優先権主張を伴った国際出願の国際公開は、「国際出願日から18か月」を経過した後に公開されるわけではありません(PCT)
https://note.com/nkgk/n/na625359c55fb優先権主張を伴った国際出願の国際出願は、優先日から18か月経過後に公開されます(PCT第21条)。・PCT21条 国際公開第二十一条国際公開(1) 国際事務局は、国際出願の国際公開を行う。(2)(a) 国際出願の国際公開は、(b)及び第六十四条(3)に定める場合を除くほか、国際出願の優先日から十八箇月を経過した後速やかに行う。(b) 出願人は、(a)に定める期間の満了前のいずれの時においても国際 ...
類似スコア 145
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
優先日から18か月経過前であっても、出願人は国際事務局に早期公開請求ができます(PCT)
https://note.com/nkgk/n/ncc65d8bf0caf国際出願をした出願人は、優先日から18か月経過前であっても、国際事務局に早期公開請求ができます(PCT21条(2))。※出願人以外は、早期公開の請求ができません。・PCT21条 国際公開第二十一条国際公開(1) 国際事務局は、国際出願の国際公開を行う。(2)(a) 国際出願の国際公開は、(b)及び第六十四条(3)に定める場合を除くほか、国際出願の優先日から十八箇月を経過した後速やかに行う。(b) ...
類似スコア 138
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT パリ条約 国際公開 国際出願 手続費用 出願人 条約 侵害 訴訟 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験
PCT国際出願では、国際公開される前に国際調査報告及び国際調査機関による見解書が提供され、特許性の判断材料を得ることができます(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n3de4c363c32fPCT国際出願制度では、国際公開される前に国際調査報告及び国際調査機関による見解書が提供され、特許性の判断材料を得ることができます。 国際調査報告又は国際調査機関による見解書が否定的な見解である場合は、権利化を断念するという判断をする場合もあり得ます。そのような場合、権利化を断念すれば、その後の翻訳費用や権利化手続費用という支出を省略できます。また、国際公開前にPCT国際出願を取り下げることによ ...
類似スコア 136
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
国際公開「前」に国際出願の取下げにより国際公開を回避しようとしたが、国際公開までに出願取下げが間に合いそうにない場合、出願取下げ「しない」ようにすることができます(PCT)
https://note.com/nkgk/n/ncaf4fda77d27国際公開「前」に国際出願の取下げにより国際公開を回避しようとしたが、国際公開までに出願取下げが間に合いそうにない場合、出願取下げ「しない」ようにすることができます(PCT) 国際出願は、国際公開の対象となります(PCT21条(1))。国際公開は、優先日から18月を経過したときに行われます(PCT21条(1),(2)(a))。 国際出願の取下げをすれば、基本的には、国際公開が行われません。しかし、 ...
類似スコア 129
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 手続費用 出願公開 出願人 条約 特許出願 発明 弁理士 弁理士試験 優先日
PCT21条 国際公開
https://note.com/nkgk/n/n8dea95091e35国際公開と日本の出願公開 国際公開(PCT21条)では国際調査報告も公開されます。具体的には、国際公開(PCT21条(2)(a))は、国際出願の優先日から十八箇月を経過した後に行われますが、国際公開(PCT21条(2)(a))には、国際調査報告又はPCT17条(2)(a)の宣言が含まれます(規則48.2)。※「国際出願日から18か月」を経過した後に公開されるわけではありません。 一方、日本での出 ...
類似スコア 112
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先権
優先権主張は国際出願日から30か月以内であれば取り下げることができるとは限らない(PCT)
https://note.com/nkgk/n/nf8ad6c5f1347優先権主張は優先日から30か月以内であればいつでも取り下げることができます(PCT規則90の2.3(a))。このため、優先権主張は国際出願日から30か月以内であれば取り下げることができるとは限りません。・PCT規則90の2.3 優先権の主張の取下げ90の2.3 優先権の主張の取下げ(a) 出願人は、国際出願において第八条(1)の規定に基づいて申し立てた優先権の主張を優先日から三十箇月を経過する前 ...
類似スコア 111
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先権 優先日
優先権主張の取下げの通告を行えば国際公開が行われないとは限りません(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n045338611e29国際公開の「技術的な準備が完了した後」に優先権主張の取下げの通告が、国際事務局に到達した場合、優先日から18か月が経過した後に国際公開される場合があります(PCT規則90の2.3(e))。・規則90の2.3 優先権の主張の取下げ90の2.3 優先権の主張の取下げ(a) 出願人は、国際出願において第八条(1)の規定に基づいて申し立てた優先権の主張を優先日から三十箇月を経過する前にいつでも、取り下げ ...
類似スコア 110
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先権 優先日
優先権を主張して国際出願をするためには、優先権書類を優先日から16か月以内に受理官庁または国際事務局に提出する必要があります(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n087a6a62aadd出願人は、優先権を主張して国際出願をするためには、優先権書類を優先日から16か月以内に受理官庁または国際事務局に提出する必要があります(PCT規則17.1(a))。ただし、優先権書類の送付請求と呼ばれる手続きにより、受理官庁から国際事務局に優先権書類を提出してもらうことも出来ます(PCT規則17.1(b))。・PCT規則17.1 先の国内出願又は国際出願の謄本を提出する義務17.1 先の国内出願 ...
類似スコア 110
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
取下げの通告が国際公開の技術的な準備の完了前に国際事務局に到達した場合、国際公開はなされません(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n72d37417fde6取下げの通告が国際公開の技術的な準備の完了前に国際事務局に到達した場合、国際公開はなされません(PCT規則90の2.18(c))。この取り下げの通告の効果が生じるのは、「国際事務局に到達」(PCT規則90の2.18(c))ですので、到達主義です。・PCT規則90の2.1 国際出願の取下げ90の2.1 国際出願の取下げ(a) 出願人は、優先日から三十箇月を経過する前にいつでも、国際出願を取り下げる ...
類似スコア 109
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 指定国 出願人 侵害 審査請求 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
指定国の指定の取下は、国際事務局、受理官庁に取下げの通告をした場合だけになされるわけではありません(PCT)
https://note.com/nkgk/n/nf24e23b1f44f指定国の指定の取下は、国際事務局、受理官庁に取下げの通告をした場合だけになされるわけではありません。これは、指定国の指定の取下げは、①国際事務局、受理官庁への取下げの通告、又は、②優先日から19か月以内に国際予備審査請求をしている場合は国際予備審査機関への通告、のどちらかがなされた場合になされるからです(PCT規則90の2.2(d))。・PCT規則90の2.290の2.2 指定の取下げ(a) 出 ...
類似スコア 107
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
国際事務局を受理官庁とする国際出願の言語には制限がありません(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n67ac6ff9e252国際事務局を受理官庁とする場合、国際出願はいかなる言語でも提出することができます。 しかし、願書については、PCTに基づく国際公開言語の一つで作成しなくてはなりません(PCT規則12.1(c))。 国際公開言語は、アラビア語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、日本語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、又はスペイン語です(PCT規則48.3)。 日本から国際事務局を受理官庁とする国際出願を行う場合 ...
類似スコア 107
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先権
複数の出願に基づいた優先権主張がなされている場合、優先権主張を取下げるためにはすべての優先権主張を取り下げる必要はない(PCT)
https://note.com/nkgk/n/naefa9d844092複数の出願に基づいた優先権主張がなされている場合、いずれかまたは全部について取下げることができます(PCT規則90の2.3(a), (b))。このため、優先権主張を取下げるためにはすべての優先権主張を取り下げる必要はありません。・PCT規則90の2.3 優先権の主張の取下げ90の2.3 優先権の主張の取下げ(a) 出願人は、国際出願において第八条(1)の規定に基づいて申し立てた優先権の主張を優先 ...
類似スコア 102
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許庁 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先権 優先日
日本国特許庁を受理官庁として日本での出願を基礎に優先権主張して国際出願をする場合、出願人は、優先権書類を日本国特許庁から国際事務局に送付するよう請求できます(PCT)
https://note.com/nkgk/n/nc23f5a6bef7d日本国特許庁を受理官庁として日本での出願を基礎に優先権主張して国際出願をする場合、出願人は、優先権書類を日本国特許庁から国際事務局に送付するよう請求できます(PCT) 日本国特許庁を受理官庁として日本での出願を基礎に優先権主張して国際出願をする場合、出願人は、日本国特許庁に対して、優先権書類を国際事務局に送付するよう請求できます(PCT規則17.1(b))。この請求は、優先権書類の送付請求と呼ば ...
類似スコア 102
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT ドイツ 国際公開 国際出願 指定国 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
指定国としてドイツを指定した後にドイツ指定を取り下げても、広域特許は取下擬制になりません(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n4eb7ff5e483b指定国としてドイツを指定した後にドイツ指定を取り下げた場合、ドイツの国内特許の指定のみが取下げられたものとみなされます(PCT規則90の2.2(b))。このため、広域特許によるドイツでの特許取得は可能です(PCT規則90の2.2(b))。・PCT規則90の2.290の2.2 指定の取下げ(a) 出願人は、優先日から三十箇月を経過する前にいつでも、指定国の指定を取り下げることができる。選択された国 ...
類似スコア 102
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 指定国 出願人 条約 侵害 請求の範囲 訴訟 特許法 発明 発明の単一性 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
国際調査機関が請求の範囲の記載方法について要件を満たしていないと判断した場合、国際調査報告が作成されない旨の表示がされることがあります(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n4fad6868d266国際調査機関が請求の範囲の記載方法について要件を満たしていないと判断した場合、国際調査報告が作成されない旨の表示がされることがあります(PCT17条(2))。これは、国際予備審査においても同じです(PCT34条)。・PCT17条 国際調査機関における手続第十七条国際調査機関における手続(1) 国際調査機関における手続は、この条約、規則並びに国際事務局がこの条約及び規則に従つて当該国際調査機関と締 ...
類似スコア 100
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
PCT規則90の2.1 国際出願の取下げ
https://note.com/nkgk/n/n0eef11fc549d国際出願は優先日から30か月を経過する前であればいつでも取り下げることができます(PCT規則90の2.18(a))。この取下げの効果が生じるのは、受理官庁等が通告を受領した時(到達主義)です(PCT規則90の2.18(b))。また、取下げの通告が国際公開の技術的な準備の完了前に国際事務局に到達した場合、国際公開はなされません(PCT規則90の2.18(c))。この取り下げの通告の効果が生じるのは ...
類似スコア 99
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際出願 指定国 出願人 侵害 訴訟 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験
PCT14条 国際出願の欠陥
https://note.com/nkgk/n/n5cdc1db31323(1)国際出願の形式的な要件 国際出願の形式的な要件は、①規則の定めるところによる署名があるか、②出願人に関する所定の記載があるか、③発明の名称の記載があるあるか、④要約が含まれているか、⑤所定の様式上の要件が規則に定める程度にまで満たされているか、の5個です(PCT14条(1)(a))。 仮に、これらの要件(PCT14条(1)(a))が満たされていない場合、受理官庁は出願人への所定期間内の補充を ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 指定国 出願人 条約 侵害 請求の範囲 請求項 訴訟 特許法 発明 発明の単一性 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
国際調査報告が作成されない理由が請求の範囲の一部に及ぶ場合、その一部について国際調査報告が作成されない(PCT)
https://note.com/nkgk/n/nb98a4012dec6国際調査報告は、国際調査報告が作成されない理由がある一部の請求の範囲については作成されませんが、他の請求の範囲については作成されます(PCT17条)。 見方を変えると、ほんの少しの国際調査報告が作成されない理由があった場合でも、全ての請求項について国際調査報告が作成されないということはありません。・PCT17条 国際調査機関における手続第十七条国際調査機関における手続(1) 国際調査機関における ...
類似スコア 96
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際公開 国際出願 出願人 侵害 訴訟 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
PCT規則12.1 国際出願をするために認められる言語
https://note.com/nkgk/n/n4d0dc1dd8fb1国際事務局を受理官庁とする場合、国際出願はいかなる言語でも提出することができます。しかし、願書については、PCTに基づく国際公開言語の一つで作成しなくてはなりません(PCT規則12.1(c))。 国際公開言語は、アラビア語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、日本語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、又はスペイン語です(PCT規則48.3)。 日本から国際事務局を受理官庁とする国際出願を行う場合、 ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 産業上の利用可能性 出願人 条約 侵害 新規性 進歩性 請求の範囲 訴訟 特許法 発明 発明の単一性 付記試験 弁理士 弁理士試験 補正 明細書
国際予備審査機関が請求の範囲の記載が要件を満たしていないと判断した場合、国際予備調査報告が作成されないことがあります(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n6745dfabd975国際予備審査期間でも、請求の範囲の記載が要件を満たしていない場合には、国際予備調査報告が作成されないことがあります(PCT34条(4))。 PCT17条(2)でも、国際調査機関が請求の範囲の記載方法について要件を満たしていないと判断した場合、国際調査報告が作成されない旨の表示がされることがありうることが規定されています。・PCT34条 国際予備審査機関における手続第三十四条国際予備審査機関におけ ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 指定国 出願人 条約 侵害 請求の範囲 請求項 訴訟 特許法 発明 発明の単一性 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
PCT17条 国際調査機関における手続
https://note.com/nkgk/n/n66b28ad6e877国際調査機関は、当該国際出願の対象が規則により国際調査機関による調査を要しないとされているものであると認め、かつ、当該国際出願について調査を行わないことを決定した場合には(PCT17条(i))、国際調査報告を作成しません(PCT17条)。この場合、国際調査報告が作成されない旨の表示をします(PCT17条(2))。これは、国際予備審査においても同じです(PCT34条)。 「調査を要しないとされてい ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際公開 国際出願 指定国 出願人 侵害 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先日
指定国の指定は優先日から30か月以内であればいつでも取下げることができます(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n3cb20f65b74d表題の通りなのですが、出願人は、優先日から三十箇月を経過する前にいつでも、指定国の指定を取り下げることができます。選択された国の指定の取下げは、これに対応する90の2.4の規定に基づく選択の取下げを伴う(PCT規則90の2.2(a))、ためです。・PCT規則90の2.290の2.2 指定の取下げ(a) 出願人は、優先日から三十箇月を経過する前にいつでも、指定国の指定を取り下げることができる。選択 ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際出願 国際出願法 出願人 条約 侵害 請求の範囲 訴訟 特許庁 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書 要約書
日本国特許庁を受理官庁とするPCT出願には、言語の制限があります(国際出願法)
https://note.com/nkgk/n/nea6ffefe42d7日本国特許庁を受理官庁とするPCT出願は、日本語又は経済産業省令で定める外国語で作成した願書、明細書、請求の範囲、必要な図面及び要約書を特許庁長官に提出することでします(国際出願法3条)。ここで、経済産業省令で定める外国語(国際出願法3条)は、英語です(国際出願法規則12条)。・国際出願法3条 願書等(願書等)第三条国際出願をしようとする者は、日本語又は経済産業省令で定める外国語で作成した願書、 ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 願書 国際出願 指定国 条約 侵害 訴訟 特許法 発明 付記試験 弁理士 弁理士試験 優先権
国際出願は、国際出願日に条約に拘束される全ての締約国を指定したものとみなされます(PCT)
https://note.com/nkgk/n/nfcd5d5908541締約国における発明の保護のための出願は、「特許協力条約に基づく国際出願」として出願することができます。 国際出願は、国際出願日に条約に拘束される全ての「特許協力条約の締約国(締約国)」を指定したものとみなされ(みなし全指定)、同時に全ての種類の保護を求める国際出願として取り扱われます(PCT規則4.9)。・PCT規則4.9 国の指定、保護の種類、国内及び広域特許4.9 国の指定、保護の種類、国内 ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT 国際出願 出願人 侵害 請求の範囲 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
国際調査は請求の範囲についてのみ行われ、明細書や図面については考慮されないわけではない(PCT)
https://note.com/nkgk/n/n9ea5a83dd5a1PCTの条文の話ですが、国際調査は請求の範囲について行われますが、明細書、図面に妥当な考慮を払ったうえでなされます(PCT15条)。・PCT15条 国際調査第十五条国際調査(1) 各国際出願は、国際調査の対象とする。(2) 国際調査は、関連のある先行技術を発見することを目的とする。(3) 国際調査は、明細書及び図面に妥当な考慮を払つた上で、請求の範囲に基づいて行う。(4) 次条に規定する国際調査 ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 弁理士 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: PCT パリ条約 工業所有権 国際出願 指定国 出願人 条約 侵害 請求の範囲 訴訟 特許法 付記試験 弁理士 弁理士試験 明細書
PCT11条 国際出願日及び国際出願の効果
https://note.com/nkgk/n/nff2c0b1910c2国際出願日は、要約、明細書、請求の範囲、図面の全てが揃っていない場合でも認定されます(PCT11条(1))。具体的には、①明細書であると外見上認められる部分、②請求の範囲であると外見上認められる部分は必要ですが、要約と図面がなくても国際出願日は認定されます(PCT11条(1))・PCT11条 国際出願日及び国際出願の効果第十一条 国際出願日及び国際出願の効果(1) 受理官庁は、次の要件が受理の時に ...