第65回:インターネット上での商標権の使用とエルマーク
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_68f6.html先週の19日に、日本レコード協会から、レコード会社が許諾した音楽配信事業者を識別するための「エルマーク」制度の運用を開始したとの発表がなされた(internet watchの記事、ITproの記事参照)。 このことについて何か書こうかとも考えていたのだが、このマークそのものの問題については、既に「半可思惟」で綺麗にまとめられていて、さらにこの内容を受けたものとして、「風のはて」、「日本違法 ...
類似スコア 62
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 「標章の使用行為がインターネットを通じた役務の提供やインターネットでの標章の表示まで拡大されるのに伴い、商標の実務はどのように変化するか?」について 押本 泰彦
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200211/jpaapatent200211_025-028.pdf「標章の使用行為がインターネットを通じた役務の提供やインターネットでの標章 の表示まで拡大されるのに伴い,商標の実務はどのように変化するか?」について特 集 改 正 法 と 実 務 》《5「 標章の使用行為がインターネットを通じた役務の提供やインターネットでの標章の表示まで拡大されるのに伴い, 商標の実務はどのように変化するか?」について会員 押本 泰彦1.商標法の改正6 .役務の提供に当 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 首都大学東京
(PDF) インターネット時代と商標の使用等 -裁判例にみるインターネットと商標を巡る事件- 工藤 莞司
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/267/267tokusyu2-3.pdfインターネット時代と商標の使用等 −裁判例にみるインターネットと商標を巡る事件−首都大学東京法科大学院講師/弁理士 工藤 莞司抄 録 近時インターネット通信の発達が急速に進んで、商品・役務の取引自体に変化をもたらし、それに伴 い商標の使用にも新たな態様が生じるに至っている。既に平成14年に商標法の定義規定を改正して対 応しているが、商標の使用の問題以外にも、ドメイン名と商標との関係や国境を越え ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
エルマークは、登録商標
http://saikilab.exblog.jp/10587475/インターネットで配信されている映像や音楽が、違法サイトのものでないとわかれば、その映像や音楽は安心して楽めます。 インターネット上で配信されているレコード(CD)音源や映像などがレコード会社・映像製作会社との契約によって行われていることを簡単に区別できるように、識別マークとして「エルマーク」がサイトに表示されています。 「エルマーク」がサイトに表示されていれば、その ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標登録 商標法 色彩 侵害 訴訟 電気 登録商標 特許法 標章 付記試験 弁理士 弁理士試験 役務 立体商標
商標が広告として使用されるのは、展示等された時である
https://note.com/nkgk/n/nb063a006b42b商品を作って、作った商品に商標を付して、商標を付した商品を販売する、という流れでは、商標が最初に使用されるのは、商品に商標を付したときです(商2条3項1号)。一方、商標を広告的に使用する場合、商標が最初に使用されるのは、チラシや価格表などに商標を付したとき「ではなく」、商標を付したチラシや価格表などを展示・頒布したときです(商2条3項8号)。ちょっと難しいですが、店頭の広告用人形(立体商標)を広 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ギニア
(PDF) (考察) 「歌手名・音楽グループ名」の識別力についての考察 平成23年度 第2商標委員会 第1小委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201207/jpaapatent201207_041-059.pdf「歌手名・音楽グループ名」の識別力についての考察特集《商標》「歌手名・音楽グループ名」の識別力についての考察平成 23 年度 第 2 商標委員会 第 1 小委員会要 約近年,「歌手名・音楽グループ名」の商標登録出願について,9 類「録音又は録画済みの記録媒体」,16 類「ブロマイド(印刷物)」及び 41 類「録音又は録画済み記録媒体の貸与」等を指定商品・役務とした場合,商品の品質,役務の質を表示す ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: エンブレム 埼玉県 商標 商標権 商標法 侵害 千葉県 川口市 中国 電気 標章 役務
エンブレム投影機器と商標の使用
http://irumashinjuku.net/?p=10670自動車に取り付けるエンブレム投影機器なるものを販売していた人が商標法違反で逮捕されていました。 自動車メーカーのエンブレムを模倣し、車のドアを開ける際にエンブレムが地面に映る仕組みのプロジェクターを販売目的で持っていたとして、千葉県警は17日、埼玉県川口市並木1丁目の中国籍で会社役員の 容疑者(55)を商標法違反(販売目的所持など)の疑いで逮捕し、発表した。大手通販サイトで販売し、少なく ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アメリカ イギリス ドイツ フェアユース フランス
第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html「P2Pとかその辺のお話@はてな」でも書かれている通り、先月以来、日本レコード協会や日本音楽事業者協会も出席する自民党の部会でダウンロード違法化法案が検討され、その推進が決議されている。その案と思われるものが手に入ったので、ここでこの自民党部会で検討されていた条文案を掲載するとともに、このダウンロード犯罪化問題についてさらに書いて行きたいと思う。(私自身は大体このようなものだろうと想定してい ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
"Amazonガチャ"は#010101くらいの黒さで商標権侵害
http://irumashinjuku.net/?p=2481バカだなぁという感想しかないんですが。 筑波大学発のベンチャー企業・BearTail(茨城県つくば市)が2月4日にスタートしたサービス「Amazonガチャ」について、「サービス名がAmazonの商標権を侵害しているのでは」などとネットユーザーから指摘があり、5日夕、同社はサービスの新規受付を中止した。同社は「『Amazonガチャ』は現在、商標登録されておらず、サービス名として利用可能との判 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
任天堂とモンテローザの登録商標まとめ
http://irumashinjuku.net/?p=3677任天堂が取得した商標「WaraWara」「わらわら広場」が自社の登録商標と類似するとして居酒屋「笑笑」を運営するモンテローザが特許庁に対して異議申し立てを行ったというニュースが話題になっていました。 大手ゲーム機メーカー「任天堂」(京都)が、居酒屋チェーン「笑笑」とほぼ同一の商標を登録し、新型家庭用ゲーム機で使用するのは誤認、混同を招くとして、笑笑を運営する外食大手「モンテローザ」(東京)が ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Google スタチン ソフトウェア ブランド フリーライド ヤフー 委員会 棄却 後発医薬品 工業所有権 工業所有権法 控訴 差止 産業構造審議会 産業財産 産業財産権 産業財産権法 使用態様 指定商品 取引実情 出所の混同 商標 商標権 商標制度 商標法 侵害 審判 訴訟 大学 知的財産権 知的財産研究所 著名商標 登録商標 特許庁 特許法 認容 発明 発明推進協会 判決 判例 標章 不正競争 普通名称 米国 法改正 役務 類否 論文 立証責任
(PDF) 第21号 インターネット上の著名商標保護―商標的使用の問題を中心に―
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3221インターネット上の著名商標保護―商標的使用の問題を中心に―立命館大学法学部 教授 宮脇 正晴目 次 1.はじめに 2.インターネット上の特殊な「使用」 2.1.メタタグ 2.2.検索連動型広告 2.3.その他の広告的「使用」 3.検討 3.1.2 つの商標的使用論 3.2.具体的な解釈論 3.3.無断「使用」によってもたらされうる社会的便益についての考慮の要否 4.おわりに1.はじめに ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Google WIPO アメリカ イタリア ギリシャ グーグル シャープ スペイン ソフトウェア ドメイン名 パロディ商標 フランス ブランド ヤフー 委員会 引用 欧州 楽天 間接侵害 韓国 規約 拒絶理由 健康食品 工業所有権 控訴 差止 最高裁 産業構造審議会 使用権 指定国 指定商品 識別力 取消審判 出所の混同 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標法 称呼 条約 色彩 侵害 審査官 審査基準 審判 審判請求 先使用権 訴訟 属地主義 損害賠償 台湾 知的財産分科会 逐条解説 著作権 電気 登録商標 特許庁 認容 発明 判決 判例 標章 不使用 不使用取消審判 不正競争 米国 弁護士 補正 法改正 役務 立体商標 類似群コード 類否 採用 ブロックチェーン トレードドレス メタバース
(PDF) 特集<商標>(解説) インターネット、メタバースと商標-権利形成と権利侵害- 会員 青木 博通
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4139インターネット、メタバースと商標特集《商標》インターネット、メタバースと商標-権利形成と権利侵害-会員 青木 博通要 約インターネット、メタバースの世界で商標がどのように保護できるか、特許庁の審査実務、裁判例を踏まえ て、権利形成と権利侵害に分けて解説する。インターネットについては、20 年以上の商標保護の歴史がある が、メタバースが本格的に広がりを見せたのは 2021 年からである。メタバースに ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア ホログラム商標 位置商標 指定商品 商標 商標登録 商標法 色彩 電気 登録商標 動き商標 標章 弁理士 弁理士試験 役務 立体商標
商標法2条 定義等
https://note.com/nkgk/n/n5bb58732e0d9商標法2条1項 商標とは、標章であって、商標法2条1項各号に掲げるものです。標章とは、「人の知覚によつて認識することができるもののうち、文字、図形、記号、立体的形状若しくは色彩又はこれらの結合、音その他政令で定めるもの」です。「人の知覚によつて認識することができる」ことが要件になっていますので、視覚、触覚、聴覚等で認識できないものは標章、商標には該当しません。「文字、図形、記号」には、平面に文 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド フリーライド 引用 差止 使用の有無 指定商品 商標 商標権 商標法 侵害 標準文字 標章 役務
ハッシュタグ使用と商標的使用 大阪地判令3.9.27(令2ワ8061)
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2021/10/17/144501他社のブランド名のハッシュタグを使用したメルカリの出品者に対して,商標権侵害を認めた事例。 事案の概要 Xは,指定商品を「かばん類」などとする商標「シャルマントサック」(標準文字。本件商標)の商標権者であり,Y(個人)は,自らが製造するかばんなどの商品をメルカリに出品して販売していた。 Yの商品紹介ページには,以下のように「#シャルマントサック」というハッシュタグ表示があった。 f:id: ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アーチスト パスコ リウマチ 乙号証 使用主体 使用役務 日精 富士重工業
(PDF) (論考) 不使用取消審判における「商標の使用」 近年の審決,判決を通して (前編) 関西商標研究会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201207/jpaapatent201207_001-030.pdf不使用取消審判における「商標の使用」(前編)特集《商標》不使用取消審判における「商標の使用」(前編)〜近年の審決,判決を通して〜関西商標研究会(KSK)松井 宏記,山田威一郎,藤田 典彦,並川 鉄也,鶴本 祥文,太田 誠治, 勝見 元博,垣木 晴彦,石川 克司,脇坂 祐子,齊藤整,小野 正明要 約商標の使用は商標実務において非常に重要であり,不使用取消審判では商標的使用,指定商品役務の該当性,使用 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 工業所有権 使用権 指定役務 識別力 商標 商標権 商標登録 侵害 訴訟 登録商標 特許電子図書館 判決 標章 役務
士業の事務所名の使用が商標権侵害とされた事例(その1)
http://ameblo.jp/imaipatent/entry-11146189277.html士業の事務所名の使用が商標権侵害とされた事例についてご紹介します。 この事件は、東京地裁で平成23年10月28日に判決言渡がされたもので、 事件番号は、平成22年(ワ)第1232号です。 原告は、本件商標権の権利者と、この権利者から独占的通常使用権の 許諾を受けた「ひかり司法書士法人」という司法書士法人です。 原告の登録商標は「ひかり」という商標です(商標登録第49605 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 使用権 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 電気 登録商標 標章 弁理士 役務 類否
商標的使用とは | 弁理士が徹底解説
https://www.mayaaaaasama.com/entry/2020/07/17/152600商標的使用ってご存知でしょうか。 商標的使用とは商標の使用の形態をいい、商標法に規定されています。 商標権の侵害を回避するためには、商標的使用を理解しておくことは重要です。 特に、SNSで登録商標を使用する場合に、それが商標的使用に該当するかどうかはとても重要です。 以下では、商標的使用について初心者の方でもわかりやすく解説します。 商標的使用とは!? --------- 商標的使用 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 異議申立 一体不可分 引用 外観 観念 極めて簡単 指定役務 商標 商標登録 商標法 称呼 電気 登録査定 標章 役務 類否
「2ch」 第38類 第42類
http://trade-mark.jugem.jp/?eid=554◆対象商標: 「2ch」 第38類「電子掲示板による通信及びこれに関する情報の提供,インターネット利用のチャットルーム形式による電子掲示板通信及びこれに関する情報の提供」 第42類「インターネット又は移動体通信端末による通信を利用した電子掲示板用のサーバの記憶領域の貸与及びこれに関する情報の提供,インターネット又は移動体通信端末による通信を利用した電子掲示板へのアクセスのためのコンピューター ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: サービスマーク 機械 商標 商標登録 商標法 電気 標章 弁理士 弁理士試験 役務
「商標の使用」ってどういうこと? 今日は商標法2条3項各号見ていきます。
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12640045092.html2020年11月19日の記事と、11月23日の記事で、ヤマト運輸(ヤマトホールディングス)さんの配達用封筒(同社は「専用資材」と称しています。)について、クロネコ図形の商標を使用する行為は、商標法2条3項各号に規定される「使用」の定義のどれに該当するか?を考えました。 3号の「役務の提供に当たりその提供を受ける者の利用に供する物(譲渡し、又は貸し渡す物を含む。以下同じ。)に標章を付する行為」に該 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 意匠 引用 外観 観念 間接侵害 企業法務 差止 差止請求権 使用権 使用商品 指定商品 指定役務 取消審判 出願人 商標 商標権 商標登録 商標法 称呼 侵害 審判 先願 訴訟 電気 登録商標 特許庁 標章 不使用 不使用取消審判 普通名称 弁護士 弁理士 弁理士試験 法文集 無効審判 役務 類似群コード
ズーム社vsNECネッツエスアイ社(ZVC社)の係争に関するこれまでのまとめ
https://note.com/patentandmarket/n/n7b35c9fd17b3この記事は企業法務戦士さん(弁護士さんと思われます)のブログに掲載されているのですが、今回訴訟を提起したズーム社の商標権(本件商標権)に係る商標登録(本件商標登録)について無効理由があるのではないかという指摘がされています。というのも本件商標権を成立させるにあたり、同じ指定商品を含む先行商標権があったためにズーム社は「ZOOM」という単なる文字ではなく特徴のある書体とすることで図形化し権利化をして ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 警告 使用権 指定商品 指定役務 商標 商標権 商標登録 商標法 侵害 電気 登録商標 標章 弁理士 役務 類否
商標的使用とは | 侵害と言われないために知るべきこと
https://www.mayaaaaasama.com/entry/2020/03/30/171804みなさんこんにちは。です。 去年にとある番組で「断捨離」という言葉を使用したら商標権者から警告を受けたニュースがありましたが覚えているでしょうか。 「断捨離」が登録商標ならこの言葉を使用すると商標権の侵害となるのか。 侵害の可否は「商標的使用」であるかどうかが重要です。 今回は「商標的使用」について解説していきます! 〇本記事の内容 商標的使用とは!? 断捨離を使用すると商標的使用に ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 特許事務所経営者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イギリス
DEEP PURPLE
http://blog.goo.ne.jp/saegusapatent/e/fd192f9e005c1464c2d97bd942e69a50?fm=rss不服2015-22558 指定商品の削除により拒絶理由解消し、登録。団塊の世代の方は納得しないかも。 1 本願商標 本願商標は,「DEEP PURPLE」の欧文字を標準文字で表してなり,第9類,第25類及び第41類に属する願書記載のとおりの商品及び役務を指定商品及び指定役務として,平成25年11月25日に登録出願されたものである。 その後,本願商標の指定商品及び指定役務については,原審における ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 極めて簡単 商標 商標登録 商標法 審査基準 標章 普通名称 弁理士 弁理士試験 役務
商標法 そこそこ知られた「歌手」名は商標登録できない
https://note.com/nkgk/n/nae9d3328e892そこそこ知られた「歌手」(3条2項の適用なし)だと、3条1項3号が適用されるため、自己の芸名等で商標登録を受けることができない模様です。 根拠は以下の審査基準ですが、審査基準によると、3条1項3号に該当します。 本人の同意書を提出すれば、4条1項8号の適用はありませんが、やはり3条1項3号の適用を免れることはできません。そうすると、3条2項の適用を受けるしかないですね。 この審査基準を設けた趣旨 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 外観 拒絶査定 原審説示 指定役務 商標 商標法 審判 創作者 役務 セミナー
「ロボットクリエイター」 第41類
http://trade-mark.jugem.jp/?eid=498◆対象商標: 「ロボットクリエイター」 第41類「技芸・スポーツ又は知識の教授,検定試験の企画・運営又は実施及びこれらに関する情報の提供,セミナーの企画・運営又は開催,検定試験受験者へのセミナーの開催及びこれらに関する情報の提供,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,図書の貸与,書籍の制作,教材用書籍の制作,教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。),教材用ビ ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拒絶査定 指定役務 商標法 審判 大学 米国 役務 セミナー
「東京メディカルスクール」 第41類
http://trade-mark.jugem.jp/?eid=532◆対象商標: 「東京メディカルスクール」 第41類「学習塾における教授,家庭教師による学習指導,技芸・スポーツ又は知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,図書の貸与,書籍の制作,通信を用いて行う映像又は画像の提供,映画の上映・制作又は配給,通信を用いて行う音楽又は音声の提供,演芸の上演,演劇の演出又は上演,音楽の演奏,興行の企画・運営又は開催(映画・演芸 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 拒絶査定 拒絶理由 拒絶理由通知 使用権 指定商品 指定役務 識別力 商標 商標権 商標登録 商標登録出願 商標法 侵害 専用権 知財高裁 登録商標 特許庁 判決 標準文字 標章 弁理士 役務
「商標の使用」ってどういうこと? 条文と、「価値の提供」と、商標と。なんて。
https://ameblo.jp/blm-ip-labo/entry-12639533164.html2020年11月19日の記事で、ヤマト運輸さんの配達用封筒(同社は「専用資材」と称しています。)について、クロネコ図形の商標を使用する行為は、商標法2条3項各号に規定される「使用」の定義のどれに該当するか?を考えました。 「封筒」なので、商標が表象している商品は、「封筒」、上位概念的にみれば、「文房具」ということを考え、商標法3条1項各号の「使用」だと、「えっと・・・アセアセ 1号で「商品又は商 ...