(PDF) (考察) リサイクルと特許権 牧山 皓一
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200801/jpaapatent200801_009-017.pdfリサイクルと特許権特集《環境技術》リサイクルと特許権―最高裁平成 19 年 11 月 8 日第 1 小法廷判決における「特許製品の新たな製造」の解釈についての一考察―会員 牧山 皓一要 約特許権者又は特許権者から許諾を受けた実施権者が我が国の国内において特許製品を譲渡した場合には, 当該特許製品については,特許権はその目的を達成したものとして消尽し,もはや特許権の効力は,当該特 許製品の使用,譲渡 ...
類似スコア 109
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (解説) リサイクル・インクカートリッジ事件に関する最高裁判決の概要と意義―平成18年(受)第826号 平成19年11月8日判決― 来栖 和則
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200805/jpaapatent200805_039-047.pdfリサイクル・インクカートリッジ事件に関する最高裁判決の概要と意義特集《第 13 回知的財産権誌上研究発表会》リサイクル・インクカートリッジ事件に関する最高裁判決の概要と意義―平成 18 年(受)第 826 号 平成 19 年 11 月 8 日判決―会員 来栖 和則Ⅰ.はじめに 特許権の行使を制限する法理として特許権の消尽が ある。特許権が消尽するか否かを判断することが必要 となる事例としては,例 ...
類似スコア 106
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ キヤノン パテントファミリー 棄却 差止 最高裁 実施権 取引の実情 消尽 上告 侵害 請求項 大企業 知財高裁 特許権 特許権侵害 発明 判決
【094】特許3278410 キヤノン株式会社(インクタンク事件)
http://blog.livedoor.jp/patent_taji/archives/6527690.html#大企業、実務ネタ前回(【093】)、特許権の消尽の話が出た。「消尽」といえば、インクタンク事件(インクカートリッジ事件)。というわけで復習。裁判要旨は特許業界にいれば誰でも知っている話だ。しかし、裁判要旨しか見ていないと、互換品又は再生品の販売も侵害行為なのかと誤解してしまうかもしれない。インクタンク事件の場合、侵害製品は、インクの補充ができない構成のインクタンク本体に穴をあけてまで補充したも ...
類似スコア 103
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat インクカートリッジ キヤノン クレーム 委員会 意見書 引用 欧州 棄却 技術的範囲 拒絶理由 拒絶理由通知 公知 差止 最高裁 実施権 実施例 取引の実情 従来技術 出願人 消尽 侵害 請求の範囲 請求項 税関 訴訟 属地主義 損害額 損害賠償 断面図 知財高裁 知的財産権 中国 当事者 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許法 発明 発明者 判決 判例 物の発明 補正 方法の発明 明細書 J-PlatPat 採用
特許裁判例を読む―インクタンク事件を素材に(1)
https://patent-law.hatenablog.com/entry/2021/04/03/204036はじめに 本稿は、(特許法初学者である)私が普段、特許裁判例*1をどのように読んでいるかを、ただただ述べたものである(これが正しい読み方だというつもりは毛頭ない)。素材としては、インクタンク事件判決(東京地判平成16年12月8日(平成16年(ワ)第8557号)・知財高大判平成18年1月31日(平成17年(ネ)第10021号)・最一小判平成19年11月8日(平成18年(受)第826号))を採り上げ ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ キヤノン
[企業法務][知財] 決着が付いた日。
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20071108/1194544043■ 先週のエントリー*1でも言及していたキヤノンインクカートリッジ事件の最高裁判決がついに出た。 結論は大方の予想どおり上告棄却、原告・キヤノン側の勝訴確定、というものであり、そして、長きにわたる消尽論争にも終止符が打たれたように思われる。 以下では、出たてほやほやの上記判決を、取り急ぎご紹介することにしたい。 最一小判平成19年11月8日(H18(受)826)*2 あらためて説明すると ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 特許 弁理士 訴訟 アメリカ 侵害 トヨタ ドイツ トヨタ自動車 最高裁 新製品 特許権 特許法 発明 発明協会 弁理士試験 インクカートリッジ 業として 控訴 差止 実施権 消尽 上告 短答 知財部 特許権侵害 特許制度 判決 判例
特許権の消尽に関する日本の判例BBS事件、インクカートリッジ事件の紹介~タイヤの特許権は車に権利行使できるのか?~
http://patentjitsumu.hatenablog.com/entry/2017/02/09/141859Tamworth Mini Car Meet 自分たちが販売した商品を使った第3者の商品に特許権を行使することができるのか? ご無沙汰しております。だいたい1カ月ブログの更新が滞っていました。特許に関することをネタにするとどうしても一つ一つの記事が長くなってしまい、PCと対面する時間が長くなり、そして集中力が切れて記事を完成させるまでに時間がかかってしまいますね。。 さて、そんな愚痴はおい ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: トナーカートリッジ
(PDF) (論考) 液体収納容器(インクタンク)事件,知財高裁判決を受けての一考察 帖佐 隆
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200605/jpaapatent200605_077-084.pdf液体収納容器(インクタンク)事件,知財高裁判決を受けての一考察液体収納容器(インクタンク)事件,知財高裁判決を受けての一考察久留米大学法学部法律学科教授会員 帖佐 隆ずは BBS 事件最高裁判決(4)で説示された国内及び国 外における消尽理論を前提としつつ,消尽理論が及ば目 次1.はじめに2.本判決の判示事項とその検討ず特許権者が権利行使できる場合として,「第1類型」3.本問題に関する今後の予測 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT アップル インクカートリッジ クレーム サムスン ライセンス ライセンス契約 委員会 回路配置利用権 観念 間接侵害 技術的範囲 交渉 控訴 差止 差止請求権 最高裁 産業構造審議会 使用態様 実施許諾 実施権 取引の実情 種苗法 商標 商標権 消尽 上告 譲渡権 侵害 請求の範囲 先使用 専用実施権 訴訟 知財高裁 知的財産権 知的財産分科会 中古ゲームソフト 著作権 著作権法 当事者 特許技術 特許権 特許権侵害 特許制度 特許請求の範囲 特許法 発明 判決 判例 必須特許 物の発明 並行輸入 弁護士 方法の発明 用尽 論文 立証責任 採用
(PDF) 特集<消尽>(論考) 日本における特許権の消尽 弁護士 髙部 眞規子
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4126日本における特許権の消尽特集《消尽》日本における特許権の消尽弁護士 髙部 眞規子要 約 特許権者が我が国において特許製品を譲渡した場合には、当該特許製品については特許権はその目的を達成したものとして消尽し、特許権の効力は当該特許製品の使用、譲渡等の行為には及ばず、特許権者は、当該特許製品について特許権を行使することは許されない。この「特許権の消尽」について、我が国では特許法に明文の規定がない中、 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
インクカートリッジ事件の最高裁判決
http://ogose.air-nifty.com/blog/2007/11/post_f5a7.html<最高裁判決の裁判要旨> 本日、「キャノン」と「リサイクル・アシスト」が争っていたインクカートリッジ事件に関する最高裁判決が出ました。 「キャノン」が保有する特許の侵害を認め、「リサイクル・アシスト」のリサイクル製品の輸入・販売の差し止めを命じました。 最高裁判決はこちらです。 <裁判要旨と判決抜粋> 以下、最高裁の裁判要旨を転載し、判決の該当部分を抜粋します。<(_ _)> 1 ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: シュリンクラップ契約 過失推定 頒布権
(PDF) 間接侵害品の譲渡と特許権の「消尽」 会員・弁護士 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201507/jpaapatent201507_062-077.pdf間接侵害品の譲渡と特許権の「消尽」間接侵害品の譲渡と特許権の「消尽」(+消尽を回避しうるライセンス契約,クレームの考察)会員・弁護士 高石 秀樹要 約本稿においては,日米の裁判例に基づいて,特許権者等が間接侵害品を譲渡した場合に特許権の「消尽」(又は,黙示の承諾)が認められる要件を比較・検討した。なお,本稿Ⅴ.項において主に検討した重要裁判例の要旨を整理したので,適宜参照されたい。本稿Ⅵ.項におい ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) No. 332 パテント編集委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200608/jpaapatent200608_110-112.pdf番号概 要キーワード判 決 要 約 No.3321 事件番号(裁判所) 3 出願番号等2 判決言渡日(判決) 4 要約3 3 2 - 1正規品使用済みインクタンクにインクを再充填したリサイクル品への特許権の行使消尽,リサイクルを認めた1.平 17(ネ)10021 号(知高特別) 2.平 18.1.31(控訴認容) 3.東京地裁平 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 新たな生産と修理と−消尽の日米独比較 最判平成19年11月8日(平成18年(受)第826号)民集61巻8号2989頁〔インクタンク事件〕を踏まえて 林いづみ / 川田 篤
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200901/jpaapatent200901_058-082.pdf新たな生産と修理と-消尽の日米独比較《東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 20》新たな生産と修理と-消尽の日米独比較-最判平成 19 年 11 月 8 日(平成 18 年(受)第 826 号) 民集 61 巻 8 号 2989 頁〔インクタンク事件〕を踏まえて-弁護士 林 いづみ* 弁護士 川田 篤**第 2 日本における消尽の議論-特に「生産」と「修第 1 緒 論 本件,すなわち,イ ...
類似スコア 70
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ 引用 化学 業として 控訴 差止 差止請求権 最高裁 実施権 取引の実情 従来技術 消尽 進歩性 請求の範囲 知財高裁 電気 特許権 特許請求の範囲 特許法 発明 判決
キャノン・インクカートリッジ事件(1)
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200602010000/キャノン・インクカートリッジ事件の知財高裁判決の裁判所判断部分について、3回に分けて引用掲載します。 主な構成は、以下となっています。 --- 第3 当裁判所の判断 1 国内販売分の控訴人製品にインクを再充填するなどして製品化された被控訴人製品について物の発明(本件発明1)に係る本件特許権に基づく権利行使をすることの許否 (1) 物の発明に係る特許権の消尽 2 国内販売分の控 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: amazon キヤノン 意匠 意匠法 工業所有権 工業所有権法 差止 最高裁 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用態様 取引の実情 消尽 侵害 青本 短答 逐条解説 電気 特許権 特許法 発明 発明協会 判決 物の発明 弁理士 弁理士試験 用尽
[弁理士試験]吉藤を読む(3)
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2008/04/post_a998.html家の近所にあったラーメン屋が閉店してしまいました。駅から徒歩10分程度の距離だし、大きな街道からはちょっと入り込んだ、車を止めるスペースもない通り沿いにあったので、やっぱりこういう立地では無理だったのかなぁと思っておりました。そして先日、そのラーメン屋跡地に新しいラーメン屋が。 ▽ 旧ラーメン店は醤油ラーメン、新ラーメン店はどうやらトンコツ系で、そっくりそのままの再生ではないのですが、ラーメン ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム ライセンシー ライセンス ライセンス契約 意匠 意匠権 意匠法 仮処分 過失 過失推定 間接侵害 技術的範囲 工業所有権 控訴 差止 差止請求権 最高裁 使用権 実施権 実用新案 実用新案法 取引の実情 商標 商標権 商標法 消尽 侵害 新規性 真正商品の並行輸入 進歩性 請求の範囲 請求項 税関 先使用 先使用権 専用実施権 訴訟 損害賠償 大学 知財高裁 知的財産権 著作権 著作権法 登録意匠 登録商標 当事者 特許権 特許権侵害 特許原簿 特許請求の範囲 特許法 認容 発明 発明特定事項 判決 判例 頒布権 物の発明 並行輸入 米国 米国特許 弁護士 補正 用尽 採用
(PDF) 特集<消尽>(論考) 意匠権と消尽(国内譲渡/国外譲渡。特許・商標との対比) 会員・弁護士 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4130意匠権と消尽(国内譲渡/国外譲渡。特許・商標との対比)特集《消尽》意匠権と消尽(国内譲渡/国外譲渡。 特許・商標との対比)会員・弁護士 高石 秀樹要 約 国内外における(意匠権者又は実施権者による)意匠製品の譲渡と意匠権の消尽については、特許権の消尽と同様と考えられている。本稿においては、意匠権の消尽が検討された裁判例を検討するとともに、特許の裁判例を参考にして意匠権の消尽を検討し、国際譲渡/並 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
インクタンク事件(最判H19.11.8)
http://benrishironbun.blogspot.com/2014/04/h19118.htmlインクタンク事件(最判H19.1 8) 特許権の消尽により特許権の行使が制限される対象となるのは、飽くまで特許権者又は特許権者から許諾を受けた実施権者(以下、両者を併せて「特許権者等」という。)が 我が国において譲渡した特許製品そのものに限られるものであるから、特許権者等が我が国において譲渡した特許製品につき加工や部材の交換がされ、それにより当該特許製品と同一性を欠く特許製品が新たに製造されたもの ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ
[企業法務][知財] 環境保護と特許権
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20060208/1139333675■ インクカートリッジ事件をネタにもう一つ。 この事件では、被告(被控訴人)側から、 「循環型社会の形成」という極めて高度な政策的見地からの主張がなされており、 「資源の有効な利用の促進に関する法律(リサイクル促進法)」が引用されたり、 原告・被告双方が自己の「リサイクルに対する取り組み」をめぐって 応酬したりするなど、 特許法の世界とは微妙に距離を置いた、 独特の“政治的訴訟”的要素を見て取 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 技術的範囲 差止 取引の実情 消尽 特許権 判例 弁理士 弁理士試験 論文
自分が理解しにくかった判例〜①インクタンク事件〜
http://ameblo.jp/toujours-ensemble43538/entry-12279640230.html論文試験直前ってこともあり、自分が理解しにくかった判例についてちょこちょこ記載していこうと思います。 ちなみに、私は弁理士試験では暗記だけで対応できる科目と、理解をしなければ対応出来ない科目があると思っています。 例えばPCTとかは暗記で対応できると思っているのですが、判例はちゃんと理解しなければ論文試験の事例問題に絶対に対応出来ないと思ってます。 これから弁理士試験の勉強を始める方は、今の時期に ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 三星電子 東京瓦斯
(PDF) 平成26年特許権侵害訴訟・裁判例紹介 弁護士 磯田 直也
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201507/jpaapatent201507_096-108.pdf平成 26 年特許権侵害訴訟・裁判例紹介平成 26 年特許権侵害訴訟・裁判例紹介弁護士 磯田 直也※要 約本稿は,平成 27 年 3 月 12 日の東京弁護士会知的財産権法部の定例部会における筆者の報告に基づいて,近時の特許権侵害訴訟の裁判例(平成 26 年 1 月 1日から同年 12 月 31 日までに判決が言い渡されたもの)の中から,争点ごとに注目される裁判例を選び,その概要を紹介するものであ ...
類似スコア 65
ブログ執筆者: 弁理士試験受験機関・ゼミ 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 最高裁 特許権 消尽 判決
インクタンク
http://blog.livedoor.jp/senkosensei/archives/50281763.htmlインクタンク事件の最高裁判決が出ましたね。 試験対策としては、以下の部分を見ておきましょう。 「特許権の消尽により特許権の行使が制限される対象となるのは,飽くまで特許 権者等が我が国において譲渡した特許製品そのものに限られるものであるから, 特許権者等が我が国において譲渡した特許製品につき加工や部材の交換がされ, それにより当該特許製品と同一性を欠く特許製品が新たに製造されたものと認め られるとき ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: エステー トナーカートリッジ マジコン
(PDF) 消耗品ビジネスの攻防と特許権・独占禁止法 会員・久留米大学法学部教授 帖佐 隆
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201405/jpaapatent201405_035-052.pdf消耗品ビジネスの攻防と特許権・独占禁止法特集《第 19 回知的財産権誌上研究発表会》消耗品ビジネスの攻防と特許権・独占禁止法会員・久留米大学法学部教授 帖佐隆要 約近時,インクジェットプリンターをめぐり,事務機メーカーとサードパーティーの間で係争があり,昨年一応の終結をみているようである。当該事件の対象は再生品ではなく,他の企業が自ら開発・設計したオリジナルのサードパーティー品である。したがって消 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ キヤノン クレーム 企業法務 最高裁 使用態様 取引の実情 消尽 上告 知財高裁 知的財産部 特許権 特許部 発明 判決 判例
[特許][時事]消尽理論の到達点と課題:キヤノンインクカートリッジ事件最高裁判決
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/65922629.html■知財高裁ロジックを覆した最高裁判決に驚いた先日、本ブログで「[時事]キャノンインクカートリッジ事件終結へ」(2007年11月2日記事)として、キヤノンインクカートリッジ事件上告審を取り上げたが、その段階では、最高裁は知財高裁の判断基準を踏襲するものと思い込んでいた。当該記事で述べたように、知財高裁の役割は高度な事実認定を果たすことであるのは間違いない。とはいえ、法解釈についても事実上影響力が大き ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ キヤノン クレーム
[企業法務][知財] 結局残ったのは「生産アプローチ」なのか?
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070518/1179670791■ 特許権の消尽が争点となった事案としては、昨年出たキヤノンインクカートリッジ事件の大合議判決(知財高判平成18年1月31日)があまりに有名であるが、かつてのこの種の事案の定番、「レンズ付きフィルムユニット」をめぐる争いについて、東京地裁が一つの判断を下している。 東京地判平成19年4月24日(H17(ワ)第15327号、H18(ワ)第26540号)*1 原告は富士フィルム、被告は「FEST ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 間接侵害 差止 取引の実情 消尽 侵害 損害賠償 当事者 特許権 特許権侵害 特許法 発明
特許 平成27年(ワ)12480号 生海苔異物除去機事件(第2)
http://gkchizai.exblog.jp/23278660/◆特許製品に対する「メンテナンス行為」が特許権侵害となるか否か等が争点となった事件。侵害成立。【特許権侵害、間接侵害、インクタンク事件、特許法2条3項1号、新たな生産、加工・交換、消尽、差止請求、特許法100条、損害賠償、生海苔異物分離除去】http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/992/085992_hanrei.pdf「(2) 本件メンテナ ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ 引用 改変 最高裁 使用態様 実施権 取引の実情 消尽 知財高裁 特許権 発明 判決
キャノンインクカートリッジ事件
https://plaza.rakuten.co.jp/golferpa/diary/200711090000/キャノンインクカートリッジ事件の最高裁判決が出ましたね。 (最高裁H19.11.8(H18(受)826号)) 原審は、知財高裁大合議H18.1.31(H17(ネ)10021号)です。 原審では、 (1)当該特許製品が製品としての本来の耐用期間を経過してその効用を終えた後に再使用又は再生利用した場合(第1類型)、又は、(2)当該特許製品につき第三者により特許製品中の特許発明の本質的 ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インクカートリッジ エステー キヤノン ギリシャ トナーカートリッジ リコー 委員会 意見書 引用 過失 外観 棄却 技術的範囲 故意 公取委 控訴 差止 差止請求権 最高裁 使用態様 実施権 実施料 取引の実情 書換 消尽 侵害 審判 訴訟 損害額 損害賠償 大学 知財高裁 当事者 特許権 特許権侵害 特許出願 特許制度 特許法 独禁法 独占禁止 独占禁止法 認容 発明 判決 判例 弁護士 明治 瑕疵
(PDF) (論考) 特許製品の流通と「取引の安全」―リコー事件に寄せて 会員・弁護士 森本 晃生
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4155特許製品の流通と「取引の安全」―リコー事件に寄せて特許製品の流通と「取引の安全」―リコー事件に寄せて会員・弁護士 森本 晃生要 約特許権の行使と特許製品の譲受人の利益が衝突する局面で、従前、裁判所は、消尽及び黙示の許諾の法理を 生み出すことで対応してきた。未決の問題として、消尽の成立しない場合に、消尽の趣旨潜脱と公正競争阻害 を利用とする権利濫用が成立することにより、特許権の行使が制限される余地は ...