(PDF) (提言) 知的財産部門を一言で表現せよ。-我々は,邪魔の専門家集団である。- 会員 宮下 洋明
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3895知的財産部門を一言で表現せよ。知的財産部門を一言で表現せよ。 -我々は,邪魔の専門家集団である。-会員 宮下 洋明要 約 知的財産部門を一言で表現せよ。長年,知的財産部門が問われているのは,その存在意義である。そのような現状が知的財産人材をして抱かせるのは,不安感である。本稿の目的は,知的財産人材の不安感を払拭することである。知的財産部門を一言で表現すると,それは,邪魔の専門家集団である。これが ...
類似スコア 49
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) (提言)請求項表現の改善案 会員 宮下 洋明
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201304/jpaapatent201304_054-058.pdf請求項表現の改善案請求項表現の改善案会員 宮下 洋明要 約本稿の要旨は,請求項表現における難読性の改善である。このテーマを取り上げた背景は,実際に私が耳にした設計者及び開発者の声である。その声とは,請求項を読んでも,その内容が理解できない,というものである。当該難読性の原因は,語順の特異性(体言止めの繰り返し)である。この課題は,もはや無視できない。その理由は,特許権侵害リスクへの関心の高まり及び ...
類似スコア 48
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: 宇部興産
(PDF) 企業の知的財産部門を活性化するには 会員 原田 正純
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201406/jpaapatent201406_039-045.pdf企業の知的財産部門を活性化するには企業の知的財産部門を活性化するには会員 原田 正純※要 約私は,2013 年 10 月までの約 20 年間を化学メーカーで過ごした。その間の最後の 6 年半,知的財産部門に所属していたが,それまで多くの職種を経験したこと及び自己啓発で企業マネジメントを学んだことから,客観的に知的財産部門はどうあるべきかを考えるようになった。特に,今話題のことばではあるが,日本人が ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 大学・政策関係 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: ライセンス 委員会 警告 知財戦略 知的財産部 知的資産 発明 発明協会 米国
[知財一般]知的財産部門の評価
http://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/134848222.html組織評価にあたって、さまざまな定量指標が用いられているが、それが組織の価値創造と結びつかず、個々の部門の最適化にしかつながらないような指標となっていたらダメだ。例えば、適切でない指標設定としてはこんなことが挙げられるだろうか。・××材料分野で短期的に売り上げを伸ばすため、これまで△△材料が用いられていた○○製品分野への営業を強化することとし、○○製品分野での××材料の売上額を指標とした。だが、△△ ...
類似スコア 46
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: パーパス
知財経営を統合思考原則と経営デザインシートに焦点をあてて考え直す
https://note.com/kvaluation/n/nfc0f57b7475a経営コンサルタント・弁理士 鈴木健治2022年6月8日初版(タイトル画像なし)2022年6月9日第2版(タイトル画像追加、各種表現を修正、C-2-5追加)A ビジョン 知財経営の進化と浸透で産業の発達と需要者の利益保護を図る。趣旨経営や投資にとって、知的財産権はどのような意味があるか。知的財産権が活用される経営とはどのようなものか、答えはないが、新しい時代に向けた一つの参照モデルを提案する。統合思 ...
類似スコア 43
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
(PDF) 続・請求項表現の改善案 会員 宮下 洋明
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201509/jpaapatent201509_101-108.pdf続・請求項表現の改善案続・請求項表現の改善案会員 宮下 洋明要 約本稿の要旨は,拙稿「請求項表現の改善案」1)(以下,「改善案」という。)に対する批評の紹介及びそれに対する筆者の回答である。批評の内容は,(イ)方法クレイムの不自然さ,(ロ)他者牽制力の弱さ,及び(ハ)慣用表現に対する不理解である。言い換えると,米国特許明細書の要件列挙方式を翻訳したものが慣用表現である,との批評である。批評(イ)に ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: イ号製品 クレーム ソフトウェア 引用 化学 願書 技術的範囲 拒絶査定 拒絶査定不服審判 均等論 交渉 公知 工業所有権 工業所有権法 控訴 差止 最高裁 産業財産 産業財産権 産業財産権法 産業上の利用可能性 自由利用 実施可能要件 実施例 実用新案 出願人 侵害 審査基準 審判 審判請求 新規性 進歩性 請求の範囲 請求項 訴訟 損害賠償 知財高裁 知的財産権 知的財産高等裁判所 知的財産戦略 逐条解説 特許権 特許権侵害 特許出願 特許制度 特許請求の範囲 特許庁 特許法 日立 日立製作所 認容 発明 発明協会 発明者 発明特定事項 判決 弁護士 無効審判 明細書 採用
(PDF) (提言) 本当は怖いサポート要件と発明の本質-実務者の邪(よこしま)な心と実務の疚(やま)しき踏襲とが狙い澄まして裁かれた。- 会員 宮下 洋明
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3275本当は怖いサポート要件と発明の本質本当は怖いサポート要件と発明の本質-実務者の邪(よこしま)な心と実務の疚(やま)しき踏襲とが狙い澄まして裁かれた。-会員 宮下 洋明要 約サポート要件に関する判決は,厳し過ぎる。近年,そのような実務者の声を見聞きする。果たして,実務者 の声は,正しいのだろうか。何故,サポート要件充足性を敢えて判断するのか。実務者が直視すべきは,サ ポート要件の争点化の真因である。 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 弁理士試験フィルター🍉 【個別ページ】
キーワード: オリンパス カネカ キヤノン セイコーエプソン ダイフク テルモ デンソー 旭化成 井関農機 王子ホールディングス 花王 公開公報 実施料 住友ゴム工業 書換 大日本印刷 知的財産研究所 知的財産部 長谷川香料 島津製作所 東洋新薬 東洋紡 特許戦略 特許調査 凸版印刷 日立製作所 発明協会 標準規格 富士通 本田技研工業
(PDF) 食品分野と競合する領域における知財戦略に関する考察 会員 乾 利之,会員 櫻田 賢
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2981食品分野と競合する領域における知財戦略に関する考察特集《知財と食品》食品分野と競合する領域における知財戦略に関する考察会員 乾 利之,会員 櫻田 賢要 約食品分野は,最も基本的で伝統的な産業分野の一つであり,多くの分野と互いに重複している。そのため,食品企業と他分野の企業とが競合する競合領域が複数存在する。この競合領域においては,知財戦略が全く異なる企業同士が競合することになる。このような「食品分 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) 企業の知財部門のあり方についての一意見 会員 岡本 智之
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2927企業の知財部門のあり方についての一意見企業の知財部門のあり方についての一意見会員 岡本 智之要 約近年,企業の経営資源の中で無形資産の重要性が急激に増している。ここで,無形資産とは,ブランドを含む知的財産などである。そこで,本稿では,企業の知財部門の役割について,原点回帰し整理することを目的とした。具体的には,ブランディングを「企業の無形資産価値を向上させる戦略」と定義し,ブランディングという観点 ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
(PDF) ブランドQFDを活用した調査手法の開発 会員 川上 成年、知的財産管理技能士 谷津 維則
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/2759ブランド QFD を活用した調査手法の開発ブランド QFD を活用した調査手法の開発会員 川上 成年 知的財産管理技能士 谷津 維則要 約技術のみによる製品差別化の困難性が増したことから,新たな差別化手段として,ブランドの重要性が増している。ブランドの全体像を把握する手法については様々な手法が提案されているが,その一つにブランドQFD がある。ブランド QFD とは,顧客の消費行動の観点から顧客ニ ...
類似スコア 41
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 手続費用 審査官 進歩性 知的財産権 特許権 特許出願 特許庁 弁護士 弁理士 セミナー
企業知財部門の役割2023
https://note.com/chizai_neko/n/n0e6479373549これは、『知財系 もっと Advent Calendar 2023』の参加記事です。「知財系 Advent Calendar 2023」も合わせてどうぞ。はじめに私は、中小の電子機器メーカーで知的部門に所属しています。B to B、技術が武器の会社ですので、主に特許権を活用しています。知財部門の役割は『事業貢献』です。とても当たり前だけど、これが全て。決して特別なものではなく、全ての部門に共通する ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
SWOT分析と知的財産戦略①
http://management-legalip.blog.jp/archives/33663537.html今年度になってから、自社のあるプロジェクトに参加しています。 参加の理由は、そのプロジェクトで検討されている事業について、知的財産の観点から、差別化を図り、競争優位性を築くためです。 『三位一体の戦略』*1の実行という意味では、このようなプロジェクトに知財部門として参加できると、とても活動しやすいことを実感しています。 さて、今日は、このプロジェクトに参加して、学んだことや感じたことを少し ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション オープンイノベーション カシオ計算機 コロナ フォーラム ブランド ホログラム商標 マツダ ライセンサー ライセンス ライセンス契約 位置商標 委員会 意匠 意匠権 意匠制度 意匠登録 音商標 化学 外観 関連意匠 使用態様 識別力 実用新案 取消審判 住友化学 出光興産 商標 商標権 商標登録 商標登録表示 商標法 色彩 色彩のみからなる商標 侵害 審判 請求の範囲 大学 知的財産基本法 知的財産協会 知的財産権 知的財産戦略 知的財産部 知的資産 中小企業 著作権 登録商標 動き商標 特許権 特許出願 特許請求の範囲 特許法 凸版印刷 不使用 不使用取消審判 法改正 役務 採用
(PDF) (考察) 企業のブランドマーケティングに対する知的財産部門の関与のあり方についての一考察 会員・大阪経済大学 教授 眞島 宏明
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3796企業のブランドマーケティングに対する知的財産部門の関与のあり方についての一考察企業のブランドマーケティングに対する 知的財産部門の関与のあり方 についての一考察会員・大阪経済大学教授 眞島 宏明要 約 知的財産部門がブランドの権利化に直結する業務を担う以上,知的財産部門は当然,企業のブランドマーケティングに対して積極的に関与しなければならない。そして,知的財産部門は,他部門からの発案や要請を受け ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: サントリーホールディングス
(PDF) 食品業界における知財活動に対する警鐘―電機業界の二の舞にならないために― 会員 宮下 洋明
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201603/jpaapatent201603_024-035.pdf食品業界における知財活動に対する警鐘特集《食品・医薬と知的財産》食品業界における知財活動に対する警鐘―電機業界の生き様からの学び―会員 宮下 洋明要 約電機業界の生き様から学べ。我々食品業界の知財パーソンが踏んではならないのは,電機業界の知財活動の轍―特許権の取得数を追うばかりで,次なる打ち手を示さなかったこと―である。今後,食品メーカーが目指すと思われるのは,抑止力の保持であり,具体的には,食品 ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: IoT ノウハウ パテントマップ ブランド ライセンス 委員会 意匠 実用新案 収入 出願件数 商標 職務発明 侵害 訴訟 創作者 知財戦略 知財部 知的財産協会 知的財産権 知的資産 中小企業 著作権 当事者 特許権 特許権侵害 特許出願 特許庁 特許調査 特許法 独占禁止 独占禁止法 発明 判決 必須特許 標準化 不正競争 弁理士 弁理士会 明細書 採用
(PDF) (論考) 知的財産ローカルベンチマーク 会員 乾 智彦
https://system.jpaa.or.jp/patent/viewPdf/3604知的財産ローカルベンチマーク知的財産ローカルベンチマーク会員 乾 智彦要 約平成 28 年 3 月,経済産業省は企業の経営状態の把握,いわゆる「健康診断」を行うツールとして,ロー カルベンチマークを策定した。本稿では,このローカルベンチマークをモデルとして,企業の知財状態を把握 し内外への知財に関する対話や支援につなげ,かつ企業が適正な知財活動を行うための判断材料となる,企業 の知財状態の把握,す ...
類似スコア 40
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: イノベーション ノウハウ ブランド ライセンス 意匠 意匠権 営業秘密 実用新案 収入 商標 商標登録 侵害 新製品 訴訟 知財戦略 著作権 特許出願 発明 標準化 セミナー 生成AI
知的財産を経営に活かすためのプロセス
https://note.com/tsunobuchi/n/n03ede20bf467生成AIと議論しながら生成させた文章と、図を生成させたままシリーズ第5弾です。細かいところに突っ込みどころはあるかもしれませんが、あくまでも生成AIを活用してコンテンツを作成する実験的試みと思って読んで頂ければ幸いです。以下は生成AIで書いてみた知財実務をまとめたマガジンです。 ここから先が今回のコンテンツです。 ビジョン・経営戦略と知財戦略の整合性を確認する目的経営陣・知財担当者が同じ方向を向 ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 弁理士 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: クロスライセンス トレードマーク パーパス
知的財産への投資を経営デザインシートで優しく包んで開示する方法
https://note.com/kvaluation/n/nfcd91edeee79知財、会計、投資、サステナビリティーに関する開示と、インタンジブルズ自分らしいことを、したい。自分たちの価値感にあう行動をしていきたい。ありたい未来を近づけていきたい。そんな人たちが、歴史を先導してきました。文化も、文明も、戦争も、災害もありました。ありたい未来に向けて、自分たちらしさのある行動をする人は、新しいことに挑戦します。新しいことを生み出すのは楽しいですが大変で、モノマネは簡単ですが楽し ...
類似スコア 39
ブログ執筆者: 企業内知的財産部門勤務者 知財フィルター🍎 【個別ページ】
キーワード: 手続費用 審査官 進歩性 知的財産権 特許権 特許出願 特許庁 弁護士 弁理士 セミナー
企業知財部門の役割2025
https://note.com/chizai_neko/n/n54fe2cfae985はじめに私は、中小の電子機器メーカーで知的部門に所属しています。B to B、技術が武器の会社ですので、主に特許権を活用しています。知財部門の役割は『事業貢献』です。とても当たり前だけど、これが全て。決して特別なものではなく、全ての部門に共通するシンプルなもの。自分の考えを整理するため、知財部門の役割をまとめてみました。事業内容・事業規模によって、活用する知的財産権は異なるかもしれません。その点、 ...