モダリティ多様化時代の医薬品知財戦略~抗体医薬、ペプチド医薬、核酸医薬、再生医療、デジタルヘルス製品…次々現れる治療・予防モダリティーシフト・拡大の中で医薬・ヘルスケア分野の知財戦略はどうあるべきかを考える~
https://note.com/tskomatani/n/ndfc05a18127eCOVID-19がなかなか終息を見せないが、この1,2年でワクチンが普及し、新規治療薬が日常に出回るようになった。医薬・医療技術産業分野ではこのところ、治療・予防モダリティシフト・多様化の時代を迎え、医薬品の開発のやり方が変わったことが実証されたともいえます。21世紀に入り、低分子一辺倒の時代から、抗体医薬、ペプチド医薬、核酸医薬、再生医療と次々異なる形態の治療・予防手段が現れ、それに伴い知財戦略 ...
類似スコア 64
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 遺伝子 抗体医薬 審査基準 論文
書籍「先端治療技術の実用化と開発戦略」に核酸医薬特許の論文が掲載されます。
http://biopatentblog.blog.fc2.com/blog-entry-179.html今月末に、私が一部執筆を担当させていただいた書籍が発売されます。 タイトルなどは下記の通りです。 ■書籍タイトル 先端治療技術の実用化と開発戦略 (核酸医薬、免疫療法、遺伝子治療、細胞医薬品) ■発売日等 発刊予定日:2017年4月末 体裁:A4判 約470頁 定価:80,000円(税抜) 出版社:(株)技術情報協会 ■サイト 出版社ホームページ PDFデータ 執筆者は70人もいるそうで ...
類似スコア 60
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: アマゾン
「再生医療と核酸医薬」
https://ameblo.jp/123search/entry-12640210586.html「再生医療」や「核酸医薬」に関するノンフィクション物語です。 内閣府のスーパー特区に採択された歯科再生医療の研究開発プロジェクトに研究者やプロジェクトマネージャーとして携わった著者たちが、どのように研究開発を進め、科学の発展や社会についてどう捉えているのか、自身の思想信条にも触れ、難解な内容をなるべく分かりやすい言葉で説明しているそうです。 再生医療と核酸医薬Amazon(アマゾン)5,500 ...
類似スコア 59
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ゲノム編集 サブライセンス ノウハウ ノーベル賞 バイオ パテント・プール パテントプール ベンチャー ライセンス 遺伝子 引用 規約 技術移転 技術的範囲 共同研究 共同出願 交渉 産学官連携 産業財産 産業財産権 実施料 製剤 製薬 千代田区 訴訟 大学 知財戦略 知的財産研究所 知的財産戦略 低分子医薬品 東京都 当事者 特許技術 特許権 特許出願 特許戦略 特許庁 特許法 発明 標準化 弁理士 弁理士会 用途特許 論文 募集
(PDF) 特集≪再生医療と知財≫(考察) 再生医療製品における特許戦略 会員 石埜 正穂,会員 内山 務
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3476再生医療製品における特許戦略特集《再生医療と知財》再生医療製品における特許戦略会員 石埜 正穂※ 会員 内山 務※要 約細胞を使用する再生医療製品については,製品に関する基本特許の確保が往々にして困難であること,細胞 の採取から投与までに至る様々な要素技術に支えられていること,必要な技術や開発が病院を抱えるアカデミ アに大きく依存することなど,従来の低分子医薬やバイオ医薬とは異なった特徴を有してい ...
類似スコア 53
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ノーベル医学生理学賞 ヒト化抗体 マウス抗体 レミケード 加齢黄斑変性 関節リウマチ
(PDF) (解説) バイオ医薬品における特許の現状 バイオ・ライフサイエンス委員会
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200708/jpaapatent200708_067-080.pdfバイオ医薬品における特許の現状バイオ医薬品における特許の現状平成 18 年度バイオ・ライフサイエンス委員会第 1 部会(小嶋 勝,川本一行,萩野幹治,那須公雄,神谷惠理子,櫻井陽子,遠藤朱砂,南条雅弘)目 次 1.はじめに 2.抗体医薬と特許〜“機能による特定”から“構造及は,抗原を認識する“可変領域”と,抗体の生理活性 などを決定する“定常領域”とからなる(下図)。び機能による特定”への変遷〜3 ...
類似スコア 50
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
抗体医薬の特許地雷戦略~成長市場に潜む危険な罠~|新聞掲載記事|日本弁理士会東海支部
http://www.jpaa-tokai.jp/activities/media/detail_299_11.html欧米の大手製薬企業で実際に採用されている知財戦略の一種であるパテントマイニング(特許地雷)戦略について,以下説明をはじめたいと思う。なお,パテントマイニング(特許地雷)戦略というのは,もともとは米国の IT・ソフトウェア関連産業において,いわゆるパテントトロール(パテントマフィア)と呼ばれる,研究開発・知財取得にのみ特化して,実際に製品開発・製造販売を行わないベンチャー企業が始めた知財戦略である ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: Cas9 CRISPR PCT イノベーション ウィスコンシン大学 オーストラリア オープンイノベーション オランダ カリフォルニア大学 クレーム ゲノム編集 ケンブリッジ大学 ソフトバンク ノウハウ バイオ ベンチャー ライセンス ライセンス契約 リウマチ ロイヤリティ 委員会 遺伝子 炎症性腸疾患 化学 改変 共同研究 共同出願 交渉 抗体医薬 実施可能要件 実施権 実施例 出願人 商標 侵害 製剤 製法の発明 製薬 大学 知財戦略 潰瘍性大腸炎 特許係争 特許権 特許出願 特許戦略 特許庁 日立 発明 発明者 富士フイルム 分割出願 米国 米国特許 弁理士 弁理士会 方法の発明 明細書 用途特許 論文 採用
(PDF) (報告) 諸外国のバイオベンチャー企業の事業戦略と特許戦略の成功事例の分析 令和2年度バイオ・ライフサイエンス委員会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/4089諸外国のバイオベンチャー企業の事業戦略と特許戦略の成功事例の分析諸外国のバイオベンチャー企業の事業戦略と 特許戦略の成功事例の分析令和 2 年度バイオ・ライフサイエンス委員会宮尾 武孝、小池 秀雄、田中 有希、林 昌弘、松田 隆子、森田 裕要 約 令和 2 年度日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会では、平成 29 年度に続き、諸外国のバイオベンチャーの事業戦略と特許戦略に関する成功事例を分 ...
類似スコア 45
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: アマゾン コロナ 遺伝子 弁護士
「医薬・ヘルスケアの法務〔第2版〕――規制・知財・コーポレートのナビゲーション」
https://ameblo.jp/123search/entry-12622932256.html医薬・ヘルスケアの法務 第2版です。 令和元年改正薬機法に対応しています。 遺伝子治療、デジタルヘルス分野など、7つの節とコラムを追加しさらに充実し、最前線に立つ弁護士が最新の規制まで横断的にわかりやすく解説したそうです。 医薬・ヘルスケアの法務〔第2版〕――規制・知財・コーポレートのナビゲーションAmazon(アマゾン)4,180円 令和元年改正薬機法に対応! ヘルスケア分野法令解説の先 ...
類似スコア 44
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
体外診断薬と医薬品の知財戦略
https://note.com/tskomatani/n/n359fd8e22d2f最近もいろいろ知財戦略の相談を受ける。そんななかで、体外診断薬に関する相談があり、低分子の知財戦略と体外診断薬の知財戦略の相違点について考えさせられる局面があった。低分子は、いわゆる基本物質特許展開戦略なので、極論すれば、1特許で十分という局面も多い。しかし、体外診断薬は、分類は歴史的経緯もあって医薬品分類だが、構造的には医療機器であり、知財戦略も複合戦略をとらざるを得ない。実際、同じ知財専門家で ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 特許事務所勤務者 【個別ページ】
キーワード: バイオ 異議申立 抗体医薬 審判 訴訟 特許出願 無効審判 明細書
(6月29日) 「第1回 バイオ医薬EXPO」でバイオ医薬特許の講演をします。
http://biopatentblog.blog.fc2.com/blog-entry-180.html6月29日(木)に、「第1回 バイオ医薬EXPO」で講演させていただくことになりました。バイオ医薬EXPOのサイトは「http://www.biopharma-expo.jp/」です。 講演タイトルなどは下記の通りです。 ■タイトルバイオ医薬品の特許出願動向と最新の特許訴訟・無効審判・異議申立事例 ■講演者業務法人 徳重大輔 ■講演内容最近話題のバイオ医薬品をいくつか取り上げ、製品毎にどのような特 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: CAFC TRIPS アムジェン アメリカ アレルギー イノベーション エディロール キリン クレーム コロナ ジェネリック モノクローナル抗体 ライセンス ライセンス契約 リリカ 移転登録 遺伝子 化学 仮処分 棄却 技術的範囲 京都大学 共同研究 後発医薬品 骨粗鬆症 差止 差止請求権 最高裁 商標 上告 侵害 審判 審判請求 進歩性 製剤 製薬 請求項 訴訟 大学 知財高裁 知的財産権 中外製薬 中国 登録商標 特許権 特許権侵害 特許出願 特許制度 特許庁 特許紛争 発明 発明者 判決 不正競争 富士フイルム 米国 米国特許 無効審判 明治 用途特許 疼痛 ギリアド
2020年、医薬系”特許的”な出来事を振り返る。
https://www.tokkyoteki.com/2020/12/2020.html2020年の医薬系”特許的”な出来事を振り返りました。 COVID-19に対するイノベーションのレジリエンス、パテントリンケージシステムの不透明感、進歩性の顕著な効果、抗PD-1/PD-L1抗体発明の帰属をめぐる争い、プラルエント®販売停止発表・・・振り返るといろいろあったよね・・・ 1.COVID-19パンデミック危機に対するイノベーションのレジリエンス ----------------- ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 【個別ページ】
キーワード: クレーム ノウハウ バイオ 委員会 化学 機械 商標 侵害 訴訟 大学 東京大学 特許検索 特許検索競技大会 特許戦略 特許調査 弁理士 弁理士会 弁理士試験
著者略歴
https://note.com/tsunobuchi/n/n895019091169角渕 由英(つのぶち よしひで)秋山国際特許商標事務所 弁理士・博士(理学)2006年 東京大学工学部 応用化学科 卒業2008年 東京大学大学院 工学系研究科 応用化学専攻 修了2008年~2011年 日本学術振興会 特別研究員(DC1)2011年 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 単位取得退学2011年 株式会社技術トランスファーサービス 入社2012年 弁理士試験合格2014年 博士( ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Cas9 CRISPR Fターム PCT USPTO アメリカ アレルギー クレーム バイオ モノクローナル抗体 遺伝子 引用 引例 欧州 欧州特許 改変 京都大学 工業所有権 抗体医薬 国際特許分類 施行規則 商標 製剤 製造方法の発明 請求の範囲 請求項 大学 低分子医薬品 登録商標 特許出願 特許請求の範囲 特許戦略 特許庁 特許調査 発明 発明者 米国 米国特許 方法の発明 免疫抑制剤 用途特許 論文 工業所有権情報・研修館
(PDF) 特集≪再生医療と知財≫(紹介) 再生医療・細胞治療の特許調査―その技術の歴史的背景と特許分類の利用 株式会社 Medical Patent Research 竹田 英樹
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3478再生医療・細胞治療の特許調査―その技術の歴史的背景と特許分類の利用特集《再生医療と知財》再生医療・細胞治療の特許調査―その技術の歴史的背景と特許分類の利用株式会社 Medical Patent Research 竹田 英樹要 約バイオテクノロジー分野の調査と言えば,以前はキーワードや配列検索中心の特許調査を行っていた。 2013 年に登場した CPC(Cooperative Patent Clas ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: Claim 気管支喘息 アバスチン アメリカ イグザレルト インスリン インスリン製剤 エンブレル オプジーボ キリン クレーム クレストール ジェネリック ジャヌビア スイス スタチン ソバルディ ツルバダ ドイツ トロール ハーセプチン バイオ ヒト化抗体 ヒュミラ プロダクトバイプロセスクレーム ベンチャー マウス抗体 モノクローナル抗体 ランタス リウマチ リツキサン リリカ レミケード 委員会 意見書 遺伝子 引用 引例 欧州 欧州特許 化学 改変 関節リウマチ 技術的範囲 拒絶査定 拒絶査定不服審判 拒絶理由 拒絶理由通知 公開公報 公知 抗体医薬 三極 従属クレーム 出願件数 出願公開 出願人 侵害 審査官 審査基準 審査請求 審判 新規性 進歩性 製剤 製造方法の発明 製薬 請求の範囲 請求項 訴訟 知財高裁 中外製薬 特許公報 特許査定 特許出願 特許出願件数 特許情報プラットフォーム 特許庁 特許法 判決 判例 米国 米国特許 方法の発明 明細書 喘息 メルク
(PDF) 改訂審査基準の下における,バイオ医薬,食品関連特許出願をめぐる現状 平成29年度バイオ・ライフサイエンス委員会 第1部会
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3069改訂審査基準の下における,バイオ医薬,食品関連特許出願をめぐる現状特集《バイオ・ライフサイエンス》改訂審査基準の下における,バイオ医薬,食品関連特許出願をめぐる現状平成 29 年度バイオ・ライフサイエンス委員会第 1 部会柴田 富士子,稲垣 謙司,井上 慎一,尾崎 祐朗,金丸 清隆,久松 洋輔,水野 基樹要 約抗体についての発明は,審査基準に挙げられている類型に沿って判断され,特許されてきた。医薬 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 特許関連企業・マスコミ 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: PlatPat アムジェン 遺伝子 抗体医薬 出願人 製剤 請求の範囲 請求項 特許請求の範囲 発明 発明者 米国 補正 J-PlatPat メルク
新頭痛薬と抗体医薬特許、と三十三間堂
https://note.com/sakaimisato/n/n33325f90da6e私、緊張性頭痛と片頭痛、両方持ってる「混合タイプの頭痛持ち」でして。どっちもイヤなものですが、自分的に辛いのは片頭痛のほう。今は、頭痛が発生したら、すかさずトリプタン製剤を服用して対処してます。(内科で処方して頂いてます) 先日、かかりつけの先生が「片頭痛を予防できる注射が国内承認になるので、薬価が決まったらご案内しますね。」と言ってくださって。「なぬぬ!?頭痛って注射で予防できるようになるの?? ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クレーム バイオ バイオシミラー バイオ後続品 技術的範囲 控訴 請求項 発明 明細書
知財高判平成30年(ネ)10043【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<森>
https://ameblo.jp/hideki-takaishi/entry-12862768595.html知財高判平成30年(ネ)10043【第Ⅸ因子/第Ⅸa因子の抗体および抗体誘導体】<森> *一部の製品が発明の数値範囲に属しても非充足とした。 機能的クレーム ⇒数値範囲で発明特定 ⇒「バイオシミラー…と先発医薬品との同一性を担保することが困難とされていること」等が理由とされた。 (判旨抜粋) 本件明細書の…記載に加え,…本件各発明の請求項の記載を考慮すると,当業者は,本件各発明の範囲に含まれる ...