「商標審査基準改訂第14版」
https://ameblo.jp/123search/entry-12453088399.html商標審査基準改訂第14版が、冊子として発明推進協会より発売されました。 元号を表示する商標 品種登録出願中の品種の名称に対する悪意の商標登録出願 商標法第3条第1項第3号の該当性 書換申請基準の削除などが改訂されています。 商標審査基準改訂第14版 商標審査基準改訂第14版810円Amazon 商標審査基準改訂第14版は、産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググ ...
類似スコア 150
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 引用 産業構造審議会 識別力 書換 商標権 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 審査基準 知的財産分科会 特許庁 品種登録 募集
商標審査基準〔改訂第14版〕
https://ameblo.jp/123search/entry-12436517394.html商標審査基準〔改訂第14版〕が公表されました。 主な改訂事項は、以下になります。 ・現元号以外の元号についても、元号として認識されるにすぎないものである場合には3条1項6号で拒絶 ・品種登録出願中の品種の名称に対する悪意の商標登録出願は4条1項7号で拒絶 http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/14th_kaitei_h3 htm 商標審査基準〔 ...
類似スコア 106
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 産業構造審議会 識別力 書換 商標出願 商標制度 審査基準 知的財産分科会 特許庁 品種登録
産構審 商標制度小委員会第25回商標審査基準WG配付資料
https://ameblo.jp/123search/entry-12394328826.html本日、産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会、第25回商標審査基準ワーキンググループ配付資料が公表されました。 簡単に目を通しましたが、元号「平成」が旧元号となるにあたって、3条1項6号を修正するなど、比較的小さな審査基準改定という印象です。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/t_mark_wg_new25shiryou.htm ...
類似スコア 95
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 意見書 意匠 意匠制度 意匠法 外観 議事録 拒絶理由 拒絶理由通知 合議体 産業構造審議会 使用権 指定商品 指定役務 施行規則 識別力 手続補正書 種苗法 出願人 書換 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 情報提供 審査官 審査基準 審判 審判官 早期審査 知的財産協会 知的財産高等裁判所 知的財産分科会 著名商標 当事者 当事者系審判 特許庁 特許法 日本弁理士会 農林水産省 品種登録 弁理士 弁理士会 補正 法改正 無効審判 明治 役務
(PDF) (報告) 昨今の商標制度の改定・検討事項の紹介と商標委員会の関わり方について(平成30年度審査基準改訂の解説を中心に)
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3225昨今の商標制度の改定・検討事項の紹介と商標委員会の関わり方について特集《商標》昨今の商標制度の改定・検討事項の紹介と商標委員会の関わり方について(平成 30 年度審査基準改訂の解説を中心に)平成 30 年度商標委員会 委員長 竹原懋 同 副委員長(統括) 山田 朋彦要 約近年,審査基準改訂をはじめ商標制度の改定が頻繁になされている。このような制度改定前には,産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委 ...
類似スコア 92
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO ワーキンググループ 委員会 外観 観念 結合商標 公序良俗 産業構造審議会 取引の実情 周知商標 出所の混同 商標 商標制度 称呼 審査基準 知的財産分科会 特許庁 発明 発明推進協会 役務 類否
「商標審査基準 改訂第13版」
http://ameblo.jp/123search/entry-12276090589.html発明推進協会より、商標審査基準 改訂第13版が発売されました。 業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググループの検討を踏まえ、意見募集の結果を経て、平成29年4月1日以降の審査に適用されています。 ご存じの通り、PDF版が特許庁ホームページにあります。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/syouhyou_kijun. ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 外観 産業構造審議会 識別力 商標 商標制度 審査基準 知的財産分科会 特許庁 立体商標 募集
「商標審査基準第15版」
https://ameblo.jp/123search/entry-12610301866.html商標審査基準の第15版が発売されました。 立体商標の審査基準改定に対応しています。 具体的には、1店舗の外観・内装に係る立体商標の事例の追加、2立体商標の識別力の審査、3立体商標における出願商標と使用商標との同一性判断についてです。 https://www.hanketsu.jiii.or.jp/store/top_f.jsp 書籍名 商標審査基準第15版 著者等 特許庁 ISBN 978 ...
類似スコア 76
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ブランド 拒絶理由 識別力 商標 商標権 商標出願 商標登録 商標法 審査基準 製薬 大正製薬 特許庁 明治 役務
元号の商標(商標審査基準の改訂)
http://nishiny.hatenablog.com/entry/2018/06/25/180000特許庁が審査での運用を示す 2018年6月22日に特許庁のWebサイトで、「元号に関する商標の取扱いについて」という文章が発信させています。 www.jpo.go.jp * 現元号以外の元号についても現元号に準じた取扱いをするように、商標審査基準の改訂の検討 * 現在の商標審査基準には「現元号を表示する商標」について商標法第3条第1項第6号に該当する旨記載あり * 商標「平成 ...
類似スコア 75
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 観念 識別力 商標 商標登録 商標法 審査基準 特許庁 弁理士 弁理士試験 明治 役務
元号を表示する商標の審査基準の改訂について
http://ryuuji11itou16.hatenablog.com/entry/2019/02/04/113300元号を表示する商標について商標法第3条第1項第6号の商標審査基準が改訂され、2019年1月30日から審査に適用されています。新元号が2019年4月1日に公表され、2019年5月1日に「平成」から新元号になることを考慮した改訂と思われます。 1.改訂の内容 改訂前の商標法第3条第1項第6号の審査基準には以下のような記載がありました。 4.現元号を表示する商標について 商標が、現元号 ...
類似スコア 74
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 引用 外観 観念 拒絶理由 結合商標 公序良俗 産業構造審議会 指定商品 指定役務 取引の実情 周知商標 出願人 出所の混同 商標 商標権 商標制度 商標法 称呼 審査基準 先願 知的財産分科会 特許庁 判例 標章 役務 類否
「商標審査基準」を2年計画で大幅に見直し
http://ameblo.jp/123search/entry-12260491536.html特許庁が商標審査基準を2年計画で大幅に見直したとのことです。 具体的には、今年改正されるのは、 ・公益的な機関等(4条1項1号~5号)、登録品種(4条1項14号)、ぶどう酒等の産地(4条1項17号) ・公序良俗違反(4条1項7号) ・類否判断(4条1項11号、10号) ・他人の周知商標について、基準の趣旨を明確にするなど構成面からの見直し(4条1項15号、19号) ・商標法制定の趣旨に ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 位置商標 委員会 外観 産業構造審議会 指定役務 識別力 出所の混同 商標 商標制度 商標法 審査基準 知的財産分科会 役務 立体商標 類否 募集
商標審査基準〔改訂第15版〕
https://ameblo.jp/123search/entry-12583228634.html本日、2020年4月1日より適用の商標審査基準改定第15版が公表されました。 主に立体商標に関する審査基準改定のようです。 店舗の外観・内装に係る立体商標の事例を追加したほか、商品等の形状からなる立体商標の識別力に関して、商標審査便覧に記載されている判断基準を追記、立体商標の同一性判断、類否判断に関する追記等が行われています。 https://www.jpo.go.jp/system/law ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat TRIPS ワーキンググループ 委員会 意見書 意匠 育成者権 引用 沖縄県 化学 外観 慣用商標 観念 願書 機械 議事録 拒絶理由 結合商標 後願 最高裁 産業構造審議会 使用権 使用主体 指定商品 取引の実情 取引実情 出願人 出所の混同 商号 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 小売等役務 称呼 色彩 色彩のみからなる商標 審査基準 審判 人物名 先使用 先使用権 訴訟 総合観察 知財高裁 知的財産分科会 登録商標 特許庁 日南市 農水省 倍額納付 発明 発明推進協会 判決 判例 標章 品種登録 普通名称 補正 役務 類似群コード 類否 歴史上の人物名 J-PlatPat
(PDF) 商標審査基準改訂の解説(商標法4条関連を中心に) 平成27~29年度,商標委員会 副委員長 山田 朋彦,平成27~28年度,商標委員会 副委員長 竹原 懋
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3001商標審査基準改訂の解説商標審査基準改訂の解説(商標法 4 条関連を中心に)平成 27〜29 年度,商標委員会 副委員長 山田 朋彦 平成 27〜28 年度,商標委員会 副委員長 竹原 懋要 約平成 27 年 7 月〜平成 29 年 3 月にかけて,産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググループ(以下,「WG」)での審議を経て,商標審査基準の改訂がなされている。この WG ...
類似スコア 72
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 外観 観念 結合商標 公序良俗 指定商品 指定役務 取引の実情 周知商標 出願人 出所の混同 商標 商標権 商標法 称呼 審査基準 先願 知財高裁 特許庁 判例 標章 弁護士 弁理士 弁理士会 役務 類否
弁理士会研修「ここだけで分かる改訂商標審査基準 2017」
https://ameblo.jp/patanze/entry-12298640436.html8月2日、弁理士会の研修、「ここだけで分かる改訂商標審査基準 2017」を受講した。 講師は弁護士の田村祐一氏である。 平成29年4月1日以降の審査に適用される商標審査基準改訂第13版について、特許庁のHPで<商標審査基準改訂のポイント>が列記されており、それに沿っての解説があるのかと期待していたが、違っていた。 しかし、裁判例の紹介があり、参考になったので、備忘録としてブログにした。 ...
類似スコア 71
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: JPO ワーキンググループ 拒絶理由 使用商品 識別力 取引の実情 取引実情 出願人 商標 審査基準 特許庁
◆商標審査基準 平成28年4月1日 改定(第12版)
http://gkchizai.exblog.jp/23000940/◆商標審査基準〔第12版〕(平成28年4月1日~)で変わっていること簡単にまとめ【商標、特許庁、審査基準、全面見直し、45年ぶり、2年計画、商標§3、商標審査基準ワーキンググループ】・改定 商標審査基準(第12版)http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/pdf/12th_kaitei_h28/01.pdf・改定案(非最終版) ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ
【商標】商標審査基準の改訂(産構審 商標審査基準WG)
http://blog.goo.ne.jp/redglasses-pa/e/e914e62902a2ef6c12017fac2d0ad048?fm=rssおはようございます! 少し寒さの和らいだ、春間近です。 さて、3/7に 「産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会 第24回商標審査基準ワーキンググループ」(長い) が開催された模様。 その議事要旨がこちらにアップされています。 実務的に影響があるのが、審査基準の改訂。 改訂の経緯が個人的に気になるのは、4条1項7号での下記の追記。 =================== 1.「公 ...
類似スコア 69
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: キャッチフレーズ ライセンス ライセンス契約 ワーキンググループ 委員会 音商標 外観 慣用商標 観念 願書 議事録 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 極めて簡単 産業構造審議会 使用の有無 使用役務 指定商品 指定役務 施行規則 識別力 取引の実情 出願人 商工会議所 商号 商標 商標出願 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 小売等役務 称呼 色彩 色彩のみからなる商標 審査官 審査基準 審判 団体商標 知的財産分科会 地域団体商標 特許庁 日本弁理士会 発明 発明推進協会 判決 判例 標準文字 標章 普通名称 弁護士 弁理士 弁理士会 役務 立体商標 類似群コード 採用
(PDF) 商標審査基準及び商標審査便覧改訂の解説(商標法3条関連を中心に) 平成27~28年度,商標委員会 副委員長 竹原 懋,平成27~29年度,商標委員会 副委員長 山田 朋彦
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3015商標審査基準及び商標審査便覧改訂の解説商標審査基準及び商標審査便覧改訂の解説(商標法 3 条関連を中心に)平成 27〜28 年度,商標委員会 副委員長 竹原 懋 平成 27〜29 年度,商標委員会 副委員長 山田 朋彦要 約平成 27 年 7 月〜平成 29 年 3 月にかけて,産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググループ(以下,「WG」)での審議を経て,商標審査基準 ...
類似スコア 68
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: カナダ ショーワ パブリックドメイン ブランド ブルガリア ユーシン ワーキンググループ 委員会 引用 横浜ゴム 外観 観念 機械 議事録 拒絶査定 拒絶理由 慶應 公序良俗 高知県 産業構造審議会 指定商品 施行日 識別力 出願人 出所の混同 商号 商標 商標権 商標出願 商標制度 商標登録 商標法 昭和電工 称呼 侵害 審査基準 審判 製薬 大学 大正製薬 知的財産分科会 竹本油脂 登録商標 特許庁 標章 普通名称 平和 補正 防護標章 明治 役務 類否 募集 採用
(PDF) (論考) 元号と商標 会員 大塚 啓生
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3308元号と商標元号と商標会員 大塚 啓生要 約平成から新しい元号に改元されることが平成 29 年の末に決定してから約 1 年半を経て,平成 31 年 5 月 1 日に元号が「令和」に改元された。今回の改元は平成天皇の退位に伴う異例のものであったので準備期間が 1 年以上あり,その間の改元に向けた政府の取り組みの一つが商標審査基準の改訂であった。改元により元号 に便乗した商法が乱立することを未然に防ぐた ...
類似スコア 67
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 商標 商標権 審査基準 標章 JPO ワーキンググループ 委員会 引用 出願人 商標制度
産構審 商標制度小委員会 第23回商標審査基準ワーキンググループ配付資料
http://ameblo.jp/123search/entry-12241325978.html本日、昨日開催の産構審 商標制度小委員会 第23回商標審査基準ワーキンググループ資料がさっそく公開されています。 全体として具体例を増やし、わかりやすく明確な記載に改訂という印象です。 先日、商標のコンセント制度が、親会社子会社間に限って認められるという報道がありました。その審査基準案も4条1項11号の審査基準たたき台に掲載されています。 13. 出願人と引用商標権者に支配関係がある場合の取 ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士試験受験生 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: キャッチフレーズ ワーキンググループ 位置商標 引用 引例 結合商標 指定商品 識別力 取引実情 種苗法 出願人 商標 商標権 商標法 審査基準 存続期間 大量出願 特許庁 判例 標章 不使用 不使用商標 役務 立体商標 類似群コード 類否 剽窃
改訂商標審査基準2017
http://sonsun.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/post-b49c-6.html先週、直近の商標審査基準改訂の説明会に参加しました。講師は、特許庁の審査基準室に設置された検討ワーキンググループの一員だった方で、10年近く諸々の改訂検討に寄与されたそうです。まだ、積み残しとして、「公共財産(歴史的・文化的・伝統的価値のある)標章についての取り扱い」や、「大量出願人に対する対応策」等の検討が続いているようですが、何かと変化の激しい昨今、法律改正では現実に即応しきれない部分を、なん ...
類似スコア 66
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 意匠 外観 産業構造審議会 施行規則 商標 商標制度 商標法 色彩 審査基準 知的財産分科会 特許庁 立体商標
第30回商標審査基準ワーキンググループ 配付資料
https://ameblo.jp/123search/entry-12726853006.html明日開催の第30回商標審査基準ワーキンググループ 配付資料が公表されています。 新しいタイプの商標に関する商標審査基準の点検と、令和2年商標法施行規則改正により適切な保護が可能となった立体商標の出願状況等の報告が議題です。 新しいタイプの商標に関する出願・登録状況ですが、下記になります。 色彩とホログラムは登録数が極めて少ないです。 令和2年商標法施行規則改正により保護可能となった立体商標 ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: クレーム ワーキンググループ 委員会 意見書 引用 願書 議事録 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 均等論 最高裁 実用新案 出願人 審決取消訴訟 審査官 審査基準 審判 訴訟 存続期間 知財高裁 知的財産研究所 特許権 特許庁 発明 判決 判例 分割出願 弁護士 補正 論文
特許庁の審査基準 “こっそり改訂” 案に日弁連がNo! (審査基準改訂案⑧)
http://thinkpat.seesaa.net/article/423892773.html7月8日に特許庁は 「特許・実用新案審査基準」 の改訂案を公表し、先日 8月6日(木) までパブリックコメントが募集されていた。 「特許・実用新案審査基準」改訂案に対する意見募集 (締切 8月6日(木)) これに対して、日本弁護士連合会 (日弁連) が特許庁に提出したという意見書を日弁連のウェブページに公開している。 『「特許・実用新案審査基準」改訂案に対する意見書』 http:/ ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 記述的商標 社会通念上同一 大正製薬 本田技研工業
(PDF) 商標法3条1項6号審査基準改訂の考察 会員岡本智之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2812商標法 3 条 1 項 6号審査基準改訂の考察特集《第 22 回知的財産権誌上研究発表会》商標法 3 条 1 項 6号審査基準改訂の考察会員 岡本 智之要 約商標審査基準が改訂(第 12 版,平成 28 年 4 月 1日適用)され,その中で,商標法 3 条 1 項 6号において,標語やキャッチフレーズに対する審査の明確化がなされた。本稿では,当該改訂および改訂後の審決の動向,ならびに今後の問題につ ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) (論考) 種苗法と商標法の交錯 第6 次産業化推進にあたり直面する名称の問題 浅野 卓
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201108/jpaapatent201108_043-057.pdf種苗法と商標法の交錯特集《商標》種苗法と商標法の交錯−第 6 次産業化推進にあたり直面する名称の問題−浅野 卓※種苗法と商標法の交錯 目次 はじめに 第 1 章 審査段階の問題点2.植物の名称登録に関する法律ところで,植物の名称登録に関しては,種苗法と商標法に規定がある。後述のように,種苗法と商標法〜収穫物・加工品等についての第三者による商標 登録の可能性〜・い・ つ・ に・ 称・ 名・ の・ 種 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: オリンピア ワーキンググループ 委員会 外観 観念 議事録 業として 公序良俗 産業構造審議会 識別力 取引の実情 出所の混同 商標 商標制度 商標登録 商標登録出願 商標法 称呼 審査基準 審判 知財高裁 知的財産分科会 特許庁 判例 標章 北海道 類否 募集
『五輪』が危ない(10) | 特許庁による商標法第4条1項6号の拡大解釈の検討経緯
http://patent-japan-article.sblo.jp/article/184268098.html2018年7月5日付の北海道新聞で、 IOCが『五輪』を商標登録出願しているとが報道され、https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-doshin-spo https://www.hokkaido-np.co.jp/article/205886 私のコメントも最後の3行にの載りました。 IOCの出願商標『五輪』の商標登録の可能性につ ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (紹介)商標法第4条第1項第14号の規定に係わる弁理士の実務 会員 神崎正浩
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201306/jpaapatent201306_053-061.pdf商標法第 4 条第 1 項第 14 号の規定に係わる弁理士の実務特集《弁理士の拡大された業務範囲》商標法第 4 条第 1 項第 14 号の規定に係わる弁理士の実務平成 24 年度 農林水産知財対応委員会 神崎 正浩要 約商標法第 4 条第 1 項第 14 号の拒絶理由は,第 31 類の「種子類,木,草,芝,ドライフラワー,苗,苗木,花,牧草,盆栽」に集中しています。この商品に関連した商標の調査が依 ...
類似スコア 58
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ワーキンググループ 委員会 意匠 意匠制度 意匠法 産業構造審議会 色彩 審査基準 知的財産分科会 登録意匠
【個人メモ】(竹山)意匠審査基準の改訂(案)の「画像の意匠」について<17意匠WGの7>
http://sdnews.cocolog-nifty.com/blog/2019/10/post-ee3a6a.html□意匠であって、特許庁「第17回意匠審査基準WG」であり、 下記は「画像の意匠」に係る意匠審査基準の改訂(案)を題材とした、 個人的なまとめです。 記 1 「画像の意匠」に関する改正条文 ・意匠法2条1項、2項(項番・下線追加、改行挿入) 【表2】 改正後 改正前(現行) (定義等) 第二条 1 この法律で「意匠」とは、物品(物品の部分を含む。以下同じ。)の形状、模様若しくは色彩若しく ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: パブリックドメイン 施行日 識別力 商号 商標 商標制度 商標登録 商標法 審査基準 弁理士 弁理士会 明治
元号と商標制度~「令和」時代の新しい審査基準の運用~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海会
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_575_0.html2019年5月1日に新天皇がご即位されました。元号は「平成」から「令和」へと変わり、第126代天皇が誕生した 時です。そして来る10月22日には、新天皇がご即位を内外に宣明される儀式である即位礼正殿の儀が執り行われま す。このような中、4月1日の新元号の発表以来、新元号にあやかろうとしたビジネスが各方面で展開されています。 そこで、現在の商標制度では元号をどのように扱っているか ...