減免制度変更
http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-1888.html久々に特許事務の記事です。(笑)「特許料等の減免制度」の変更に関するお知らせが、14日付で特許庁ホームページに掲載されました。 *****変更の対象:中小ベンチャー企業・小規模企業等(その他は従来通りです。)変更の対象期間:平成26年4月1日~平成30年3月31日変更の対象手続:上記期間内に審査請求又は国際出願を行う場合の、審査請求・特許料・調査手数料・送付手数料・予備審査手数料措置内容:上 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
中小企業の減免措置|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_408_6.html「日本再興戦略」(閣議決定)の具体的な施策を実行するために、昨年末に「産業競争力強化法」が成立しま した。この法律には「特許料等の軽減措置」(以下「軽減措置」)が盛り込まれています。この軽減措置は、小 規模企業等を対象にして、審査請求料、特許料、国際出願に関する手数料について、通常の手数料の約3分の1 に軽減するものです。また、同時に「国際出願促進交付金」制度が導入されています ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー
審査請求料軽減申請1000件突破
http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2543.html特許庁の発表によりますと、4月からの軽減申請数が7月3日で1000件を越えたそうですね。平成26年4月~6月の中小・ベンチャー企業、小規模企業からの審査請求は約1400件で、そのうちの6割が軽減申請を利用しているそうです。特許庁では「1000件突破」という表現をしていますが、うーん、少なくないですか??8割くらいはいくと思っておりました。特に「個人事業主が159件」とのことですが、うちのお客様の ...
類似スコア 63
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 技術移転 減免 国際出願 施行日 出願審査請求 出願人 審査請求 大学 大企業 中小企業 特許権 特許出願 特許庁 特許料 日本弁理士会 弁理士 弁理士会
特許料等の新減免制度 4月1日スタート~すべての中小企業が軽減対象に~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_555_0.html来たる4月1日に中小企業等を対象とする特許料等の新減免制度がスタートします。これまで一部の中小企業のみが対象とされていた特許料等の軽減措置が、今後はすべての中小企業に拡充されることになります。以下、新減免制度の概要を紹介します。 1.対象出願 施行日(平成31年4月1日)以降に審査請求をした特許出願が新減免制度の対象となります。従って、施行日以 降の出願が新減免制度の対象となる ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
特許料が1/3に軽減されるのはいつまで?!
http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2832.html今年4月以降に審査請求をして、特許査定になって、10年分の特許料をまとめて納付した件を、以前ブログに書きました。その後もこのケースはいくつか出てきておりますが、全てのお客様が「軽減申請や納付の費用を考えても、お得だから10年分納付する!」と、仰って下さるのでご意向通りに10年分まとめて納付の手続きをしました。ここでふと、「10年も要らないかも・・・、というお客様が、たとえば最初の4年間分だけ特許 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 損害賠償 中小企業 特許権 特許事務所 特許出願 特許庁 特許料 発明 明細書
特許料の自動納付制度
https://ameblo.jp/kyusyuuotoko/entry-12570345321.html私は、ベンチャー企業や中小企業様をメインのお客様として自宅で特許事務所を開業しています。ベンチャー企業や中小企業様は特許に詳しくないため、一つの発明について事業に役立つような明細書を作成するためには2週間程度かかります。このため、どんなに多くの依頼があったとしても特許出願の受任件数は2件/月程度に抑えるつもりです。私の事務所の料金は低額ですが、子供は独り立ちしており、教育費はかからず、オフィスの賃 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
印紙代が1/3になる件
http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-1929.html問い合わせのお電話が多いので、昨日からやっている外国案件の一覧表は未だ仕上がらず・・・審査請求料や特許料が1/3になると知れば、誰だって「え?なになに?」となるわけですが、個人のお客様ですとご質問は次のような内容に集中します。1.審査請求って何?2.自分はこれに該当する?3.自分の出願はこれに該当する?4.具体的に自分の出願の場合、いくらがいくらになる?1.審査請求については出願前にも出願直後に ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 国際出願 出願審査請求 審査請求 中小企業 特許出願 特許庁 特許料
特許料等の軽減措置の期限に注意!
http://ippartner.blog100.fc2.com/blog-entry-453.html現在、中小企業やベンチャー企業等に対し特許の出願審査請求料や特許料、そして国際出願の調査手数料等が軽減される制度があるのですが、その制度は平成30年3月31日までに特許の審査請求をした場合、又は国際出願が受理された場合に限られます。 したがって、審査請求をする日や国際出願を平成30年4月1日以降にする場合、軽減措置の対象にはなりません(詳しくは特許庁ホームページ→こちら)。 これらから特許出願 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 減免 国際出願 施行日 審査請求 大企業 中小企業 特許庁 特許料
新たな減免制度が始まります
https://ameblo.jp/acker/entry-12449688086.html4/1から新たな特許料等の減免制度が始まります。 特許庁ウェブサイト: https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/genmen/genmen20190401/index.html もともと減免制度はありましたが、減免を受けられる対象を拡げて、より使いやすくした形です。 大きな変更ポイントは3つ。 (1)「大企業に支配されていない中小企業」と ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 減免 施行日 施行令 出願審査請求 審査請求 大企業 中小企業 特許法 特許料 求人
【特許】新たな特許料等の減免制度
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-99aa.html□下記の通り、新たな特許料等の減免制度が始まる。 記 ●特許庁「新たな特許料等の減免制度が始まります (審査請求料・特許料(第1年分~第10年分))」 *平成31年1月□概要は下記の通りである。詳細は、上記サイトをご覧下さい。 記 1 適用 ・新たな特許料等の減免制度(以下、「新減免制度」という。)の適用は、施行日(2019年4月1日)以降の「審査請求」が条件となる。 これに対し、施行日より前(2 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 減免 出願審査請求 審査請求 新潟市 特許事務所 特許出願 特許法 特許料
特許料の減免申請手続が改正(簡素化)されます。
http://m-patent.sblo.jp/article/182718678.htmlさて、このブログでは日々の些細な出来事を書いていますが、 久々に、法律改正(特許法)の話題です。 来月の4月1日より、特許料の減免申請手続が簡素化されます(詳細はこちら)。 来月以降に一度、減免申請に係る証明書を提出すれば、 次年度以降の減免申請の際は、証明書の提出は不要になるとのことです。 但し、特許料納付書上での【特記事項】や【その他】の欄は、 改正前同様に記載が必要です。 一方、特 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT ベンチャー 出願審査請求 審査請求 特許出願 特許庁 特許料
中小ベンチャー向け特許の手数料軽減措置
http://ippartner.blog100.fc2.com/blog-entry-470.htmlようやく平成30年7月9日から、特許の審査請求料やPCTの調査手数料等の軽減措置が受けられるようになりました。いわば、復活ですね(特許庁のHPはこちら。2018年7月10日検索。)。 以前、旧法においても軽減措置がありましたが平成30年3月末で終わってしまい、しばらく軽減措置が受けられない状態が続いていました。審査請求料やPCTの調査手数料等で軽減措置が受けられる、という点は中小ベンチャー企業に ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パリ条約 意匠 意匠登録 意匠登録出願 異議申立 過誤納 拒絶査定 拒絶査定不服審判 公示送達 国内優先 国内優先権 実用新案 出願公開 出願審査請求 条約 審査請求 審判 新規性 新規性喪失の例外 訴訟 存続期間 特許異議申立 特許権 特許査定 特許出願 特許法 特許料 分割出願 弁理士 弁理士試験 優先権
【弁理士試験対策】特許法上の期間を整理します
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2019/04/08/162331特許法上、14日、30日、6月、1年などの期間に関する規定があり、弁理士試験のために覚えるのに苦労されている方もいると思いますので、整理しておきます。 2019年4月1日施行の特許法について調べました。政省令で定める期間は対象外としています。 注意が必要なものに下線を引いています。 14日 新規性喪失の例外の証明書提出期限の不責事由による例外(30条4項) 出願分割の期限の不責事由によ ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ソフトウェア 共同出願 減免 出願審査請求 出願人 審査請求 大企業 中小企業 特許権 特許庁 特許料
【特許庁】特許庁/特許料等の減免制度(減免申請手続における押印の見直しについて)(2020/12/28、12/31)<1>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2020/12/post-b97c60.html□特許庁「報道発表トピックス」によるお知らせなどです。 ●特許庁/報道発表トピックス <特許料等の減免制度+押印の見直し> ●12月28日 特許料等の減免制度 (減免申請手続における押印の見直しについて) (当該ページのURL、*1) https://www.jpo.go.jp/system/process /tesuryo/genmen/genmensochi.html 【図1】 202012 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 減免 出願審査請求 審査請求 中小企業 特許庁 特許料
新たな特許料等の減免制度が開始されます (2019年4月から)
http://atsushiyamakoshi.blog.fc2.com/blog-entry-104.html中小企業等を対象とした、特許料等の減免制度は以前から行われていましたが、来る4月から、新たな制度が開始されます。 特許庁HP 新たな特許料等の減免制度が始まります(審査請求料・特許料(第1年分~第10年分)) この新たな制度では、 中小企業(会社) 中小企業(個人事業主) 中小企業(組合・NPO法人) 審査請求料:1/2に軽減 特許料(第1年分から第10年分):1/2に軽減 中小ベンチャー ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 意匠 意匠登録 意匠法 共同出願 減免 国際出願 国際出願法 実施権 出願人 商標 商標法 職務発明 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 新規性喪失の例外 請求の範囲 訴訟 中小企業 訂正審判 特許権 特許法 特許料 発明 冒認 無効審判
平成23年特許法等改正(平成24年4月1日施行) その1
http://ameblo.jp/hakase425/entry-11173127952.html予告通り、今回から4月1日に施行される平成23年特許法等改正事項について、順次投稿します。 まず、今回の改正事項は下記の10項目です。 1.料金負担の軽減 2.新規性喪失の例外適用の対象拡大 3.通常実施権等の対抗制度の見直し 4.冒認または共同出願違反の出願に係る救済措置規定の新設 5.訂正審判および訂正請求の範囲の見直し等 6.審決取消訴訟提起後に訂正審判請 ...
類似スコア 54
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 減免 産業財産 産業財産権 出願審査請求 審査請求 特許印紙 特許庁 特許料
【特許庁】特許庁/産業財産権関係料金一覧
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-f532.html□「産業財産権関係料金」、すなわち「特許印紙代」に関し、次のニュースが掲載されていた。 (竹)最新情報をご参照ください。 ●特許庁/産業財産権関係料金一覧 *[更新日 2019年3月27日] <一部抜粋> 「※ 手続に必要な料金を簡易に計算したい方は、料金をサクッと計算(β版)を御利用ください。」 (https://www.jpo.go.jp/system/process/tesuryo/jid ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO ベンチャー 委員会 意匠 減免 国際出願 商標 審査請求 大企業 知的財産戦略 知的財産戦略本部
産業競争力強化法「特許料等の軽減措置」が正式決定/中小・ベンチャー企業、小規模企業の特許料が約3分の1に
http://hideharu.cocolog-nifty.com/chizaineta/2014/01/post-16fe.html昨秋の臨時国会で成立した産業競争力強化法で定められた中小・ベンチャー企業や小規模企業等を対象とする「特許料等の軽減措置」の詳細が平成26年1月14日正式決定された。 経済産業省・特許庁によれば、中小・ベンチャー企業や小規模企業等が国内出願を行う場合の「審査請求料」と「特許料」について、平均的な内容の出願で、約38万円が約13万円に軽減されます。また、国際出願を行う場合には「調査手数料・送付手数料 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ベンチャー 出願審査請求 審査請求 特許出願 特許料
軽減措置復活!
https://ameblo.jp/acker/entry-12389506607.html今年の3月31日に、中小ベンチャー企業・小規模企業を対象とした手数料の軽減措置が終了しました。 参考記事: https://ameblo.jp/acker/entry-12363275426.html この措置は、特許出願の手続きで必要な 出願審査請求料(約15万円) や、 第1~10年分の特許料(合計で約25万円) が、なんと 1/3 にまで軽減されましたので、絶大な軽減効果がありました。 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クライアント 減免 施行日 出願審査請求 出願人 審査請求 特許庁 特許料
審査請求料、特許料の減免制度について
https://www.yurutokkyo.com/entry/2019/03/09/203712こんばんは! 特許事務員のみなさんに朗報です! なんと、審査請求料、特許料の減免制度の手続きが大幅に簡略化されるそうです! やった〜(笑) 新たな特許料等の減免制度が始まります(審査請求料・特許料(第1年分~第10年分)) | 経済産業省 特許庁 今までは、審査請求書や特許料納付書とは別に、軽減申請書と証明書を提出する必要がありました。証明書については、クライアントに株主名簿や登記簿を用 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
審査請求料、特許料の減免制度について
https://yurutokkyo.hatenablog.com/entry/2019/03/09/203712こんばんは! 特許事務員のみなさんに朗報です! なんと、審査請求料、特許料の減免制度の手続きが大幅に簡略化されるそうです! やった〜(笑) 新たな特許料等の減免制度が始まります(審査請求料・特許料(第1年分~第10年分)) | 経済産業省 特許庁 今までは、審査請求書や特許料納付書とは別に、軽減申請書と証明書を提出する必要がありました。証明書については、クライアントに株主名簿や登記簿を用 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 中小企業 大学支援は減免制度の利用や補助金で(減免制度 補助金の知識は弁理士の必須科目) 笹井 浩毅
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200309/jpaapatent200309_001-002.pdf今月のことば▼中小企業・大学支援は減免制度の利用や補助金で(減免制度・補助金の知識は弁理士の必須科目)副会長 笹井 浩毅特許関連料金体系の見直し,ということで,来年 4 月 1 日から,特許料が値下げされる代わりに,審査請求料 が約 2 倍に値上げされます。トータルコストとしては下がることになっていますが,知的財産に新たに注力し特 許権の取得を増やそうとする中小企業にとっては,かなり厳しい状況 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: EPO PCT TLO USPTO パテントマップ ベンチャー ライセンス 意見書 意匠 意匠権 意匠出願 異議申立 移行手続 引用文献 欧州 欧州特許 葛飾区 韓国 願書 願番 起業 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 共同出願 警告 権利譲渡 減免 江戸川区 江東区 港区 荒川区 高専 国際出願 差止 産業財産権 実施権 実用新案 取消審判 手続費用 出願件数 出願審査請求 出願人 商標 商標権 商標出願 商標調査 情報提供 審査請求 審査請求料返還制度 審判 審判請求 新規性 進歩性 世田谷区 税関 設定登録 設定登録料 千代田区 訴訟 早期審査 足立区 損害賠償 台東区 大学 大企業 大阪府 知財ビジネス 知的財産権 中間処理 中国 中小企業 東京都 特許出願 特許出願件数 特許審査ハイウェイ 特許調査 特許料 発明者 板橋区 品川区 不使用 不使用取消審判 米国 米国特許 弁護士 弁理士 補正 北区 墨田区 無効審判 優先権 予納 募集 採用 特許権
(PDF) 特集<知的財産権とお金>(紹介) 補助金制度等の中小企業者等の支援制度 会員 岡田 充浩
https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/4264補助金制度等の中小企業者等の支援制度特集《知的財産権とお金》補助金制度等の中小企業者等の支援制度会員 岡田 充浩要 約企業は、自らの新商品や新技術を知的財産権で保護し、独占的な販売やライセンスの供与を行うことで多く の「お金」の獲得を図る。一方で、知的財産権の取得には、多くの費用が必要であるため、資金の乏しい中小 企業者等が気後れしている。日本国特許庁、中小企業庁、地方自治体、独立行政法人日本貿易 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 減免 手続費用
中小企業向け、知的財産権取得等に係る支援制度|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_522_0.html国、地方自治体などの公共機関により実施される、知的財産権取得等の費用を支援する制度は種々あるので、御社 での利用をご検討下さい。また、詳しくは日本弁理士会東海支部の知的財産相談窓口にご相談下さい。 (1)特許庁の支援制度 a.特許料等の減免制度 特許庁では、個人、法人、研究開発型中小企業などを支援の対象とした制度、「特許料等の減免制度」を設け ています。この制度は、特 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: TLO ベンチャー 共同出願 減免 実用新案 出願審査請求 審査請求 大学 中小企業 特許権 特許庁 特許料 不正競争
2019年4月1日より、新たな特許料等の減免制度が開始
https://ameblo.jp/123search/entry-12436792517.html本日、特許庁が2019年4月1日より施行される、新たな特許料等の減免制度について、アナウンスしました。 「2. 新減免制度の対象者・措置内容」に具体的な内容が書かれていますが、大幅な改正です。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/genmen2019040 htm 新たな特許料等の減免制度が始まります(審査請求料・特許料(第1年分~第10年分)) 平 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
軽減申請の証明書類援用
http://patlady.blog112.fc2.com/blog-entry-2760.htmlまったりと山歩きなんぞして下界に戻ると、頭が仕事モードに戻り難いものです。しかし、出社するや嬉しいことに特許庁から特許査定がきていたので、お客様にご連絡を・・・あ、これ、審査請求を1/3に軽減申請した件だ。ということは特許料も軽減申請可能なわけだから、えーとえーと・・・(思えば今年4月以降に審査請求した案件で、特許査定になったのは本件が初めてです。)ぼけた頭で手引き書を読み返すと、証明書類は援用 ...