[裁判例]ガス系消火設備事件(知財高裁 令和4年(行ケ)10009号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/04/blog-post_6.htmlガス系消火設備に関する発明の異議申立事件の取消決定に対する取消訴訟である。 ガス系消火設備では、建物内の部屋に複数の容器内の消火剤ガスを導入して消火を行う。複数の容器からいっぺんにガスを供給すると部屋の圧力が高くなりすぎるので、それを防止するために、排気ダクトを太くしなくてはならない(=ガスを逃がす)。発明のポイントは、部屋の圧力が高くなりすぎないようにし、ひいては配管を細くするために、複数の容 ...
類似スコア 188
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 引例 発明 採用
令和4年(行ケ)10009【ガス系消火設備】<大鷹>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12809639656.html令和4年(行ケ)10009【ガス系消火設備】<大鷹> 主引例の課題(部屋の加圧を防止する)を解決するために副引例の構成(ラプチャーディスク)を採用しうるとしても、他の解決手段(容器弁の開弁時期をずらして複数のガスシリンダーからそれぞれ順次ガスを放出する)は想到困難。 (判旨抜粋) 甲1記載の「容器弁」付き窒素ガス貯蔵容器の「容器弁」と甲2技術的事項の「ラプチャーディスク」は、動作及び機能が異な ...
類似スコア 61
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 発明
平成27年(行ケ)10256【逆流防止装置】<清水>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12756023264.html平成27年(行ケ)10256【逆流防止装置】<清水> *引用発明が、本件発明と同様の構造を備えることが可能であるだけでは、引用発明と本件発明との同一性は認められない。 …可能であることを意味するにとどまる…上記動作をすることが甲2文献に記載されていると…認められない。 (判旨抜粋) …実験報告書(甲38の1)は,甲2文献の図2に記載されたものと同様の構造の逆流防止装置について,上水道の圧力低 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 先願 特許公報 発明
令和1年(行ケ)10129<森>【ガス器具】
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12679624192.html令和1年(行ケ)10129<森>【ガス器具】 本件発明にいう「開口」とは,小型ガス容器を器具本体にセットしたときに,器具本体内に十分な空気の流れを生じさせて冷却性能を向上させるような「空気導入口」として機能し得る程度のものである必要がある 限定解釈⇒先願に開示無し (判旨抜粋) …標準型ガス容器の端部を器具本体外へ出すための開口を,小型ガス容器を器具本体にセットしたときには,空 ...
類似スコア 57
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 先願 特許公報 発明
令和1年(行ケ)10129<森>〔ガス器具〕
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12647500225.html令和1年(行ケ)10129<森>〔ガス器具〕 *開口は発明の課題を解決できる構成である必要あり!! ⇒先願に開示無し 「本件発明にいう『開口』とは,小型ガス容器を器具本体にセットしたときに…『空気導入口」として機能し得る程度のものである」 (判旨抜粋) …標準型ガス容器の端部を器具本体外へ出すための開口を,小型ガス容器を器具本体にセットしたときには,空気導入口として活用し,器具本体内に十 ...
類似スコア 56
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: インド 化学 電気 東芝 特許権 特許公報 特許庁 発明 明細書
その種の技術
http://ntakei.cocolog-nifty.com/pam/2011/04/post-e23d.html別に私は原子力発電の推進派ではありませんが、反対派の方々の意見には安易に同調できませんでして…。例えば風力発電が代替になるのではないか、という意見があるようですが、タービンの生み出す低周波により健康被害が出ている例が実際にあるようですし、そもそも風力発電は安定した発電が可能かどうか不明瞭です。 ともかくも、人間が何らかの方法でまとまった電気的エネルギーを得ようとする以上、そこには不自然な副産物 ...
類似スコア 55
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用文献 引例 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 特許権 特許法 発明 発明特定事項 無効審判 明細書 採用
[裁判例]引用文献の課題に基づき阻害要因が認められた例(令和4年(行ケ)10100号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/09/blog-post.html発明の名称を「塗装機器及び塗装方法」とする特許についての無効審判の審決取消訴訟である。請求項は訂正されているが、各請求項が共通して有する構成は以下のとおりである。判断のポイントとなったのは、「前記塗装剤ノズルの全てが前記車両部品に同一の塗装剤を塗布し得るように」という点である。 [各訂正請求項が共通して有する構成]「 塗装剤を塗布する塗布機器を有し、塗料で車両部品を塗装する塗装機器であって、 前 ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー キリン クレーム ジェネリック そう痒症 ニプロ レミッチカプセル 引用 引用文献 引用例 化学 棄却 後発医薬品 公知 公知文献 実施例 実用新案 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 製薬 請求項 訴訟 存続期間 知財高裁 東レ 特許権 特許権侵害 特許庁 特許紛争 特許法 発明 発明特定事項 判決 無効審判 明細書 優先日 用途特許 採用
2021.03.25 「沢井製薬 v. 東レ」 知財高裁令和2年(行ケ)10041
https://www.tokkyoteki.com/2021/04/2021-03-25-sawai-v-toray-r2-gyo-ke-10041.htmlレミッチ®(ナルフラフィン)の医薬用途特許の進歩性。裁判所は、公知文献の仮説や推論が動機付けを基礎づける場合はあるが、本件においては、技術的な裏付けの乏しい一つの仮説にすぎないものであり、「止痒剤」用途を動機付けるとは認められない、と判断した。 1.はじめに ------ 本件(知財高裁令和2年(行ケ)10041)は、東レの「止痒剤」に関する特許(第3531170号)に対して沢井製薬が請求し ...
類似スコア 52
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 機械 拒絶査定 拒絶査定不服審判 審決取消訴訟 審判 進歩性 訴訟
特許 平成28年(行ケ)10273号 消火設備用噴霧ヘッド事件(進歩性)
http://gkchizai.exblog.jp/25415238/◆消火設備用のガス噴霧ヘッドの構造に関し、細かい構造上の相違はあるものの設計的事項として容易想到と判断された事件。 【進歩性、29条2項、設計事項、課題の共通、技術常識、拒絶査定不服審判、審決取消訴訟、機械構造系】 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/019/087019_hanrei.pdf (容易想到性) 「 取消事由(相違点...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ぐるなび 引用 引用文献 引例 拒絶査定 拒絶査定不服審判 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 発明
[裁判例]予約支援方法事件(令和4年(行ケ)10039号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/01/blog-post_30.html株式会社ぐるなびの拒絶査定不服審判の審決取消訴訟である。出願にかかる発明は、次のとおりである。ポイントとなる構成に下線を引いた。【請求項1】 一又は複数のプロセッサーが、 予約対象となる第1施設と一又は複数の予約内容とを含む初期予約条件の入力をユーザー端末から受け付け、 前記第1施設に対応する施設端末に前記予約内容を通知し、 前記施設端末からの返信を受け付けた場合に予約を成立させ又は返信内容を前 ...
類似スコア 51
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引用 引用例 引例 実施例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 知的財産高等裁判所 当事者 特許公報 特許出願 認容 発明 判決 無効審判 明細書
審決取消訴訟 特許 平成27(行ケ)10127 無効審判 無効審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.jp/2016/04/2710127.html事件番号 平成27(行ケ)10127 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 平成28年3月23日 裁判所名 知的財産高等裁判所第4部裁判長裁判官 髙 部 眞 規 子裁判官 田 中 芳 樹裁判官 鈴 木 わ か な 「 ⑵ 相違点4の判断についてア 引用例の記 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アップル 引用 引用文献 引例 審決取消訴訟 審判 請求項 訴訟 存続期間 損害賠償 発明 無効審判 採用
[裁判例]引用文献の記載事項の上位概念化(令和4年(行ケ)10012等)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/03/blog-post.html特許無効審判の審決に対する審決取消訴訟である。対象特許は、以前、個人発明家がアップルから損害賠償をとったことで話題になったクリックホイールの特許である。なお、特許の存続期間は切れており、すでに権利は消滅している。 対象特許の請求項は次のとおりである。 【請求項1】A 指先でなぞるように操作されるための所定の幅を有する連続したリング状に予め特定された軌跡上に連続してタッチ位置検出センサーが配置され ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 引例 実施例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求項 訴訟 知財高裁 知的財産高等裁判所 認容 発明 無効審判
審決取消訴訟 特許 平成30(行ケ)10145 知財高裁 無効審判 不成立審決 請求認容
http://chizaihanketu.blogspot.com/2019/08/3010145.html事件番号 平成30(行ケ)10145 事件名 審決取消請求事件 裁判年月日 令和元年7月18日 裁判所名 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 大 鷹 一 郎 裁判官 國 分 隆 文 裁判官 筈 井 卓 矢 「 (5) 相違点1の容易想到性の有無について ア(ア) 前記(2)イ認定のとおり,甲1には,①従来,海水動物の付着抑制剤として用いられてきた有効塩素発生剤(塩素,次亜塩素酸塩等),有機スズ ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アレルギー アレルギー点眼剤 アレロック キリン ジェネリック パタノール ライセンス 引用 引用文献 化学 棄却 拒絶理由 最高裁 上告 審査官 審判 審判請求 進歩性 請求項 存続期間 知財高裁 特許庁 判決 米国 無効審判 明細書
2020.06.17 「X v. アルコンリサーチ/協和キリン」 知財高裁令和元年(行ケ)10118
https://www.tokkyoteki.com/2020/06/2020-06-17-x-v-alcon-kyowakirin-10118.html差戻審知財高裁判決が発明効果の顕著性を認め原告の請求棄却: 知財高裁令和元年(行ケ)10118 1.背景 ---- 本件は、協和キリン及びアルコンリサーチが保有する「アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物」に関する特許第3068858号の無効審判請求(無効2011-800018号事件)に対する不成立審決の取消訴訟である。本件化合物を本件各発明に係る用途 ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引例 審決取消訴訟 審判 進歩性 請求の範囲 訴訟 特許請求の範囲 発明 無効審判
[裁判例]携帯情報通信装置事件(令和3年(行ケ)10139号)
https://ict-patent.blogspot.com/2023/01/blog-post.html携帯端末に表示しきれない高解像度の画像を受信したときに外部の表示装置に表示させる携帯情報通信装置の発明についての無効審判の審決取消訴訟である。 特許請求の範囲の記載はとても長いが、ポイントとなるのは次の構成要件である。下線及び①②は筆者が追加。 G’ 前記無線通信手段が「本来解像度が前記ディスプレイパネルの画面解像度より大きい画像データ」を伝達する無線信号を受信してデジタル信号に変換の上、前 ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat 異議申立 引用 引例 棄却 拒絶理由 共同出願 控訴 合議体 出願件数 出願人 勝訴 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 請求項 先願 訴訟 存続期間 知財高裁 当事者 特許を受ける権利 特許異議申立 特許係争 特許権 特許権侵害 特許法 発明 発明者 判決 分割出願 弁護士 冒認 無効審判 J-PlatPat
2020.08.05 「ネオケミア v. メディオン」 知財高裁令和元年(行ケ)10082; 10084
https://www.tokkyoteki.com/2020/09/2020-08-05-10082-10084.html炭酸ガスの効能を利用したフェイス用パック剤、いわゆる「炭酸ガスパック」を巡る、株式会社メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ(以下メディオン)とネオケミア株式会社(以下ネオケミア)との特許係争において、2020年8月5日に二つの知財高裁判決(知財高裁令和元年(行ケ)10082; 10084)が出された。これまで特許権者であるメディオンが、 ネオケミアに対する特許侵害訴訟においても勝訴、ネオケミアによ ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 意見書 拒絶査定 拒絶査定不服審判 控訴 情報提供 侵害 審判 審判請求 請求の範囲 訴訟 損害賠償 知財高裁 特許出願 特許請求の範囲 発明 判決 補正 明細書
[裁判例]ウェブ情報提供方法事件(知財高裁令和4年4月21日)
https://ict-patent.blogspot.com/2022/06/blog-post_30.htmlウェブ情報提供方法に関する特許を有するジェイキャストが、Zホールディングスを訴えた特許侵害訴訟の控訴審である。一審では、ジェイキャストの訴えが認められ、10億円以上の損害賠償請求が認められたが、控訴審では非侵害の結論となった。 判決文には閲覧制限がかけられているため システムの構成は明らかではないが、クレーム解釈の相違によって結論が変わった。 発明は、アクセスポイントの地域性を利用してターゲット ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 棄却 差止 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 進歩性 訴訟 損害賠償 知財高裁 特許権 特許権侵害 発明 判決 無効審判
2019.02.04 「ネオケミア v. メディオン」 知財高裁平成30年(行ケ)10033; 知財高裁平成30年(行ケ)10054
https://www.tokkyoteki.com/2019/02/20190204-v-3010033-3010054.htmlメディオンの炭酸パック特許: 知財高裁平成30年(行ケ)10033; 知財高裁平成30年(行ケ)10054 【背景】 メディオン( )が保有する「二酸化炭素含有粘性組成物」に関する特許(第4912492号; 第4659980号)の無効審判請求(無効2017-800050号; 無効2017-800095号)不成立審決取消訴訟。争点は進歩性。 【要旨】 裁判所は、本件発明について容易想到性が認 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 棄却 実施例
2008.02.29 「ティロッツ・ファルマ v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10236
http://www.tokkyoteki.com/2008/03/20080229-v-1910236.html原告主張の実施例は本願発明の実施例とはいえないとされた: 知財高裁平成19年(行ケ)10236【背景】「オメガ-3ポリ不飽和酸の経口投与剤」に関する発明についての出願(特表平11-509523)の拒絶審決取消訴訟。争点は、本願の特許請求の範囲の記載が、明細書の発明の詳細な説明に記載されているかどうか(特36条6項1号、いわゆるサポート要件)であった。請求項1:有効成分としてオメガ3-ポリ不飽和酸 ...
類似スコア 47
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PCT 引用 欧州 棄却
2008.11.26 「グラクソ v. 特許庁長官」 知財高裁平成19年(行ケ)10379
http://www.tokkyoteki.com/2009/01/20081126-v-1910379.html薬を含む加圧容器の貯蔵方法および包装: 知財高裁平成19年(行ケ)10379【背景】「薬を含む加圧容器の貯蔵方法および包装」に関する発明(特表2002-532216、WO2000/037336)について、本願発明と引用発明との相違点である包装を備えている点は周知技術であり、引用発明の容器に該周知技術を適用することは当業者であれば容易に想到し得ることであるとして進歩性無しとした拒絶審決に対して、原 ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
【発明紹介-023】VRを用いた消火体験
https://www.omoro-invention.com/entry/2019/03/02/%E3%80%90%E7%99%BA%E6%98%8E%E7%B4%B9%E4%BB%8B-023%E3%80%91VR%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E6%B6%88%E7%81%AB%E4%BD%93%E9%A8%93おもしろ発明を紹介します。といっても、図が面白かったので取り上げさせてもらうだけなのですが・・ 発明の名称は「VR(仮想現実)を用いた消火体験シミュレーションシステム」です。図はこちら ↓ f:id:omoro-invention:20190302224900g:plain 子供が消火活動を行っている絵ですが、目元にはスマートフォン等のディスプレイがあるゴーグルを着けていますね。そのディスプ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 引用 引用文献 引用例 引例 棄却 公知 公知文献 控訴 実施例 情報提供 侵害 審決取消訴訟 審判 審判請求 新規性 進歩性 訴訟 知財高裁 当事者 発明 判決 判例 無効審判
<知財LAB③> “副”引用発明の抽象化の限界(進歩性)
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12836020890.html<知財LAB③> “副”引用発明の抽象化の限界(進歩性) 今回は、副引例が前提とする構造を捨象して副引例を過度に抽象化(上位概念化)した異議決定を取り消した知財高判令和4年(行ケ)第10009号【ガス系消火設備】事件<大鷹裁判長>を契機として、進歩性判断における「“副”引用発明の抽象化の限界」について考察するとともに、裁判例を紹介する。 ピリミジン大合議判決(知財高判大合議平成28年(ネ)第 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム 棄却 控訴 実施例 侵害 進歩性 請求の範囲 請求項 知財高裁 特許公報 特許請求の範囲 発明 判決 明細書
[裁判例]車両誘導システム事件(知財高裁令和4年7月6日)
https://ict-patent.blogspot.com/2022/07/blog-post_25.html高速道路で車両を誘導する車両誘導システムに関する特許を保有する株式会社PXZが東日本高速道路株式会社を特許侵害で訴えた事件の控訴審である。原審では、被侵害を理由に原告の訴えが棄却された。 発明の内容は、ETCを利用するレーンと通常の料金所のレーンがあり、ETCのレーンに進入した車両を誘導するシステムに関する。ETCのレーン【A】に入った車両がETCを利用できるかどうか判定し、ETCを利用できる場 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 29条の2 棄却 差止 侵害 審判 審判請求 製剤 製薬 訴訟 大塚製薬 知財高裁 特許権 特許権侵害 特許紛争 特許法 発明 無効審判 採用
2020.08.26 「エイワイファーマ v. 大塚製薬工場」 知財高裁令和元年(行ケ)10155
https://www.tokkyoteki.com/2020/09/2020-08-26-aypharma-v-otsuka-10155.html大塚製薬工場とエイワイファーマとの高カロリー輸液を巡る特許紛争・・・本件(知財高裁令和元年(行ケ)10155)は、大塚製薬工場が保有する「含硫化合物と微量金属元素を含む輸液製剤」に関する特許(第4171216号)のエイワイファーマによる無効審判請求(無効2018-800128号事件)を不成立とした審決の取消訴訟であり、争点は、特許法29条の2違反についての認定の誤りの有無である。 裁判所は、甲1 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 特許 進歩性 新規性 明細書 請求項 訴訟 旭化成 知財高裁 特許出願 特許庁 発明 テリボン 委員会 引用 棄却 骨粗鬆症
2016.11.28 「旭化成ファーマ v. 特許庁長官」 知財高裁平成27年(行ケ)10241
http://www.tokkyoteki.com/2016/12/20161128-v-2710241.html患者群を特定した医薬用途発明の進歩性(骨粗鬆症治療剤テリボン®): 知財高裁平成27年(行ケ)10241 【背景】 「1回当たり100~200単位のPTHが週1回投与されることを特徴とする,PTH含有骨粗鬆症治療/予防剤」に関する特許出願(特願2011-530844; 再表2011/030774; WO2011/030774)の拒絶審決(不服2015-9596)取消訴訟。争点は新規性・進歩性。 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: 機械 採用
連載小説[航空エンジニアのやり直し ~航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く~-第129話 | 航空技術者はGMサイクルに類似したガス圧縮型相転移冷却システムで冷やす](第163部分)
https://ncode.syosetu.com/n3926fe/163/「うお、熱ッ!」 想像以上の温度を体感したことで反射的に体がソレを拒絶し、 中山は手から未来を切り開くかもしれない現段階においては未知の存在と化した物質を落としそうになる。 皇暦2601年3月20日。 ひとまず実験は成功。 トンでもなくちゃっちい金属のブロック体が簡単な小型油圧機器によって吸熱し、 内部のオイルを冷却した分発熱した状態となって取り出すことが出来た。 「当たり前の事だが、気圧を上げれ ...