩性の判断手法 3.事例検討条),産業上利用することができる発明であること (特 ...
類似スコア 42
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 請求項 発明
「見つめて送金」
http://patent123.livedoor.blog/archives/52316861.html対面式の決済では、現金か、デビットカード、クレジットカード、電子マネーカードのようなカード型媒体を用いることがほとんどであり、インターネットを利用した振込は行われていません。 インターネットバンキングを利用する場合には、振込先情報をその場でかつ手作業で入力しなければならず、相応の手間と労力を要するためです。 そこで、カード用の専用端末がなくても、現金を持ち合わせていなくても振込みを可能にする ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 侵害 請求項 特許法 物の発明 方法の発明 ブロックチェーン
【特許】特許6224283/株式会社三井住友銀行「スマートコントラクトによるエスクロー決済方法・・・」(その2)
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/6224283-fc4d.html□本記事は、「ブロックチェーン」の関連特許(1)の「その2」である。 下記の表は、私の勉強メモであり、クレームの「カテゴリ」別のものである。 記 【表3】 方法の発明(A1) 物の発明(B1) 「コンピュータ」 【請求項6】 スマートコントラクトによる エスクロー決済を実行するシス テムにおける第1のコンピュー タによって実行される方法であ って、前記方法は、 前記第1のコンピュータが、 第 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許翻訳 【個別ページ】
スルガ銀行の積立定期を中止してイオン銀行に
https://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/70173218.htmlスルガ銀行ANA支店を10年以上利用してきたが、定期預金10万円だけを残して、積立定期も中止することにした。 定期預金は、年利0.110%と高めであり、抽選でANAマイルが当たるかもしれないので残すことにした。 積立定期は、月5千円に減額して継続していたが、イオン銀行に移すことにした。 スルガ銀行ANA支店ではデジタル通帳を契約しているので、円預金残高が合計20万円以上だと、他行あて振込手数料が ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ビジネスモデル特許
[企業法務][知財] 帰って来たビジネスモデル特許(笑)の時代
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070703/1183590945■ 「「知」的ユウレイ屋敷」さんも取り上げている、東京都民銀行対三菱東京UFJ銀行の事件(http://chiteki-yuurei.seesaa.net/archives/20070704.html)。 日経新聞の記事では、本件が“ビジネスモデル特許”をめぐる争いである、と明確に“認定”されている。 「東京都民銀行は2日、契約先企業に代わって従業員の実働分の給与を前払いするサービスのビジネ ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 【個別ページ】
キーワード: カナダ 大学
銀行窓口での振込
http://backstage.senri4000.com/entry/2016/02/25/210000カナダ在住の中頃に現地銀行でオンラインバンキングが開始されまして、割と初期から利用してきました。 彼の地では銀行引き落としというのがほとんど普及しておらず、その代わりに小切手を使う(請求書を確認し、支払い金額の小切手を切って郵送する)ことが多かったのですが、それがオンラインバンキングで振込に変えることができ、大変便利だった覚えがあります。定期的な振込設定とかもできていました。 帰国後、日本の銀行 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
ドワンゴのニコ生
https://pattopatpat.livedoor.blog/archives/5738663.html株式会社ドワンゴ「ニコニコ生放送」に関する特許です。 5CB31992-7564-4D72-8586-A1654DEC26FD ホームページより引用。 https://live.nicovideo.jp/ ニコ生といえば、動画の上に流れてくるコメントが特徴的です。 このコメントのそれぞれについて、投稿者の属性が分かるようになれば面白いという発想が従来からありました。 例えば野球中継の配 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
ADC社の外付けキーボード特許のこと
http://irumashinjuku.net/?p=9506もう結構前の話ですが、エイディシーテクノロジー株式会社が外付けキーボードに関する広範な特許を取得したことを発表し、話題になっていました。 エイディシーテクノロジー株式会社は、スマートフォンやタブレットに使用される外付けキーボードに関する特許2件の取得を発表した。 取得された特許は、第5524148号「コンピュータ装置」、第5149336号「コンピュータシステム、及び、このコンピュータシステ ...