(PDF) 秘書課弁理士室について 畔上 淳
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/237kasitu.pdf次に弁理士室の体制です。弁理士室は、弁理士業務監理官(弁理士室長)を筆頭に、弁理士制度企画班、弁理士管理班、試験第一班、試験第二班の4班1 0名で構成されています。2. 業務の紹介それでは、弁理士室各班の業務を紹介していきます。Ⅰ. 弁理士制度企画班秘書課弁理士室について主に弁理士制度の設計に関する企画・立案及び日本弁理士会との連絡調整を行っています。畔上 淳先の弁理士法改正作業においては、当班に ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 回路配置利用権 特許原簿 輸入差止申立
(PDF) 平成26年弁理士法改正について 石原 徹弥
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu05.pdf平成26年弁理士法改正について審査第一部 材料分析(医学診断) 石原 徹弥抄 録 本稿では、平成26年特許法等の一部を改正する法律のうち、弁理士法の改正部分について紹介する。 本弁理士法改正は、平成24年の調査研究及び平成25年の審議会における検討結果を踏まえて行われた もので、今般の弁理士制度見直し全体の中では一部にすぎないが、重要な内容を含んでいる。法改正事 項のうち主なものは「弁理士の使 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 課室紹介「意匠課と意匠審査部門」 宮田 莊平
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/249tokusyu6.pdf課室紹介「意匠課と意匠審査部門」前意匠課企画調査班長 宮田 莊平 はじめににはその製品分野の特性や用いられる技術のレベル、さ らにはその国や地域の文化や伝統などにしたがって、あ る程度のデザイン理論が存在しています。一方で、審美 性といった、理論では解析しきれない「感性」も同時に 求められます。その点が日本でいうところのいわゆる「理 系」の分野にはみられない特徴でしょう。みなさん、こんにちは ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 方式審査基準室 薄井 重夫
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/236kasitu.pdfすること(他の所掌に属するものを除く)。6 情報公開法による開示決定に対する異議申立ての処理に関すること。7 国家賠償法に基づく訴訟事件等の特許庁の所掌事務に係る訴訟事件に関すること(他の所掌に属するものを除く)。Ⅱ. 方式審査基準室業務方式審査基準室 組織(併)基準第1係基準班 2名薄井 重夫基準第2係方式審査基準室長行政不服係係員基準室 (10名)行政不服班 3名(併)行政訟務係上席主任 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 弁理士の研修・育成について 伊藤 高英
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/235tokusyu2-7.pdf弁理士の研修・育成について日本弁理士会研修所 副所長 伊藤 高英1 .はじめに日本弁理士会では、弁理士の業務が最新技術と法律に関する問題を扱っていることから、1 9 7 8年(昭和5 3年)研修所開設2 5周年記念講演会に附属機関として「研修所」を設けて会員の研修を行い、能力の向上と研鑚を図っています。日本弁理士会研修所は、昨年開設2 5周年を迎え、本やすいように配慮する。また、新たに誕生したいわ ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 工業所有権 施行規則 侵害 審判 千代田区 訴訟 大阪市 大阪府 中央区 東京都 特許印紙 特許庁 品川区 付記試験 弁理士 弁理士会 論文
令和2年度特定侵害訴訟代理業務試験公告
https://ameblo.jp/123search/entry-12617295956.html今年の特定侵害訴訟代理業務試験(付記試験)公告がされました。 例年より2ヶ月遅い開催です。 付記試験で勉強する内容は、審判にも役立ちますので、無駄にはならないと思います。 受験される方、頑張ってください。 https://www.jpo.go.jp/news/soshodairi/shiken-kokoku.html 令和2年度特定侵害訴訟代理業務試験の施行について、弁理士法施行規則(平 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 願書 工業所有権 施行規則 侵害 審決取消訴訟 審判 千代田区 訴訟 大阪市 大阪府 東京都 特許印紙 特許庁 日本弁理士会 品川区 付記弁理士 弁理士 弁理士会 弁理士試験 北区 論文
令和元年度特定侵害訴訟代理業務試験公告
https://ameblo.jp/123search/entry-12485918988.html今年の特定侵害訴訟代理(付記弁理士)試験が公告されています。 試験日は10/27(日)です。 東京と大阪で開催されます。 付記弁理士試験を受ける方はすっかり減ってしまったようですが、審判や鑑定、審決取消訴訟にも役立つ内容です。 訴訟代理の機会はなくとも、弁理士としてスキルアップを図れるとは思います。 https://www.jpo.go.jp/news/soshodairi/shiken ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 弁理士法の5年後の見直しについて 河野 哲
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200509/jpaapatent200509_001-002.pdf日本弁理士会 副会長河野 哲弁理士法の5年後の見直しについてmonthly word今月のことば一.まえがき直しを行うこととなっている。主なアンケート内平成 13 年に弁理士法全面改正の施行に際し,容を紹介すると以下のとおりである。 1.拡大された業務範囲の全体業務に占める割合同法付則では施行後 5 年経過時点で必要がある場合弁理士法を見直すと規定している。今年度は弁及びユーザの利用度と評価2 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (提言) 知的財産専門家としての弁理士育成について 知的財産推進計画の策定に際して 知的財産推進計画の策定に際して 中島 淳
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200401/jpaapatent200401_037-044.pdf知的財産専門家としての弁理士育成について知的財産専門家としての弁理士育成について-知的財産推進計画の策定に際して-中島 淳目次この画期的な知的財産推進計画の各項目について,国,1.はじめに大学,公的研究機関,企業,民間がそれぞれに何をど2.現状弁理士制度の問題点のように,何時までになすべきかを考え,適切に実行3.弁理士業務の特質する必要がある。日本弁理士会においても,弁理士と4.望ましい知的財 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 過誤納 分割納付
(PDF) 平成26年改正法における手続期間徒過についての救済規定の整備について 千本 潤介
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu04.pdf動き出す新制度-平成26年特許法等改正-平成26年改正法における手続期間徒過に ついての救済規定の整備について審査第四部 情報記録 千本 潤介抄 録 本稿では、平成26年特許法等の一部を改正する法律のうち、手続期間徒過の救済手続に関する部分 について、平成23年の法改正から振り返りつつ、紹介いたします。 はじめに続の導入は、平成23年改正法(平成23年法律第63号)の 続編的な意味合いがある ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 任期付職員
(PDF) 平成26年特許法等の一部を改正する法律について(特許庁の法制専門官の立場から) 杉村 光嗣
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu06.pdf動き出す新制度-平成26年特許法等改正-平成26年特許法等の一部を改正する 法律について(特許庁の法制専門官の立場から)前・特許庁制度審議室法制専門官 弁護士・弁理士 杉村 光嗣 1)抄 録 特許庁の法制専門官は、現在、法曹としての実務経験を活用して産業財産権法制に関する業務を遂行 する特定任期付職員として採用されている。筆者は、特許庁制度審議室における法制専門官として2年 間の勤務を経験し、 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 侵害 訴訟 特許権 特許権侵害 特許法 判決 判例 付記試験 弁理士 弁理士試験 立証責任
会社の行為はその事業のためにするものと推定されるらしい
https://note.com/nkgk/n/nf6cd59561201付記試験では、特許権侵害が起こった場合の対応も試験範囲の一部です。例えば、株式会社Aが株式会社Bが有する特許権を侵害した場合、株式会社Aは、株式会社Bから特許権侵害で訴えられることが考えられます。訴える際には、「訴状」を裁判所に提出するのですが、その訴状には、「は、〇〇〇を製造及び販売することを業とする株式会社である。」のように記載されるようです。この記載を見た際に、株式会社の行為であっても業と ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 弁理士会副会長の公務便り 世良 和信
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201007/jpaapatent201007_001-003.pdf日本弁理士会 副会長世良 和信弁理士会副会長の公務便り今月のことば以下,小職が職務分担する委員会の最近の活動1.はじめに本年度(平成 22 年度)は,筒井会長自らも宣言状況について紹介する。されているように,任期 1 年を残した筒井政権にとって事業計画(マニフェストを含む)の総仕上2.委員会活動の紹介げの年であり,正に正念場の年である。(1)会員関係の委員会① 例規設置委員会(コンプライアンス委員 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
弁理士と他士業との職域争い
http://irumashinjuku.net/?p=5900税理士と公認会計士の職域争いに関する記事を読みました。 参考:税理士会と公認会計士協会が日経新聞の意見広告ミサイルで応酬 : 市況かぶ全力2階建 現在の税理士法では、公認会計士と弁護士には税理士となる資格が自動的に付与されることになっています(税理士法3条1項3号4号)。税理士会はこれを排除したいと考えており、公認会計士協会はこれを維持したいと考えているとのことです。 私はどちらの職業の方もお付 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: GIマーク 回路配置利用権 守秘義務 商標制度 設定登録 団体商標 地域団体商標 地理的表示 農林水産省 標章 不正競争
弁理士試験にも出題された地理的表示法(GI法)とは
https://note.com/ip_arashida/n/ne3b28f516b54令和4年度弁理士試験短答式筆記試験において、商標法の問題の中で特定農林水産物等の名称の保護に関する法律(地理的表示(GI: Geographical Indication)法、以下「GI法」)に関連した問題が出題されました。「地理的表示」は令和4年4月1日の弁理士法改正において、「植物の新品種」及び「地理的表示」に関する業務が弁理士法第4条第3項に追加され、弁理士の名をもって行うことができる業務 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: CAFC PCT TRIPS WIPO ドイツ パリ条約 ベルヌ条約 委員会 意見書 意匠 意匠権 意匠法 育成者権 営業秘密 韓国 規約 交渉 工業所有権 工業所有権法 控訴 国際特許分類 裁判外紛争解決 財務省 三菱電機 産業財産 産業財産権 産業上の利用可能性 実用新案 実用新案法 種苗法 商号 商標 商標権 商標法 条約 侵害 審決取消訴訟 審査官 審判 審判官 世界知的所有権機関 青本 選択科目 訴訟 損害賠償 大学 大企業 知的財産基本法 知的財産高等裁判所 知的財産戦略 知的財産戦略会議 知的財産戦略本部 知的財産分科会 知的創造サイクル 地理的表示 逐条解説 中小企業 著作権 著作権法 特許権 特許出願 特許制度 特許庁 特許法 農水省 農林水産省 発明 発明の日 判例 必須科目 標章 不正競争 文化庁 文科省 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 弁理士試験 法改正 明細書 明治 役務 論文 瑕疵 募集
(PDF) 特別寄稿(提言) 心に深く残る出来事『歴史の証言』全9話 日本弁理士会,日本弁理士政治連盟 元会長 古谷 史旺
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3786心に深く残る出来事『歴史の証言』全 9 話特別寄稿心に深く残る出来事『歴史の証言』 全 9 話日本弁理士会,日本弁理士政治連盟 元会長 古谷 史旺要 約 昭和 23 年(1948)に成立した「審決取消訴訟代理権」は,先輩弁理士の英断と,不断の努力によって誕生したものと心得ている。このことが私を突き動かす原点になっている。その原点を第 1 話に入れた。第 2 話以降は,日本弁理士会と日本弁理士政治 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 特定侵害訴訟代理業務試験に関するQ&A 日本弁理士会研修所
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200403/jpaapatent200403_002-008.pdf特定侵害訴訟代理業務試験に関する Q&A特 集《 特定侵害訴訟代理業務に関する能力担保研修及び効果確認試験》1特定侵害訴訟代理業務試験に関する Q&A日本弁理士会研修所本誌「今月のことば」で紹介しましたように,平成 15年 10月 26日(日)に特定侵害訴訟代理業務のための効果確認試験が東京及び大阪会場で行われました。804名の志願者が受験し,その結果が 12月 25日に発表され ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 最近の会内外の状況について 桑原 史生
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200301/jpaapatent200301_031-032.pdf最近の会内外の状況について副会長 桒原 史 生1.第1回臨時総会昨 年 12月 18日に第 1 回臨時総会が行われ,多数会員の出席の下,活発な議論が行われた末に,第 1 号ないし第 18号のすべての議案について承認を得た。このうち,第 1 号議案は研修の充実等に伴う補正予算の件,第 2 号議案は名古屋分室移転の件,第 3 号議案は会則一部改正の件,第 4 号ないし第 18号議案は会令の一部改正・ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 信用回復措置 類似商号
(PDF) (考察) 弁理士のための商号の保護に関する一考察 金井 倫之
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200912/jpaapatent200912_079-085.pdf弁理士のための商号の保護に関する一考察弁理士のための商号の保護に関する一考察-会社法と事例の検討を中心として-会員 金井 倫之概 要商号とは,商人(1)または会社の名称である(商法 11 条,会社法 6 条 1 項)。商号も商標と同じく,使 用により信用が蓄積すると考えられ,商標類似の機能を果たし,知的財産権としての側面を有しているとい える。商号と商標の違いは,簡単にいえば,会社等の名称と商品等 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 品種登録制度と育成者権 農林水産省食料産業局新事業創出課 種苗審査室課長補佐 田中 岳夫
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201407/jpaapatent201407_005-012.pdf品種登録制度と育成者権特集《農林水産関連分野と知財》品種登録制度と育成者権農林水産省食料産業局新事業創出課種苗審査室 課長補佐 田中 岳夫要 約我が国においては,種苗法に基づく品種登録制度により,植物新品種の育成者の権利保護を行い,新品種の育成の振興を図っています。品種登録制度では,出願品種について,審査当局において品種登録の要件を満たしているか審査し,拒絶理由に該当しないと判断された出願品種は, ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) ジュネーブ改正協定を適切に実施するための規定の整備(意匠法等の改正)について 坂田 麻智
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/276/276tokusyu02.pdfジュネーブ改正協定を適切に実施するための 規定の整備(意匠法等の改正)について総務部 総務課 制度審議室 坂田 麻智抄 録 「特許法等の一部を改正する法律」(平成26年法律第36号)の改正論点のうち、意匠の国際登録に関す るハーグ協定のジュネーブ改正協定を適切に実施するための規定の整備について、その改正経緯や概要 を紹介致します。 はじめにり、特許庁や制度審議室の見解を示すものではないこと ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT JPO PCT イノベーション エレクトロニクス スタンフォード大学 バイオ 委員会 意匠 意匠出願 意匠制度 意匠登録 化学 機械 九州工業大学 抗体医薬 国際出願 産業技術総合研究所 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 自動運転 出願件数 出願人 商工会議所 商標 信州大学 審査官 審判 人工知能 大学 大阪大学 知財戦略 知的財産基本法 知的財産戦略 知的財産部 中国 中小企業 電気 特許出願 特許出願件数 特許庁 農研機構 農林水産省 標準化 文部科学省 名古屋大学 論文 セミナー
(PDF) 企画調査課 知財動向班の業務について 小川 悟史
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/290/290tokusyu1-7.pdf企画調査課 知財動向班の業務について審査第二部 繊維包装機械 小川 悟史筆者は、2015年1月から2016年6月まで、企画調査課の知財動向班に班長として在籍しま した。筆者が経験した1年半に亘る業務について、①知財動向班の業務全般、②一番力を入れ た業務、③知財動向班における業務を経験することのメリット(得られたスキル)、④知財動向 班で得られた人脈を中心に本稿を記載します。今後併任業務に携わる ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: IoT シリア ソフトウェア トロール ワーキンググループ 委員会 営業秘密 過失 機械 技術的制限 業として 公序良俗 工業所有権 差止 産業構造審議会 施行日 侵害 創作性 損害賠償 知的財産権 知的財産権制度説明会 知的財産推進 知的財産推進計画 知的財産戦略 知的財産戦略本部 知的財産分科会 逐条解説 中小企業 当事者 特許庁 特許法 特許料 標準化 不正競争 弁理士 法改正 セミナー 工業所有権情報・研修館
(PDF) 不正競争防止法平成30年改正の概要 経済産業省知的財産政策室
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3045不正競争防止法平成 30 年改正の概要不正競争防止法平成 30 年改正の概要経済産業省知的財産政策室*要 約平成 30 年 5 月 23 日に「不正競争防止法等の一部を改正する法律」が成立し,同月 30 日に公布された(施行日:公布日から 1 年 6 か月以内 等)。本法律は,第四次産業革命の下,データを安心・安全に利活用できる事業環境の整備や,知的財産や標準においてビッグデータ等の情報技術に対応 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Convention PCT TRIPS WIPO イノベーション インド カナダ カリフォルニア大学 スペイン バイオ フィジー フォーラム ブラジル フランス ロシア 委員会 意匠 意匠出願 意匠制度 意匠法 引用 化学 技術移転 交渉 工業所有権 国際出願 三極 実施権 実用新案 収入 出願件数 商標 条約 審査基準 審判 審判官 世界知的所有権機関 大学 地理的表示 中国 著作権 東京工業大学 東京大学 特許権 特許出願 特許審査ハイウェイ 特許法 南アフリカ 発明 判決 富士通 文化庁 米国 セミナー 工業所有権情報・研修館
(PDF) 国際機構班の業務について 上嶋 裕樹
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/290/290tokusyu1-1.pdf国際機構班の業務について特許庁審判部第26部門 審判官 上嶋 裕樹国際機構班は、WIPOやWTO/TRIPSに関する連絡調整の業務全般を担っています。多国間(マ ルチ)会合に出席できるほか、遺伝資源と知財の関係の問題や医薬品アクセス問題など、古く から多国間知財外交で扱われてきた論点について、現在進行中の議論への対応を通じて理解を 深められるなど、多くの貴重な経験をすることができます。国際機構班 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 函館市
(PDF) 弁理士の業務拡大と組織改革に向けて 佐藤 辰彦
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200501/jpaapatent200501_071-072.pdf弁理士の業務拡大と組織改革に向けて日本弁理士会総括副会長 佐藤 辰彦本年度の正副会長会は,今秋から暮れにかけて仲裁・調停代理の権限付与の範囲はきわめて限定知財改革及び司法改革の大きな変革に懸命に対応されたものとなった。弁理士には 4 つの改革の提してきております。特に,弁理士の専業範囲外で言のうち 3 つの点が認められ,残りの 1 つが将来の業務の広がりを目指すと共に,他方,弁理士をの検討課題とし ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: WIPO オーストラリア ブランド ブルネイ ベトナム 遺伝子 育成者権 過失 外観 韓国 願書 拒絶査定 拒絶理由 均等論 警告 故意 交渉 公序良俗 公知 山形県 産業上の利用可能性 指定国 指定商品 施行規則 施行日 施行令 実施権 種苗法 出願件数 商標 商標権 商標登録 商標法 消尽 条約 侵害 審査官 審査基準 審査請求 審判 審判官 新規性 進歩性 請求の範囲 税関 専用実施権 訴訟 存続期間 大学 大企業 第三者対抗要件 知財高裁 知的財産権 逐条解説 中国 電気 登録商標 当事者 頭文字 特許を受ける権利 特許権 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 農研機構 農水省 農林水産省 発明 判決 判定制度 判例 品種登録 弁護士 補償金請求権 補正 方式審査 法改正 無効審判 役務 採用
(PDF) ①品種登録制度と令和2年種苗法改正について 麻川 倫広
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/301/301kiko1.pdf寄稿1 品種登録制度と 令和2年種苗法改正について農林水産省 食料産業局 知的財産課 審判官 麻川 倫広「品種登録制度」は、植物新品種の保護に関する制度であり、種苗法という法律に定められ ています。この制度は、新品種を育成した者に対し知的財産権の 1 つである「育成者権」を一 定期間付与する、特許制度と同様の知的財産制度ですが、品種の保護に特化した制度であるた め、特許制度にはないユニークな点が ...