平成25年(行ケ)10089【2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤】<清水節>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12852510705.html平成25年(行ケ)10089【2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤】<清水節> *高圧蒸気滅菌の適用でビタミン類の分解を招く ⇒阻害事由あり ⇒進歩性○ ビタミンの種類ごとに分解される量は異なるから,ビタミンの種類ごとに量を調整する必要が生じることになり,別の技術的課題が生じる。 (判旨抜粋) …輸液製剤を高圧蒸気滅菌することが周知であるとしても…引用発明に適用する動機付けはない。むしろ,一 ...
類似スコア 143
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例
2014.07.16 「エイワイファーマ(脱退前原告 味の素) v. 大塚製薬工場」 知財高裁平成25年(行ケ)10089
http://www.tokkyoteki.com/2014/08/20140716-v-2510089.htmlダブルバッグ方式のビタミンB1入り経静脈用栄養輸液製剤: 知財高裁平成25年(行ケ)10089 【背景】 味の素が保有していた「2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤」に関する特許4120018(後にエイワイファーマに承継)について、被告(大塚製薬工場)がした特許無効審判請求を一部成立とした審決(無効2011-800164号)の取消訴訟である。争点は,進歩性判断の当否。 2011.02.01 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イ号製品 クレーム 意見書 化学 過失 間接侵害 均等論 控訴 差止 実施可能要件 実施例 従来技術 出願人 勝訴 侵害 新規性 製剤 請求の範囲 請求項 当事者 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 発明 発明特定事項 判決 判例 物の発明 補正 方法の発明 明細書 論文 採用
令和3年(ネ)10007【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】<本多> 逆転文言充足
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12743084420.html令和3年(ネ)10007【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】<本多>(原審・東地H30(ワ)29802<田中>) 複数の「室」というクレーム文言解釈~「連通可能」という限定がある物の発明は非充足、限定がない方法の発明は充足とした ⇒何れも非充足とした一審判決を逆転!! 【本判決の要旨、若干の考察】 1.特許請求の範囲(請求項1、請求項10) (請求項1) 1A 外部からの押圧によ ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例
2011.02.01 「大塚製薬工場 v. 味の素」 知財高裁平成22年(行ケ)10133
http://www.tokkyoteki.com/2011/06/20110201-v-2210133.html副作用の懸念という阻害要因: 知財高裁平成22年(行ケ)10133 【背景】 味の素(被告)が有する「2室容器入り経静脈用総合栄養輸液製剤」に関する特許権(特許第4120018号)について無効審判請求不成立とした審決(無効2008-800110号事件及び無効2008-800256号事件)の取消訴訟。 輸液におけるアミノ酸を安定化するための抗酸化剤として亜硫酸塩を配合すると、その亜硝酸塩がビタミ ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 棄却 差止 侵害 審判 審判請求 製剤 製薬 訴訟 大塚製薬 知財高裁 特許権 特許権侵害 特許紛争 特許法 発明 無効審判 採用
2020.08.26 「エイワイファーマ v. 大塚製薬工場」 知財高裁令和元年(行ケ)10155
https://www.tokkyoteki.com/2020/09/2020-08-26-aypharma-v-otsuka-10155.html大塚製薬工場とエイワイファーマとの高カロリー輸液を巡る特許紛争・・・本件(知財高裁令和元年(行ケ)10155)は、大塚製薬工場が保有する「含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤」に関する特許(第4171216号)のエイワイファーマによる無効審判請求(無効2018-800128号事件)を不成立とした審決の取消訴訟であり、争点は、特許法29条の2違反についての認定の誤りの有無である。 裁判所は、甲1 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 化学 控訴 勝訴 製剤 請求の範囲 請求項 特許権 特許請求の範囲 発明 判決 物の発明 方法の発明 明細書 採用
知財高判令和3年(ネ)第10007号「含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤」事件<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12711709163.html<ディスカッション希望!!> 知財高判令和3年(ネ)第10007号「含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤」事件<本多> (原審・東京地判平成30年(ワ)第29802号<田中>) 複数の「室」というクレーム文言解釈~「連通可能」という限定がある物の発明は非充足、限定がない方法の発明は充足とした。 ★何れも非充足とした一審判決から、特許権者逆転勝訴!! ※控訴審判決は、以下のとおり、課題を ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 進歩性 製剤
令和2年(行ケ)10144【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】<本多>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12864780215.html令和2年(行ケ)10144【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】<本多> 相違点Aは「溶液の組成」に係る相違点 相違点Bは「収容対象及び収納形態」に係る相違点 ⇒両者は技術的観点を異にする。 ⇒両相違点を別々に認定しても『容易の容易』ではない (*結論は、進歩性○) https://jpaa-patent.info/patent/viewPdf/3135 https://www.ip.c ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 間接侵害 願書 棄却 技術的範囲 均等論 差止 上告 侵害 審判 審判請求 製剤 製薬 請求の範囲 請求項 訴訟 大塚製薬 知財高裁 特許権 特許権侵害 特許請求の範囲 特許紛争 特許法 発明 無効審判 明細書 採用
2020.12.24 「大塚製薬工場 v. エイワイファーマ・陽進堂」 東京地裁平成30年(ワ)29802
https://www.tokkyoteki.com/2021/03/2020-12-24-aypharma-v-otsuka-30-wa-29802.html東京地裁は、大塚製薬工場とエイワイファーマ・陽進堂との間で争われていた高カロリー輸液製剤に関する特許権侵害差止請求事件において、エイワイファーマが製造販売する「ワンパル®1号輸液/ワンパル®2号輸液」は大塚製薬工場の「エルネオパ®NF1号輸液/エルネオパ®NF2号輸液」を保護する特許権を侵害する旨主張した大塚製薬工場の請求を棄却した。 1.事案の概要 ------- 本件(東京地裁平成30年 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 拡大先願 製剤 先願 特許法 発明 発明特定事項
令和1年(行ケ)10155<森>【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12679707426.html令和1年(行ケ)10155<森>【含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤】 (判旨抜粋) 「課題を解決するための手段に係る発明特定事項」ではないからといって,そのことから直ちに当該相違点が実質的な相違点ではないとはいえない…。 ⇒拡大先願(特許法29の2)違反なし。 (判旨抜粋) 当業者は,甲1から,収容室23にシステイン,またはその塩,エステルもしくはN-アシル体を収容し,区画室28に ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 引例 化学 審決取消訴訟 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 当事者 特許庁 認容 発明
審決取消訴訟 特許 平成30(行ケ)10108 知財高裁 拒絶審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.com/2019/10/3010108.html事件番号 平成30(行ケ)10108 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 令和元年10月2日 裁判所名 知的財産高等裁判所第1部 裁判長裁判官 高 部 眞 規 子 裁判官 小 林 康 彦 裁判官 関 根 澄 子 「イ 引用発明への甲2技術の適用 しかしながら,仮に引用発明に甲2技術を適用しても,甲2には,前記有機系廃棄物の固形物上にトバモライト構造が層として形成されることの記載はないから,相違点 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 審判請求 製剤 製薬 大塚製薬 知財高裁 特許権侵害 味の素 無効審判
大塚製薬工場がエイワイファーマ・陽進堂に対し高カロリー輸液特許侵害訴訟を提起
https://www.tokkyoteki.com/2018/09/blog-post_20.html大塚製薬工場ニュースリリースによると、大塚製薬工場は、エイワイファーマが製造販売し陽進堂が販売する高カロリー輸液用 糖・電解質・アミノ酸・ビタミン・微量元素液「ワンパル®1号輸液」および「ワンパル®2号輸液」について、大塚製薬工場が保有する特許(特許第4171216号)の侵害を理由として、2018年9月19日付で東京地裁に特許権侵害行為の差し止めを求める訴訟を提起したとのことです。本特許に関わる発 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 公知 公知文献 進歩性 製剤 請求項 発明 発明特定事項 明細書
令和2年(行ケ)10015【免疫原性組成物を安定化させ,沈殿を阻害する新規製剤】<鶴岡>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12753184291.html令和2年(行ケ)10015【免疫原性組成物を安定化させ,沈殿を阻害する新規製剤】<鶴岡> *クレームアップされた効果が発明特定事項であるとした上で、これが容易想到ではないと判断した。 *本件発明の「シリコーン誘発凝集阻害という課題の発見の容易性」を否定した。⇒進歩性〇 【請求項1】タンパク質コンジュゲートの,シリコーンにより誘発される凝集を阻害する…を含む多糖類-タンパク質コンジュゲート, ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用例 化学 拒絶理由 公知 出願人
2012.09.24 「帝國製薬 v. 特許庁長官」 知財高裁平成24年(行ケ)10005
http://www.tokkyoteki.com/2013/03/20120924-v-2410005.htmlグルコサミン含有パップ剤の進歩性: 知財高裁平成24年(行ケ)10005 【背景】 「グルコサミン含有パップ剤」に関する特許出願(特願2001-317930号)の拒絶審決(不服2009-5037)取消訴訟。争点は進歩性。 請求項1: 少なくとも水溶性高分子化合物2~30重量部,水20~80重量部,架橋剤0.01~5重量部,およびpH調整剤0.5~10重量部を必須成分とする架橋型含水ゲルに, ...