2009.04.27 「スミスクライン ビーチャム v. 特許庁長官」 知財高裁平成20年(行ケ)10353
http://www.tokkyoteki.com/2009/08/20090427-v-2010353.html明細書に具体的に記載されていない効果: 知財高裁平成20年(行ケ)10353 【背景】 「チアゾリジンジオンおよびスルホニルウレアを用いる糖尿病の治療」に関する出願(WO98/57649; 特表2001-523270)が進歩性無しを理由に拒絶とされた審決取消訴訟。 請求項1: 糖尿病および糖尿病関連症状の治療に用いられる医薬組成物であって,2ないし8mgの5-[4-[2-(N-メチル- ...
類似スコア 125
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インスリン 引用 引用例 仮処分 公知 実施可能要件 実施例
2012.04.11 「沢井製薬 v. 武田薬品」 知財高裁平成23年(行ケ)10146, 10147
http://www.tokkyoteki.com/2012/09/20120411-v-2310146-10147.htmlアクトス(ACTOS)併用発明の進歩性判断: 知財高裁平成23年(行ケ)10146, 10147 【背景】 武田薬品(被告)の特許(第3973280号)に対する沢井製薬(原告)の特許無効審判の請求について、当該特許の一部(請求項1~6)を実施可能要件及びサポート要件違反による無効とし、その余について請求が成り立たない(請求項7~9は実施可能要件及びサポート要件に違反せず、進歩性もあり)とする審 ...
類似スコア 116
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インスリン クレーム 引用 引用例 引例
2012.04.11 「沢井製薬 v. 武田薬品」 知財高裁平成23年(行ケ)10148
http://www.tokkyoteki.com/2012/09/20120411-v-2310148.htmlアクトス(ACTOS)併用発明の新規性判断: 知財高裁平成23年(行ケ)10148 【背景】 武田薬品(被告)の特許(第3148973号)に対する沢井製薬(原告)の特許無効審判の請求について、請求は成り立たないとした審決(無効2010-800087)(参照: 2011.03.22 「沢井製薬 v. 武田薬品」 特許無効審判事件 2010-800087, 2010-800088)の取消訴訟。 ...
類似スコア 105
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インスリン クレーム 引用 引用文献 引用例 公知 実施可能要件 実施例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 特許権 発明 判決 明細書 優先日
記載要件と進歩性との関係
http://d.hatena.ne.jp/oneflewover/20120513/1336888650記載要件と進歩性との関係 特許 前回の事案は、記載要件と進歩性との関係という点でも、興味深いものです (http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120417155305.pdf) 記載要件の適合性については、明細書の技術常識を考慮すると、当業者は発明を実施することができ、クレームが課題を解決できると理解できると認識できることを立証する必要があります。立証が ...
類似スコア 94
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インスリン 発明構成要件
(PDF) 平成24年度第1四半期の判決について 吉村 和彦
http://www.tokugikon.jp/gikonshi/267/267hanketsu.pdfシリーズ判決紹介首席審判長 吉村 和彦− 平成24年度第1四半期の判決について −ip.courts.go.jp/search/jihp0020Recent?caseAst=01)に掲 載の「要旨」を参考にさせていただいた。 なお,ここで紹介する内容,特に所感の項については, 私見が含まれていることをご承知おき願いたい。第1 はじめに平成 24 年度第 1 四半期に言い渡しされた判決について そ ...
類似スコア 93
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド 引用 引用例 化学 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 実施例 出願審査請求
2013.04.11 「セルジーン v. 特許庁長官」 知財高裁平成24年(行ケ)10124
http://www.tokkyoteki.com/2013/10/20130411-v-2410124.htmlレナリドミドとデキサメタゾンの組合せ医薬: 知財高裁平成24年(行ケ)10124 【背景】 「癌および他の疾患を治療および管理するための免疫調節性化合物を用いた方法および組成物」に関する特許出願(特願2004-505051、特表2005-530784、WO2003/097052)の拒絶審決(不服2009-7935号)取消訴訟。 争点は進歩性。 本件補正発明: 治療上有効な量の化合物3-( ...
類似スコア 89
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド バイオ 引用 引用例 欧州 棄却 公知 三共 出願人
2014.08.07 「セルジーン v. 特許庁長官」 知財高裁平成25年(行ケ)10170
http://www.tokkyoteki.com/2014/09/20140807-v-2510170.html異性体の進歩性、一行記載の用途の進歩性: 知財高裁平成25年(行ケ)10170 【背景】 「(+)-2-[1-(3-エトキシ-4-メトキシフェニル)-2-メチルスルホニルエチル]-4-アセチルアミノイソインドリン-1,3-ジオン,その使用方法及び組成物」に関する特許出願(特願2003-577877; 特表2005-525386)の拒絶審決取消訴訟。引用発明の化合物の(+)異性体を選択して、そ ...
類似スコア 88
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 引例 棄却 抗菌剤
2008.03.31 「メルク v. 特許庁長官」 知財高裁平成18年(行ケ)10219
http://www.tokkyoteki.com/2008/04/20080331-v-1810219.html病態部位と微生物を特定した細菌感染治療法: 知財高裁平成18年(行ケ)10219【背景】「家畜抗菌剤としての8a-アザライド」に関する発明を進歩性なしとした拒絶審決の取消訴訟。請求項1:「家畜の呼吸器又は腸内の細菌感染の治療又は予防方法であって,前記治療又は予防を必要とする家畜に治療又は予防的に有効な量の8a-アザライドを投与すること,呼吸器又は腸内に感染する微生物がパスツレラ種,アクチノバシラ ...
類似スコア 86
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引例 棄却 拒絶査定 拒絶理由 出願人
2008.01.31 「スミスクライン ビーチャム v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10071
http://www.tokkyoteki.com/2008/02/20080131-v-1910071_07.html内面の被覆に特徴があるプロピオン酸フルチカゾン吸入器の発明: 知財高裁平成19年(行ケ)10071【背景】「プロピオン酸フルチカゾン用計量投与用吸入器」に関する請求項1に係る本願発明(特願平8-531180号)は、引例および周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから進歩性なし、とされた拒絶審決に対する審決取消訴訟。請求項1:「一以上のフルオロカーボンポリマーを一以上の非 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 棄却 公知 実施例 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 知財高裁 帝人 特許出願 特許請求の範囲 特許庁 特許法 発明 明細書 優先日 採用
2018.11.21 「MSD v. 特許庁長官」 知財高裁平成29年(行ケ)10196
https://www.tokkyoteki.com/2018/12/20181121-msd-v-2910196.htmlオマリグリプチン結晶形特許の進歩性否定: 知財高裁平成29年(行ケ)10196 【背景】 「ジペプチジルペプチダーゼ―IV阻害剤の新規結晶形」に関する特許出願(特願2014-518879号; 特表2014-518266号)の拒絶審決(不服2016-15132号)取消訴訟。本件発明である結晶形の進歩性(特許法29条2項)が争点。刊行物1(WO2010/056708; 特表2012-508746号 ...
類似スコア 85
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: グリコ 引用 棄却 出願人
2009.10.28 「ノボゲン v. 特許庁長官」 知財高裁平成20年(行ケ)10377
http://www.tokkyoteki.com/2009/12/20091028-v-2010377.html副作用の懸念と阻害要因: 知財高裁平成20年(行ケ)10377【背景】「フィト-エストロゲン、類似体の健康補助剤製造のための使用方法」に関する出願の拒絶審決取消訴訟。審決は、「本願発明は文献A8〔甲4〕に記載された発明(引用発明)に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものである」と判断した。請求項1:ゲニステイン,ダイドゼイン,ビオカニンA,ホルモノネチン及びこれらのグリコシドからなる群 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 公知 実施可能要件 実施例
2010.01.20 「三和酒類・大麦発酵研究所 v. 特許庁長官」 知財高裁平成21年(行ケ)10134
http://www.tokkyoteki.com/2010/03/20100120-v-2110134.html疾病への効果に関する医薬用途発明のサポート要件を満たすには?: 知財高裁平成21年(行ケ)10134【背景】「抗酸化作用を有する組成物からなる抗酸化剤」に関する発明(特願2003-27902; 特開2004-238453)について、新請求項の補正は新規事項を追加するものであり、また、明細書のサポート要件違反等により独立特許要件を欠くとしてこれを却下し、その結果進歩性なしとした拒絶審決に対する審決 ...
類似スコア 84
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アルツ サントリー パーキンソン病 引用 引用例 引例 拒絶査定 実施可能要件 実施例 実用新案 出願人
2015.08.20 「サントリー v. 特許庁長官」 知財高裁平成26年(行ケ)10182
http://www.tokkyoteki.com/2015/09/20150820-v-2610182.html引用例中の医薬用途の列挙と引用発明の認定: 知財高裁平成26年(行ケ)10182 【背景】 「日中活動量の低下および/又はうつ症状の改善作用を有する組成物」に関する特許出願(特願2005-191506、特開2007-8861)の拒絶審決(不服2012-6456)取消訴訟。争点は進歩性。 本願補正発明(請求項4): 構成脂肪酸の一部又は全部がアラキドン酸であるトリグリセリドを含んで成る,う ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT クレーム スタチン ローム 引用 引用例 化学 棄却 公知 出願人
2013.10.03 「壽製薬 v. 特許庁長官」 知財高裁平成24年(行ケ)10415
http://www.tokkyoteki.com/2013/12/20131003-v-2410415.html併用発明の相乗効果と顕著な効果: 知財高裁平成24年(行ケ)10415 【背景】 「血清コレステロール低下剤或はアテローム性硬化症の予防又は治療剤」に関する特許出願(特願2003-185171号; 特開2005-015434)の拒絶審決(不服2010-8202)取消訴訟。特許庁は、引用例1と引用例2に記載された発明に基づいて進歩性なしと審決した。 請求項1(本件補正発明): 下記化学式( ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 化学 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 公知 実施可能要件 出願人
2015.10.13 「キメリクス v. 特許庁長官」 知財高裁平成27年(行ケ)10021
http://www.tokkyoteki.com/2015/10/20151013-v-2710021.html併用医薬発明の実施可能要件: 知財高裁平成27年(行ケ)10021 【背景】 「ウイルス感染症およびその他の内科疾患を治療するための化合物,組成物および方法」に関する特許出願(特願2008-505632号。特表2008-538354号、WO2006/110656)の拒絶査定不服審判請求に対する不成立審決(不服2012-1280号)の取消訴訟。争点は、本願併用医薬発明の実施可能要件(特許法36 ...
類似スコア 83
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 棄却 実施例
2013.11.27 「大長企画 v. 特許庁長官」 知財高裁平成25年(行ケ)10027
http://www.tokkyoteki.com/2013/12/20131127-v-2510027.html育毛剤の予測し得ない効果?: 知財高裁平成25年(行ケ)10027 【背景】 「皮膚用剤」に関する特許出願(特願2002-303878; 特開2004-182600)の拒絶審決(不服2009-14415)取消訴訟。争点は進歩性。 請求項1: A.シムノールまたはシムノール硫酸エステル B.大豆イソフラボンまたは大豆イソフラボン配糖体 C.クルクミン のA,BおよびCの成分を含むことを特徴 ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: USPTO 引用 引用例 欧州 棄却 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 公知 最高裁 出願人
2007.07.04 「メルク v. 特許庁長官」 知財高裁平成18年(行ケ)10271
http://www.tokkyoteki.com/2008/12/20070704-v-1810271.html結晶多形発明と進歩性: 知財高裁平成18年(行ケ)10271【背景】原告は、「タキキニン受容体拮抗薬~メチルモルホリンの多形結晶」とする発明(特願平11-507368、特表2000-513383、WO1999/001444)について拒絶査定不服審判を請求したが、請求は成り立たない旨の審決をされたため、審決取消訴訟を提起した。審決の理由は、引用発明(WO/1995/023798、出願人はMerck ...
類似スコア 82
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: EPO インスリン インスリン製剤 クレーム ビグアナイド系薬 ロレアル 願番 拒絶査定 興和 実施可能要件
2011.03.22 「沢井製薬 v. 武田薬品」 特許無効審判事件 2010-800087, 2010-800088
http://www.tokkyoteki.com/2011/04/20110322-v-2010-800087-2010-800088.htmlアクトス(ACTOS)併用の進歩性判断における効果の格別顕著性: 無効2010-800087及び無効2010-800088 沢井製薬が請求した、武田薬品が有する「ピオグリタゾンと他の糖尿病薬との併用」に関する特許(特許3148973及び特許3973280)の無効審判(無効2010-800087及び無効2010-800088)について、特許庁は一部クレームについては無効としたが、他のクレームに ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス ライセンス契約 旭化成 引用 引用例 欧州 欧州特許
2014.12.24 「ノバルティス v. 特許庁長官」 知財高裁平成26年(行ケ)10045
http://www.tokkyoteki.com/2015/01/20141224-v-2610045.htmlゾレドロン酸の投与時間を5分から15分にする動機付けは認められない: 知財高裁平成26年(行ケ)10045 【背景】 「骨代謝疾患の処置のための医薬の製造のための,ゾレドロネートの使用」に関する特許出願(特願2001-585739; WO2001/089494; 特表2004-501104)の拒絶審決(不服2013-7030)取消訴訟。 請求項1(本願発明): 2-(イミダゾル-1-イル) ...
類似スコア 81
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 拒絶理由 公知
2014.09.10 「カルピス v. 特許庁長官」 知財高裁平成25年(行ケ)10209
http://www.tokkyoteki.com/2014/10/20140910-v-2510209.html医薬用途発明の進歩性(阻害活性と作用の関係性についての技術常識の認定): 知財高裁平成25年(行ケ)10209 【背景】 「動脈硬化予防剤,血管内膜の肥厚抑制剤及び血管内皮機能改善剤」に関する特許出願(特願2008-500515号)の拒絶審決(不服2011-151号)取消訴訟。争点は進歩性。 請求項10(補正発明): Ile Pro Pro及び/又はVal Pro Proを有効成分として ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 引例 棄却 実施例 出願人
2006.07.04 「シェーリング・プラウ v. 特許庁長官」 知財高裁平成17年(行ケ)10715
http://www.tokkyoteki.com/2008/01/20060704-v-1710715.htmlモメタゾンフロエート(Mometasone furoate)吸入剤の発明は認められるか?: 知財高裁平成17年(行ケ)10715 【背景】 吸入用エアゾール組成物に関する発明について、進歩性なし、との拒絶審決に対してが提起した審決取消訴訟。出願人はSchering-Plough。 引例発明との相違点は、含有する医薬が、本願発明ではモメタゾンフロエート(Mometasone furoate)であ ...
類似スコア 80
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 新規性 明細書 請求項 訴訟 旭化成 知財高裁 特許出願 特許庁 発明 テリボン 委員会 引用 棄却 骨粗鬆症
2016.11.28 「旭化成ファーマ v. 特許庁長官」 知財高裁平成27年(行ケ)10241
http://www.tokkyoteki.com/2016/12/20161128-v-2710241.html患者群を特定した医薬用途発明の進歩性(骨粗鬆症治療剤テリボン®): 知財高裁平成27年(行ケ)10241 【背景】 「1回当たり100~200単位のPTHが週1回投与されることを特徴とする,PTH含有骨粗鬆症治療/予防剤」に関する特許出願(特願2011-530844; 再表2011/030774; WO2011/030774)の拒絶審決(不服2015-9596)取消訴訟。争点は新規性・進歩性。 ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 クレーム バイオ 遺伝子 引用 引例 化学 拒絶理由 公知 実施可能要件 実施例 実用新案
2009.11.11 「保土谷化学工業 v. 特許庁長官」 知財高裁平成20年(行ケ)10483
http://www.tokkyoteki.com/2010/02/20091111-v-2010483.html特29条の2の先願発明となるべき化学物質発明: 知財高裁平成20年(行ケ)10483【背景】「ヘキサアミン化合物」に関する特許出願(特願平6-155470号)の拒絶審決(不服2007-11283号)取消訴訟。争点は、本願発明が先願明細書(特開平8-48656号公報)に記載された発明(下記「先願発明」)と同一であり、特29条の2の規定により特許を受けることができないかであった。【化37】で表される ...
類似スコア 79
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引例 棄却 公開公報 最高裁
2008.07.30 「スミスクライン ビーチャム v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10223
http://www.tokkyoteki.com/2008/09/20080730-v-1910223.html内面の被覆に特徴があるアルブテロール吸入器の発明: 知財高裁平成19年(行ケ)10223【背景】「アルブテロール用計量投与用吸入器」に関する請求項1に係る本願発明(特表平11-509433号)は、引例および周知技術に基づいて当業者が容易に発明をすることができたものであるから進歩性なし、とされた拒絶審決に対する審決取消訴訟。請求項1:「一以上のフルオロカーボンポリマーを一以上の非フルオロカーボンポ ...
類似スコア 78
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 化学 棄却 公知 実施例
2010.08.31 「レ ラボラトワール セルヴィエ v. 特許庁長官」知財高裁平成22年(行ケ)10001
http://www.tokkyoteki.com/2010/12/20100831-v-2210001.html医薬組成物の引用発明の認定: 知財高裁平成22年(行ケ)10001【背景】「固形の熱成形し得る放出制御医薬組成物」に関する出願(特願2000-193043)について、本願発明は周知技術を勘案し引用例Aの記載に基づいて進歩性なしとした拒絶審決(不服2005-21463)の取消を求めた訴訟。請求項1(本願発明):固形の放出制御医薬組成物であって,少なくとも1の活性成分,ならびに少量の第四級アンモニウ ...
類似スコア 77
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 棄却 機械
2011.01.18 「X v. 特許庁長官」 知財高裁平成22年(行ケ)10055
http://www.tokkyoteki.com/2011/03/20110118-x-v-2210055.html発明の作用効果に関するクレームの構成: 知財高裁平成22年(行ケ)10055 【背景】「血管老化抑制剤および老化防止抑制製剤」に関する出願(特願2008-131621, 特開2009-280508)に係る本件補正発明が引用発明及び周知技術に基づいて進歩性なしとした拒絶審決の取消訴訟。 本件補正発明: タラ目又はカレイ目の皮を原料とし,分解酵素としてペプシンを用い,pH1.5に調整した後,温度40 ...