数値限定発明・パラメータ発明(その4)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2022/05/16/174531はじめに ---- 数値限定発明・パラーメタ発明に関する記事の続きを書きたいと思います。 これまでの前3回は、以下の記事をご覧ください。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com masakazu-kobayashi.hatenablog.com masakazu-kobayashi.hatenablog.com 前回の記事から丸1年経ってしまっていました・・ ...
類似スコア 112
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 警告 交渉 実施可能要件 出願人 侵害 訴訟 大企業 中小企業 特許権 特許権侵害 発明 弁護士 弁理士 明細書
数値限定発明・パラメータ発明(その5)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2022/05/17/171913はじめに ---- 数値限定発明・パラメータ発明の記事を続けています。第5回目です。 前回の記事は、下記です。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com 数値限定発明においては、数値(範囲)自体は算数的に明確であるが、その数値 (範囲)の対象や、測定条件・測定方法において、クレーム及び明細書を参酌しても、 一義的に明確に解されないことを理由に、何が数値(範囲) ...
類似スコア 104
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 侵害 進歩性 先使用 大学 発明 弁護士 弁理士
数値限定発明・パラメータ発明(その3)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2021/05/15/202838はじめに ---- 数値限定発明・パラメータ発明についての3回目の記事です。 前2回は、以下の記事です。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com masakazu-kobayashi.hatenablog.com 数値限定発明の特徴 --------- f:id:masakazu_kobayashi:20210515193735j:plain 数値限定発 ...
類似スコア 73
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 機械 侵害 審査官 進歩性 特許弁護士 発明 発明特定事項 弁護士 弁理士
数値限定発明・パラメータ発明(その1)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2021/05/06/205434はじめに ---- ブログを再開しましたが、知財関係の記事としては、数値限定発明・パラメータ発明について、連載記事を始めてみたいと思います。 f:id:masakazu_kobayashi:20210506201037j:plain 数値限定発明・パラメータ発明について これまでは、「進歩性」という、おどろおどろしいテーマで記事を書いていました。しかし、本文は15記事で、ケーススタディは3 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム パイオニア ライセンス 化学 機械 公知 公知文献 従来技術 侵害 進歩性 電気 発明 弁護士 弁理士
数値限定発明・パラメータ発明(その2)
https://masakazu-kobayashi.hatenablog.com/entry/2021/05/10/204935はじめに ---- 前回から、数値限定発明・パラメータ発明についての連載記事を始めてみました。 前回の記事は下記のとおりです。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com 前回は導入のような感じで終わりましたが、今回からは、本格的に、数値限定発明等についての説明に入りたいと思います。 数値限定発明の発掘 --------- f:id:masakazu_koba ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: アレルギー イ号製品 クレーム リカルボン 引用 間接侵害 棄却 技術的範囲 均等論 公知 控訴 差止 実施例 実用新案 従来技術 勝訴 侵害 新規事項追加 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 先願 訴訟 損害額 損害賠償 知的財産権 知的財産部 著作権 著作権法 特許権 特許権侵害 特許事務所 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日本弁理士会 認容 発明 発明者 判決 判例 物の発明 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 明細書 喘息 立証責任 採用
(PDF) 数値限定発明の充足論,明確性要件(複数の測定条件が存在する場合,その他の類型について) 弁護士 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3011数値限定発明の充足論,明確性要件特集《第 23 回知的財産権誌上研究発表会》数値限定発明の充足論,明確性要件(複数の測定条件が存在する場合,その他の類型について)弁護士 高石 秀樹要 約一般に,数値限定発明(パラメータ発明を含む)は,製品ないし方法のパラメータが数値範囲内であれば,発明の技術的範囲に属する。もっとも,数値範囲が一見すると明確であっても,属否を検討する段階でパラメータの多義性が問題と ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Fターム バイオ 引用 化学 機械 実施可能要件 実施例 勝訴 侵害 審査官 審査基準 新規性 進歩性 請求項 訴訟 特許権 発明 弁護士 弁理士 弁理士会 明細書
第3章 10.数値限定発明
https://note.com/tsunobuchi/n/n051ccb6ade7e化学・バイオ分野や、近年では機械分野に至るまで、様々な分野の無効資料調査において、何を探すべきかについて問題となることが多い数値限定発明(※1、※2、※3、※4)について以下に説明をする。 化学系、バイオ系、医薬品分野で多くみられる数値限定発明であるが、審査基準によれば、以下の記載がある(※5)。「請求項に数値限定を用いて発明を特定しようとする記載がある場合において、主引用発明との相違点がその数値 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イ号製品 クレーム 委員会 引用 技術的範囲 均等論 差止 使用権 実施例 侵害 新規性 進歩性 請求の範囲 先使用 先使用権 訴訟 知的財産権 特許権 特許出願 特許請求の範囲 日本弁理士会 認容 発明 判決 判例 米国 弁護士 弁理士 弁理士会 明細書 採用
(PDF) 「数値限定発明の充足論,明確性要件」への質問に対する回答 会員・弁護士 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3068「数値限定発明の充足論,明確性要件」への質問に対する回答特集《第 23 回知的財産権誌上研究発表会》―質疑応答の部―「数値限定発明の充足論,明確性要件」への質問に対する回答会員・弁護士 高石 秀樹要 約パテント誌/平成 30 年 5 月号に掲載された「数値限定発明の充足論,明確性要件」(以下,「本稿」という。)に対し,以下の 3 点について質問が寄せられた。1.侵害判断と無効判断との齟齬の問題(切 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 韓国 均等論 侵害 訴訟 特許権 特許権侵害 発明 判決 米国
※韓国の特許権侵害訴訟(~数値限定発明)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12667525945.html※韓国の特許権侵害訴訟(~数値限定発明) 2016ホ7954 数値範囲に属しないが、均等侵害成立 ⇒日本では、数値限定発明に均等成立なし 2002フ2181 数値範囲に属しないが、イ号の測定誤差範囲内であるから文言充足 ⇒日本では、四捨五入論や測定誤差で充足となった判決無し 対象製品が特許発明の数値範囲を僅かに外れる場合に均等論が認められた裁判例は,米国では存在する 例えば,In ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 東弁知財権法部 判例研究1(論考) 数値限定発明と均等論 中村 閑
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200706/jpaapatent200706_050-062.pdf数値限定発明と均等論東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 1数値限定発明と均等論―東京地判平成 16.3.5(平成 15 年(ワ)第 6742 号)〔包装ラベル付き細口瓶事件〕――東京高判平成 17.7.12(平成 17 年(ネ)第 10056 号)〔緑化・土壌安定化用無機質材料事件〕―弁護士 中村 閑*Ⅰ はじめに術的範囲に属するかどうかは,特許発明のクレームを 構成要件に分説し,対象製品等 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 数値限定発明における実験報告書の攻防 神谷 惠理子
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200305/jpaapatent200305_030-036.pdf数値限定発明における実験報告書の攻防第 10 回知的財産権誌上研究発表会 研究発表の部4数値限定発明における実験報告書(1)の攻防弁理士 神谷 惠理子目1.はじめに パラメータ発明に代表される化学分野の数値限定発次1.はじめに2.実験報告書が争点となった最近の事件の概要明は,公知物を包含する蓋然性が高くても具体的に数3.実験報告書の実質的証拠力(証明力)に関する考察値を記載した公知文献 ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イ号製品 クレーム 公知 実施例 勝訴 侵害 新規性 訴訟 知的財産権 特許権 発明 判決 弁護士 弁理士 弁理士会 明細書 優先日 論文 採用 メルク
(PDF) 「数値限定発明の充足論,明確性要件」へのご質問(複数の測定方法が存在する場合,その他の類型について) 会員 宮前 尚祐
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3067「数値限定発明の充足論,明確性要件」へのご質問特集《第 23 回知的財産権誌上研究発表会》―質疑応答の部―「数値限定発明の充足論,明確性要件」へのご質問(複数の測定方法が存在する場合,その他の類型について)会員 宮前 尚祐要 約高石先生のご論考は,常に網羅された判決に立脚し,法律上の論点を分かりやすくご説明されています。かつ,何よりも,実務に直結するアイデアをご提示いただけます。必読の論文であるこ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 遺伝子 引例 棄却 公知 公知文献 最高裁 実施可能要件 実施例 従来技術 審判 審判請求 新規性 進歩性 知財高裁 電気 特許庁 特許法 発明 判決 無効審判 明細書
数値限定発明の特許性(顕著性の要否)
http://ameblo.jp/nsipat/entry-11932792589.html平成26年(2014年)9月25日判決平成26年(行ケ)10008号 審決取消請求事件原告:ベックス、 被告:ネッパジーン 本件は、数値限定発明(パラメーター発明)の特許性に関するものです。原告の特許無効審判請求(無効2012-800051号事件)に対して、特許庁はこれを棄却し(特許維持)、これに不服の原告は知財高裁に提訴しましたが、知財高裁は特許庁の判断を支持(特許維持)しました。最高裁 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 数値限定発明の進歩性,特に臨界的意義の要否 舘 秀典
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200806/jpaapatent200806_095-106.pdf数値限定発明の進歩性,特に臨界的意義の要否東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 13数値限定発明の進歩性,特に臨界的意義の要否―知財高判平成 18 年 9 月 27 日(平成 18 年(行ケ)第 10132 号)耐熱劣化性合成樹脂組成物審決取消請求事件― ―知財高判平成 18 年 3 月 1 日(平成 17 年(行ケ)第 10503 号)半導体装置テスト用プローブ針審決取消請求事件―会員 舘 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: ヨーロッパ特許
(PDF) 数値限定発明についての開示要件と保護範囲との調和 ―製造技術発明の適切な保護を期待して― 会員 猿渡 章雄
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201509/jpaapatent201509_089-100.pdf数値限定発明についての開示要件と保護範囲との調和数値限定発明についての開示要件と保護範囲との調和―製造技術発明の適切な保護を期待して―会員 猿渡 章雄要 約欧米に比べて我が国の審査においては明細書の記載要件違背が指摘されることが多いという論説(解析レポート)があり,これは明細書の審査を受ける実務家としての筆者の実感とも一致する。このような傾向は製造技術保護の観点でも好ましくないのではないかとの問題 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 「数値限定」発明の進歩性判断 高石 秀樹
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201002/jpaapatent201002_046-067.pdf「数値限定」発明の進歩性判断「数値限定」発明の進歩性判断会員・弁護士 高石 秀樹(10)東京高判平成 7 年 8 月 24 日(平成 6 年(行ケ)目 次 第 1.はじめに 第 2.「数値限定」発明の進歩性判断における段階的思考第 1 号)(11)東京高判平成 3 年 12 月 26 日(平成 2 年(行ケ)第 111 号)1.審査基準の記載 2.審査基準に基づく,「数値限定」発明の進歩性判断(1 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム 技術的範囲 均等論 控訴 実施例 出願人 請求の範囲 請求項 特許権 特許請求の範囲 発明 判決 明細書 採用
令和6年(ネ)10026【熱可塑性樹脂組成物】<宮坂> ※数値の四捨五入・均等論
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12889274205.html令和6年(ネ)10026【熱可塑性樹脂組成物】<宮坂> ※数値の四捨五入・均等論 被控訴人製品(分子量699.91848)が、分子量「700以上」という数値限定を充足するかが問題となった。 ⇒結局、出願人が『あえて』「700以上」と整数で区切っている以上、四捨五入論は使えないし、技術的範囲から除外することを客観的、外形的に承認したものとして均等論第5要件×。 この判示からすれば、「700.0以 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 発明
<論稿>「数値限定発明の充足論,明確性要件」(2018.5、高石秀樹)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12738586462.html<論稿>「数値限定発明の充足論,明確性要件」(2018.5、高石秀樹) 数値(パラメータ)が多義的 2. 数値範囲を僅かに外れる場合の有効桁数 3. 一個の製品中に数値範囲に含まれない要素が混在 4. 製造誤差 5. 製造後の経時変化 6. 十分、略、実質的に~程度を表わすクレーム 数値限定発明の充足論,明確性要件 (jpaa.or.jp)
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 数値限定発明の記載要件を判断した知財高裁判決を読む(続報) 宮前 尚祐
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201207/jpaapatent201207_060-069.pdf数値限定発明の記載要件を判断した知財高裁判決を読む(続報)数値限定発明の記載要件を判断した知財高裁判決を読む(続報)会員 宮前 尚祐要 約本稿は,「パテント」2011 年 2 月掲載の拙稿「数値限定発明の記載要件を判断した知財高裁判決を読む」の続報である。前稿をまとめ終えた後,数値限定発明(特に特殊パラメータ発明)の記載要件の判断について緩和された(揺り戻し)とも取れる知財高裁判決が相次いで出され ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム トロール 乙号証 差止 使用権 侵害 先使用 先使用権 特許出願 特許法 発明 判決
同一の型番でもパラメータが変動する場合の差止め;訂正の遡及効による先使用権封じの可否
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20150208/1423381477同一の型番でもパラメータが変動する場合の差止め;訂正の遡及効による先使用権封じの可否 特許 [同一の型番でもパラメータが変動する場合の差止め] 同一の製造方法で製造された同一の型番の製品でも、原料のロットの違いやコントロールできない条件の変動などの要因により、生成物の属性にはばらつきが生じます。同じ製品の中でも、どの位置をサンプリングするのかによって、測定されたパラメータの値が異なる場合もあり ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (論考) 数値限定発明の新規性・非容易性を認めた知財高裁判決を読む (審査基準に照らした数値限定発明の新規性・非容易性についての一考察) 宮前 尚祐
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200905/jpaapatent200905_011-020.pdf数値限定発明の新規性・非容易性を認めた知財高裁判決を読む特集《第 14 回知的財産権誌上研究発表会》数値限定発明の新規性・非容易性を認めた知財高裁判決を読む(審査基準に照らした数値限定発明の新規性・非容易性についての一考察)会員 宮前 尚祐1.はじめに 「臨界的意義を有するとはいえず本発明の特許性を 認めることはできない。」 常套句としても数値限定発明においてそう断ぜら れ,涙を呑んだ実務家は ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 公知 進歩性 当事者 発明 発明者 判決 明細書
数値限定発明と設計事項
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120419/1334842391数値限定発明と設計事項 特許 組成物や合金の分野では、使用できる成分が出尽くしているため、成分の組み合わせ、含有割合の限定、新たなパラメータの創出などによって選択発明による権利化をせざるを得ないことがあります。 もっとも、成分を組み合わせても単なる足し算にとどまっている場合には、進歩性を肯定することは困難です。数値限定による特許化も、容易ではありません。その理由は、従前より知られていた目的 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 発明 セミナー
数値限定発明
https://blog.goo.ne.jp/mike2732/e/198d95101d1398d61794c931c24d5ca9オンラインセミナー「数値限定発明とサポート要件」を受講しました。 数値限定発明については、サポート要件の他にも進歩性という論点もあります。 今回のセミナーでは、「数値限定発明でのサポート要件の判断枠組み」「上限又は下限が規定されていない場合の裁判...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム スタチン 意見書 棄却 技術的範囲 拒絶理由 拒絶理由通知 均等論 禁反言 公知 差止 最高裁 勝訴 商標 商標権 侵害 新規性 請求の範囲 請求項 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 発明 判決 標準文字 補正 明細書
結晶特許の充足性
http://ameblo.jp/nsipat/entry-11997583174.html平成27年(2015年)2月10日東京地裁判決平成26年(ワ)3343号 特許権侵害差止等請求事件原告: 被告:陽進堂 本件は、ビタバスタチンカルシウム塩の結晶特許(特許5186108号)等に関して、 被告のイ号は当該特許発明の構成要件中、結晶ピーク(回折角)に関する構成要件を充足しないとして、原告の差止請求(特100条1項)が棄却された事件です。最高裁HP:http://www.court ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 公知 公知文献 実施例 請求項 発明 明細書
平成27年(行ケ)10150<鶴岡>【炭酸飲料】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12685750585.html平成27年(行ケ)10150<鶴岡>【炭酸飲料】 ①数値範囲の半分しか実施例がなくても、サポート要件〇 「スクラロースによって付与される甘味量については,その数値範囲を逸脱した場合に,本件訂正発明の課題が解決できないことまでが本件訂正明細書に記載されているわけではなく,単に,その数値範囲が好ましい旨が本件訂正明細書に記載されているのみであるが,この記載に接した当業者は,その数値範囲を少々逸脱し ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
数値範囲を限定すると
http://saikilab.exblog.jp/8711261/「数値限定発明」は、方法、物の発明で、その中の条件、成分比などを数値で限定した発明です。 反応条件の中で、反応温度を特定範囲で選ぶと、非常に反応収率が高くなる、 成分の特定の配合比を選ぶと、効果の優れた組成物となる、 というような場合、その数値限定発明は、特許になります。 製造方法では、通常、目的物質を製造するために効率のよい方法を選んで行います。 そこで、反応温度 ...